ブラウザゲームの「ドラゴンクエスト モンスターパレード」をやってました。
古い18禁ゲームを語る。
win2000だとCPU占有度は異様に高いが一応動く。
このゲームは、今は開店休業状態の天津堂の作品。
win版はクイズと一緒に販売されているが、クイズの方はちっと出来が酷い。
こっちは結構良く出来ていて、ふとした時についつい立ち上げてやってしまう。
ゲームシステムは、要するに「UNO」で、ウノと大きく違う点は…ワイルドフォーが無い代わりに各色のドローフォーがある、「流」という受け流しカードがある、くらい。
後は、地方によって違いはあれど、すぐ慣れるよくあるルール。ドローツーをドローツー(ドローフォー)で流して次の人に大ダメージを与えたり、それをリバースで返されたり、スキップしたり。
女の子4人を対戦相手として選び、自分が勝てば自由に、CPUが勝てば一番ビリのキャラのHシーンが見れる。そんなゲーム。
ちょっとした小ネタだが、CPU勝利時に最下位の点数が同点だと、何をトチ狂ったのか勝利したキャラが負けた事になる。
狙って出せるもんじゃないから一回しか見たことないけど、この謎の自爆は一見の価値あり。多分。

このゲーム、基本はほとんど運任せ。
ローカルルールなどで良くある、同じ数字を複数枚出したりできれば一発逆転の楽しさもあるのだが、残念ながらそういったものはなし。
地味に進んで地味に終わることが多い。
相手の手札が見えるとか、上がりを破壊できるイカサマアイテム…なんてものもあるわけない。
唯一、少しだけ戦略性があるとすれば、CPUがワイルドカードで指定する色に青が多い点か。
既に場が青の状態でも指定するし、そいつ自身が青を所持していない状態でも指定することがある。そんなに青好きか?
これを知っていると、出来るだけ青が残るように手札を切っていけば上がれる確率が(ほんの少しだけ)高まる。

とは言え、プレイヤーはビリにならなければ大丈夫なので、クリアしてないキャラがいる限りは適当でも問題なくHシーンが見られるだろう。
狙ったキャラを倒さなければいけない最終盤からちょっと面倒になるが。
Hシーンの出来は基本的に良い。
メインの人の書く絵はこの頃がピークだったんじゃないだろうか…諸行無常。



2022年12月、久々にプレイできたので追記しておく。

WS2022年11月17日08時56分_008282

このソフト、かなり前にwindows7homeのPCに買い替えた時点でプレイできなくなってしまい、結構困ってた。
互換モードとか色々試しても無理だった。
だが、まあそういうものなのだろうと諦めていた…のだが。
最近PCを買い替えて別件で色々調べていたら、この手の古いソフトは新しいwindowsでも「otvdm」というソフトを使うことで動作するとのこと。
16bitアプリケーションを動かせるソフトらしいが、詳しいことはさっぱり。
調べたサイトでは全然違うソフトを起動させていたが、もしかしてと思って試してみたら、ちゃんと動いて感動した。
久々のプレイだったがゲームはウノの亜種なので当然面白かった。
エロも普通にエロかったが、クリック場所の捜索が面倒で、昔のゲームって感じだった。

WS2022年11月17日08時57分_008283


上で、「今は開店休業状態の天津堂」って書いてるけど、もうそろそろ2023年になる今でも開店休業状態だった。
サイトが消えてないことは嬉しかったけど、なんというか、やっぱり…諸行無常。
スポンサーサイト