以前使ってたWS着替え用のルビーリング。

これを越えるのが来たよ!
それがこれ、フレイムリング君。

これで両手武器時には攻撃+7.75。
マイナスステータスが無いのはありがたい。理想を言えばAGIじゃなくDEXとかついてれば…ってのは贅沢か。
最初の目標だった指輪の攻撃+、上を見たらキリがないのでこれにて終了。
それにしても、もうすぐバージョンアップで新装備が出てゴミになる可能性があるのに、我ながら良くやるよ。
前の空オグメ
次の空オグメ

これを越えるのが来たよ!
それがこれ、フレイムリング君。

これで両手武器時には攻撃+7.75。
マイナスステータスが無いのはありがたい。理想を言えばAGIじゃなくDEXとかついてれば…ってのは贅沢か。
最初の目標だった指輪の攻撃+、上を見たらキリがないのでこれにて終了。
それにしても、もうすぐバージョンアップで新装備が出てゴミになる可能性があるのに、我ながら良くやるよ。
前の空オグメ
次の空オグメ
スポンサーサイト
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
試練No.1405 アンデッド類600体
何とかPTで出来ないかと企み、色々他のメイジャンを調べたりサーチしたりしてみたが、結局全部ソロ。
前回の使いまわし。
過去古墳G-9の中央から落ちた地下にて、犬を狩りまくり。
アンデッドキラーといえば闇の魔法命中+の片手剣が有名だと思うのだが、皆どこでやってるんだろう……過去ザルカ?
生命感知だらけの場所で竜騎士ソロなので条件的には良くなかったが、犬は弱いので何とかなった。
んで、


こんな感じに。
しかし、このままDAルートに行くより、強複数回攻撃ルートを作り直そうかと考え中。
もしそうなった場合、せっかく作ったこの武器は捨てることに。
いや、っていうかさ、名前変えるか、レア表示外してくれないかな…。
二刀流可能な片手武器はレアいるかもしれないけど、両手武器はいらんでしょうに。
まあ、自業自得なのでそれはいいんだけど。
それより強複数回コルセスカに行くのであれば、メガクロットが10個必要になるんだよなあ。
手に入るアテは…無論ない!
…どうしろと。ここに楽鯖のアビセアンLS加入希望とでも書いておく?
いや、この過疎ブログの駄文日記を見てくれる人自体が奇特だっつーの。100%無理だな。
何とかPTで出来ないかと企み、色々他のメイジャンを調べたりサーチしたりしてみたが、結局全部ソロ。
前回の使いまわし。
過去古墳G-9の中央から落ちた地下にて、犬を狩りまくり。
アンデッドキラーといえば闇の魔法命中+の片手剣が有名だと思うのだが、皆どこでやってるんだろう……過去ザルカ?
生命感知だらけの場所で竜騎士ソロなので条件的には良くなかったが、犬は弱いので何とかなった。
んで、


こんな感じに。
しかし、このままDAルートに行くより、強複数回攻撃ルートを作り直そうかと考え中。
もしそうなった場合、せっかく作ったこの武器は捨てることに。
いや、っていうかさ、名前変えるか、レア表示外してくれないかな…。
二刀流可能な片手武器はレアいるかもしれないけど、両手武器はいらんでしょうに。
まあ、自業自得なのでそれはいいんだけど。
それより強複数回コルセスカに行くのであれば、メガクロットが10個必要になるんだよなあ。
手に入るアテは…無論ない!
…どうしろと。ここに楽鯖のアビセアンLS加入希望とでも書いておく?
いや、この過疎ブログの駄文日記を見てくれる人自体が奇特だっつーの。100%無理だな。
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
公式
やっと情報が来た…!
って何だこりゃ!!!???
・ドラゴンブレイカー (竜騎士Lv87 使用間隔:10分 効果時間:3分)
竜の命中率、回避率、魔法命中率、魔法回避率、ストアTPをダウン。
・スマイトブレス (竜騎士Lv90 使用間隔:1分)
ワイバーンに攻撃ブレスを指示する。
・レストアブレス (竜騎士Lv90 使用間隔:1分)
ワイバーンに回復ブレスを指示する。
○○ブレイカーは○○サークルと違って神アビの予感がする。
竜HNM狩るから竜4人連れて行こうぜ、デーモンHNM狩るから侍4人連れて行こうぜ、アンデッドHNM狩るからナイt(略
そんな感じになるのでは。なるといいなあ。無理だろなあ…。
って、そんな相変わらず汎用性ゼロのアビリティのことはいいや。
スマイトブレスにレストアブレス?
・スマイトブレス (竜騎士Lv90 使用間隔:1分)
ワイバーンに攻撃ブレスを指示する。
・レストアブレス (竜騎士Lv90 使用間隔:1分)
ワイバーンに回復ブレスを指示する。
???
可能性1
獣使いの「しじをさせろ」みたいな感じ。
スマイトは次に発動する攻撃ブレスの6属性を選べる。
レストアは次に発動するキュアブレスで麻痺闇毒の優先順位を無視して選べる。
TP次第で静寂とか治せるようになったりとか。
これは、いくらなんでもしょぼすぎる。が、「○○ブレスを指示する」の表記に従えばこれが正しい。
可能性2
「○○ブレスを指示する」ってのがお得意の説明不足表記で、「○○ブレス(の発動)を指示する」だと自分は読みとった。
つまり。
もしかして、1分に1度、無条件でヒールブレスを打てる?
サポ前衛でも?
これもしかして、ヴァナフェス2010で発表されたっていう、「飛竜の行動パターンのためにサポートジョブがある程度固定されていた部分の見直し」のこと?????
マジで?マジで???
こいつぁ凄い!!竜騎士にちょっと早い春が来たよ!
ちょっと過度の期待をしすぎている可能性も高いし、12月7日のバージョンアップ時には絶望してるかもしんないけど、今はいいや!思い込みしまくってぬか喜んでおく!!
やっと情報が来た…!
って何だこりゃ!!!???
・ドラゴンブレイカー (竜騎士Lv87 使用間隔:10分 効果時間:3分)
竜の命中率、回避率、魔法命中率、魔法回避率、ストアTPをダウン。
・スマイトブレス (竜騎士Lv90 使用間隔:1分)
ワイバーンに攻撃ブレスを指示する。
・レストアブレス (竜騎士Lv90 使用間隔:1分)
ワイバーンに回復ブレスを指示する。
○○ブレイカーは○○サークルと違って神アビの予感がする。
竜HNM狩るから竜4人連れて行こうぜ、デーモンHNM狩るから侍4人連れて行こうぜ、アンデッドHNM狩るからナイt(略
そんな感じになるのでは。なるといいなあ。無理だろなあ…。
って、そんな相変わらず汎用性ゼロのアビリティのことはいいや。
スマイトブレスにレストアブレス?
・スマイトブレス (竜騎士Lv90 使用間隔:1分)
ワイバーンに攻撃ブレスを指示する。
・レストアブレス (竜騎士Lv90 使用間隔:1分)
ワイバーンに回復ブレスを指示する。
???
可能性1
獣使いの「しじをさせろ」みたいな感じ。
スマイトは次に発動する攻撃ブレスの6属性を選べる。
レストアは次に発動するキュアブレスで麻痺闇毒の優先順位を無視して選べる。
TP次第で静寂とか治せるようになったりとか。
これは、いくらなんでもしょぼすぎる。が、「○○ブレスを指示する」の表記に従えばこれが正しい。
可能性2
「○○ブレスを指示する」ってのがお得意の説明不足表記で、「○○ブレス(の発動)を指示する」だと自分は読みとった。
つまり。
もしかして、1分に1度、無条件でヒールブレスを打てる?
サポ前衛でも?
これもしかして、ヴァナフェス2010で発表されたっていう、「飛竜の行動パターンのためにサポートジョブがある程度固定されていた部分の見直し」のこと?????
マジで?マジで???
こいつぁ凄い!!竜騎士にちょっと早い春が来たよ!
ちょっと過度の期待をしすぎている可能性も高いし、12月7日のバージョンアップ時には絶望してるかもしんないけど、今はいいや!思い込みしまくってぬか喜んでおく!!
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
自ジョブの竜騎士は書いたんで、他に気になるものを。
・ ブラッドレイジ (戦士Lv87 使用間隔: 5分 効果時間:30秒)
範囲内のパーティメンバーのクリティカル率、クリティカルダメージアップ。
ウォークライ追加入りました~!((喜んで~!))
・インピタス (モンクLv88 使用間隔:5分 効果時間:3分)
近接攻撃が連続してヒットすると、攻撃力、クリティカル率アップ。
デメリットなしの単純強化。効果時間が長いのでバーサク並みの神アビの予感。
ただ、命中キャップの95%だとしても、意外と連続ヒットって難しいわけで。
4発~5発くらいの連続ヒットの時に、ダメージがどんだけ増えるか、かなあ。
WSに乗るかどうかも大事。
・エンミティダウス (黒魔道士Lv87 使用間隔:10分)
標的に累積されている自身の敵対心を減少させる。
10分に1度の自前コラボレーターかあ。
いや、アカンプリスかもしれないけど。
多分使いこなせない自信がある。(きっぱり)
・コンスピレーター (シーフLv87 使用間隔:5分 効果時間:1分)
範囲内のパーティメンバーの命中率、モクシャアップ。ただし、標的のターゲット対象となっているパーティメンバーには効果がない。
ソロの時に無意味で、効果時間が短い時点であまり興味がわかない。
ただ、PTの時にはメリポ最大振りフェイントとの組み合わせでそれなりの時間、命中フォローができそう。
…シーフってそういうジョブだっけ?トレハン3は…?
・バウンティショット (狩人Lv87 使用間隔:5分)
標的の戦利品を見つける確率アップ。
誰もが予想しえなかった狩人トレハンだと……!?いやまあ、確かにトレジャーハンターですけど…。
5分に1度なのは、NM戦に限定すれば何の問題もない。
敵を指定するんだろうか?ダメージ判定あったりするのかな。
もしトレハン2と重複するのであれば、HNM戦に狩人枠が完全復活するね。
・戦術魔道書「震天動地の章」 (学者Lv87)
次に唱える黒魔法が連携できるようになる。ただし、マジックバーストをしなくなる。
WSと魔法で連携できるってこと?
へぇー、凄いね。5年前なら。
何で学者に?とか、何で今更?とか色々あるけど。
とりあえずお約束やっとくね。
・ ブラッドレイジ (戦士Lv87 使用間隔: 5分 効果時間:30秒)
範囲内のパーティメンバーのクリティカル率、クリティカルダメージアップ。
ウォークライ追加入りました~!((喜んで~!))
・インピタス (モンクLv88 使用間隔:5分 効果時間:3分)
近接攻撃が連続してヒットすると、攻撃力、クリティカル率アップ。
デメリットなしの単純強化。効果時間が長いのでバーサク並みの神アビの予感。
ただ、命中キャップの95%だとしても、意外と連続ヒットって難しいわけで。
4発~5発くらいの連続ヒットの時に、ダメージがどんだけ増えるか、かなあ。
WSに乗るかどうかも大事。
・エンミティダウス (黒魔道士Lv87 使用間隔:10分)
標的に累積されている自身の敵対心を減少させる。
10分に1度の自前コラボレーターかあ。
いや、アカンプリスかもしれないけど。
多分使いこなせない自信がある。(きっぱり)
・コンスピレーター (シーフLv87 使用間隔:5分 効果時間:1分)
範囲内のパーティメンバーの命中率、モクシャアップ。ただし、標的のターゲット対象となっているパーティメンバーには効果がない。
ソロの時に無意味で、効果時間が短い時点であまり興味がわかない。
ただ、PTの時にはメリポ最大振りフェイントとの組み合わせでそれなりの時間、命中フォローができそう。
…シーフってそういうジョブだっけ?トレハン3は…?
・バウンティショット (狩人Lv87 使用間隔:5分)
標的の戦利品を見つける確率アップ。
誰もが予想しえなかった狩人トレハンだと……!?いやまあ、確かにトレジャーハンターですけど…。
5分に1度なのは、NM戦に限定すれば何の問題もない。
敵を指定するんだろうか?ダメージ判定あったりするのかな。
もしトレハン2と重複するのであれば、HNM戦に狩人枠が完全復活するね。
・戦術魔道書「震天動地の章」 (学者Lv87)
次に唱える黒魔法が連携できるようになる。ただし、マジックバーストをしなくなる。
WSと魔法で連携できるってこと?
へぇー、凄いね。5年前なら。
何で学者に?とか、何で今更?とか色々あるけど。
とりあえずお約束やっとくね。
>>続きを読む
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
レストアブレスとスマイトブレスには他にも可能性があることに気付く。
ディープブリージングのように、事前に使っておくことで、その後発動するブレスを回復にしたり攻撃にしたりできる……ってな可能性。
例としては、サポ前衛なら通常本体のWSに続いて攻撃ブレスを吐くが、事前レストアをしとけばそれがヒールブレスになるって感じ。
これだとTPと敵を用意しておかなければサポ前衛でヒールブレスができないことになる。
まあ、それでも正直大したデメリットにはならない。
ただこの場合、HP無関係で打てるかどうかが重要になる。
サポ後衛の時のヒールブレスのように、HP○○%以下でないと発動しないというような条件付きになりそうな気が…。
それだと結局ヒルブレパーティ以外は、ソロでしか使えないアビになりそうだ。
ヒールブレスではなく、「回復ブレス」になってるのも不安の種。
HP回復してほしいのに状態異常だったらキュアブレス、とかだと困る。
まあ、何にしても、ブレス自体の仕様変更でもない限り、竜騎士が強化されるのは確か。
ソロ時には、結局ヘイストその他があるサポ白が最優秀だと思うのだが、WSノックメイジャンの時に八双やら黙想やらがあるサポ侍で遊んだりできるかもしれない。
うーむ、夢が広がる!早く来い来い7日。
ディープブリージングのように、事前に使っておくことで、その後発動するブレスを回復にしたり攻撃にしたりできる……ってな可能性。
例としては、サポ前衛なら通常本体のWSに続いて攻撃ブレスを吐くが、事前レストアをしとけばそれがヒールブレスになるって感じ。
これだとTPと敵を用意しておかなければサポ前衛でヒールブレスができないことになる。
まあ、それでも正直大したデメリットにはならない。
ただこの場合、HP無関係で打てるかどうかが重要になる。
サポ後衛の時のヒールブレスのように、HP○○%以下でないと発動しないというような条件付きになりそうな気が…。
それだと結局ヒルブレパーティ以外は、ソロでしか使えないアビになりそうだ。
ヒールブレスではなく、「回復ブレス」になってるのも不安の種。
HP回復してほしいのに状態異常だったらキュアブレス、とかだと困る。
まあ、何にしても、ブレス自体の仕様変更でもない限り、竜騎士が強化されるのは確か。
ソロ時には、結局ヘイストその他があるサポ白が最優秀だと思うのだが、WSノックメイジャンの時に八双やら黙想やらがあるサポ侍で遊んだりできるかもしれない。
うーむ、夢が広がる!早く来い来い7日。
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
お、公式新情報来てる!
・シーフのジョブ特性「トレジャーハンター」について、近接攻撃を当てた際、トレジャーハンターの効果が時々上昇するようになります。「不意打ち」、「だまし討ち」でダメージを与えた場合には、近接攻撃よりも高い確率でトレジャーハンターの効果が上昇します。
※メインジョブがシーフの場合のみ有効です。
・シーフがLv90でジョブ特性「トレジャーハンターIII」を習得します。
なるほど。やっぱトレハン3はくれるのね。
殴ったらトレハン効果アップ、ってのはいいね。シーフでトレハンつけたら着替え、とかが減ると思う。
トレハン2がサポシで食われてもシーフのアイデンティティは守れるようで何より。
・踊り子のジョブアビリティ「ケアルワルツIII」の習得レベルが50 → 45に変更されます。
これ地味にデカいよ。サポ踊のケアルワルツIIじゃ回復量に限界あったし。
あと、二重で消費する忍具の説明の表がめちゃめちゃ分かりにくい。

