ブラウザゲームの「ドラゴンクエスト モンスターパレード」をやってました。
タイトルは何ノグラフィティだよって感じだが特に意味はない。

現状の竜騎士の立場を考えてみる。
まずは現在もっとも主流コンテンツといえるアビセア。
この中でもいくつかに分岐するため複雑なのだが、思いつく限り一つ一つ考えていく。

・乱獲(経験値)
文字通りエースアタッカーと言っていい。
灰塵と雲蒸の相性の良さ、TP速度、困ったらヘイトリセット。
赤〆開始まではWSをHP50%以下で打っちゃダメ、を徹底せんと怒られること間違いなし。
「挑発」「バーサクと蝉の両立」がある戦士(忍者)に同レベルの強化をされたら永遠に勝てないけど、それでも単純なDDとしては一級品。
問題は、85でそんな頑張ってもメリポ稼ぎしか出来ないってこと。
振り戻りを繰り返しますかね。

・乱獲(黄色)
良く聞くシャウトの一つ。最近は新エリアが多いね。コンシュでやりたいんだが…。
結論から言うとかなり微妙。序盤の白要因。
黄色の後に赤もやるならまだマシ。
せいぜい魔法攻撃力アップのアートマつけてライデンを頑張るしか…。

・NM(アートマ・装備ドロップ)
青要因。
ライデンは侍も戦も打てるし、わざわざ竜を集める理由がない。
この立場のジョブは多いから悲観する事ではない。多分。きっと。

・NM(型紙)
そんなに強いNMは少ないので別に問題ないが、なぜか別ジョブでの参加が多い。何でだろう。竜シ黒白戦85ですって言うからダメなのか。



最初に良いところを褒めて、後からくさす、ってのは会話の持っていきかたとしてはド下手だよ自分。
自分で凹んだじゃないか!バカ!自分バカ!
スポンサーサイト



テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム

アビセアでの現状の確認では惨憺たる結果になった。
だが、他にもエンドコンテンツはある。
考えてみよう。

・サルベージ
実装当時のカオス状態しか行ったことなし。それでも、現在の状態で出番があるわけがないことくらい分かってる。

・エインヘリヤル
行ったことなし。

・メリポ
え?通常エリアでのメリポですか?何しに行くの?戦績稼ぎ?スキル上げ?メイジャン兼か何か?(うぜえ)

・カンパニエ
カンパ稼ぎには向いてる。ただ、サポ魔法ジョブだと子竜落ちたらアウト。
サポ踊ならある程度なんとかなるかな?でも基本はボスには近寄らない、が吉。

・ナイズル
これエンドコンテンツか…?85だとほぼ雑魚相手のヌルゲーなんで竜は活躍出来る。

・デュナミス
アンゴンがなんか闇王にいいって聞いたよ。うん。聞いただけ。裏ウィンクリア出来てないから4国以外行ったことない。

あと思いつかんなー…何とかかんとかエコーズとかあったような…行ったこと無いけど。


結論。そもそも書いてる人間の経験値が足りません。

それでもまあ、聞きかじりと自分の浅い経験で考察するとすれば。
竜騎士は基本的にアタッカーであり、癖があり汎用性が低い。エンドコンテンツには不向きな面が多い。
だが、雑魚敵の殲滅能力は高い。
雑魚相手に見せる本体の高い火力、ペットの削り、継戦能力の高さだけを見れば、アビセア外では(重要)対雑魚戦最強と言っていい。
誰だって好きでしょ?最強って言葉。
対雑魚最強を争うライバルは青と獣使い。
獣使いはペットが雑魚に激強だが、こちらは本体でダメージ稼げる。
青はMPの補充がキーで、瞬発力では勝てる気しない。数をこなす持久戦なら勝負になるかも。
ただしアビセアだと息切れがないため、瞬発力も持久力でも汎用性でも多分全部勝てない。

まあ最強とか言い出すとキリがないし顰蹙買いそうなんでやめとくけど、要するにソロが強い。ソロのメイジャンやFOVが得意。一人でいるのが一番って事だ。

アビセアが廃れて石が余りまくったらソロしまくろう。うん。
多分廃れない廃れる時はFF11も終了する時と思うけど。

テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム