ブラウザゲームの「ドラゴンクエスト モンスターパレード」をやってました。
7日のバージョンアップまでにやりたいこと

・踊り子を45にする
 現在42。FoVとかで上げようと思ったのだが、短剣売ってなくていきなり詰んだ。傭兵ククリ+2出品してくれ…

・戦士のメイジャンを進める 
 両手斧は諦め。片手斧は命中を2本作成途中。
 はじめたばっかなのだが、ヴァナ6月~の雨季なのに雷全然来ないのは日ごろの行いか。
 バードとアンデッドをカダーバで討伐中(現在進行形)

 槍の頃から思ってたが、カダーバが好きになれない。
 良く天候になるっていうイメージあるけど、来ないときは全然来ないし、すぐ終わる。

・メリポを8~10くらいまで溜めておく
 今7P。これは何とかなりそ。

実質明日までしか時間が残ってない。無理!

テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム

眠れない。
遠足の前のワクワク感。
早起きはする予定だが…

レベルキャップのクエは何で来るのかなー。
さっき寝る準備しながら考えたのだが、メイジャン方式を採用するとかどうだろう。
装備場所は指輪かピアス辺りで。
経験地が入る強さの○○類を600~800匹討伐する、ぐらいの難易度がいいかねえ。
○○のところは、バードとかアンデッドとかが人やジョブによってランダムで。
これだとアラ組んでやれるから魔人のような取り合いは緩和できるし、バージョンアップ直後の特定エリア混雑の回避もできる(アラ前提だから多少敵が強くても問題なし)。
それこそアビセアでやってもいいだろうし、のんびりやりたい人は本家メイジャン兼ねてやることもできるだろうし。
後続不利な気がするが、1ヶ月くらいしたら討伐数を半減すりゃいい。

レベル開放時の足止めと、絆(笑)を両方満たすいい方式だと思うんだが、どうだろう。

眠気も襲ってきてる中で書いてるので細かい問題点が多いのは気にしないで。


と、新情報が!色々あるけど前半はあんま関係ないなー…。
竜AF2胴と頭ほしいから、ドロップ緩和してくれるなら嬉しいけど、行くアテがないからなあ。

アビセアに関しては、気になることがいっぱい。

アビセアエリアに関して、以下の追加・調整が行われます。
・「アルタナの神兵」ミッションをコンプリートしていると入手できる、だいじなもの「人工アートマ」が追加されます。

 そりゃそうだろうなあ。きっと神アートマで、アルタナミッションクリア促進させるんだろうなあ。

・ノートリアスモンスター(以下、NM)の再出現時間が短縮されます。

 良いことです。取り合いは何であれ避けたい。

・一部のNMについて、出現条件が緩和されます。

 ? 良く知らんけど、カトゥラエ族とか?

・レベルが上昇した状態で出現したモンスターについて、一定時間戦闘を行っていない場合はその場で消滅し、本来のレベルで再出現するようになります。

 ソロ緩和キタコレ!…ん?あれ、微妙?
 いや、まあ、「一定時間」がどんくらいかにもよるけど、PTが近くにいると離れた敵もレベルが上昇した状態で再popするのが変わらない限り、ソロ緩和にはなりにくい?

・NMから得られるエンシェントジェイドについて、アライアンスメンバー全員が入手できるようになります。

 キタコレ!タイタン討伐の取り合いが無くなる!一緒にやりませんか?でいけるのは素晴らしい。

・「禁断の地アビセア」の拡張エリアにNPC"Atma Fabricant"が配置されます。

 何だそりゃ?人工取り出す人?