これ。
要点をまとめると、
・1個じゃ発動しない
・旧忍具が常に優先される
自分の読解力不足もあると思うんだけど、表にされると一見分かりやすいようで、なんか凄い分かり辛く感じた。
いや、まあ、こんなどうでもいいところに文句つけときながら忍者はサポレベル止まりなんですけどね。
・シーフのジョブ特性「トレジャーハンター」について、近接攻撃を当てた際、トレジャーハンターの効果が時々上昇するようになります。「不意打ち」、「だまし討ち」でダメージを与えた場合には、近接攻撃よりも高い確率でトレジャーハンターの効果が上昇します。
※メインジョブがシーフの場合のみ有効です。
・シーフがLv90でジョブ特性「トレジャーハンターIII」を習得します。
なるほど。やっぱトレハン3はくれるのね。
殴ったらトレハン効果アップ、ってのはいいね。シーフでトレハンつけたら着替え、とかが減ると思う。
トレハン2がサポシで食われてもシーフのアイデンティティは守れるようで何より。
・踊り子のジョブアビリティ「ケアルワルツIII」の習得レベルが50 → 45に変更されます。
これ地味にデカいよ。サポ踊のケアルワルツIIじゃ回復量に限界あったし。
あと、二重で消費する忍具の説明の表がめちゃめちゃ分かりにくい。

これ。
要点をまとめると、
・1個じゃ発動しない
・旧忍具が常に優先される
自分の読解力不足もあると思うんだけど、表にされると一見分かりやすいようで、なんか凄い分かり辛く感じた。
いや、まあ、こんなどうでもいいところに文句つけときながら忍者はサポレベル止まりなんですけどね。
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
レストアブレスって結局どんなアビなのか、他の人がどういう予想をしているのか、グーグル先生に聞いてみた。

へぇー、自分と全く同じ予想している人がいるなーっておい。(軽ノリツッコミ)
やめろぉぉぉぉ!この駄ブログと駄文を目立つところに置くなぁぁぁ!!
アクセス数とか、某大型掲示板と桁違うよね?
上のほうにある基準が分からん…
…わかった。
多分、直近に更新したものが上の方に出る仕様、だと思う。多分、恐らく。
新アビが嬉しくてこまめに書いたのが仇になった模様。
と言うか、グーグル先生をアテにしすぎるのも良くない事も分かった。

へぇー、自分と全く同じ予想している人がいるなーっておい。(軽ノリツッコミ)
やめろぉぉぉぉ!この駄ブログと駄文を目立つところに置くなぁぁぁ!!
アクセス数とか、某大型掲示板と桁違うよね?
上のほうにある基準が分からん…
…わかった。
多分、直近に更新したものが上の方に出る仕様、だと思う。多分、恐らく。
新アビが嬉しくてこまめに書いたのが仇になった模様。
と言うか、グーグル先生をアテにしすぎるのも良くない事も分かった。
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
空オグメ4日分。




時系列順に張ってみたのだが、見事なほどにプラスステータスの流れが去っている事が分かる。
上から2番目のスピネルリングは、プラスマイナスあわせて6つの豪華絢爛さ。
内訳がマイナス多目なのは気にしない方向で。
キャップ開放ついでに、80までの装備も放り込めるようにならんかねえ。
レイジャレデルセンとか放り込みたい。
前の空オグメ
次の空オグメ




時系列順に張ってみたのだが、見事なほどにプラスステータスの流れが去っている事が分かる。
上から2番目のスピネルリングは、プラスマイナスあわせて6つの豪華絢爛さ。
内訳がマイナス多目なのは気にしない方向で。
キャップ開放ついでに、80までの装備も放り込めるようにならんかねえ。
レイジャレデルセンとか放り込みたい。
前の空オグメ
次の空オグメ
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム