野望の人工アートマと、脚装備が欲しいなーと思い、料金を払うついでで追加シナリオ購入。
ネット情報を駆使して進めまくり、二日で残るは最後のBCを残すのみ。
意外とボリューム少ないのね。これぐらいがありがたいけどさ。
キツかったところを思い出してみる。
謎の召集令状
いきなりキツかったのがこれ。
何故なら、合成は全然上げていないから。合成で一番高いのが調理の40と言えば分かってもらえるだろうか。次点で狩人時代に少しだけ上げた木工24。
ただ、呪符キット作成の必要スキルはかなり低いという情報は得ていたので、競売で材料買い漁って割れてもマネーパワーで何とかしよう作戦を決行する。
数分後、挫折。魔法のインクが売ってなかった。
その素材である魔力の血も売っていない。
他の必要材料も在庫が潤沢とは言えない。
しばらく競売チェックをこまめにして在庫待ちしようか…と一瞬考えたが、面倒なのと割れたらショックが数倍なので、素材の魔力の血を取りに行く事に。
ついでに、重い腰を上げてサンドリアで錬金術スキルと革スキルを上げる事に。
合成関係のハッピーパワーが発動してたのが幸運だった。
割り上げ上等で1時間ちょい?で錬金術スキル6、革スキル5に。
この時点でかなりの深夜。
既に身体はかなりしんどかったが、オルデールでコウモリを退治しまくり現地で魔法のインクを合成。
思ったより素材が出たので、全部インクにしてみたが、運良く一度も割れず。
後続の人のために、という名目で(ぼったくり値段で)競売に出しておく。
ジュノに戻って呪符キット:睡を作成。割れず。
やはり必要スキル自体はかなり低いっぽい。
一日目はこれで終了。
やっぱ合成は好きじゃない。疲れた。
ネット情報を駆使して進めまくり、二日で残るは最後のBCを残すのみ。
意外とボリューム少ないのね。これぐらいがありがたいけどさ。
キツかったところを思い出してみる。
謎の召集令状
いきなりキツかったのがこれ。
何故なら、合成は全然上げていないから。合成で一番高いのが調理の40と言えば分かってもらえるだろうか。次点で狩人時代に少しだけ上げた木工24。
ただ、呪符キット作成の必要スキルはかなり低いという情報は得ていたので、競売で材料買い漁って割れてもマネーパワーで何とかしよう作戦を決行する。
数分後、挫折。魔法のインクが売ってなかった。
その素材である魔力の血も売っていない。
他の必要材料も在庫が潤沢とは言えない。
しばらく競売チェックをこまめにして在庫待ちしようか…と一瞬考えたが、面倒なのと割れたらショックが数倍なので、素材の魔力の血を取りに行く事に。
ついでに、重い腰を上げてサンドリアで錬金術スキルと革スキルを上げる事に。
合成関係のハッピーパワーが発動してたのが幸運だった。
割り上げ上等で1時間ちょい?で錬金術スキル6、革スキル5に。
この時点でかなりの深夜。
既に身体はかなりしんどかったが、オルデールでコウモリを退治しまくり現地で魔法のインクを合成。
思ったより素材が出たので、全部インクにしてみたが、運良く一度も割れず。
後続の人のために、という名目で(ぼったくり値段で)競売に出しておく。
ジュノに戻って呪符キット:睡を作成。割れず。
やはり必要スキル自体はかなり低いっぽい。
一日目はこれで終了。
やっぱ合成は好きじゃない。疲れた。
スポンサーサイト
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
二日目。ネットで事前に調べるのは同様。
・甘美なる指令
弱めの召喚獣戦。75ソロでも楽勝とか言われてるので、85なら更に楽と踏んでシーフ85サポ白で。
移動を考えてのサポ白だったが、土→水→風ってな順番で問題なくクリア。
ただ、テレポダッシューズチョコボその他全部駆使しても、やはり移動はめんどかった。
・アルド暗殺計画 その2
その1は金貨奥のサハギンとか指定されてやはりめんどかったが、まあ問題なくクリア。
その2はコンフリクト戦とやらで、レベル制限マークは付くが実際には付かない実質無制限。
大量の敵が出てくるとのことで、竜85の必殺ソニックスラストでまとめて倒す作戦を決行。
3体以上巻き込むのは難しいWSなので、あんままとめて倒せなかったが、まあ普通に倒して終了。
・囚われのシャントット
しんどかった。用意含めるとかなり時間かかった気がする。
斬は戦で、魔法系2体は黒で、突は竜で、打はモンクで。
着替えるのが面倒なだけでこれらは何の問題もなし。だいじなものドロップも全部一発だった。
問題は遠隔NM。
(シサポ狩でスラッグ打つか…つっても射撃武器ベロシティボウだし、多分威力しょぼいよなあ…)
(戦サポ狩でサイド打つか?長弓ならD値問題ないだろ。って長弓持ってないし競売にも無いし)
(……)
(…狩人で行くか。75だけど。4.5年くらいジョブチェンジしてないけど。収納にオティとフランシスカ入ってたよな)
様々な葛藤を越えて狩人を用意。装備預かりNPCからAFを返して貰う。
戦闘も万全を期すために治癒フェローを呼び出し、本体はサポ侍の火力重視で戦うプラン。
戦闘自体は特に問題なし。フェローさまさま。
ドロップに手こずり、こいつだけ数戦したが何とかクリア。
追記。…ふと気付いたんだが、物理耐性のやつ、全部戦士で行けたんじゃないか?
遠隔はめんどくさがらずD値そこそこ高い弓買って、突はアビセアで拾った槍で、打はデストロイヤーで。
着替えの手間を考えるとその方が確実に楽だったような…
……
まあいっか。もう終わったし。
ここまででソロで出来る範囲は終了。この次はクローンタルタルBC。
大樹?めんどい。誰かが持ってりゃいいんでしょ?ってな寄生丸出しの思考だったが、この日の夜に上手くシャウトに乗って一発OK。
二日で残るは最終BCまで来た事を書き綴ってみた。
感想としては、意外と楽だな。追加シナリオ。。ってのが正直なところ。
ただ、時間がかかるだけ。ソロで出来るところはかなりソロでいけるので、今まで躊躇してたのがちっと勿体なかったかも。
しかし、この後一週間近く最終BCのシャウトが無く、人工アートマも脚も取れないとは、誰も予想できなかった…(モノローグ風)
・甘美なる指令
弱めの召喚獣戦。75ソロでも楽勝とか言われてるので、85なら更に楽と踏んでシーフ85サポ白で。
移動を考えてのサポ白だったが、土→水→風ってな順番で問題なくクリア。
ただ、テレポダッシューズチョコボその他全部駆使しても、やはり移動はめんどかった。
・アルド暗殺計画 その2
その1は金貨奥のサハギンとか指定されてやはりめんどかったが、まあ問題なくクリア。
その2はコンフリクト戦とやらで、レベル制限マークは付くが実際には付かない実質無制限。
大量の敵が出てくるとのことで、竜85の必殺ソニックスラストでまとめて倒す作戦を決行。
3体以上巻き込むのは難しいWSなので、あんままとめて倒せなかったが、まあ普通に倒して終了。
・囚われのシャントット
しんどかった。用意含めるとかなり時間かかった気がする。
斬は戦で、魔法系2体は黒で、突は竜で、打はモンクで。
着替えるのが面倒なだけでこれらは何の問題もなし。だいじなものドロップも全部一発だった。
問題は遠隔NM。
(シサポ狩でスラッグ打つか…つっても射撃武器ベロシティボウだし、多分威力しょぼいよなあ…)
(戦サポ狩でサイド打つか?長弓ならD値問題ないだろ。って長弓持ってないし競売にも無いし)
(……)
(…狩人で行くか。75だけど。4.5年くらいジョブチェンジしてないけど。収納にオティとフランシスカ入ってたよな)
様々な葛藤を越えて狩人を用意。装備預かりNPCからAFを返して貰う。
戦闘も万全を期すために治癒フェローを呼び出し、本体はサポ侍の火力重視で戦うプラン。
戦闘自体は特に問題なし。フェローさまさま。
ドロップに手こずり、こいつだけ数戦したが何とかクリア。
追記。…ふと気付いたんだが、物理耐性のやつ、全部戦士で行けたんじゃないか?
