ブラウザゲームの「ドラゴンクエスト モンスターパレード」をやってました。
自分用異界まとめ。
日付の関係で変な位置に。(2015年作成)


第22回異界の記事リンク (2018/2/6~2/13)(→公式リンク
LV1-4 2018年2月の異界その1
LV8 2018年2月の異界その2
LV7を試行錯誤 2018年2月の異界その3
やっぱりLV7を試行錯誤 2018年2月の異界その4
 ■前回のLV8はやはり難しすぎたのか、程良い難易度に抑えられた。ボスはグラコス4体。厄介なぐるぐるボディ。


第21回異界の記事リンク (2017/12/5~12/11)(→公式リンク
異界と探検SP
厄介の予感 LV1-4 2017年12月の異界その1
LV8敗北 2017年12月の異界その2
絶不調 2017年12月の異界その3
LV8 2017年12月の異界その4
咳が止まらん
 ■4ヶ月間の沈黙を破って開催された異界は、2014年ゾーマを除外すると過去最高難易度のLV8だった。ボスはプレシアンナだが最悪なのはお供のキングモーモン。体調不良のせいでちゃんとした記事が書けてない。


第20回異界の記事リンク (2017/7/25~7/31)(→公式リンク
夏の異界開始 2017年7月の異界その1
振り返りつつ 2017年7月の異界その2
心残りに決着 2017年7月の異界その3
LV8敗北 2017年7月の異界その4
LV8再挑戦準備 2017年7月の異界その5
LV8 2017年7月の異界その6
 ■LV5.6.7に復刻ステージが登場。心残りと対決できた。高難易度のLV8のボスは闇の覇者竜王。勝負は時の運…?


第19回異界の記事リンク (2017/5/2~5/8)(→公式リンク
春の異界 LV1-4 2017年5月の異界その1
LV8準備 2017年5月の異界その2
カウントダウン! LV8 2017年5月の異界その3
プラチナ LV5-7 2017年5月の異界その4
メタル祭りとアップデートと異界の福引き結果
 ■新規ステージに。難易度高め。デブもといラプソーンと限界ギリギリの激戦。


第18回異界の記事リンク (2017/2/28~3/6)(→公式リンク
ライト風味 LV1-4 2017年2~3月の異界その1
嫌がらせ多め? LV5-7 2017年2~3月の異界その2
もう一度エスターク LV8準備 2017年2~3月の異界その3
運を味方に! LV8 2017年2~3月の異界その4
周回S紋章 2017年2~3月の異界その5
  ■前回から1ヶ月経たずに開催されたが完全新規ステージ。色々仕様変更でライトと通常が融合したような構成と報酬に。高難易度ステージでボスの凶エスタークに挑戦。


第17回異界の記事リンク (2017/1/31~2/6)(→公式リンク
ライト、再び LV1-4 2017年1~2月の異界その1
ひと味違う…LV5-6 2017年1~2月の異界その2
分裂禁止! LV7 2017年1~2月の異界その3
不運?幸運? LV8 2017年1~2月の異界その4
 ■LV4まではライトの使い回し?でLV5以降は新規ステージ。LV6、LV7の難易度がアップ。宝箱の中身の仕様変更で周回はほとんどやらず。ボスは大魔王デスタムーア。


第16回異界(異界ライト)の記事リンク (2016/11/29~12/5)(→公式リンク
明日から何しよう?
 ■異界ライトバージョンがお目見え。報酬にルーキーエッグが登場。難易度はかなり低め。


第15回異界の記事リンク (2016/10/4~10/11)(→公式リンク
LV1-4 2016年10月の異界その1
異界LV5-7とLV8準備 2016年10月の異界その2
異界LV8 2016年10月の異界その3
周回モード突入…と思いきや 2016年10月の異界その4
異界終了と7度目とメタル祭り
 ■LV8のみ新規。ムドー2体と熱戦。迷宮にも浮気。


第14回異界の記事リンク (2016/7/26~8/1)(→公式リンク
前日予想 2016年7月の異界その1
初日 2016年7月の異界その2
マホヤル 2016年7月の異界その3
異界LV5-7 2016年7月の異界その4
異界LV8 2016年7月の異界その5
周回モード 2016年7月の異界その6
終了 2016年7月の異界その7
 ■新規ステージに。魔法が重視されはじめた?ボスの冥王ネルゲルと電撃戦。


第13回異界の記事リンク (2016/5/17~5/23)
初日から 2016年5月の異界その1
異界LV8準備 2016年5月の異界その2
異界LV8 2016年5月の異界その3
周回モード 2016年5月の異界その4
 ■LV8のみ新規。超系統斬りが登場。個人的に初の試み、初日にLV8に挑戦。ボスJOKERとバトル。


第12回異界の記事リンク (2016/3/15~3/22)
2016年3月の異界その1
LV1-4 2016年3月の異界その2
LV5-7 2016年3月の異界その3
LV8準備編 2016年3月の異界その4
LV8 2016年3月の異界その5
周回モード 2016年3月の異界その6
2016年3月の異界福引き
 ■新規ステージに。LV5以上の難易度が向上?ボスは悪夢のダークドレアム。


第11回異界の記事リンク (2016/1/26~2/1)
異界LV1-4 2016年1月の異界その1
異界LV5-7 2016年1月の異界その2
異界LV8準備 2016年1月の異界その3
異界LV8 2016年1月の異界その4
 ■LV8のみ新規。「しんりゅう」こと神竜と交戦。


第10回異界の記事リンク (2015/10/27~11/2)
LV1-4 2015年10月の異界その1
LV8 2015年10月の異界その2
LV8再挑戦の準備 2015年10月の異界その3
LV8再挑戦の準備2 2015年10月の異界その4
LV8再挑戦1 2015年10月の異界その5
LV8再挑戦2 エスタークリベンジ! 2015年10月の異界その6
LV5-7と福引結果 2015年10月の異界その7
 ■新規ステージに。懐かしの隠しボス、LV8エスタークに挑戦。


第9回異界の記事リンク (2015/8/4~8/10)
LV1-4 2015年8月の異界
LV5-7 2015年8月の異界その2
LV8 2015年8月の異界その3
LV7周回 2015年8月の異界その4
最終日 2015年8月の異界その5
 ■第8回と同内容。


第8回異界の記事リンク (2015/6/16~6/22)
LV1-4 2015年6月の異界
LV5-6 2015年6月の異界その2
LV7 2015年6月の異界その3
LV8準備 2015年6月の異界その4
LV8本編 2015年6月の異界その5
LV8リベンジ準備 2015年6月の異界その6 
LV8リベンジ! 2015年6月の異界その7
LV7周回 2015年6月の異界 その8
 ■新規ステージに。事前準備をしっかりやってLV8ピサロに挑戦。


第7回異界の記事リンク (2015/4/21~4/27)
2015年4月の異界
2015年4月の異界 LV7
2015年4月の異界 LV8準備編
2015年4月の異界 LV8
 ■新規ステージに。ドーピングアイテムとだいぼうぎょを使った戦術で、LV8やまたのおろちに挑戦。


第6回異界の記事リンク (2015/2/3~2/9)
異界と福引更新と先週の強敵イベの結果
 ■第5回の使い回し。記事も適当。


第5回異界の記事リンク (2014/11/5~11/10)
第5回異界イベント 1.2.3.4
第5回異界イベント 5.6
異界 LV7と強敵
 ■LV7まで第4回の使い回し。クリアできないLV8が追加。(後に復刻


第4回異界の記事リンク (2014/9/9~9/16)
モンパレ日記 9/9~9/10 異界Lv4まで
モンパレ日記 9/11 異界LV5、6
モンパレ日記 9/12 異界LV7
 ■これ以降の報酬はたまごと異界の福引券に変更。無敵バラモス反射。


第3回異界の記事リンク (2014/7/23~7/28)
モンパレ日記 2014年7月の異界その1
モンパレ日記 2014年7月の異界その2
モンパレ日記 2014年7月の異界その3
 ■Sまでの紋章セット、Sスライム。どくやずきんVS破壊神。


第2回異界の記事リンク (2014/5/27~6/2)
モンパレ日記 2014年5月の異界LV1~LV4
モンパレ日記 2014年5月の異界LV5
 ■Sスライムなど、報酬が超豪華に。猛毒の息VSシドー。


第1回異界の記事リンク
モンパレ日記 2014年4月頃
 ■第1回は確定報酬なし。スルーした。
スポンサーサイト



モンパレ記録残し、4月頃の話。


4/1~「もっとスカウトチャンス!」。
イベントとも言えないイベント。
特に感想なし。


4/7~強敵イベント。
(公式リンク→「強敵出現!」開催!
キラーマシン2登場。
Sランクだが、スカウト時の初期確率が2%と比較的高め。
タイプGの劣化版のような扱いだった。
他にも転生モンスターがいくつか。
肉なし挑戦したので何もゲットできなかったが、福引券を多く貯めることができたので、良いイベントだった。


4/14~おすそわけイベント。(公式リンク→「DQXキャラからのおすそ分け」開催!
種族斬りを持つモンスターがおすそわけに。
振り返ると、マリンスライムの聖魔斬が白眉なのだが、当時は重要性に気付かず。
肉無しでスカウトできたのはスライム斬りとまじゅう斬りの2匹のみ。
今後必要になることを夢みて、預かり郵便で眠ってる状態。


そして、SSの日付では4月16日。
ついに。

クリップボード01キラマru

クリップボード02キラマ

MVP回数が1000を越えた頃に、名前を「アンラック」に変更していたキラーマシン。
そんな運なしの相棒がようやくランクアップ。
もうひたすらに嬉しかった。ようやく…という感じ。
名前は速攻で「サムス」に戻した。

Bランクは特技枠が増えるため、単純なステータスアップだけじゃなく、実用性も上昇。
この頃の特技は確か…スクルトとシャイニングボウの二つ。

特技で思い出したが、Aランクバーサーカーのオルソンは恐らくこの頃にバイシオンを木曜ルーレットで習得した。
最初は前衛アタッカーにバイシオンついても…と思ったのだが(スクリーンショットも取ってない)。
バトルスタジアムやメタル戦でとても重宝する存在に。

順調に戦力アップしていたが、この頃のバトルスタジアムは、ライトもヘビーもベテラン維持が精一杯だった気がする。
記憶が曖昧だが、とにかく強くはなかった。
バイシが2重にかかったら高確率で勝てたが、ポイントが稼げるかは相手にもよるので、安定しなかった。


4/21~異界イベント。(公式リンク→異界のモンスターに挑め! イベント「異界の門」開催!
初回の異界イベントは運営も手探りだったのか、極悪な難易度だったらしい。
LV1をお試しでクリアした後は完全スルーしたため、あくまで伝聞だけど。
メガザルループや安全地帯の存在を初めて知ったイベントでもある。
LV3以降はモシャスやメダパニで攻略できたらしい。
紋章が低確率で出たらしい。
正直に言って、この時の異界は超微妙イベントだった。


4/28~バトスタ無差別。(公式リンク→GWイベント第1弾!イベントバトルスタジアム開催!
イベントとも言えないイベント。
上位は最初から無理なので、狙うは1001位~5000位以内のメダル300枚。
最低限のバトルで目標の順位をクリアして、無難に終了。
つまらないイベントだった。



こんな感じで、4月終了。
5/27~異界イベント2回目。(公式リンク→異界のモンスターに挑め! イベント「異界の門」開催!


前回ダメダメだった反省からか、難易度と報酬を大幅に修正してきた。
確定報酬が素晴らしく、比較的クリアが容易いLV1~LV2でも金福引とランクBの紋章を配布。
LV3でAランクのモーモン、LV4で超おうぎの書、LV5でSランクのスライムという、まさに大盤振る舞い。

この2回目の異界の期間は、久々にモンパレにハマりまくった1週間だった。
前回書いたバイシオン伝授のプリンをSスライムに変えられれば、戦力が大幅に上昇する。
取らぬ狸の皮算用とはまさにこの事だが、戦力アップのチャンスなのは間違いなかった。


~LV1・LV2~スライムラッシュ・ももんじゃラッシュ
実際の攻略だが、ここまでは深く考えず、手持ちの戦力の最大火力を楽しめるエリア。
ドルマドンを習得させたAブリザードのおてんば★ブリザ、マヒャデドスを覚えさせたAプチマージ、Bキラマ、Aバーサーカー。
最上級魔法と、バイシオンスクルトピオリムといった補助魔法をかけたアタッカー達で簡単にクリア。
報酬はゴールドと銀の福引券。

~LV3~マシンラッシュ
ここからは、事前情報からの感触では力押しは難しそうだった。
安全策として、スクルトピオリム持ちの補助役とアタッカーを外し、ログボばくだんいわ&マポレーナのメガザル役を2体入れてみた。
敵の火力が高いのにスクルト役を外したため、道中何度か壊滅。
しかし、メガザル役を一匹ずっとつまんでおいて、全滅したら安全地帯でメガザルさせることで完全復活。
これの繰り返し。
最後のボス、キラーマシン2に復活直後のマポレーナが落とされ、メガザルループが止められるも、そのままギリギリで撃破。
報酬はゴールド。
LV3までは、初日にクリア。

簡単そうに書いたが、メガザルループのやり方を知っているかいないかで大違い。
当時の戦力だと、無策だったらLV3クリアできず終わっていたかもしれない。


~LV4~ドラゴンラッシュ
ここからは完全に未知のゾーン。
攻略情報もまだ少なく、戦力の取捨選択が難しい状況だった。
1日待って情報を集めさらに色々悩んだ結果、連れて行ったモンスターは、

ナイトキャット(ぶきみな光)、ブリザード(ザラキ)、ブリザード(ドルマドン)、バーサーカー(あまい息+バイシオン)、リトルライバーン(やけつく息)、エビルプラント(もうどくの息)、メガザル役×2。

このメンバー選択は、結果的に失敗だった。
まず、麻痺専門のはずのリトルライバーンは射程が短いのか何なのか、あまりやけつく息を打ってくれず。
ナイトキャットはなつき度が低くモヤモヤマークが出まくり。
ぶきみな光をなかなか打たないし、打っても入らないし、入ったとしても劇的な効果があるわけではない。
そもそも効果時間中に他のモンスターが状態異常をかけるとは限らないので、気休めにしかならなかった。
しかし、それ以外のメンバーは要所で活躍を見せてくれた。
特にもうどくの息はダメージの大半を占め、大活躍だった。
敵の超火力でほぼ瞬殺されるも、わずかな間にダメージを与えていくスタイル。
何度も何度も壊滅してはメガザルループ、のやり方でじりじりと進んでいく。
ラストのりゅうおうも、もうどくの息が上手く連続で入ってあっさり倒せた。

クリップボード01

クリップボード02

なつき度を少しでも上げるためにナイトキャットをほめまくったけど、真のMVPは多分エビルプラント。
報酬はゴールドだったが、まずクリア出来た事に大満足。

このドラゴンラッシュは、ボスよりむしろ道中がキツかった。
一番キツいのは、ベホマラーを使うはしりとかげ。
毒が効かない上に他の敵を回復されてしまう。
小瓶の数が心もとなくなって、これはもうダメかも?と思った頃に、ブリザードのザラキが炸裂。
MPが尽きるのが先か、心が折れるのが先か、という状況だったので、最高のタイミングのザラキだった。
そう言えばこの時、はしりとかげにぶきみな光がたまたま入っていた。
もしかしたら、この時がナイトキャットが唯一輝いた場所だったかも。


長いので、LV5に続く。
異界話の続き。

Lv4クリア後、しばらくの間、LV5に挑めずにLV4を周回クリアしていた。
理由は単純で、LV5をクリアする自信が持てなかったから。
聖魔斬は持っていない。
情報によると時間かかるが猛毒の息でクリア可能だが、LV5ボスのシドーの超反応の攻撃でつまみが間に合わない場合があるらしい。
どくやずきんがいればさらに時間はかかるが、楽にクリアできるらしい。
どくやずきん…昔は使ってたんだけど…。
いつの間にか伝授してしまったらしく、郵便・あずかり郵便を探しまくったが見つからなかった。
遠隔毒攻撃が有効になるなんて予想できないから仕方ないとは言え、失ったものはデカい。
はあ…。


というわけで、そんな鬱屈をぶつけるようにLV4を何度もクリア。
力押しができない場合、LV4はモシャス戦術が一番楽だと思った。

クリップボード03

クリップボード05

Aプチマージのプチマヒャドモシが大活躍。
名前の通りマヒャデドスを覚えてるのだが、それと一緒にモシャスも覚えている。
今回の異界が始まる少し前、貯めていたあやしいかげを素材にして、モシャス伝授に成功していた。
前回の異界ではマネマネが有効だったらしいので、遠隔+モシャスの組み合わせはいつか役立つかもしれない。
最上級魔法を使えて遠隔モシャスならマネマネより使えるんじゃないか。
モシャスがつかなくてもMPかしこさアップする可能性があるし。
そんな感じで、適当にあやしいかげを伝授していたら、数匹であっさり付与成功してた、というもの。

異界終わってからの話だが、このAプチマージは名前を「まぞっほ」に変更。
せっかく活躍したのに、特技羅列名のままはちょっと可哀想かなと。
元ネタはダイの大冒険、ニセ勇者一行の魔法使い。美味しいところを持ってった爺さん。
プチマージは魔法使いポジションだから、そのまんまと言えばそのまんま。
(8/14追記)
 記事を見直していて、スクショで気付いた!!
 こいつ、♀だった…!
 まぞっほは爺さんだし、性格もあまえんぼうよりはいくじなしとかの方が合ってる。
 ニセ勇者一行の女性キャラなら「ずるぼん」がいるが、あれ僧侶だし…。
 甘えん坊の魔女っ子…いや、そんなかわいいもんじゃないな、マスコットキャラみたいなグラだし。
 直近で見たアニメで記憶に残ってるあまえんぼうのマスコットキャラって、一つしか思い浮かばん。
 ということで、このAプチマージの名前は「キャンディ」に変更クル。
 元ネタの視聴年齢層とかは、考えたくないクル。


そんな感じでダラダラしていたが。
いつまでもLV4をクリアしていても仕方ない。めったに宝箱出ないし。
未練がましく、どくやずきんを求めてゴールドを全て使い切るまでしたっぱに肉を投げ続けたが、来ず。
これが運命と諦め、もうどくの息でクリアを目指すことに。
一念発起し、手持ちモンスターでLV5クリアのためのパーティメンバーを考えてみた。
ダメージソースは、毒。毒殺パーティを目指す。
道中で、毒が効かない夢魔ベスノザは、モシャスで倒す。
これが基本路線。

まず、メガザル×2は必須。
モシャス役ほしい。
もうどくの息役も2匹以上ほしい。
なんだかんだ言って、麻痺役は必要だろう。
寝かし役もほしい。

さらに万全を期すために、マポレーナにもうどくの息を伝授させることに。
奥義の書を使って、伝授成功。

Aプチマージがメガザルダンスを使えたら楽そうだ。
そんな軽い気持ちで、マポレーナを3匹ほど普通に伝授したら、見事にメガザルダンス取得。

マポレーナとプチマージが、見事異界用チューニング成功。
なまけものマポレーナは「なまけちゃいやよ」という名前に変更。
こいつが怠けずにもうどくの息を吹くかどうかが、勝負の分かれ目。

最終的なメンバーは、
エビルプラント×2(もうどくの息)、マポレーナ×2(メガザル、一匹はもうどくの息)、プチマージ(メガザルモシャス)、リトルライバーン(やけつく息)、ドラゴメタル(やけつく息)、バーサーカー(あまい息)
この8体。
いくつか役割が被っているが、これで挑んでみる。


~LV5~ボスラッシュ
準備と覚悟を済ませ、いざ挑戦!

クリップボード06

クリップボード07

道中は、もうどくの息持ちマポレーナが大活躍。
こいつ一匹になってからも、もうどくの息で削るか、メガザルダンスで復活させて全員で削るか、状況により選べるのは大きい。
順調に進めていたが、危惧していた通り毒が効かないベスノザ出現、こいつはプチマージにバトンタッチして、モシャス戦法に変更。

クリップボード08

クリップボード09

プチマージにつけたメガザルダンスも大活躍。
軽い気持ちでつけたメガザルだが、これがなかったらと思うとゾッとする。
夢魔ベスノザは大型なので攻撃が空中に届く。
マポレーナをつまんで回避しつつモシャスベスノザの位置を調整したりと、死ぬほど神経使う事になっていただろう。

道中をじっくり攻略して、ついにボス到達。

クリップボード10

攻略方法は、今更いちいち説明しても仕方ないのだが、自分の覚え書きってことで一応書く。
まず、つまみ放置でベホイムスライムが延々リホイミをかけるのを眺める。
およそ3時間放置しベホイムスライムがMPを切らしたところで、マイクロドリンクを使ってマポレーナを小さくする。
バトルスピードを普段の「はやい」から「ふつう」に変える。
棺桶を使って敵の整地を行う。

そういった事前準備を整え、猛毒の息を使い、シドーのベホマを誘発。
猛毒を吐いたらひたすら連打。
ほめるマークを連打で消してつまんで攻撃回避、を繰り返す。
シドーのMPが切れるまで1時間以上。(もっとかかったかも?)
そこからシドーに毒が効くのを祈りつつ、ひたすら猛毒息を吐き続ける。
シドーのMP切れからは連打はさらにシビアに。
ほんのわずかなミスで瞬殺の恐れあり。

まさに苦行、半日以上潰れる地獄のような戦闘だった。
だが、ついにというか、ようやくというか。

クリップボード11

シドー撃破!

クリップボード12

報酬がゴールドなのは、ハーゴンを倒した時点で分かっていたが、クリアできれば文句はない。


これで、Sランクスライム確定!
この後は、急遽開催された強敵イベントで福引券狙いつつ、またLV4を何度かクリアしたりと、まったりしながら期間を終えた。

異界まみれの1週間。
情報を求め大型掲示板に張り付いたり、パーティを試行錯誤したり、特技を考えたり。
正直しんどかったが、楽しかった。

奥義1枚、C、D紋章1枚づつ、銀福引数枚、金福引1枚、あとゴールド。
超奥義は出なかったし上位紋章も出なかったので、宝箱の引きは良くなかったが、その辺は元々期待してない。
クリアできたこと、それ自体に満足することができた、神イベントだった。

…と、こんな風に、楽しめた一部のユーザーがベタ褒めしたのかなあ…。
2ヵ月も経たないうちに、まさかの手抜きを見せられることになるが、それはまた今度。


6月に続く。
7/23~7/28、異界3回目。(公式リンク→「異界の門」&強敵イベント開催!

5日間と前回より1日短い異界期間。
逆に、強敵期間は前回より1日増えて3日。

LV5までは前回と報酬もステージ構成もほぼ同じ。
手抜き感は否めないが、LV6の報酬の全紋章セットが素晴らしい。
サムスがSになってなかったら、ヨダレだらだらで挑んでただろう。


LV3までは、パワーアップしたメンバーでさっくりクリア。
マシンラッシュで金宝箱が出て、C紋章ゲット。
クリップボード05


C紋章が出たことだし、Dメラゴセクギャルにドルマドン計画をついに実行することに。

クリップボード06

クリップボード07

クリップボード08

むう…スクリーンショットをただ並べただけじゃ、どれくらいの試行回数で伝授できたのかが全く伝わらない。
せめて伝授回数とかの画面を撮っとけよ自分。
仕方ないので自力で思い出そう。
さすがに最近なので記憶がまだ鮮明のはず。
ドルマ、ドルクマ、ドルモーアまでは、溜め込んでたドルマ素材が余るくらい、かなり順調だったんだ。
当たり前だけど、特技2枠で最上級をつけるには、最後はドルクマ以上をつけなくてはいけない。
溜め込んでいたキラートーチや、Dランクのドルクマ持ちを伝授。
最悪、奥義の書を使う勢いだったが、ギリギリ素材が尽きる前にドルマドン成功。

と、そうか。
ドルマドン以降伝授してないので、当時の数と変わらないはず。
現在(8/12)のメラゴのスクショを撮ってきた。
クリップボード02
伝授回数23回。
意外と少なく見えるが、ドルモーアまでが10回未満だったから、13匹以上のドルクマ素材が犠牲になったことになる。
まあ、ついたんだからいいか。

と、こんな感じで、無事にセクシーギャルメラゴーストにドルマドンがついた。
C紋章を使いパワーアップさせ、名前も変更。
新しい名前は「ぴょん」。初出のドラクエ4で謎の回避能力を見せた時の効果音。
しかし、改めて見てもHP、MP、かしこさがズバ抜けてる。
Cランクでも大戦力だし、恐ろしいモンスターだ。


伝授としてはこれ以外に、Sキラーマシンのサムスが多数のバブルスライムからもうどくの息をゲット。
サムスが毒役とアタッカーをこなせるように。


これでLV4以降に挑むメンツは、

Sキラーマシン サムス  = アタッカー兼猛毒息(バイシ)
Aおばキャン CANDO  = アタッカー兼麻痺息(バイシ)
Cメラゴ ぴょん  = ドルマドン
Sスライム スラぼう  = ドルマドン兼あまい息(バイシ)
Aモーモン モモ  = ギラグレイド
マポレーナ なまけちゃいやよ  = メガザル兼猛毒息
Aプチマージ まぞっほ  = マヒャデドス兼モシャス兼メガザル

これにドルマドン持ちブリザード、ザラキ持ちブリザード、エビルプラントが状況により追加。
こんな感じ。

LV4は前回同様、問題なくクリア。
正念場は、前回かなりしんどかったLV5。
今回も猛毒息でクリアしようとした…が!

クリップボード09

リホイミでMPを切らせてる間にエラー。
次回に続く。
猛毒の息でのLV5攻略方法のおさらい。

>>まず、つまみ放置でベホイムスライムが延々リホイミをかけるのを眺める。
>>およそ3時間放置しベホイムスライムがMPを切らしたところで、マイクロドリンクを使ってマポレーナを小さくする。
>>バトルスピードを普段の「はやい」から「ふつう」に変える。
>>棺桶を使って敵の整地を行う。

前の記事よりコピペ。
しかし、一番最初の手順のところで痛恨のエラー。

クリップボード09

数時間放置して、さあMP切れてるかな?と確認した状況だったので、ダメージも大きかった。
このエラー後、何か歯車がズレたのか、何度やってもシドーを倒せず。
ジリジリした放置タイム後、シドーのMPを枯らすまでは順調なのだが、ベホマを使わなくなった瞬間にノータイムカウンター炸裂。
これが二日またぎで3度続いて、心が折れた。
むしろ思うのだが、前の自分は、どうやってクリアしたんだろう。
全く同じやり方してるつもりなのに…。


と、言う事で。
過疎ギルドに移籍という小技を使いつつ、したっぱの洞窟にエサという名のゴールドと鈴をぶちまけ、救世主どくやずきんの降臨を待つ。
ぶちまけた、とは言っても月頭にアルヘナゲットした時にもゴールドを使ってたから、多分30万ゴールドも無かった。
だが、貯め込んだ虎の子であるのは間違いないわけで、こんだけあればDランク一匹程度ゲットできるはず、という謎の自信があった。
がっ…ダメっ…!
残念ながら、というか当然かもしれないが、どくやずきんは来なかった。
中央大陸攻略の頃はスタメンも張ってたのに、いつの間にか伝授で飛ばしてしまっていた呪いが未だに残っているのかもしれない。
そんな妄想すら頭に浮かぶ始末。
ちなみに来たネームドはピーナッツ(タフガイベビーサタン ボミエアタック)、マカロン(おとこまさりおおきづち あまい息)、キャラメル(シールドこぞう ライデインギガデイン)と、どれも一芸に秀でてるが戦力としては厳しい。


仕方なく、本当に仕方なく、重い腰を上げる。
スタミナ1と肉の無駄、正直行きたくない。
しかし、また数時間待ったのち、相手のHPよりこちらの神経が削られる毒息戦をやる方がイヤだ。
これまでの頑張りを一瞬で無にする、シドーの理不尽な1フレームカウンターは、もうイヤだ。
一念発起し、どくやずきんを、普通にスカウトしに行くことに。

中央大陸夢見の門を北上、毒矢に3匹遭遇、なまけものが一匹だけスカウトチャンスに並んだ。
しもふり2個投入、スカウト確率約80%。
以前に一度痛い目を見ていて、スカウト率は99.9%にするべきなのだが、ぶっちゃけ頭が茹だっていた。
ギャンブルは怖い。
このひりつく感覚こそ鉄火場の醍醐味…!
これでスカウト失敗すれば(ネタとしては)面白かったのだが、普通に成功。
もう既に気持ちは異界LV5に向かっていたので、スクショも撮っていない。
メタル祭りで作成した経験値タンクでレベルを上げ、いざ挑戦。


改めて、異界LV5。
どくやずきん編。
まず、つまみ放置でベホイムスライムが延々リホイミをかけるのを眺める。
およそ3時間放置しベホイムスライムがMPを切らしたところで、棺桶を使って敵の整地を行う。
毒にかかりやすいベホイムスライム2匹を下に、ハーゴンシドーを上に。
魔神の薬を飲み、会心率を上げる。(任意)

クリップボード04
配置はこんな感じ。
あとは、ベホイムスライムの攻撃が届かない位置からスライム2匹を攻撃し続け、毒で削る。
ハーゴンのイオグランデはつまむ。
たまに変な感じで押し合って攻撃が届きそうだったらつまむ。
シドーのMPが切れるまで1時間以上、しかし圧倒的に気楽。
ベホマが来なくなったら、ハーゴンとシドーの料理開始。
矢を打ってから矢が届くまでにつまみ、攻撃のエフェクトが終わったら放す、これだけ。
根気はいるが、理不尽な一撃で死ぬことはほぼない。

救世主は、やはり救世主だった。
用事で長めに放置した時間含めて5時間ほど。
クリップボード10

クリップボード11



異界LV5クリア、次は異界LV6。
長くなるので次で。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ

異界LV6。
事前情報によると、意外と難易度が低いらしい。
色々考えたが、LV5クリアのメンバーからギラグレイドのAモーモンを抜かし、ザラキ持ちブリザードを入れて挑戦。
どくやずきんも保険として続投。ちなみに毒矢の名前は、尊敬と畏怖をこめて「はかいしんキラー」に変更済み。
大仰な名前だが、決して名前負けしてないはず。

初戦の大きな爆弾岩2匹はメガンテを使わせる待ち作戦が楽。
なのだが、メガザルループしてる内に魔法をぶち当てたり毒を入れたり会心が入ったりして、いつの間にか倒していた。
前座は楽勝、真打であるボス戦の攻略は、色々な方法があるみたいなのだが、自分が選んだのはやっぱり毒。
猛毒の息持ちのマポレーナを単騎にし、毒を竜王にぶち当て、絆創膏3つつけたらしばらくつまみ放置。
プチプリースト(強)がベホマズン連発するので、MP切れを待つ。
1時間くらい待てばMP切れ。

後は順に毒殺。
竜王が最初に沈むことが多いので、報酬の確認は楽。
ハートナイトのリザオラルが早いか、毒が入るのが早いかの勝負。
たいてい毒が効き辛いプチプリが残るので、メガザルしてこいつを料理。
プチプリを仕留めるのは、ザラキが楽で、そもそも初っ端でザラキが入ればいい話だったりする。
普通、ボス級以外が一匹残った場合楽勝ムードになるのだが、一匹でもこいつは謎に強い。
HPは低いのだが耐性が鬼で、とてもじゃないが楽勝とは言えない。
毒でいつの間にか沈んでる竜王りゅうおうコンビより、下手したら強いかもしれない。
しかしプチプリーストが魔王より強いってどうなんだろう…。
などと、うだうだやってる内に見え辛いスパナがマポレーナを直撃し、メガザルループ崩壊。

仕方なく路線変更、LV5の救世主こと、はかいしんキラー単騎に切り替え。
やることはシドーハーゴン戦と一切変わらず。
10分ほどかかったが、完封勝利。
どくやずきん様様、やっぱり毒矢は異界の救世主だった。

クリップボード12
輝いてるぜ、破壊神殺し…。


というわけで。
LV6クリア、これで全紋章確定!
強敵開始前にクリアできた。
時間はLV4よりかかるが、LV6を何度か回してみることに。
とりあえず3回クリアの結果。

クリップボード13
金宝箱が出てドキドキしていたら、見事A紋章ゲット!
はー、ホントに出るんだ。
こりゃにんじん課金して回す人は、紋章溜まりまくるんだろうな…。
誰に使おうかな。

クリップボード15
またも金宝箱が出てドキドキしていたら、C紋章ゲット。
もちろん嬉しいんだけど、なんか残念。
この後の3回目は、安定のゴールド。


流れが悪くなってきたし(?)、そもそもA紋章が出たので満足するべきだろう。
強敵期間になったので、その後は強敵退治にシフト変更。

クリップボード14

今後を考えると、聖魔斬があったほうがいいのかなあ…。
ってことでしもふり5個投げてゲット。
こういう中途半端な確率のギャンブルを続けてると、その内痛い目を見ると思う。
性格はふつう、どくの息持ち。
猛毒にすればこのまま異界専門で運用できるかもしれない。
でも、基本的には聖魔伝授用と考えた方が良さそうだ。
とりあえず、郵便に入れたまま。

これ以外には、ピオリム持ちせけんしらずのどくどくゾンビを肉なしゲット。
正直微妙、こいつも郵便から出してないが、来ないより嬉しいのは間違いない。

強敵のポップエリアが増えたが、そもそも沸かない事が多い。
沸いても福引券を落としてくれない、と微妙な感じだった。



そんな感じで異界&強敵イベント期間終了。
3回目の異界は、LV5を猛毒息でクリア失敗して、心にダメージを負った。
しかし急遽連れてきた毒矢先生が何とかしてくれたし、A紋章は出たしC紋章も2個出たし、満足の行く結果になった。
報酬のSまでの紋章セットは、誰に使うか。
また、ゲットしたC紋章A紋章と、貰えるB紋章で、Aまでのモンスターも作る事ができる。
凄まじい戦力アップが期待できるんじゃないだろうか。
…と、この時は思っていた。
まさか、期間終了後すぐ発表された告知で、温存策を取る事になるとは思わなかった…。

その辺の話は次で。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


異界イベント+メタル祭りが9/9から開始。

まず最初に、配合をした異界要員のレベルを少しでも戻すために、スタミナ5はメタル狩りに使用。
狩れたのはメタキン1匹だけだが、気休め程度にはなった。
残りのスタミナ15で、初日はレベル1、2、3をクリア。
クリップボード01

クリップボード02

レベル1、レベル2までは楽勝。
配合をしていなくても、HP攻撃守備999の竜王の圧倒的な火力とタフネスは素晴らしい。
2回行動はやっぱり強い。首振りまくり。
ちょっと前のメタル祭りの時期に全然2回行動してくれなかったあれは、不具合だったらしいが…。
「修正しました」だけでお詫び一切ないってのはヒドい。
特技が遅かったのも2回行動しなかったのも、メタル倒しにくくするためのイヤがらせだったのかな。
って、ユーザーにこんな下衆の勘繰りさせるなよ…。

そんな話は置いといて。
レベル3は、一応メガザル要員を二匹連れて行く。
前回までの異界LV3マシンラッシュと比較すると、キラーマシン系統が減った分だけ少し楽に感じた。
ボスのユリヌスが固く、少し苦戦したがバイシオンが入った竜王の攻撃でゴリ押し。

クリップボード03

クリップボード04

最後以外は特に問題なく、LV3クリア。
C紋章をゲット。

クリップボード05

ビジュアルは嫌いじゃないが、もちろん逃げられた。
ここまでが9/9、1日目。



9/10、異界イベ2日目。
レベル4は高難易度と聞く。
なのでまず最初に、スタミナ15を使いメタル狩りでレベル上げ。
最後のスタミナ5でレベル4突入……の前に。
前回の異界+強敵イベ中に、今後必要になると思って入手しておいた聖魔持ちアークデーモン。
この虎の子を、ついに実戦投入する時が来た。
聖魔の伝授先はまだ迷い中なので、とりあえずそのまま使うことに。
こいつはどくの息を持っていたので、もうどくの息にできればボス以外でも戦力になるはず。
つけばラッキー、ぐらいの気持ちで毒息がついてた手持ちモンスターを伝授。

クリップボード01

狙い通り、素の伝授で猛毒息に。

クリップボード02

食わせたのは大おばけきのこと、つちわらしの2匹。
2回で済んだのは結構ラッキー。


新戦力が追加されたレベル4に挑むメンツはこんな感じ。
クリップボード05

左上から、
プチマージ  メガザルモシャスマヒャデドス
マポレーナ  メガザル猛毒息
メラゴースト  ドルマドン
竜王  2回行動アタッカー
おばけキャンドル  バイシやけつく息かぶとわり
スラリン  バイシドルマドンあまい息
アークデーモン  聖魔斬猛毒息
ズッキーニャ  あまい息やけつく息

配合のせいでレベルが間に合ってないが、これで挑む。

レベル4の道中は、少し時間がかかるだけで、苦戦はせず。
今回は基本的に力押し作戦なので、モシャス戦法はあまり使わなかったが、モシャスしてもダメージがほとんど通らない場合があったりして、うかつにモシャスすると逆に危険だった。

ボス戦は、いかにベホマスライムを落とすか。
正直運ゲーだった。
うまく麻痺や眠りを入れて、行動不能な内にドルマドンを叩き込みまくる必要がある。
竜王りゅうおうの相手もしなきゃいけないし、運が絡むからもうやりたくない。
ちなみに咆哮も使ってみたが効きは微妙だった。

運良くべホマスライムを倒せたら、後は聖魔ゲー。

クリップボード01

クリップボード04

安定のゴールド。
くそ、B紋章ほしいなあ。

クリップボード03

最後は壁役をつまみ回避しつつ聖魔を打たせるだけ。

クリップボード01

クリアー。



風邪をひいてしまい、薬飲んで眠気マックス状態で書いてるのでテンション低いが、とりあえずレベル4をクリアできたのは良かった。
9/11はレベル5に挑戦。
また面倒そうだ。。。