・アビセア-コンシュタットのNPC"Ayame"からオファーされるクエストが、名声にかかわらず受けられるようになります。

 結構前に必死でやったなあ。

・「アビセアの死闘」の拡張エリアの宝箱"Sturdy Pyxis"からエンピリアン装束を入手できる確率が調整されます。

 あれぐらいの入手難度でいいと思うんだけど…。


あああ、なんだかんだでこんな時間(現在時刻1:29)だ。こんな数時間後にどうでもよくなる文章書いてないで、寝なきゃヤバイって。

テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム

レストアブレス 神
レストアブレス 無条件

テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム

前の記事、遺言みたいだ…。
あんまりにも嬉しかったもんで、つい。

レストアブレスは特に条件なしで、HPが減ってる人を勝手に子竜が回復してくれる。
スマイトブレスはあんま使ってないから良く分からん。ブレス連打は可能っぽい。
どちらも、普通のブレスと同じ仕様っぽい。
赤い光が集まってる発動準備中に敵を倒してしまうとブレスを吐いてくれない。
マクロを作ってないので試してはいないけど、多分ブレス準備のゴゴゴゴ…中にソリアンヘルムとかに変えれば、回復量アップすると思う。


魔王印章とか、謎のアイテムを実装したのに限界で要求してこないとか、やっぱ前回の魔人印章の取り合いは不満多かったのかなあ。
何にせよ今回の限界突破は楽で助かった。
爺ジャンケンは、何かパターンがあるのかもしれないけど、良く分からなかったので適当にやって2回目で勝利。


メイジャンは、なんか微妙。
全体的にD値しか上がってない。まあD値は重要ですけどね…。
曜日天候で落とすっぽい、○の石印を15個要求とか、難しいのか難しくないのか分からん。
アビセア乱獲に参加した感じだと、ドロップ率は悪そう。
ストアTPルートのスティングレイ+2は石印関係ないけど、ストアTP+13にしかならなくてがっかり。
そのくせに、コカトリスにWS800回とか嫌がらせかっての。


…といいつつ、何だかんだ言ってやってしまうんだけど…

テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム

AF3胴+1がオーラムキュイラスに似てても。

LCプラカート+1
防63 STR+10 DEX+10 命中+10 攻+10 ストアTP+7 飛竜:食事効果付与
オーラムキュイラス
防55 STR+8 DEX+8 VIT-8 AGI-8 攻+15 ストアTP+7

AF3両手+1がWS着替え装備としてすら微妙でも。

LCバンブレス+1
防28 STR+6 DEX+6 命中+7 スピリットリンク効果アップ
ヘカトンミトン+1
防26 HP+10 STR+8 DEX+5 スロウ+7%
ペルルムフル
防23 STR+4 DEX+2 攻+10 ヘイスト+2%

胴と手、どちらにもヘイストが付いていなくても。

竜騎士の未来は明るい。多分、きっと。


…せめて、両手にはダスクグローブ分くらいのヘイストがほしかったです。

テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム

竜サポ侍ソロ。竜サポ侍ソロ。竜サポ侍ソロ。
この言葉の異質さを分かる人は竜ソロ経験者だと思う。
ありえないはずの言葉の響きが気分良くて、無駄に古典的なフォント弄りなんかしてみたり。

バージョンアップ初日の波に乗って竜や他ジョブ色々と90にし、寝る前に試してみたかった竜サポ侍ソロ。
うーん。いい響き。(しつこい)

場所は相も変わらず空なのだが、ここは85の竜サポ白ですら超イージーモード。
それをあえて、90竜サポ侍。理由は勿論、誰にも迷惑かけずに俺TUEEEEEしたいのと、レストアブレス(と、一応スマイトブレス)の実践テストをしたいから。
竜騎士詳しくない人にレストアブレスを分かりやすく説明すると、1分縛りだがMP消費なしで詠唱遅めのケアル4、と考えればいい。


結果から言うと。

強い。

今までのサポ白が軽自動車なら、サポ侍はバリバリの4WD。
馬力がありすぎて持て余す。
まあそりゃそうだ、レベル自体も上がってるわけだし。
ただし、軽には軽の良いところがあるので、一概に四駆最高とは言えない。軽は小回りが効くし、燃費も良いし。
…我ながら今のは上手く例えられた気がする。
具体的には、テレポがないから移動めんどうだし、ディア釣りがないし、状態異常の回復ができない。

テストしてみたレストアブレスだが、こいつはいい。かなり使える。
ソリアンヘルム有効なので、子竜成長ボーナスなしで400弱の回復。
スマイトブレスは、まあ、雑魚には200ちょいダメージ出るからまあまあというところ。
ディープブリージングとの併用で回復もダメージもプラス出来るから、空壷ぐらいの弱めの敵ならばサポ前衛、全く問題なし。

全てサポ前衛で行ける、とか極端なことをいう気は毛頭ないが、選択肢が広がったのは良いことだ。

テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム

メイジャンの試練No.1407、プラダマンテからコルセスカに行くために必要な、Irrlicht×30討伐。
ドロップはしょっぱいし、人気のない放置NM。
竜90ならソロでもいけるだろ、と思ってサポ白でやってきた。

初戦、惨敗。
雑魚がうろうろしてるところにいたので引っ張ろうと思ったが、引っ張りきれないうちに追加効果・バインドを食らい。
ちなみに周りの雑魚は生命感知。
後は察してほしい!

だが、HP黄色になるまでの被ダメージと特殊技のダメージを見る限り、行けそうな気がしたので即再戦。

先は長い

使用薬品、猛者の霊薬一個。子竜初期状態。
レベル90すげー。
中盤で、雑魚が一匹絡んできたが、いけるもんだ。
雑魚は結構遠くからでも感知してくるっぽいので、思い切り引き離さなきゃいけないっぽい。

DAルートを放置していた竜騎士よ、立ち上がれ!
フレがいなくても大丈夫、竜ソロでいける!

後は、再popどんくらいまで短縮されたかだなー。



追記・10分ほどで再pop確認。こりゃありがたい。
再popの早さに調子に乗って、10戦以上やってみた。

最初の数戦は色々アートマを試してみた。
HPを増やしたり、リジェネ重視にしたり。灰塵も外してみたり。
結果、紫苑と灰塵というベッタベタかつ攻撃的に行っても何とかなることが判明した。
というかレベルが上がってるおかげか特殊技のダメージは低いし、ブリザガIIもそれほど痛くなかったりで、結構適当でも勝てるっぽい。
といいつつ、調子に乗って物理マイナス槍を他の槍に変えたら死に掛けたんだけど。

メイジャン物理マイナス槍が初めてまともに役立った日でした。@14匹。
1回くらいは武器切り替え忘れて倒すというボケをしそうだ。

テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム

9日~10日の出来事になるんだけど。
両手槍のメイジャン、ストアTPルートのコカトリスWS800ノックを、やっぱり何だかんだと文句言いつつも、終わらせてきた。

サポ侍ソロができるようになったので、TPに関わるアビが、スピリットジャンプ・ソウルジャンプ・スピリットリンク(おまけ)・黙想・石火之機の5つ。
おまけにストアTPブースト装備でWS後4振り仕様。
WSノックの試練はもしかしたら本家侍より早いんじゃなかろうか、という錯覚すら起こすほど。(実際どうなんだろう?)

そんな感じでサクサクいけそうだったのだが、それを阻んだのが、やはりコカの邪視。
トカゲのと違って見てからじゃ避けられないのが厄介。

一応、戦闘終盤になったら行動する度に後ろを向いたりすれば避けれるんだけど、めんどいです無理です勘弁してください。
他の特殊技が来るか、邪視がミスることを期待して、基本仁王立ち。
石化したら『リンゴ先生お願いします』状態。
他の敵がこんにちは。してボコボコ殴られたり。とにかく厄介だった…。

けど、それでもまあ。

+1

+2

無事、スティングレイ+2に。
D値+7はともかく、ストアTP+1しか増えてない…これじゃ、サポ侍以外でのWS後4振りはちょっちキツイかも。

途中までは打つWSをライデンスラストにして、コカ一匹へのWS回数を増やしてたんだけど、それだとコカの特殊技の回数も増やしてるんじゃないか?と不安に。
コカは余ってたので中盤以降は本気WSを打ち、石印取りがメインぐらいの気持ちでやった。
テリガンは風と火の天気になるので、自分が持ってるメイジャンとも合致してたし。
それでも、出た石印は1時間で1~2個。ドロップ渋いよ!何やってんの!


その中で、気になった一コマ。

風の石印

戦闘中に風の天候は終わってた(アビ欄で確認した)のに、風の石印ドロップ。
ってことは、石印の属性を判断されるタイミングは戦闘開始時?
アビセアの弱点みたいなシステムなのかな。
うーん、何となく違和感があるな。普通は戦闘終了時だよなあ。

テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム