スポンサーサイト関連が駄目な方向に進化してる。
下の黒枠が邪魔すぎる、いらないでしょ…。
イヤなら更新しろよ!ってことかなあ。
最近の近況。
大分前にタブレットPCを購入したが、まあ特にやりたいことがあったわけでもなく、何となく使っていた。
ゲームのアプリも多少興味があったが、ソーシャルゲームは課金地獄と聞いていたので手を出し辛かった。
そもそも、アンドロイドのバージョンが2.2と低いため、まともに動くものが少なかった、というのもある。
例えば、巷で人気と噂の「パズドラ」はバージョン2.3以上じゃないと駄目で、グーグルプレイからじゃない方法でもインストールできなかった。
そんな中でも動くゲームを暇つぶしにポチポチしていたら、気付いたら色々なアプリにハマっていたというお話。
で、そういえばブログ忘れてたし、やったゲームを紹介してネタにしようかなと目論んで、今これを書いてます。
ただ前提として、「低スペックタブレットPCで、アンドロイドのバージョンが古い」
というのがあって、マイナーにならざるを得ないというか、もっともっと面白いアプリは絶対存在すると思う。
まず最初は、「嫁コレ」
ウェブラジオで興味を持って何となくグーグルプレイで検索、インストール、ちゃんと起動したのでプレイ。
ゲーム内容は、版権キャラを「嫁」として撫でたりキスしたり…と称しつつフリックしたりタップするゲーム。
録りおろしの新作ボイスがあったりするのが嬉しい。
ランキングを除いて誰かと争ったり、奪い合ったりはなし。
チャットもないし、アイテムの受け渡しは制限かかりまくってるし、オンライン接続でランキングが見れる一人用ゲームという感じ。
最初の間は楽しくてハマってたのだが、「あ、これ飽きるの早そうだな」とも感じていた。
それでも2ヶ月くらい、無課金でも十分に楽しめた。
何より、時間さえかければ無料コインが貰えて、それでほぼ何とかなるシステムなのは、好感が持てた。
現在は気付いたらログインして、イカ娘を少し愛でるくらい。
一応、イカ娘「だけ」に無料コインを注ぎ込み、開いてないカードは残り6枚なので、全開けを目標に今後も続ける予定。
…というこの記事を3ヶ月前に書いて、下書き状態だったのをすっかり忘れてた。
その間に、イカ娘の残りカードは4枚になった。
あとは300コイン(300円相当)必要なレアガチャのカードだけなのだが、当たりにくい上に無料で300は時間がかかりそう。
嫁コレ以外にハマってるアプリはあと二つあるので、それも多分書くと思う。
そして、ソシャゲに魂を売った自分は、
もしかしたらもうFF11には戻れないかもしれない。
下の黒枠が邪魔すぎる、いらないでしょ…。
イヤなら更新しろよ!ってことかなあ。
最近の近況。
大分前にタブレットPCを購入したが、まあ特にやりたいことがあったわけでもなく、何となく使っていた。
ゲームのアプリも多少興味があったが、ソーシャルゲームは課金地獄と聞いていたので手を出し辛かった。
そもそも、アンドロイドのバージョンが2.2と低いため、まともに動くものが少なかった、というのもある。
例えば、巷で人気と噂の「パズドラ」はバージョン2.3以上じゃないと駄目で、グーグルプレイからじゃない方法でもインストールできなかった。
そんな中でも動くゲームを暇つぶしにポチポチしていたら、気付いたら色々なアプリにハマっていたというお話。
で、そういえばブログ忘れてたし、やったゲームを紹介してネタにしようかなと目論んで、今これを書いてます。
ただ前提として、「低スペックタブレットPCで、アンドロイドのバージョンが古い」
というのがあって、マイナーにならざるを得ないというか、もっともっと面白いアプリは絶対存在すると思う。
まず最初は、「嫁コレ」
ウェブラジオで興味を持って何となくグーグルプレイで検索、インストール、ちゃんと起動したのでプレイ。
ゲーム内容は、版権キャラを「嫁」として撫でたりキスしたり…と称しつつフリックしたりタップするゲーム。
録りおろしの新作ボイスがあったりするのが嬉しい。
ランキングを除いて誰かと争ったり、奪い合ったりはなし。
チャットもないし、アイテムの受け渡しは制限かかりまくってるし、オンライン接続でランキングが見れる一人用ゲームという感じ。
最初の間は楽しくてハマってたのだが、「あ、これ飽きるの早そうだな」とも感じていた。
それでも2ヶ月くらい、無課金でも十分に楽しめた。
何より、時間さえかければ無料コインが貰えて、それでほぼ何とかなるシステムなのは、好感が持てた。
現在は気付いたらログインして、イカ娘を少し愛でるくらい。
一応、イカ娘「だけ」に無料コインを注ぎ込み、開いてないカードは残り6枚なので、全開けを目標に今後も続ける予定。
…というこの記事を3ヶ月前に書いて、下書き状態だったのをすっかり忘れてた。
その間に、イカ娘の残りカードは4枚になった。
あとは300コイン(300円相当)必要なレアガチャのカードだけなのだが、当たりにくい上に無料で300は時間がかかりそう。
嫁コレ以外にハマってるアプリはあと二つあるので、それも多分書くと思う。
そして、ソシャゲに魂を売った自分は、
もしかしたらもうFF11には戻れないかもしれない。

嫁コレの話。
3ヶ月前の話になるのだが、無事にイカ娘のカードをコンプできた。
スクリーンショットの日付を確認すると、2014年1月13日。
はじめたのが2013年の2月くらいだからおよそ1年の時間はかかったが、課金せずにコンプできた事にはとても満足した。
この後しばらくハマっていたのだが、目標を失い燃え尽きて、今現在はあまりログインしてなかったりする。
だが、先ほどふと数字を確認したらイカ娘の愛情度は20万ちょいで、71位だった(2014年の3月時)。
これはそれなりに高い数字で、ちょっと引く数字なのだが、時々離れつつも定期的に1年以上やってればこんなもんかもしれない。
だが、このアプリは古いアンドロイド端末に対応しなくなったのが痛い。
デカいdtabではなく、取り回しのいい旧端末でやれてたからこそ、「ながらプレイ」で楽しめたのに、勿体ない。
今後も、時々ログインしてイカ娘をたまーに愛でる予定。
そのくらいが、丁度いいのかも。
久々に別ゲーム、ソシャゲのガールフレンド(仮)の話をしようと思う。
以前少し記事にしたかもしれないが、ガルフレは結構長くプレイしていて、2013年後半くらいから続けている。
一時期まともに触ってない時期があり、たまにログインするくらいのプレイ頻度だったが、2014年の春くらいから本腰を入れてプレイしだした。
昔も今も無課金ユーザーを貫いていて、課金なしでも割と楽しめてる。
トレードシステムがないので、最高レアリティのカードやガチャ限定カードの最高進化カードは99%無課金では手に入らないのだが、その分ガチャチケットの入手機会が多く、恒常SRなどは意外と沢山集められる。
それと、イベントで入手できるカードの性能も比較的高い。
イベントにもよるが、無課金でも複数入手できるカードがそこそこ強かったりする。
お金をかけなくても、時間さえかければある程度以上の戦力を整えるのは難しくない。
そんな風に、現状でも楽しめてはいる。
楽しめてはいる、のだが。
最近のガルフレは改悪が多く、ボイスが大きな売りの一つのゲームのはずなのに過半数の追加カードのボイスが未実装という末期のソシャゲあるあるをしている。
これを本気で突っ込んでいくと問題が大きくなってしまうのかもしれないが、自分は無課金なので「まあしゃーないか」で済ませている。
課金ユーザーはもっと文句を言っていいと思う。
それは置いといて。
6/30から7/14まで、いわゆる「レイド」と呼ばれるイベントがあった。

イベントの最上位報酬は[七夕15]朝比奈桃子(SR)。


桃子は、ロリキャラで、可愛い系の天然後輩キャラ。
CV小倉唯で人気も高い。
自分はトムトムミッチーこと戸村美知留(CV阿澄佳奈)が一番のお気に入りなのだが、桃子はその次にお気に入りのキャラだったりする。
なので、欲しい。絶対欲しい。
繰り返しになるが、自分は無課金ユーザーなのでランキング上位のカードを狙うのは本来かなり厳しい。
特にレイドイベントは最も課金力が必要な難関イベ。
これまで一度も挑戦したことがない。
と言うかまともな戦力が揃って来てから、好きなキャラのカードが最上位に一度も来てない。
つまり正確には、これまで一度も挑戦しようと思った事が無かった。
実際にレイドイベントのランキングを戦ってみると、まあ大変。
まず、SPと呼ばれる有利カードは無課金なのでほとんど揃えられなかった。
普通のキュピチケで辛うじてSRのSPは1枚ゲットできたけど。
それなのに、館と呼ばれるイベント内ミニゲームは、SPを揃えていればいるほどポイントを稼ぎやすくなっている。
館追加後のレイドイベントは、SPゲーが加速しているので好きになれない。
そんな文句を言いつつ、自分も館には行くんだけど。
とにかく時間を見つけては部活仲間のボスを殴りまくって、ポイントを稼いでいた。
そうして、備蓄炭酸を吐き出しつつ無事500位以内に入ることができた。

最終進展には3枚必要なので1枚足りないが、それはSRバッジというアイテムでゲット可能。
そのバッジも相当な数が必要で、無課金では簡単な数ではない。
だが、そちらはこれまでのプレイで貯まっていた分で何とかできる。
なので、この2枚取りが最初からの目標だった。
と、サラッと2枚取りできたと書いたが、かなり無理はしていて、溜め込んでいたハーフ炭酸を2600以上吐き出した。
7/2時点(イベント開始してすぐ)、3100個。

7/14時点(イベント終了時)、561個。

単純計算でハーフ炭酸を2539個失ったことになる。
イベント中に貰えるハーフ炭酸もあるので、それも計算すると2600以上は確実に減っている。
通常炭酸には手を付けずに済んだが、とにかく貯蓄がごっそり減ったことになる。
レイドイベントは恐ろしい魔境だ…。
と、そうして目標を達成し、桃子2枚をゲットして喜んでいたのも束の間。
7/20~7/26の現行のハンターズイベントでも、ランキング最上位カードが朝比奈桃子と来た。

…いや、取るよ。
頑張るよ。
でも、こう連続で来られると、なかなかしんどい。
更に言うと、6/30~7/14のレイドイベント直前のイベント(通称ふむふむ)では、上に書いたCV阿澄佳奈の戸村美知留のカードがランキング最上位だった。
このふむふむイベントは比較的課金の必要がなく、難易度が低いので無課金にはありがたい。
その代わりに、物凄く根気が必要でひたすらポチポチし続ける必要がある。
時間は死ぬほど奪われたが、こちらも根性で上位に入って3枚ゲットしていた。
非常に長くなったが、要するに、ここ1ヶ月以上の間ずーっとガルフレで頑張り続けている。
今やってるハンターズイベントでは、現在300位くらい。
3枚貰える400位に残るために、またまた頑張っているところ。
しんどいけど、自分が強くなってるんだなあ、という実感がある。
こういうカード系ソシャゲの醍醐味というやつだろうか。
はじめた頃は、右も左も分からずとりあえず当たったSRを成長させてたなあ。
実は未進展のSRは最終進展Rより弱いなんて分からなかったし…。
そんな過去を思うと、なかなかに感慨深い。
といった所で、ガルフレの話終了。
無課金でも頑張れば(炭酸貯めれば)レイド上位に行ける。
そう信じつつも、実践する機会が無かったためフラストレーションが溜まっていた。
実際にやってみて、大変だったがそれを発散できたのは気持ち良かった。
記憶は風化していくものなので、忘れないうちにハマったゲームの話を日記に書くというのは良い事だと思う。
ただ、どうしても文章が長くなるという悪癖は何とかした方がいいかも。
そんな感じで。
以前少し記事にしたかもしれないが、ガルフレは結構長くプレイしていて、2013年後半くらいから続けている。
一時期まともに触ってない時期があり、たまにログインするくらいのプレイ頻度だったが、2014年の春くらいから本腰を入れてプレイしだした。
昔も今も無課金ユーザーを貫いていて、課金なしでも割と楽しめてる。
トレードシステムがないので、最高レアリティのカードやガチャ限定カードの最高進化カードは99%無課金では手に入らないのだが、その分ガチャチケットの入手機会が多く、恒常SRなどは意外と沢山集められる。
それと、イベントで入手できるカードの性能も比較的高い。
イベントにもよるが、無課金でも複数入手できるカードがそこそこ強かったりする。
お金をかけなくても、時間さえかければある程度以上の戦力を整えるのは難しくない。
そんな風に、現状でも楽しめてはいる。
楽しめてはいる、のだが。
最近のガルフレは改悪が多く、ボイスが大きな売りの一つのゲームのはずなのに過半数の追加カードのボイスが未実装という末期のソシャゲあるあるをしている。
これを本気で突っ込んでいくと問題が大きくなってしまうのかもしれないが、自分は無課金なので「まあしゃーないか」で済ませている。
課金ユーザーはもっと文句を言っていいと思う。
それは置いといて。
6/30から7/14まで、いわゆる「レイド」と呼ばれるイベントがあった。

イベントの最上位報酬は[七夕15]朝比奈桃子(SR)。


桃子は、ロリキャラで、可愛い系の天然後輩キャラ。
CV小倉唯で人気も高い。
自分はトムトムミッチーこと戸村美知留(CV阿澄佳奈)が一番のお気に入りなのだが、桃子はその次にお気に入りのキャラだったりする。
なので、欲しい。絶対欲しい。
繰り返しになるが、自分は無課金ユーザーなのでランキング上位のカードを狙うのは本来かなり厳しい。
特にレイドイベントは最も課金力が必要な難関イベ。
これまで一度も挑戦したことがない。
と言うかまともな戦力が揃って来てから、好きなキャラのカードが最上位に一度も来てない。
つまり正確には、これまで一度も挑戦しようと思った事が無かった。
実際にレイドイベントのランキングを戦ってみると、まあ大変。
まず、SPと呼ばれる有利カードは無課金なのでほとんど揃えられなかった。
普通のキュピチケで辛うじてSRのSPは1枚ゲットできたけど。
それなのに、館と呼ばれるイベント内ミニゲームは、SPを揃えていればいるほどポイントを稼ぎやすくなっている。
館追加後のレイドイベントは、SPゲーが加速しているので好きになれない。
そんな文句を言いつつ、自分も館には行くんだけど。
とにかく時間を見つけては部活仲間のボスを殴りまくって、ポイントを稼いでいた。
そうして、備蓄炭酸を吐き出しつつ無事500位以内に入ることができた。

最終進展には3枚必要なので1枚足りないが、それはSRバッジというアイテムでゲット可能。
そのバッジも相当な数が必要で、無課金では簡単な数ではない。
だが、そちらはこれまでのプレイで貯まっていた分で何とかできる。
なので、この2枚取りが最初からの目標だった。
と、サラッと2枚取りできたと書いたが、かなり無理はしていて、溜め込んでいたハーフ炭酸を2600以上吐き出した。
7/2時点(イベント開始してすぐ)、3100個。

7/14時点(イベント終了時)、561個。

単純計算でハーフ炭酸を2539個失ったことになる。
イベント中に貰えるハーフ炭酸もあるので、それも計算すると2600以上は確実に減っている。
通常炭酸には手を付けずに済んだが、とにかく貯蓄がごっそり減ったことになる。
レイドイベントは恐ろしい魔境だ…。
と、そうして目標を達成し、桃子2枚をゲットして喜んでいたのも束の間。
7/20~7/26の現行のハンターズイベントでも、ランキング最上位カードが朝比奈桃子と来た。

…いや、取るよ。
頑張るよ。
でも、こう連続で来られると、なかなかしんどい。
更に言うと、6/30~7/14のレイドイベント直前のイベント(通称ふむふむ)では、上に書いたCV阿澄佳奈の戸村美知留のカードがランキング最上位だった。
このふむふむイベントは比較的課金の必要がなく、難易度が低いので無課金にはありがたい。
その代わりに、物凄く根気が必要でひたすらポチポチし続ける必要がある。
時間は死ぬほど奪われたが、こちらも根性で上位に入って3枚ゲットしていた。
非常に長くなったが、要するに、ここ1ヶ月以上の間ずーっとガルフレで頑張り続けている。
今やってるハンターズイベントでは、現在300位くらい。
3枚貰える400位に残るために、またまた頑張っているところ。
しんどいけど、自分が強くなってるんだなあ、という実感がある。
こういうカード系ソシャゲの醍醐味というやつだろうか。
はじめた頃は、右も左も分からずとりあえず当たったSRを成長させてたなあ。
実は未進展のSRは最終進展Rより弱いなんて分からなかったし…。
そんな過去を思うと、なかなかに感慨深い。
といった所で、ガルフレの話終了。
無課金でも頑張れば(炭酸貯めれば)レイド上位に行ける。
そう信じつつも、実践する機会が無かったためフラストレーションが溜まっていた。
実際にやってみて、大変だったがそれを発散できたのは気持ち良かった。
記憶は風化していくものなので、忘れないうちにハマったゲームの話を日記に書くというのは良い事だと思う。
ただ、どうしても文章が長くなるという悪癖は何とかした方がいいかも。
そんな感じで。
クリスマス当日には更新できなかったが、せっかくなので今年もガルフレの記事を書いてみる。

今年も2015年や2014年と同じように、お気に入りキャラの戸村美知留(CV:阿澄佳奈)と朝比奈桃子(CV:小倉唯)の二人に祝ってもらった。
この2キャラは双璧で、自分の中で群を抜いてる感じなんだけど、

今年はさらに湯川基世(CV:金元寿子)と浮橋明日香(CV:久野美咲)の二人のスクショも保存してみた。
トムトム桃子には及ばないがベスト4を上げるとしたら入ってくる感じ。
ちなみに湯川はあまりカードの出番がない、浮橋は他校生なのもあって同じくあまり出番がない。
どちらも好きなキャラなので、ちょっと残念。
あまりと言えば甘利燈というキャラも結構好きで、他には夢前春瑚や時谷小瑠璃も好きだったりする。
我ながら気が多いなあ。
なんだかんだでプレイ4年目?になるガルフレは、相変わらず無課金を貫いてる。
しかし代わりに時間という名の労力はかなり割いてるので、ここ最近はデッキがかなり強くなったと思う。
去年の記事で
> LVも250を越え、デッキの副選抜の下限は18848と、去年比で大幅にパワーアップした。
なんてことを書いてるが、これと比較するとインフレを本当に実感する。
現在は更にレベルが上がってLV300を越えた。
副センバツの下限は、デッキにもよるけど基本的に2万以上になった。
2015年の今頃は、2万超えのカードは多分10枚も持ってなかったと思うので、比較するととんでもない。
当時は入手なんて無理と諦めてた存在のURも今や3枚になった。
そんな感じで、我ながら無課金の割には強くなったと思う。
レイドやハンターズでひいひい言って備蓄炭酸を大量消費して最上位を取っていた頃が懐かしい。
今や炭酸をあまり消費せずとも各種イベントで上位に顔を出せるようになっている。
それで入手したカードでデッキが更に強くなる。
結果、炭酸の消費が更に減る…という感じ。
素晴らしいサイクルだと思う。
そんな感じでアイテムを貯めて、イベントの最上位に好きなキャラが来た時にそれを解放する。
戦力の底上げはされたけど、昔から無課金としての基本スタンスは変わってない。
時間をかけてそういうプレイをする限り、このゲームは無課金にかなり優しいと思う。
ただ、ガチャの限定カードはほとんど入手できないので、それでバランスが取れてるんだと思う。
そこら辺は当然というか、仕方ない。
何にしても、こんだけ長く続けてると愛着も出るものだ。
キャラが魅力的なのは間違いないし、なんだかんだ言って楽しいゲームだと思う。
勿論ダメなところもあるけど、その辺もまあご愛敬、ってことで。


今年も2015年や2014年と同じように、お気に入りキャラの戸村美知留(CV:阿澄佳奈)と朝比奈桃子(CV:小倉唯)の二人に祝ってもらった。
この2キャラは双璧で、自分の中で群を抜いてる感じなんだけど、


今年はさらに湯川基世(CV:金元寿子)と浮橋明日香(CV:久野美咲)の二人のスクショも保存してみた。
トムトム桃子には及ばないがベスト4を上げるとしたら入ってくる感じ。
ちなみに湯川はあまりカードの出番がない、浮橋は他校生なのもあって同じくあまり出番がない。
どちらも好きなキャラなので、ちょっと残念。
あまりと言えば甘利燈というキャラも結構好きで、他には夢前春瑚や時谷小瑠璃も好きだったりする。
我ながら気が多いなあ。
なんだかんだでプレイ4年目?になるガルフレは、相変わらず無課金を貫いてる。
しかし代わりに時間という名の労力はかなり割いてるので、ここ最近はデッキがかなり強くなったと思う。
去年の記事で
> LVも250を越え、デッキの副選抜の下限は18848と、去年比で大幅にパワーアップした。
なんてことを書いてるが、これと比較するとインフレを本当に実感する。
現在は更にレベルが上がってLV300を越えた。
副センバツの下限は、デッキにもよるけど基本的に2万以上になった。
2015年の今頃は、2万超えのカードは多分10枚も持ってなかったと思うので、比較するととんでもない。
当時は入手なんて無理と諦めてた存在のURも今や3枚になった。
そんな感じで、我ながら無課金の割には強くなったと思う。
レイドやハンターズでひいひい言って備蓄炭酸を大量消費して最上位を取っていた頃が懐かしい。
今や炭酸をあまり消費せずとも各種イベントで上位に顔を出せるようになっている。
それで入手したカードでデッキが更に強くなる。
結果、炭酸の消費が更に減る…という感じ。
素晴らしいサイクルだと思う。
そんな感じでアイテムを貯めて、イベントの最上位に好きなキャラが来た時にそれを解放する。
戦力の底上げはされたけど、昔から無課金としての基本スタンスは変わってない。
時間をかけてそういうプレイをする限り、このゲームは無課金にかなり優しいと思う。
ただ、ガチャの限定カードはほとんど入手できないので、それでバランスが取れてるんだと思う。
そこら辺は当然というか、仕方ない。
何にしても、こんだけ長く続けてると愛着も出るものだ。
キャラが魅力的なのは間違いないし、なんだかんだ言って楽しいゲームだと思う。
勿論ダメなところもあるけど、その辺もまあご愛敬、ってことで。
| ホーム |