レストアブレスとスマイトブレスには他にも可能性があることに気付く。
ディープブリージングのように、事前に使っておくことで、その後発動するブレスを回復にしたり攻撃にしたりできる……ってな可能性。
例としては、サポ前衛なら通常本体のWSに続いて攻撃ブレスを吐くが、事前レストアをしとけばそれがヒールブレスになるって感じ。
これだとTPと敵を用意しておかなければサポ前衛でヒールブレスができないことになる。
まあ、それでも正直大したデメリットにはならない。
ただこの場合、HP無関係で打てるかどうかが重要になる。
サポ後衛の時のヒールブレスのように、HP○○%以下でないと発動しないというような条件付きになりそうな気が…。
それだと結局ヒルブレパーティ以外は、ソロでしか使えないアビになりそうだ。
ヒールブレスではなく、「回復ブレス」になってるのも不安の種。
HP回復してほしいのに状態異常だったらキュアブレス、とかだと困る。
まあ、何にしても、ブレス自体の仕様変更でもない限り、竜騎士が強化されるのは確か。
ソロ時には、結局ヘイストその他があるサポ白が最優秀だと思うのだが、WSノックメイジャンの時に八双やら黙想やらがあるサポ侍で遊んだりできるかもしれない。
うーむ、夢が広がる!早く来い来い7日。
ディープブリージングのように、事前に使っておくことで、その後発動するブレスを回復にしたり攻撃にしたりできる……ってな可能性。
例としては、サポ前衛なら通常本体のWSに続いて攻撃ブレスを吐くが、事前レストアをしとけばそれがヒールブレスになるって感じ。
これだとTPと敵を用意しておかなければサポ前衛でヒールブレスができないことになる。
まあ、それでも正直大したデメリットにはならない。
ただこの場合、HP無関係で打てるかどうかが重要になる。
サポ後衛の時のヒールブレスのように、HP○○%以下でないと発動しないというような条件付きになりそうな気が…。
それだと結局ヒルブレパーティ以外は、ソロでしか使えないアビになりそうだ。
ヒールブレスではなく、「回復ブレス」になってるのも不安の種。
HP回復してほしいのに状態異常だったらキュアブレス、とかだと困る。
まあ、何にしても、ブレス自体の仕様変更でもない限り、竜騎士が強化されるのは確か。
ソロ時には、結局ヘイストその他があるサポ白が最優秀だと思うのだが、WSノックメイジャンの時に八双やら黙想やらがあるサポ侍で遊んだりできるかもしれない。
うーむ、夢が広がる!早く来い来い7日。
スポンサーサイト
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
お、公式新情報来てる!
・シーフのジョブ特性「トレジャーハンター」について、近接攻撃を当てた際、トレジャーハンターの効果が時々上昇するようになります。「不意打ち」、「だまし討ち」でダメージを与えた場合には、近接攻撃よりも高い確率でトレジャーハンターの効果が上昇します。
※メインジョブがシーフの場合のみ有効です。
・シーフがLv90でジョブ特性「トレジャーハンターIII」を習得します。
なるほど。やっぱトレハン3はくれるのね。
殴ったらトレハン効果アップ、ってのはいいね。シーフでトレハンつけたら着替え、とかが減ると思う。
トレハン2がサポシで食われてもシーフのアイデンティティは守れるようで何より。
・踊り子のジョブアビリティ「ケアルワルツIII」の習得レベルが50 → 45に変更されます。
これ地味にデカいよ。サポ踊のケアルワルツIIじゃ回復量に限界あったし。
あと、二重で消費する忍具の説明の表がめちゃめちゃ分かりにくい。

これ。
要点をまとめると、
・1個じゃ発動しない
・旧忍具が常に優先される
自分の読解力不足もあると思うんだけど、表にされると一見分かりやすいようで、なんか凄い分かり辛く感じた。
いや、まあ、こんなどうでもいいところに文句つけときながら忍者はサポレベル止まりなんですけどね。
・シーフのジョブ特性「トレジャーハンター」について、近接攻撃を当てた際、トレジャーハンターの効果が時々上昇するようになります。「不意打ち」、「だまし討ち」でダメージを与えた場合には、近接攻撃よりも高い確率でトレジャーハンターの効果が上昇します。
※メインジョブがシーフの場合のみ有効です。
・シーフがLv90でジョブ特性「トレジャーハンターIII」を習得します。
なるほど。やっぱトレハン3はくれるのね。
殴ったらトレハン効果アップ、ってのはいいね。シーフでトレハンつけたら着替え、とかが減ると思う。
トレハン2がサポシで食われてもシーフのアイデンティティは守れるようで何より。
・踊り子のジョブアビリティ「ケアルワルツIII」の習得レベルが50 → 45に変更されます。
これ地味にデカいよ。サポ踊のケアルワルツIIじゃ回復量に限界あったし。
あと、二重で消費する忍具の説明の表がめちゃめちゃ分かりにくい。

これ。
要点をまとめると、
・1個じゃ発動しない
・旧忍具が常に優先される
自分の読解力不足もあると思うんだけど、表にされると一見分かりやすいようで、なんか凄い分かり辛く感じた。
いや、まあ、こんなどうでもいいところに文句つけときながら忍者はサポレベル止まりなんですけどね。
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
| ホーム |