遠隔はめんどくさがらずD値そこそこ高い弓買って、突はアビセアで拾った槍で、打はデストロイヤーで。
着替えの手間を考えるとその方が確実に楽だったような…
……
まあいっか。もう終わったし。
ここまででソロで出来る範囲は終了。この次はクローンタルタルBC。
大樹?めんどい。誰かが持ってりゃいいんでしょ?ってな寄生丸出しの思考だったが、この日の夜に上手くシャウトに乗って一発OK。
二日で残るは最終BCまで来た事を書き綴ってみた。
感想としては、意外と楽だな。追加シナリオ。。ってのが正直なところ。
ただ、時間がかかるだけ。ソロで出来るところはかなりソロでいけるので、今まで躊躇してたのがちっと勿体なかったかも。
しかし、この後一週間近く最終BCのシャウトが無く、人工アートマも脚も取れないとは、誰も予想できなかった…(モノローグ風)
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
タイトルは何ノグラフィティだよって感じだが特に意味はない。
現状の竜騎士の立場を考えてみる。
まずは現在もっとも主流コンテンツといえるアビセア。
この中でもいくつかに分岐するため複雑なのだが、思いつく限り一つ一つ考えていく。
・乱獲(経験値)
文字通りエースアタッカーと言っていい。
灰塵と雲蒸の相性の良さ、TP速度、困ったらヘイトリセット。
赤〆開始まではWSをHP50%以下で打っちゃダメ、を徹底せんと怒られること間違いなし。
「挑発」「バーサクと蝉の両立」がある戦士(忍者)に同レベルの強化をされたら永遠に勝てないけど、それでも単純なDDとしては一級品。
問題は、85でそんな頑張ってもメリポ稼ぎしか出来ないってこと。
振り戻りを繰り返しますかね。
・乱獲(黄色)
良く聞くシャウトの一つ。最近は新エリアが多いね。コンシュでやりたいんだが…。
結論から言うとかなり微妙。序盤の白要因。
黄色の後に赤もやるならまだマシ。
せいぜい魔法攻撃力アップのアートマつけてライデンを頑張るしか…。
・NM(アートマ・装備ドロップ)
青要因。
ライデンは侍も戦も打てるし、わざわざ竜を集める理由がない。
この立場のジョブは多いから悲観する事ではない。多分。きっと。
・NM(型紙)
そんなに強いNMは少ないので別に問題ないが、なぜか別ジョブでの参加が多い。何でだろう。竜シ黒白戦85ですって言うからダメなのか。
最初に良いところを褒めて、後からくさす、ってのは会話の持っていきかたとしてはド下手だよ自分。
自分で凹んだじゃないか!バカ!自分バカ!
現状の竜騎士の立場を考えてみる。
まずは現在もっとも主流コンテンツといえるアビセア。
この中でもいくつかに分岐するため複雑なのだが、思いつく限り一つ一つ考えていく。
・乱獲(経験値)
文字通りエースアタッカーと言っていい。
灰塵と雲蒸の相性の良さ、TP速度、困ったらヘイトリセット。
赤〆開始まではWSをHP50%以下で打っちゃダメ、を徹底せんと怒られること間違いなし。
「挑発」「バーサクと蝉の両立」がある戦士(忍者)に同レベルの強化をされたら永遠に勝てないけど、それでも単純なDDとしては一級品。
問題は、85でそんな頑張ってもメリポ稼ぎしか出来ないってこと。
振り戻りを繰り返しますかね。
・乱獲(黄色)
良く聞くシャウトの一つ。最近は新エリアが多いね。コンシュでやりたいんだが…。
結論から言うとかなり微妙。序盤の白要因。
黄色の後に赤もやるならまだマシ。
せいぜい魔法攻撃力アップのアートマつけてライデンを頑張るしか…。
・NM(アートマ・装備ドロップ)
青要因。
ライデンは侍も戦も打てるし、わざわざ竜を集める理由がない。
この立場のジョブは多いから悲観する事ではない。多分。きっと。
・NM(型紙)
そんなに強いNMは少ないので別に問題ないが、なぜか別ジョブでの参加が多い。何でだろう。竜シ黒白戦85ですって言うからダメなのか。
最初に良いところを褒めて、後からくさす、ってのは会話の持っていきかたとしてはド下手だよ自分。
自分で凹んだじゃないか!バカ!自分バカ!
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
アビセアでの現状の確認では惨憺たる結果になった。
だが、他にもエンドコンテンツはある。
考えてみよう。
・サルベージ
実装当時のカオス状態しか行ったことなし。それでも、現在の状態で出番があるわけがないことくらい分かってる。
・エインヘリヤル
行ったことなし。
・メリポ
え?通常エリアでのメリポですか?何しに行くの?戦績稼ぎ?スキル上げ?メイジャン兼か何か?(うぜえ)
・カンパニエ
カンパ稼ぎには向いてる。ただ、サポ魔法ジョブだと子竜落ちたらアウト。
サポ踊ならある程度なんとかなるかな?でも基本はボスには近寄らない、が吉。
・ナイズル
これエンドコンテンツか…?85だとほぼ雑魚相手のヌルゲーなんで竜は活躍出来る。
・デュナミス
アンゴンがなんか闇王にいいって聞いたよ。うん。聞いただけ。裏ウィンクリア出来てないから4国以外行ったことない。
あと思いつかんなー…何とかかんとかエコーズとかあったような…行ったこと無いけど。
結論。そもそも書いてる人間の経験値が足りません。
それでもまあ、聞きかじりと自分の浅い経験で考察するとすれば。
竜騎士は基本的にアタッカーであり、癖があり汎用性が低い。エンドコンテンツには不向きな面が多い。
だが、雑魚敵の殲滅能力は高い。
雑魚相手に見せる本体の高い火力、ペットの削り、継戦能力の高さだけを見れば、アビセア外では(重要)対雑魚戦最強と言っていい。
誰だって好きでしょ?最強って言葉。
対雑魚最強を争うライバルは青と獣使い。
獣使いはペットが雑魚に激強だが、こちらは本体でダメージ稼げる。
青はMPの補充がキーで、瞬発力では勝てる気しない。数をこなす持久戦なら勝負になるかも。
ただしアビセアだと息切れがないため、瞬発力も持久力でも汎用性でも多分全部勝てない。
まあ最強とか言い出すとキリがないし顰蹙買いそうなんでやめとくけど、要するにソロが強い。ソロのメイジャンやFOVが得意。一人でいるのが一番って事だ。
アビセアが廃れて石が余りまくったらソロしまくろう。うん。
多分廃れない(廃れる時はFF11も終了する時)と思うけど。
だが、他にもエンドコンテンツはある。
考えてみよう。
・サルベージ
実装当時のカオス状態しか行ったことなし。それでも、現在の状態で出番があるわけがないことくらい分かってる。
・エインヘリヤル
行ったことなし。
・メリポ
え?通常エリアでのメリポですか?何しに行くの?戦績稼ぎ?スキル上げ?メイジャン兼か何か?(うぜえ)
・カンパニエ
カンパ稼ぎには向いてる。ただ、サポ魔法ジョブだと子竜落ちたらアウト。
サポ踊ならある程度なんとかなるかな?でも基本はボスには近寄らない、が吉。
・ナイズル
これエンドコンテンツか…?85だとほぼ雑魚相手のヌルゲーなんで竜は活躍出来る。
・デュナミス
アンゴンがなんか闇王にいいって聞いたよ。うん。聞いただけ。裏ウィンクリア出来てないから4国以外行ったことない。
あと思いつかんなー…何とかかんとかエコーズとかあったような…行ったこと無いけど。
結論。そもそも書いてる人間の経験値が足りません。
それでもまあ、聞きかじりと自分の浅い経験で考察するとすれば。
竜騎士は基本的にアタッカーであり、癖があり汎用性が低い。エンドコンテンツには不向きな面が多い。
だが、雑魚敵の殲滅能力は高い。
雑魚相手に見せる本体の高い火力、ペットの削り、継戦能力の高さだけを見れば、アビセア外では(重要)対雑魚戦最強と言っていい。
誰だって好きでしょ?最強って言葉。
対雑魚最強を争うライバルは青と獣使い。
獣使いはペットが雑魚に激強だが、こちらは本体でダメージ稼げる。
青はMPの補充がキーで、瞬発力では勝てる気しない。数をこなす持久戦なら勝負になるかも。
ただしアビセアだと息切れがないため、瞬発力も持久力でも汎用性でも多分全部勝てない。
まあ最強とか言い出すとキリがないし顰蹙買いそうなんでやめとくけど、要するにソロが強い。ソロのメイジャンやFOVが得意。一人でいるのが一番って事だ。
アビセアが廃れて石が余りまくったらソロしまくろう。うん。
多分廃れない(廃れる時はFF11も終了する時)と思うけど。
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
毎日空詣で。
一礼二拍手はかかしません。嘘。
過去当たりが一度も無かったのに、貯まっていた運が爆発したのかここ数日当たりが来ている。
画像で紹介しよう!

ついにまともな前衛向けの性能がついた。
さよならMP+HMP+のウォーウルフ。

盾役、もしくはシーフで使う時向け。
盾があるならば矛もある。

元々あるステータスが伸びてるので少しレアかもしれん。
……しょぼいって言うな。これでも今までに比べたら全然当たりなんです。
ダスク手はこれでもう満足しちゃった。ベルトは満足してないけど、今んとこいいや。
現在はルビーリングを投入中。店売り+1000くらいで売ってくれる職人さんには感謝で頭が上がりません。
ルビーは攻撃+かDEX+がついたら面白そうだなーと妄想中。
おまけ

アビセア産。
後衛向けの素晴らしい性能だ!とうはうはしてたが、INT+3(合計+7)とかもあることを知って凹み中。
でも黒で愛用してます。
前の空オグメ
一礼二拍手はかかしません。嘘。
過去当たりが一度も無かったのに、貯まっていた運が爆発したのかここ数日当たりが来ている。
画像で紹介しよう!

ついにまともな前衛向けの性能がついた。
さよならMP+HMP+のウォーウルフ。

盾役、もしくはシーフで使う時向け。
盾があるならば矛もある。

元々あるステータスが伸びてるので少しレアかもしれん。
……しょぼいって言うな。これでも今までに比べたら全然当たりなんです。
ダスク手はこれでもう満足しちゃった。ベルトは満足してないけど、今んとこいいや。
現在はルビーリングを投入中。店売り+1000くらいで売ってくれる職人さんには感謝で頭が上がりません。
ルビーは攻撃+かDEX+がついたら面白そうだなーと妄想中。
おまけ

アビセア産。
後衛向けの素晴らしい性能だ!とうはうはしてたが、INT+3(合計+7)とかもあることを知って凹み中。
でも黒で愛用してます。
前の空オグメ
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
踊り子は復帰してから比較的すぐ取ったが、学者はしばらく取得すら放置していた。
というかエルディーム古墳(S)に行く用事が無かったってのが正しい理由なんだけど。
そんな学者を上げてみよう、と思い立ったお話。
1→9
サポモで雑魚乱獲。
防具適当、武器は素手。
音楽が好きでいっつも低レベルはロンフォでやるんだけど、謎の木箱バスが発動してたのでグスタで。
狙い通り?レベル8装備のズボンを茶箱から拾えた時は何となく嬉しかった。脚装備無かったんで。
9→16
サポ獣で雑魚乱獲。
引き続きバス方面のコンシュで。
アッシュポール+1を振り回し、ナヴァランを食ってペットと一緒に殴る。
最近知ったがゲロングスタッフなんていい両手棍あったのね。
あやつりミスった羊に殴り殺されて終了。
16→19
日を置いてタロンギでサポ獣。
ホリーポール+1最強!
タロンギは慣れてるのか何なのか非常にやりやすい。
ヴァンピールブラッドの効果もあり、サクサクと。
19→27
日を置いてバルクルムでサポ獣。
この頃から装備は完全本気モード。
回避重視の防具と傭兵棍+2。脳筋丸出しでどこが学者?という疑問はとうにどこかに置き忘れてる。
バルクルムはFOVやりやすいと聞いてたのだが、どうにも…ゴブ多すぎでやり辛かった。
それでも27に。
27→30
ってことで日を置いてブブリムでサポ獣。
この間INT装備でビビキーのペット狩りにも手を出したが30分で切り上げ。
死にはしなかったが親玉に絡まれやリンクがしんどい。
雑魚乱獲がやはり楽、と判断。
慣れてるのかサクサク30に到達。
ペットとともにD値の高い両手棍を振り回し、MPはリジェネと釣りのドレインに回して精霊はMP勿体ないから余ってる時だけ。
PT?何それおいしいの?(おいしいよ)状態。あやつりペットとピクシーだけが仲間さ。
もちろんField Manualさんの助けも忘れちゃいない。っていうかこの人(本だけどな)がいないと無理無理。
はっ、本を活用するなんて非常に学者らしいじゃないか!
学者だけFoVの経験と戦闘支援の効果倍にしてください!
そして30になったらアビセアで箱担当してサポ必要レベルに到達。
過去を思うと何だかなあと思うけど、これが今のFF11。
疑問が浮かばないと言えば嘘になるけど、これが今のFF11。
っていうかレベルシンクってのがあったような
あやつりペットとピクシーと本だけが友達さ。
というかエルディーム古墳(S)に行く用事が無かったってのが正しい理由なんだけど。
そんな学者を上げてみよう、と思い立ったお話。
1→9
サポモで雑魚乱獲。
防具適当、武器は素手。
音楽が好きでいっつも低レベルはロンフォでやるんだけど、謎の木箱バスが発動してたのでグスタで。
狙い通り?レベル8装備のズボンを茶箱から拾えた時は何となく嬉しかった。脚装備無かったんで。
9→16
サポ獣で雑魚乱獲。
引き続きバス方面のコンシュで。
アッシュポール+1を振り回し、ナヴァランを食ってペットと一緒に殴る。
最近知ったがゲロングスタッフなんていい両手棍あったのね。
あやつりミスった羊に殴り殺されて終了。
16→19
日を置いてタロンギでサポ獣。
ホリーポール+1最強!
タロンギは慣れてるのか何なのか非常にやりやすい。
ヴァンピールブラッドの効果もあり、サクサクと。
19→27
日を置いてバルクルムでサポ獣。
この頃から装備は完全本気モード。
回避重視の防具と傭兵棍+2。脳筋丸出しでどこが学者?という疑問はとうにどこかに置き忘れてる。
バルクルムはFOVやりやすいと聞いてたのだが、どうにも…ゴブ多すぎでやり辛かった。
それでも27に。
27→30
ってことで日を置いてブブリムでサポ獣。
この間INT装備でビビキーのペット狩りにも手を出したが30分で切り上げ。
死にはしなかったが親玉に絡まれやリンクがしんどい。
雑魚乱獲がやはり楽、と判断。
慣れてるのかサクサク30に到達。
ペットとともにD値の高い両手棍を振り回し、MPはリジェネと釣りのドレインに回して精霊はMP勿体ないから余ってる時だけ。
PT?何それおいしいの?(おいしいよ)状態。あやつりペットとピクシーだけが仲間さ。
もちろんField Manualさんの助けも忘れちゃいない。っていうかこの人(本だけどな)がいないと無理無理。
はっ、本を活用するなんて非常に学者らしいじゃないか!
学者だけFoVの経験と戦闘支援の効果倍にしてください!
そして30になったらアビセアで箱担当してサポ必要レベルに到達。
過去を思うと何だかなあと思うけど、これが今のFF11。
疑問が浮かばないと言えば嘘になるけど、これが今のFF11。
あやつりペットとピクシーと本だけが友達さ。
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
ブンカールで時間延長ツアーに参加し、そこそこの経験値と200分以上の時間をさっくり稼いで解散。
その後120分切るまで延々と「最前線に待ったなし」をやり続けてみた。
結果。
サバント型紙:足(学)3
カリス型紙:足(踊)1
コーラー型紙:足(召)2
ラベジャー型紙:足(戦)2
確率的には3回に1回(ヘタしたら4回に1回)型紙。んでそっから4分の1。
そう考えるとやはりクエは効率が悪い、ってのが結論。
○○以外上げてねーー!という自分みたいな人間には特に。
今回はラベジャー以外は外れ。
多分、最低でも貰える型紙の半分を当たりと思えないとかなりしんどいと思われる。
当たりの型紙が増えれば増えるほどやる気もアップするだろう。全部当たりなら最高だ。
ということで、今から召喚と踊り子と学者を上げてみr無理。
その後120分切るまで延々と「最前線に待ったなし」をやり続けてみた。
結果。
サバント型紙:足(学)3
カリス型紙:足(踊)1
コーラー型紙:足(召)2
ラベジャー型紙:足(戦)2
確率的には3回に1回(ヘタしたら4回に1回)型紙。んでそっから4分の1。
そう考えるとやはりクエは効率が悪い、ってのが結論。
○○以外上げてねーー!という自分みたいな人間には特に。
今回はラベジャー以外は外れ。
多分、最低でも貰える型紙の半分を当たりと思えないとかなりしんどいと思われる。
当たりの型紙が増えれば増えるほどやる気もアップするだろう。全部当たりなら最高だ。
ということで、今から召喚と踊り子と学者を上げてみr無理。
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
むかーしむかし、あるところに欲張りな爺さんがおったそうな。
竜騎士で、アビセアコンシュジョブ不問の青白黄の乱獲に参加。
狙うはもちろんリフレシュ髪飾り。
ライデンスラスト威力アップのために、先日入手した獅子のアートマを付けてみた。
あと灰塵と紫苑どちらにするかは迷ったのだが、サポ白だったのでタゲ取りすぎを懸念し紫苑に。
そう、サポ白。PTの貢献度を考えるとサポ忍にするべきなのだが、あえてサポ白。
残業前提のサポだったのだが、意外と使えた。
ただ、PT内に赤さんがいてありがたいことに結構な頻度でリフレシュをかけてくれたので魔法ばんばん使えたが、本来はリフレアートマをつけるかサポ赤にするべきだと思った。
思っただけで、ソロ時のサポ白のヘイストとナ系は捨てられないので、もし今度やるときもサポ白で参加するつもりだけど。
爺さんは日々一人で過ごし、他の人がどう思うかなどを考えずに、たまに皆と行動する時も自分の都合だけを考えていたそうな。
青白黄をほどよく育て、残時間110分ほどで解散。
ここからソロタイム開始なのだが、色々迷走した。
紫苑+灰塵をまず試し、双鎌+灰塵でHPとクリダメ+を狙い、やはり要塞+灰塵?とか色々試したり悩んだりし、結局紫苑+灰塵に落ち着いた。
獲物も、赤が光らない球根を狙ってみて範囲の痛さに逃げ出したり、クリオネを狙ってみて夜間生命感知に気付いて逃げ出したり、鍵が無くなって戻ったり。
結局キノコに落ち着いた。
麻痺・毒・闇は全部WSと魔法で回復可能。サイレスガスが鬱陶しいが、テンポのカトリコンと手持ちのやまびこで対処。
ノンアクだがリンクが鬱陶しく、2匹に殴られて一度死んでみたりした。
ライバルはソロが少しだけいたが、基本的に狩り場は広いしpopも早いので取り合う事はなし。向こうがどう思ってたかは知らんけど…。
ある時爺さんは村のみんなと山に向かい、そこで美味しいキノコが生える場所を見つけ、みんなと別れ一人で夢中で採り続けたそうな。
他の人が来ても、まるで自分だけのものだと主張するように、爺さんは急いで急いで採り続けたそうな。
雲蒸竜変が4994ダメをたたき出したりとなかなかのダメージインフレを楽しみ、延長も順調に出て気が付くと4時間経過。
めぼしいオグメはダークリング(物理マイナス6と魔法マイナス5)くらいで目的のブツは全然出ない。
でも、15万で売れるクロマ鉄鉱が4個と紫霊芝3ダースくらい出てうはうは。鞄の空きが足りなくて低額素材は捨てまくり。
シグナルパールとかもいらんだろこれ。信頼度は最高だし、最近呼んでないし。
不思議なことに、キノコは採っても採っても生え続け、おまけに、キノコから宝物まで出てきて、爺さんは大喜び。
その内に爺さんの籠は一杯になってしまったそうな。
それでも爺さんはキノコ狩りをやめず、籠の中に入れていた色々なものを捨てて身軽になろうとしたそうな。
その中には、大切な人から貰った友情の品もあったのでした。
もう操作している人間の疲労度はマックスで眠くてフラフラなのだが、終わりどころが見えない。
経験値も気付けば200くらいからスタートして金色なぞ開けてないのに580とかになってるし。
(よし、じゃあ次髪飾りオグメ来たらやめる)
→10分後、槌の髪飾りが金箱に。
(しょぼい。よし、また微妙な物捨てたから少し鞄空いた、これ埋まったら終わる)
→埋まった。
(…最後髪飾りオグメ来たらやめる)
→繰り返し
と、負のエンドレスワルツ。
時は過ぎ、夜が明けて来ました。
爺さんは眠気と疲れでくたくたです。
それでも、欲張りな爺さんは籠が本当に一杯になるまでキノコを採り続け、やがて深い深い眠りについたのでした。
そして、翌日。
大切な友人との大切な約束を忘れて寝過ごした爺さんは、キノコと宝物に囲まれて、本当に独りになってしまったとさ。
おしまい。
で、翌日のLSのメインクエNMとアートマ取りのツアーを寝過ごてしまった。
といっても自分がいなくても何の問題もなく、むしろ予定外の虚空のアートマとか取っててキー!羨ましい!状態なんだけど。
人間、欲張ると結局はロクな事にならないという昔話を挟んでみた。
追記(2011.2月)
改めて見直すと、とてもとても独りよがりな文章で、自分ですら読むのがしんどかったので一時期消してたんだけど、なんとなく復活させてみた。
まあこんな昔の記事、自分以外誰も読まないからだいじょぶじょぶ。
竜騎士で、アビセアコンシュジョブ不問の青白黄の乱獲に参加。
狙うはもちろんリフレシュ髪飾り。
ライデンスラスト威力アップのために、先日入手した獅子のアートマを付けてみた。
あと灰塵と紫苑どちらにするかは迷ったのだが、サポ白だったのでタゲ取りすぎを懸念し紫苑に。
そう、サポ白。PTの貢献度を考えるとサポ忍にするべきなのだが、あえてサポ白。
残業前提のサポだったのだが、意外と使えた。
ただ、PT内に赤さんがいてありがたいことに結構な頻度でリフレシュをかけてくれたので魔法ばんばん使えたが、本来はリフレアートマをつけるかサポ赤にするべきだと思った。
思っただけで、ソロ時のサポ白のヘイストとナ系は捨てられないので、もし今度やるときもサポ白で参加するつもりだけど。
爺さんは日々一人で過ごし、他の人がどう思うかなどを考えずに、たまに皆と行動する時も自分の都合だけを考えていたそうな。
青白黄をほどよく育て、残時間110分ほどで解散。
ここからソロタイム開始なのだが、色々迷走した。
紫苑+灰塵をまず試し、双鎌+灰塵でHPとクリダメ+を狙い、やはり要塞+灰塵?とか色々試したり悩んだりし、結局紫苑+灰塵に落ち着いた。
獲物も、赤が光らない球根を狙ってみて範囲の痛さに逃げ出したり、クリオネを狙ってみて夜間生命感知に気付いて逃げ出したり、鍵が無くなって戻ったり。
結局キノコに落ち着いた。
麻痺・毒・闇は全部WSと魔法で回復可能。サイレスガスが鬱陶しいが、テンポのカトリコンと手持ちのやまびこで対処。
ノンアクだがリンクが鬱陶しく、2匹に殴られて一度死んでみたりした。
ライバルはソロが少しだけいたが、基本的に狩り場は広いしpopも早いので取り合う事はなし。向こうがどう思ってたかは知らんけど…。
ある時爺さんは村のみんなと山に向かい、そこで美味しいキノコが生える場所を見つけ、みんなと別れ一人で夢中で採り続けたそうな。
他の人が来ても、まるで自分だけのものだと主張するように、爺さんは急いで急いで採り続けたそうな。
雲蒸竜変が4994ダメをたたき出したりとなかなかのダメージインフレを楽しみ、延長も順調に出て気が付くと4時間経過。
めぼしいオグメはダークリング(物理マイナス6と魔法マイナス5)くらいで目的のブツは全然出ない。
でも、15万で売れるクロマ鉄鉱が4個と紫霊芝3ダースくらい出てうはうは。鞄の空きが足りなくて低額素材は捨てまくり。
シグナルパールとかもいらんだろこれ。信頼度は最高だし、最近呼んでないし。
不思議なことに、キノコは採っても採っても生え続け、おまけに、キノコから宝物まで出てきて、爺さんは大喜び。
その内に爺さんの籠は一杯になってしまったそうな。
それでも爺さんはキノコ狩りをやめず、籠の中に入れていた色々なものを捨てて身軽になろうとしたそうな。
その中には、大切な人から貰った友情の品もあったのでした。
もう操作している人間の疲労度はマックスで眠くてフラフラなのだが、終わりどころが見えない。
経験値も気付けば200くらいからスタートして金色なぞ開けてないのに580とかになってるし。
(よし、じゃあ次髪飾りオグメ来たらやめる)
→10分後、槌の髪飾りが金箱に。
(しょぼい。よし、また微妙な物捨てたから少し鞄空いた、これ埋まったら終わる)
→埋まった。
(…最後髪飾りオグメ来たらやめる)
→繰り返し
と、負のエンドレスワルツ。
時は過ぎ、夜が明けて来ました。
爺さんは眠気と疲れでくたくたです。
それでも、欲張りな爺さんは籠が本当に一杯になるまでキノコを採り続け、やがて深い深い眠りについたのでした。
そして、翌日。
大切な友人との大切な約束を忘れて寝過ごした爺さんは、キノコと宝物に囲まれて、本当に独りになってしまったとさ。
おしまい。
で、翌日のLSのメインクエNMとアートマ取りのツアーを寝過ごてしまった。
といっても自分がいなくても何の問題もなく、むしろ予定外の虚空のアートマとか取っててキー!羨ましい!状態なんだけど。
人間、欲張ると結局はロクな事にならないという昔話を挟んでみた。
追記(2011.2月)
改めて見直すと、とてもとても独りよがりな文章で、自分ですら読むのがしんどかったので一時期消してたんだけど、なんとなく復活させてみた。
まあこんな昔の記事、自分以外誰も読まないからだいじょぶじょぶ。
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム