今を去ること数年前、ヴァナが未曾有のインフレ期に入っていた時期を思い出す。
100万ギルとか小遣い程度。ホーバーとかスコハネとかが1千万越えとかの時期。
初心者には悪夢としか言えない時期だったと思うが、BCとかで一攫千金が狙えたので中級者以上にはあれはあれで面白かった。
現在はデフレ傾向が強く、売れない物はとことん売れない。
なので安くする。安くしても売れない。ならもっと。
悪循環に陥っている商品をいくつも確認した。まさにデフレスパイラル。
何故売れないのか?
これは簡単。需要がないから。何故需要がないか?
これは難しいが、大多数の理由は「使わない」から。
また、性能が良い物でも、需要を上回る供給があれば値段は下がる。
アビセアから毎日供給される元高額素材がデフレを更に加速させているのだろうか?
オグメとかの店売りを考えたら、逆にインフレになりそうなんだけどな…。
今のヴァナディールはアビセアが全てを支配している。
禁断の地アビセアとは良く言ったもんだ。
以前メイジャンがクライマックスに近づいてる証拠とか書いてしまったが、あれ取り消す。
アビセアこそヴァナのクライマックスだと思う。
+1を上昇させる事にひいこら言っていたステータス値を、アートマや支援効果により+50とかの大幅インフレを起こさせて、ヌルヌルの別ゲームみたいになっている。
おまけに、行ってそれなりな戦闘を数時間行えば大量の経験値とギルもそこそこ稼げるときた。
楽しくないかと聞かれれば楽しいのだが(どないやねん)「何かおかしい」という感覚は常につきまとっている。
何というのだろう、蝋燭の火が消えかかる寸前に激しく燃えさかるような…来月閉店するデパートの閉店セールに客が大勢来るような…。
……。
不吉な例すぎるな。今のなし。
まあ、何だかんだで後数年は終わらない気がする。だって儲かってるんでしょ?FF11って。
100万ギルとか小遣い程度。ホーバーとかスコハネとかが1千万越えとかの時期。
初心者には悪夢としか言えない時期だったと思うが、BCとかで一攫千金が狙えたので中級者以上にはあれはあれで面白かった。
現在はデフレ傾向が強く、売れない物はとことん売れない。
なので安くする。安くしても売れない。ならもっと。
悪循環に陥っている商品をいくつも確認した。まさにデフレスパイラル。
何故売れないのか?
これは簡単。需要がないから。何故需要がないか?
これは難しいが、大多数の理由は「使わない」から。
また、性能が良い物でも、需要を上回る供給があれば値段は下がる。
アビセアから毎日供給される元高額素材がデフレを更に加速させているのだろうか?
オグメとかの店売りを考えたら、逆にインフレになりそうなんだけどな…。
今のヴァナディールはアビセアが全てを支配している。
禁断の地アビセアとは良く言ったもんだ。
以前メイジャンがクライマックスに近づいてる証拠とか書いてしまったが、あれ取り消す。
アビセアこそヴァナのクライマックスだと思う。
+1を上昇させる事にひいこら言っていたステータス値を、アートマや支援効果により+50とかの大幅インフレを起こさせて、ヌルヌルの別ゲームみたいになっている。
おまけに、行ってそれなりな戦闘を数時間行えば大量の経験値とギルもそこそこ稼げるときた。
楽しくないかと聞かれれば楽しいのだが(どないやねん)「何かおかしい」という感覚は常につきまとっている。
何というのだろう、蝋燭の火が消えかかる寸前に激しく燃えさかるような…来月閉店するデパートの閉店セールに客が大勢来るような…。
……。
不吉な例すぎるな。今のなし。
まあ、何だかんだで後数年は終わらない気がする。だって儲かってるんでしょ?FF11って。
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
ここ数週間、業者tellを貰った記憶が無い…!
(業者tellとは、業者>>Get FFXI Gil Faster. Fast delivery in 20mins on every Server&Safe 1OO% Transfer. From$29!WWWW.OOS・LE.・OMとかのFF上でしつこく送られてくるスパムテルのこと。ちなみに原文丸ごとコピったった)
ずっと無意味だったフィルタが効いてるのか、業者が減ってきてるのか、どっちだ?
