余りの停滞感に、放置プレイ中だった複数回攻撃orDAルートの両手槍メイジャンに手を出してみた。
公式のジョブ関連情報はいつになるんだ…明日(29日)か?12月1日か?
試練No.441 ヴァーミン類500体
何とかPTで出来ないかと企み、色々他のメイジャンを調べたりサーチしたりしてみたが、結局ほぼソロ。
アットワのサソリ・トンボが固まってるところでフェローとともに数百匹、ワジャームの蜂で残りを。
フェローはいなくとも蜂のが楽だった気がする。
ワジャーム樹林G-6の蜂9匹をpopごとに順番に狩って行く感じ。
pop待ちをギリギリしない感じでガシガシいけた。
試練No.442 バード類600体
鳥は竜騎士の大好物ですからねー。殲滅速度が早い早い。
火曜日や風曜日にコリブリ狙ったのでPTも数回組めたし、600くらいは余裕だった。
嘘です。半分はソロです。全然余裕じゃなかった。
試練No.443 ノール族400体
誰もが嫌がるノール400匹。
ネットで調べたら色々ノールのpop場所の情報があってありがたかった。
それにしても、ノールは面倒。
単純に強めだし、上弦の月→十日夜→十三夜の間でやったので、プリナルーンエンブレイスで1300とか回復されたり。
最初は過去バタでやったが、ノールを探して走り回る面倒さと、謎の重さにうんざりして過去ジャグナーに移動。
と思ったら過去ジャグナーは歯応えありすぎ。まあ、レベルが一回り違うしね…。
恐らく、PTを組めるなら良いと思われる。
結局、ブンカール浦のE-7(ジャグナーL-9から入ったところ)に落ち着いた。
そこそこの範囲内にノール6匹固まってるし、邪魔なアクティブの敵もいないし、たまにピクシーが通って辻ケアルをくれたりしてやりやすい。
風エレが沸くけど練習表示なんで問題なし。気分転換に倒してもいい。風クリ最近高いしね。
竜ソロだとノール6匹を丁度いい感じで回せたので、一人ならここが一番やりやすいと思われる。
倒せる数は1時間50程度かなあ。
ノールでついに、『本気武器で削る→倒すギリギリでメイジャンに持ち替える』という面倒なプレイングを解禁してしまった。
ヴァーミンとバードは突弱点を狙えたのでD値44のプラダマンテでも無理矢理倒してたけど、ノールは無理ゲー。
面倒さと持ち替え前に倒してしまうというリスクを考慮しても、戦闘時間の長期化&子竜がタゲ取って落ちるよりマシ。
んで、

ラスト1匹。長かった…

って言っても二日ですけど。
試練No.1405 アンデッド類600体←今ここ
ついに時々2回攻撃解禁した状態でやれる。これでトドメも刺しやすく。
アンデッドは色々いるけど、骨は竜的にありえないので犬とかかな…。
過去古墳とかでやるんだっけか?確か現代の古墳にも地下に犬がいた気がするけど。
これから調べようっと。
しっかし、今回のメイジャン、獲物が被ってる格闘の弱複数回ワーグファング(アルサインクロー)は人気あるはずだから、同目的の人とPT組めると思ったんだけどな~。
今回も鳥以外ソロばっか。また旬を外したかねえ。
とりあえずバージョンアップ前にやれるところまではやっておこうと思う。
キャップが外れれば、DAルートで狩らなきゃいけないIrrlichtもソロでやれるかもしんないし。
ただ、面倒な上に作りにくいダブルアタック+系統に未来はあるのか?という疑問は常に頭の片隅にあったりする。
竜騎士はジャンプがあるからDAは他ジョブより活かしやすいっちゃ活かしやすいんだが…。
おまけ。
残り1、を撮った写真に謎の影が!

多分スピリットリンクを使用した瞬間。
拡大

…楽しそうだね。
公式のジョブ関連情報はいつになるんだ…明日(29日)か?12月1日か?
試練No.441 ヴァーミン類500体
何とかPTで出来ないかと企み、色々他のメイジャンを調べたりサーチしたりしてみたが、結局ほぼソロ。
アットワのサソリ・トンボが固まってるところでフェローとともに数百匹、ワジャームの蜂で残りを。
フェローはいなくとも蜂のが楽だった気がする。
ワジャーム樹林G-6の蜂9匹をpopごとに順番に狩って行く感じ。
pop待ちをギリギリしない感じでガシガシいけた。
試練No.442 バード類600体
鳥は竜騎士の大好物ですからねー。殲滅速度が早い早い。
火曜日や風曜日にコリブリ狙ったのでPTも数回組めたし、600くらいは余裕だった。
嘘です。半分はソロです。全然余裕じゃなかった。
試練No.443 ノール族400体
誰もが嫌がるノール400匹。
ネットで調べたら色々ノールのpop場所の情報があってありがたかった。
それにしても、ノールは面倒。
単純に強めだし、上弦の月→十日夜→十三夜の間でやったので、プリナルーンエンブレイスで1300とか回復されたり。
最初は過去バタでやったが、ノールを探して走り回る面倒さと、謎の重さにうんざりして過去ジャグナーに移動。
と思ったら過去ジャグナーは歯応えありすぎ。まあ、レベルが一回り違うしね…。
恐らく、PTを組めるなら良いと思われる。
結局、ブンカール浦のE-7(ジャグナーL-9から入ったところ)に落ち着いた。
そこそこの範囲内にノール6匹固まってるし、邪魔なアクティブの敵もいないし、たまにピクシーが通って辻ケアルをくれたりしてやりやすい。
風エレが沸くけど練習表示なんで問題なし。気分転換に倒してもいい。風クリ最近高いしね。
竜ソロだとノール6匹を丁度いい感じで回せたので、一人ならここが一番やりやすいと思われる。
倒せる数は1時間50程度かなあ。
ノールでついに、『本気武器で削る→倒すギリギリでメイジャンに持ち替える』という面倒なプレイングを解禁してしまった。
ヴァーミンとバードは突弱点を狙えたのでD値44のプラダマンテでも無理矢理倒してたけど、ノールは無理ゲー。
面倒さと持ち替え前に倒してしまうというリスクを考慮しても、戦闘時間の長期化&子竜がタゲ取って落ちるよりマシ。
んで、

ラスト1匹。長かった…

って言っても二日ですけど。
試練No.1405 アンデッド類600体←今ここ
ついに時々2回攻撃解禁した状態でやれる。これでトドメも刺しやすく。
アンデッドは色々いるけど、骨は竜的にありえないので犬とかかな…。
過去古墳とかでやるんだっけか?確か現代の古墳にも地下に犬がいた気がするけど。
これから調べようっと。
しっかし、今回のメイジャン、獲物が被ってる格闘の弱複数回ワーグファング(アルサインクロー)は人気あるはずだから、同目的の人とPT組めると思ったんだけどな~。
今回も鳥以外ソロばっか。また旬を外したかねえ。
とりあえずバージョンアップ前にやれるところまではやっておこうと思う。
キャップが外れれば、DAルートで狩らなきゃいけないIrrlichtもソロでやれるかもしんないし。
ただ、面倒な上に作りにくいダブルアタック+系統に未来はあるのか?という疑問は常に頭の片隅にあったりする。
竜騎士はジャンプがあるからDAは他ジョブより活かしやすいっちゃ活かしやすいんだが…。
おまけ。
残り1、を撮った写真に謎の影が!

多分スピリットリンクを使用した瞬間。
拡大

…楽しそうだね。
スポンサーサイト
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
| ホーム |