このままスパムが無くなるなら、tellが来たときの音をコンフィグで再設定してもいいかもしんない。
ずっと、業者からのtellなんかでドキッとするのがイヤ(tellなぞ滅多に貰わないから、ドキドキするんだよ)でカットしてたが、便利な機能なのは確かなので戻せるものなら戻したい。
このまま消えるといいなあ、スパムテル。
でも、RMT業者ってゴキブリ並の生命力だから、フィルタを改良されたにせよ減らされてるにせよ、抜け道探して蘇ってプレイヤーに迷惑かけるんだろうなあ…。
関係ないけどブログを書いたら必ずスパムコメントに困らされるもんだと思い込んでいたが、スパムをコピペしてる人(?)も自動か手動かは知らんが仕事でやってるわけで、書き込むブログは選んでるっぽい。
宣伝効果がないところにはスパムしない様子。
具体的に言うと「リンクを張ってない」「アクセスがほぼ書き手だけ」「自己満足な文章しか書いてない」といった条件を満たすブログには書き込まないと思われる。多分。
ほーら条件全部満たしてる。って最後のはなんじゃぁぁぁぁぁ!!!!(一人逆ギレ)
…ほーら。
(業者tellとは、業者>>Get FFXI Gil Faster. Fast delivery in 20mins on every Server&Safe 1OO% Transfer. From$29!WWWW.OOS・LE.・OMとかのFF上でしつこく送られてくるスパムテルのこと。ちなみに原文丸ごとコピったった)
ずっと無意味だったフィルタが効いてるのか、業者が減ってきてるのか、どっちだ?
このままスパムが無くなるなら、tellが来たときの音をコンフィグで再設定してもいいかもしんない。
ずっと、業者からのtellなんかでドキッとするのがイヤ(tellなぞ滅多に貰わないから、ドキドキするんだよ)でカットしてたが、便利な機能なのは確かなので戻せるものなら戻したい。
このまま消えるといいなあ、スパムテル。
でも、RMT業者ってゴキブリ並の生命力だから、フィルタを改良されたにせよ減らされてるにせよ、抜け道探して蘇ってプレイヤーに迷惑かけるんだろうなあ…。
関係ないけどブログを書いたら必ずスパムコメントに困らされるもんだと思い込んでいたが、スパムをコピペしてる人(?)も自動か手動かは知らんが仕事でやってるわけで、書き込むブログは選んでるっぽい。
宣伝効果がないところにはスパムしない様子。
具体的に言うと「リンクを張ってない」「アクセスがほぼ書き手だけ」「自己満足な文章しか書いてない」といった条件を満たすブログには書き込まないと思われる。多分。
ほーら条件全部満たしてる。って最後のはなんじゃぁぁぁぁぁ!!!!(一人逆ギレ)
…ほーら。
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
メインクエ6つ終わった時に貰える恩賞の白色ジェイド。
ネットで調べると、これがあるとダスティエリクサーとカトリコンとヒールオイルIが貰えるとあった。
が、ビジタントをつけてアイテム欄を何度調べても、ヒールオイルIは手に入らない。
おかしいなと思ってネットをもう一度確認すると、「アイテムはジェイドごとに対応するのではなく、1個目、2個目と対応している可能性もある」とあった。
…いやゴメンはっきり書くわ。10/20までのFF11用語辞典で見るとそう書いてあった。
そうか、じゃあ今はポーションとエーテルしか貰えない状態なのか、と判断し、もう一つの恩賞のジェイドも取ることにした。
ルシドポーションIを事前の戦闘で使っていたのにも関わらず、貰えていないことに疑問を覚えずに。
これが間違いの始まりだった。
ペットの状態変化を元に戻す「クリアオイルI」は大量テンポで貰えるのだが、これは非常に使いにくい外れアイテム(子竜にエンパシーした良い効果まで消す)。
ペットのHPを500回復する「ヒールオイルI」は、何で大量テンポで貰えないのか不思議で不思議でしょうがなく、たった300クルオとは言え有償というのが引っかかって使っていなかった。
ビジタント付けるたびに貰えるなら、気兼ねなく使えて魔法使う相手でも子竜長持ち!!と期待して必死でアビセアタロンギのクエクエクエ。
再突入が必要なクエばかりなので、石3つ以上注ぎ込んで何とか入手。
どうでもいいが、アビセアタロンギのクエストとジェイドとアートマの設定を考えた人間は、ちょっとは他とのバランスを考えた方がいいと思った。
クエストの一つで競売購入不可アイテム50個とか、あり得なさすぎ。クエのジェイドしょぼすぎ。タイタンのジェイドドロップ率低すぎ&一人だけとかひどすぎ。使えるアートマ少なすぎ。
検証結果。
メインクエ6つの恩賞の白色ジェイドで貰えるアイテムは「ダスティエリクサー、カトリコン、クリアオイルI」
アビセアタロンギのクエの恩賞の緑色ジェイドで貰えるアイテムは、「ルシドポーションI、ルシドエーテルI」
ヒールオイルIってのはガセネタでした。
あと、ジェイドごとに対応っぽい。
FF11用語辞典(と、wiki)に最初に書き込んだの誰だか知らないけどさ、クリアとヒール間違えるなよ、大きく違うんだよコンチクショーーー!!!!!!
そもそも、ヒールオイルIは金色の箱から出るテンポラリアイテムで、青箱からは出ないんだから、恩賞で貰える他のラインアップを普通に考えればクリアオイルIだよな…
おまけに、ホントのところは最初に1個だけ貰っても気休めにしかならん。
範囲が痛い敵との乱獲とかで子竜を長持ちさせたかったら、大量テンポで毎回貰えないと話にならない。
ビジタントや大量テンポでヒールオイルI配布は獣使い優遇すぎだからしないのかな?と思ったが、ペットゼータで900回復+360リジェネだし、獣使いのペットから見たら500なんてたいした数字じゃないだろ?!
でも子竜の場合は500回復は全HPの半分近くの回復になる事もあるんだよ!大事なんだよ!
最低でも竜鳴丹くらいは大量テンポで配ってくれ!!もしくはからくりの「応急処置」を竜騎士にもくれ!
デマに踊らされた自分が情けない。
おまけに他ジョブやシステムにまで八つ当たりしてる自分が情けなくて泣けてくる。
こんちくしょうバカヤロー…(ひっくひっく)
追記・ヒールオイルIの回復量は500じゃなくて50%でした。
この回復量は獣使いとか竜騎士とか関係なくペットジョブ垂涎。大量テンポで配れという要望は無理がある。
間違ったことを書くな、とか言ってるけど、自分も間違ってたという…。
何という皮肉なオチ。
ネットで調べると、これがあるとダスティエリクサーとカトリコンとヒールオイルIが貰えるとあった。
が、ビジタントをつけてアイテム欄を何度調べても、ヒールオイルIは手に入らない。
おかしいなと思ってネットをもう一度確認すると、「アイテムはジェイドごとに対応するのではなく、1個目、2個目と対応している可能性もある」とあった。
…いやゴメンはっきり書くわ。10/20までのFF11用語辞典で見るとそう書いてあった。
そうか、じゃあ今はポーションとエーテルしか貰えない状態なのか、と判断し、もう一つの恩賞のジェイドも取ることにした。
ルシドポーションIを事前の戦闘で使っていたのにも関わらず、貰えていないことに疑問を覚えずに。
これが間違いの始まりだった。
ペットの状態変化を元に戻す「クリアオイルI」は大量テンポで貰えるのだが、これは非常に使いにくい外れアイテム(子竜にエンパシーした良い効果まで消す)。
ペットのHPを500回復する「ヒールオイルI」は、何で大量テンポで貰えないのか不思議で不思議でしょうがなく、たった300クルオとは言え有償というのが引っかかって使っていなかった。
ビジタント付けるたびに貰えるなら、気兼ねなく使えて魔法使う相手でも子竜長持ち!!と期待して必死でアビセアタロンギのクエクエクエ。
再突入が必要なクエばかりなので、石3つ以上注ぎ込んで何とか入手。
どうでもいいが、アビセアタロンギのクエストとジェイドとアートマの設定を考えた人間は、ちょっとは他とのバランスを考えた方がいいと思った。
クエストの一つで競売購入不可アイテム50個とか、あり得なさすぎ。クエのジェイドしょぼすぎ。タイタンのジェイドドロップ率低すぎ&一人だけとかひどすぎ。使えるアートマ少なすぎ。
検証結果。
メインクエ6つの恩賞の白色ジェイドで貰えるアイテムは「ダスティエリクサー、カトリコン、クリアオイルI」
アビセアタロンギのクエの恩賞の緑色ジェイドで貰えるアイテムは、「ルシドポーションI、ルシドエーテルI」
ヒールオイルIってのはガセネタでした。
あと、ジェイドごとに対応っぽい。
FF11用語辞典(と、wiki)に最初に書き込んだの誰だか知らないけどさ、クリアとヒール間違えるなよ、大きく違うんだよコンチクショーーー!!!!!!
そもそも、ヒールオイルIは金色の箱から出るテンポラリアイテムで、青箱からは出ないんだから、恩賞で貰える他のラインアップを普通に考えればクリアオイルIだよな…
おまけに、ホントのところは最初に1個だけ貰っても気休めにしかならん。
範囲が痛い敵との乱獲とかで子竜を長持ちさせたかったら、大量テンポで毎回貰えないと話にならない。
ビジタントや大量テンポでヒールオイルI配布は獣使い優遇すぎだからしないのかな?と思ったが、ペットゼータで900回復+360リジェネだし、獣使いのペットから見たら500なんてたいした数字じゃないだろ?!
でも子竜の場合は500回復は全HPの半分近くの回復になる事もあるんだよ!大事なんだよ!
最低でも竜鳴丹くらいは大量テンポで配ってくれ!!もしくはからくりの「応急処置」を竜騎士にもくれ!
デマに踊らされた自分が情けない。
おまけに他ジョブやシステムにまで八つ当たりしてる自分が情けなくて泣けてくる。
こんちくしょうバカヤロー…(ひっくひっく)
追記・ヒールオイルIの回復量は500じゃなくて50%でした。
この回復量は獣使いとか竜騎士とか関係なくペットジョブ垂涎。大量テンポで配れという要望は無理がある。
間違ったことを書くな、とか言ってるけど、自分も間違ってたという…。
何という皮肉なオチ。
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
スパムコメントすら寄り付かないブログ、という駄文をこの前書いたが、ふと気付いてブログの設定を見直してみた。
そして発見。コメント時に画像認証オンになってた。
他のブログを見ててコメントを残そうと思っても、画像認証があるとキャンセルする自分がいる。
初期設定でこれになってるとかイヤがらせとしか思えない。
早速直してみた。これでスパムとか宣伝もバッチ来い。いや来るな。
記念すべき初コメントはスパムコメントでした、というネタをやってみたいだけで、ここまでする必要があるかは疑問なのだが。。。
そもそも誰も見ない前提で書いてるのに、その前提を自分で覆すのはダメだろ。
しかしFF11でシャウト待ちの白門オンラインをやってると、出来るのはせいぜいネット徘徊か、ブログ更新しかやることないんだよね…。
そして発見。コメント時に画像認証オンになってた。
他のブログを見ててコメントを残そうと思っても、画像認証があるとキャンセルする自分がいる。
初期設定でこれになってるとかイヤがらせとしか思えない。
早速直してみた。これでスパムとか宣伝もバッチ来い。いや来るな。
記念すべき初コメントはスパムコメントでした、というネタをやってみたいだけで、ここまでする必要があるかは疑問なのだが。。。
そもそも誰も見ない前提で書いてるのに、その前提を自分で覆すのはダメだろ。
しかしFF11でシャウト待ちの白門オンラインをやってると、出来るのはせいぜいネット徘徊か、ブログ更新しかやることないんだよね…。
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
たまには、装備の事とかを書いてメモにしてみるのもいいんじゃないかしら。(誰だよ)
ってことで第2のメインジョブ、シーフの装備。
現状の装備と目標の装備のメモ。
現状の短剣
2番目に力を入れているジョブとは言え、完成させたメイジャンが1個も無い時点で愛情も知れているというもの。
竜騎士は槍4本と防具3つ+1になってるのに。
・フセット D37(エヴィ+10%)
・ダキニ D34(回避+12)
・レステジャンビア D36(追加効果風ダメージ)
・ラピドゥスサックス D32(隔150 命中+12 ヘイスト+1%)
・盗賊のナイフ(NM戦やドロップ狙い用)
この5本がメイン。後は昔頑張って取ったシロッコククリが倉庫で埃を被ってる。
通常はD値以上の削りを見せるレステジャンビアと、サブ武器専門みたいなラピドゥスサックスの組み合わせが多い。
アビセアならばフセット+ラピドゥスで灰塵のアートマを最大限活用する方向で。
などと言いつつ結局NM戦では片手に盗賊のナイフが握られてるんだけど。
最近の夢は、ラピドゥス+シロッコククリの最速隔150コンビの二刀流に、ヘイストブーストしまくりと灰塵+凶角でクリティカルしまくり切りまくり。
与TP的な事は考えない方向で。
目標の短剣
1.ダキニをキーラ+1にする。
~これは少し頑張ろうと思う。D41はデカい。
風ビーストは恐らく火曜日にテリガンをチェックし、風が吹いていれば速攻終わる可能性あり。
その後も対象モンスの生息場所が風吹くとこばっかで難しくないため頑張ればいける。はず。多分。
2.フセットを+1にする。
~無理wwwサポシwwwwwwww
めんどい。D値1しか上がらないし。
それでもまあ、やるなら…アビセアかねえ。乱獲に参加して時間延長を稼ぎまくってから、トカゲで灰塵エヴィ〆を狙うか?
3.オーリックダガーD39(二刀流効果アップ)を取る。
~…めんどい…
サブ武器用ならラピドゥスでいいだろ、二刀流時のD/隔は負けてるけど、セカンドジョブのシーフでD/隔とかあんまり細かい事気にするのは鬱陶しい。
4.レイダーブーメランを取る。
~短剣じゃねえのかよ!というツッコミは置いといて。
あればほしいね、程度。
5.追加効果・防御ダウンか回避ダウンの短剣を作る。
~めんどい。他の人と被ったら意味ないし。
実際にあればアシッドいらずか、アシッド他を入れやすくなるんだけど。
でもなあ…めんどい。
6.複数回攻撃のメイジャン短剣を作る。
~そんな根性とやる気があると思うか?
夢を語るのは自由だから書くけど、あったら楽しそうだよね、アビセアで。でもめんどい。無理。
まとめ
「めんどい」言い過ぎ。
大きすぎる目標は目標にならない場合があるってモモカンが言ってたから、現実的に取れそうなのはこんなもんかね。
めんどくなったんで(また言った)今日はこの辺で。
防具編も書く気だったけど、またいつか。
いつかとか言うと絶対書かない気もするんだけど。
ってことで第2のメインジョブ、シーフの装備。
現状の装備と目標の装備のメモ。
現状の短剣
2番目に力を入れているジョブとは言え、完成させたメイジャンが1個も無い時点で愛情も知れているというもの。
竜騎士は槍4本と防具3つ+1になってるのに。
・フセット D37(エヴィ+10%)
・ダキニ D34(回避+12)
・レステジャンビア D36(追加効果風ダメージ)
・ラピドゥスサックス D32(隔150 命中+12 ヘイスト+1%)
・盗賊のナイフ(NM戦やドロップ狙い用)
この5本がメイン。後は昔頑張って取ったシロッコククリが倉庫で埃を被ってる。
通常はD値以上の削りを見せるレステジャンビアと、サブ武器専門みたいなラピドゥスサックスの組み合わせが多い。
アビセアならばフセット+ラピドゥスで灰塵のアートマを最大限活用する方向で。
などと言いつつ結局NM戦では片手に盗賊のナイフが握られてるんだけど。
最近の夢は、ラピドゥス+シロッコククリの最速隔150コンビの二刀流に、ヘイストブーストしまくりと灰塵+凶角でクリティカルしまくり切りまくり。
与TP的な事は考えない方向で。
目標の短剣
1.ダキニをキーラ+1にする。
~これは少し頑張ろうと思う。D41はデカい。
風ビーストは恐らく火曜日にテリガンをチェックし、風が吹いていれば速攻終わる可能性あり。
その後も対象モンスの生息場所が風吹くとこばっかで難しくないため頑張ればいける。はず。多分。
2.フセットを+1にする。
~無理wwwサポシwwwwwwww
めんどい。D値1しか上がらないし。
それでもまあ、やるなら…アビセアかねえ。乱獲に参加して時間延長を稼ぎまくってから、トカゲで灰塵エヴィ〆を狙うか?
3.オーリックダガーD39(二刀流効果アップ)を取る。
~…めんどい…
サブ武器用ならラピドゥスでいいだろ、二刀流時のD/隔は負けてるけど、セカンドジョブのシーフでD/隔とかあんまり細かい事気にするのは鬱陶しい。
4.レイダーブーメランを取る。
~短剣じゃねえのかよ!というツッコミは置いといて。
あればほしいね、程度。
5.追加効果・防御ダウンか回避ダウンの短剣を作る。
~めんどい。他の人と被ったら意味ないし。
実際にあればアシッドいらずか、アシッド他を入れやすくなるんだけど。
でもなあ…めんどい。
6.複数回攻撃のメイジャン短剣を作る。
~そんな根性とやる気があると思うか?
夢を語るのは自由だから書くけど、あったら楽しそうだよね、アビセアで。でもめんどい。無理。
まとめ
「めんどい」言い過ぎ。
大きすぎる目標は目標にならない場合があるってモモカンが言ってたから、現実的に取れそうなのはこんなもんかね。
めんどくなったんで(また言った)今日はこの辺で。
防具編も書く気だったけど、またいつか。
いつかとか言うと絶対書かない気もするんだけど。
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
何となく再開したアマガミにどっぷりハマってしまい、気付けば前回カンパニエ叙勲から七日過ぎ。
二日ってどんくらいのロスになるのだろう…。
過去、やる気が無かった序盤以外全部一日以内に叙勲審査受けてここまで来たからなあ…
ヘルメットノーブルに確認。
Alfred : …………。
このような結果を伝えるのは残念だが
このままでは、貴君の勲章を
返却してもらうことになりそうだ……。
Alfred : 残された道は2つしかない。
甘んじて、勲章返却に応じるか。
勲章の有効期限まで、勲功を積むべく奮闘するか。
おおう、初めて見た、これが噂の勲章取り上げか。
「これで終わりにするか続けるか、選べ!」って事ですね。
そんな決定権がお前にあるのか?と思いつつ(あります)奮闘を選ぶ。
とりあえずパニエパニエ。
pcのフリーズで戦績パーになってもめげない。
嘘。ホントは少しめげたけど、始まったばっかだったからまあいいさ。
にしても過去バタリアはなぜあんなに重いんだろうか。
パニエ数回と防衛ops併せて6000ほど稼いで確認すると、「叙勲にはいま一歩~」になっていた。
イマイチ長期戦にならずに終わってしまうのでガッツリ稼げない。
それでも古墳で無限回復モードのノールを相手に3000ほど稼いだのを含め、数回パニエって更に5000ほど戦績を稼いで確認。
Alfred : おめでとう!
君の目覚ましい勲功が評価されて
勲章が授与されるそうだ。
だいじなもの:暁女神勲章を手に入れた!
来た!6月くらいからFF復帰して、7月くらいから本気でカンパニエをやり始め、ようやく…
はじめはカンパニエやる気ゼロだったんだが、ローズストラップやアライドリング目当てで奮起して、デスクトップの分かりやすいところに「パニエメモ 次○●日1850」ってなメモ書きまで置いておいた甲斐があった!
最高ランクは維持するのが面倒と聞くけど、低レベル上げでアライドリングほしいし、無影大王やりたいし、頑張って維持するよ!
まあ、自分が復帰してから一度も無影起きてないけどね!!!!!!
アビセアのせいでカンパニエは廃れる一方だし、何かテコ入れ無いと今後発生する見込みないんじゃないのか…
二日ってどんくらいのロスになるのだろう…。
過去、やる気が無かった序盤以外全部一日以内に叙勲審査受けてここまで来たからなあ…
ヘルメットノーブルに確認。
このような結果を伝えるのは残念だが
このままでは、貴君の勲章を
返却してもらうことになりそうだ……。
Alfred : 残された道は2つしかない。
甘んじて、勲章返却に応じるか。
勲章の有効期限まで、勲功を積むべく奮闘するか。
おおう、初めて見た、これが噂の勲章取り上げか。
「これで終わりにするか続けるか、選べ!」って事ですね。
そんな決定権がお前にあるのか?と思いつつ(あります)奮闘を選ぶ。
とりあえずパニエパニエ。
pcのフリーズで戦績パーになってもめげない。
嘘。ホントは少しめげたけど、始まったばっかだったからまあいいさ。
にしても過去バタリアはなぜあんなに重いんだろうか。
パニエ数回と防衛ops併せて6000ほど稼いで確認すると、「叙勲にはいま一歩~」になっていた。
イマイチ長期戦にならずに終わってしまうのでガッツリ稼げない。
それでも古墳で無限回復モードのノールを相手に3000ほど稼いだのを含め、数回パニエって更に5000ほど戦績を稼いで確認。
Alfred : おめでとう!
君の目覚ましい勲功が評価されて
勲章が授与されるそうだ。
だいじなもの:暁女神勲章を手に入れた!
来た!6月くらいからFF復帰して、7月くらいから本気でカンパニエをやり始め、ようやく…
はじめはカンパニエやる気ゼロだったんだが、ローズストラップやアライドリング目当てで奮起して、デスクトップの分かりやすいところに「パニエメモ 次○●日1850」ってなメモ書きまで置いておいた甲斐があった!
最高ランクは維持するのが面倒と聞くけど、低レベル上げでアライドリングほしいし、無影大王やりたいし、頑張って維持するよ!
まあ、自分が復帰してから一度も無影起きてないけどね!!!!!!
アビセアのせいでカンパニエは廃れる一方だし、何かテコ入れ無いと今後発生する見込みないんじゃないのか…
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
たまには、装備のこととかを書いてメモにしてみよう第2弾。
前回の反省をふまえ、めんどい禁止の方向で。
シーフの防具の現実と目標。
現状の装備
ストアTPは計算しておらず、何振りとかも全く考えてない状態。
細かいことは気にするな!
シーフはやっぱ手数でしょう、ってことで。
ヘイスト
ワラーラターバン ヘイスト+5
ターンシリーズ ヘイスト+6
ラッパリーハーネス ヘイスト+4
ダスクグローブ ヘイスト+3
RDキュロット+1 ヘイスト+4
ホマムガンビエラ ヘイスト+3
ヘイスト装備はRDキュロット+1でついにヘイスト25%到達。
入手難度が高いものはほとんど無いので、キャップ開放後のシーフでは珍しくない。
けど、それでもやっぱ嬉しいもんだ。昔を思い出すと感慨深い。
ラピドゥスサックスを付けたときには夢のヘイスト26%に。
と言いつつ25%以上はあまり意味が無いので、無理にRDキュロット+1を付けずオロールブレーで命中を上げたりもOKなのが嬉しいところ。
ラピドゥス自体にも命中+12が付いてるんで、最近はスシをピザにしたりして調整したり。
あれ、そういう風に考えると意外と優秀だな、ラピドゥスって。
目標の装備
めんどい禁止ね!
1.RDボンネット+1を作る。
~これは作っておきたい。ついにワラーラの呪縛から解き放たれる時が来る。
命中+8はやっぱ嬉しい。
レイダー型紙@5枚。
2.ゴウドベルトを取る。
~竜で使うために取りたいのだが、シーフでも活用可能。その場合はターセルネックレスを買ってアクセサリ欄でヘイスト+6は維持しておきたい。
ゴウドがもし取れたら、シーフでもストアTPの計算してみようかな?
3.オセロットグローブを取る。
~無理じゃね?
イブトリガーはあるけど…うーん。まあ、考えてみる。
4.回避装備をちゃんと揃える。
~めんd…もとい。
回避盾をやる機会が無いのでなんとも言えない。
踊り子と違ってシーフの回避盾は色々と限界がある。昔カラマリをシーフソロでやろうと目論んだ時にその辺を理解した。
なので、競売で買えるある程度安い装備ぐらいしか揃える気はない。そしてそんな装備はもう手元にある。
5.RDプーレーヌ+1を作る。
~めんどい。(あっ)
上にも挙げたが回避装備には現状興味が薄い。
回避が実質+15と言われても「ふーん」としか言えないわけで。
オロール足のがまだマシじゃないの?と言う気もするし。+2になんか出来るわけないし。
一応型紙は数枚収納に入ってるが、多分作らないと思う。
まとめ
自分にはシーフへの愛が足りない事がよーく分かった。
昔はメインジョブだったんだけどなあ…。
まあ、これからも竜の次に装備を揃えて行きたいと思います。
あと今回は「めんどい」をだいぶ我慢したと思う。偉いぞ自分。
前回の反省をふまえ、めんどい禁止の方向で。
シーフの防具の現実と目標。
現状の装備
ストアTPは計算しておらず、何振りとかも全く考えてない状態。
細かいことは気にするな!
シーフはやっぱ手数でしょう、ってことで。
ヘイスト
ワラーラターバン ヘイスト+5
ターンシリーズ ヘイスト+6
ラッパリーハーネス ヘイスト+4
ダスクグローブ ヘイスト+3
RDキュロット+1 ヘイスト+4
ホマムガンビエラ ヘイスト+3
ヘイスト装備はRDキュロット+1でついにヘイスト25%到達。
入手難度が高いものはほとんど無いので、キャップ開放後のシーフでは珍しくない。
けど、それでもやっぱ嬉しいもんだ。昔を思い出すと感慨深い。
ラピドゥスサックスを付けたときには夢のヘイスト26%に。
と言いつつ25%以上はあまり意味が無いので、無理にRDキュロット+1を付けずオロールブレーで命中を上げたりもOKなのが嬉しいところ。
ラピドゥス自体にも命中+12が付いてるんで、最近はスシをピザにしたりして調整したり。
あれ、そういう風に考えると意外と優秀だな、ラピドゥスって。
目標の装備
めんどい禁止ね!
1.RDボンネット+1を作る。
~これは作っておきたい。ついにワラーラの呪縛から解き放たれる時が来る。
命中+8はやっぱ嬉しい。
レイダー型紙@5枚。
2.ゴウドベルトを取る。
~竜で使うために取りたいのだが、シーフでも活用可能。その場合はターセルネックレスを買ってアクセサリ欄でヘイスト+6は維持しておきたい。
ゴウドがもし取れたら、シーフでもストアTPの計算してみようかな?
3.オセロットグローブを取る。
~無理じゃね?
イブトリガーはあるけど…うーん。まあ、考えてみる。
4.回避装備をちゃんと揃える。
~めんd…もとい。
回避盾をやる機会が無いのでなんとも言えない。
踊り子と違ってシーフの回避盾は色々と限界がある。昔カラマリをシーフソロでやろうと目論んだ時にその辺を理解した。
なので、競売で買えるある程度安い装備ぐらいしか揃える気はない。そしてそんな装備はもう手元にある。
5.RDプーレーヌ+1を作る。
~めんどい。(あっ)
上にも挙げたが回避装備には現状興味が薄い。
回避が実質+15と言われても「ふーん」としか言えないわけで。
オロール足のがまだマシじゃないの?と言う気もするし。+2になんか出来るわけないし。
一応型紙は数枚収納に入ってるが、多分作らないと思う。
まとめ
自分にはシーフへの愛が足りない事がよーく分かった。
昔はメインジョブだったんだけどなあ…。
まあ、これからも竜の次に装備を揃えて行きたいと思います。
あと今回は「めんどい」をだいぶ我慢したと思う。偉いぞ自分。
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム