アビセア-ラテーヌの生首NM、Irrlicht。
このNMをレベル90の前衛アタッカージョブ(除・ソロ強ジョブ)で倒せるか?という実験。
きっかけはこの自己満ブログにコメントを貰えた事。
Irrlichtを暗黒騎士で倒せない、というものだった。
確かに、アブゾ無効、ドレインアスピル無効、ブラポン無効で厳しそうだ。
竜騎士で倒した自分としては、ジョブが違うためどうしたらいいのかは分からなかったのだが、ネット情報で、回避装備と回避アートマをつけた竜騎士でカズミックホーネットを倒した、というものがあったことを思い出した。
同じエリアのNMだし、Irrlichtの命中はそう高くはなかったはずだし、回避スキル自体は暗黒騎士の方が少し上。
それならば回避特化すれば前衛ならばある程度どんなジョブでもいけるんじゃないだろうか。
そう考えて、実験開始!
自分の暗黒は68でストップしてるため暗黒では試せない。
なので、回避スキルが暗黒騎士と同じ「C」の戦士で試すことに。
とは言え、戦士と暗黒騎士だとアビリティに差がある。
そのため今回はウォークライ以外の戦士所有アビを封印。ウォークライは効果時間がラスリゾと似てるからいいかな?ってことで。
ステータス、回避スキルは戦士90の青字、310。ここにイベイジョントルクとボクサーマントで17足して327。
サポは踊り子。忍者もありだと思うのだが、サポ踊り子だと物理回避アップ特性が2まで付くので、回避+20が得られる。
ここに手持ちの回避装備をかき集めてみた。
武器・ウォーロードアクスAGI+5回避+5 ベロシティボウAGI+1
防具・オプチカルハット(回避+10)、幽界の耳(回避+5)、アスカルコラジン(回避+12)、ダスクグローブ(回避+3)、ヒードリング(回避+3)、エルメスサンダル(回避+5)
合計回避+43、AGI+6。
競売をまったく覗かずに手持ちだけで勝負したので、正直なところ特化とは言い難いが、とりあえずこれで挑んでみることに。
アートマは3つ付けられる前提で、誘影(回避+40?)、凶角(AGI+50)の二つを軸に。
この二つはそこまで極端に入手難度が高いわけじゃない、はず。多分…。
本当はサルベージボス撃破の人工アートマ、深遠のアートマがあれば試してみたかったんだけど。
後一つはリジェネアートマを選択。
3秒15HPのリジェネと攻防が上がりバランスがいい要塞、3秒20HPの強リジェネとVIT+50がつく無常、3秒10HPのリジェネだが攻撃能力の上昇が大きい山陰。
今回は山陰を選択。これはアビセア-ウルガランのメインクエNMから貰えるため、入手難度が低い。(多分)
最後に、支援効果で全ステータス+40。
これで、回避スキル327でエル戦/踊の素のAGIが76、ジョブ特性で回避+20、装備で回避+43、AGI+6、アートマで回避+40(?)、AGI+50、支援でAGI+40。
まとめてドン、えーーーっとAGIは2で回避1として計算、回避スキルは微妙に細かいんだけどそこは適当に計算するとして、回避500くらい?か?
あれ?なんか見落としてる気がする。
ぼくけいさんわからない。(アホの子)
なんか頭が痛くなってきたのでもう何も考えず、回避500くらいという前提でIrrlichtに挑むことに。
食事はなし。テンポラリは低コストの猛者と覇者とルシドポーションIとダスティエリクサーのみ使用。
実際に戦ってみると、計画通り、普通に避ける!

秘密兵器としてブラインボルトも持ってきたが、問題なく入る。
効果時間が長くなく、切れるたびに入れるのは面倒なので、気がついたら入れる感じ。
TPは基本ケアルワルツIIIとヘイストサンバに使用。
たまにボックステップ。Vフラでガ系を止める、とかそんな発想はなかったので5溜まったらRフラ。
WSはたまーに。着替えをほとんどしなかったので、レイグラが1000とか。
そんな、ガチなのか適当なのか分からない感じでも、

無事勝利。
HPはオレンジになることはあっても赤字にはならなかった。
そして今回は普段使わないRepを取ってみた。
データとしては戦闘時間10分45秒、総与ダメージは22980。つまりIrrlichtのHPは23000くらい。
自WS回数は5回。
総被ダメージは10117、回避率は81.4%。
最後に敵WS回数はコープスブレスが6回。これはAGIブーストとヒードリングのモクシャ+7が効いてるのかな?
結論。
エンシェントジェイドと、アートマと、ある程度の装備を揃えれば、Irrlichtには回避低めの前衛でも勝てる
……今回の記事、最後の回避率の数字の発表だけで良かったんじゃないか?って気がしてきた。
戦士にはDAがあるので暗黒騎士の参考にはならないかもしれないが、装備可能防具は似ているし、行けるであろうという予想は立ったので頑張って下さい。>てつさん
メイジャン対象の複数回攻撃武器だとD値が低く厳しいので、基本はD値の高い武器を持ち、倒すちょっと前くらいに対象武器に持ち替えるのも忘れずに。(偉そうですいません)
べ、別にコメントが貰えたのが嬉しくてこんな事したんじゃないんだからね!(某ブログのネタパクリ)
このNMをレベル90の前衛アタッカージョブ(除・ソロ強ジョブ)で倒せるか?という実験。
きっかけはこの自己満ブログにコメントを貰えた事。
Irrlichtを暗黒騎士で倒せない、というものだった。
確かに、アブゾ無効、ドレインアスピル無効、ブラポン無効で厳しそうだ。
竜騎士で倒した自分としては、ジョブが違うためどうしたらいいのかは分からなかったのだが、ネット情報で、回避装備と回避アートマをつけた竜騎士でカズミックホーネットを倒した、というものがあったことを思い出した。
同じエリアのNMだし、Irrlichtの命中はそう高くはなかったはずだし、回避スキル自体は暗黒騎士の方が少し上。
それならば回避特化すれば前衛ならばある程度どんなジョブでもいけるんじゃないだろうか。
そう考えて、実験開始!
自分の暗黒は68でストップしてるため暗黒では試せない。
なので、回避スキルが暗黒騎士と同じ「C」の戦士で試すことに。
とは言え、戦士と暗黒騎士だとアビリティに差がある。
そのため今回はウォークライ以外の戦士所有アビを封印。ウォークライは効果時間がラスリゾと似てるからいいかな?ってことで。
ステータス、回避スキルは戦士90の青字、310。ここにイベイジョントルクとボクサーマントで17足して327。
サポは踊り子。忍者もありだと思うのだが、サポ踊り子だと物理回避アップ特性が2まで付くので、回避+20が得られる。
ここに手持ちの回避装備をかき集めてみた。
武器・ウォーロードアクスAGI+5回避+5 ベロシティボウAGI+1
防具・オプチカルハット(回避+10)、幽界の耳(回避+5)、アスカルコラジン(回避+12)、ダスクグローブ(回避+3)、ヒードリング(回避+3)、エルメスサンダル(回避+5)
合計回避+43、AGI+6。
競売をまったく覗かずに手持ちだけで勝負したので、正直なところ特化とは言い難いが、とりあえずこれで挑んでみることに。
アートマは3つ付けられる前提で、誘影(回避+40?)、凶角(AGI+50)の二つを軸に。
この二つはそこまで極端に入手難度が高いわけじゃない、はず。多分…。
本当はサルベージボス撃破の人工アートマ、深遠のアートマがあれば試してみたかったんだけど。
後一つはリジェネアートマを選択。
3秒15HPのリジェネと攻防が上がりバランスがいい要塞、3秒20HPの強リジェネとVIT+50がつく無常、3秒10HPのリジェネだが攻撃能力の上昇が大きい山陰。
今回は山陰を選択。これはアビセア-ウルガランのメインクエNMから貰えるため、入手難度が低い。(多分)
最後に、支援効果で全ステータス+40。
これで、回避スキル327でエル戦/踊の素のAGIが76、ジョブ特性で回避+20、装備で回避+43、AGI+6、アートマで回避+40(?)、AGI+50、支援でAGI+40。
まとめてドン、えーーーっとAGIは2で回避1として計算、回避スキルは微妙に細かいんだけどそこは適当に計算するとして、回避500くらい?か?
あれ?なんか見落としてる気がする。
ぼくけいさんわからない。(アホの子)
なんか頭が痛くなってきたのでもう何も考えず、回避500くらいという前提でIrrlichtに挑むことに。
食事はなし。テンポラリは低コストの猛者と覇者とルシドポーションIとダスティエリクサーのみ使用。
実際に戦ってみると、計画通り、普通に避ける!

秘密兵器としてブラインボルトも持ってきたが、問題なく入る。
効果時間が長くなく、切れるたびに入れるのは面倒なので、気がついたら入れる感じ。
TPは基本ケアルワルツIIIとヘイストサンバに使用。
たまにボックステップ。Vフラでガ系を止める、とかそんな発想はなかったので5溜まったらRフラ。
WSはたまーに。着替えをほとんどしなかったので、レイグラが1000とか。
そんな、ガチなのか適当なのか分からない感じでも、

無事勝利。
HPはオレンジになることはあっても赤字にはならなかった。
そして今回は普段使わないRepを取ってみた。
データとしては戦闘時間10分45秒、総与ダメージは22980。つまりIrrlichtのHPは23000くらい。
自WS回数は5回。
総被ダメージは10117、回避率は81.4%。
最後に敵WS回数はコープスブレスが6回。これはAGIブーストとヒードリングのモクシャ+7が効いてるのかな?
結論。
エンシェントジェイドと、アートマと、ある程度の装備を揃えれば、Irrlichtには回避低めの前衛でも勝てる
……今回の記事、最後の回避率の数字の発表だけで良かったんじゃないか?って気がしてきた。
戦士にはDAがあるので暗黒騎士の参考にはならないかもしれないが、装備可能防具は似ているし、行けるであろうという予想は立ったので頑張って下さい。>てつさん
メイジャン対象の複数回攻撃武器だとD値が低く厳しいので、基本はD値の高い武器を持ち、倒すちょっと前くらいに対象武器に持ち替えるのも忘れずに。(偉そうですいません)
べ、別にコメントが貰えたのが嬉しくてこんな事したんじゃないんだからね!(某ブログのネタパクリ)
スポンサーサイト
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
ブリジットじゃなくてブリジッド。
アビセア-アルテパのクエスト。
準備に手間がかかるのが欠点だが、それさえ終われば一周にかかる時間は数分ですむため、繰り返しクリアしやすい。
さっくり終わる型紙マラソンにおまけがついてくる、かなりの良クエだと思う。
手間その1、名声上げ
マネーパワーで解決できるマニゴルドの牙を大量持込しようかとも思ったが、勿体無いので2セットでやめた。
簡単にできるクエは終わらせておいて、G-8のドミニオン拠点でNMの写真をヴァナ一日ごとに渡しつつ、ドミニオンしつつ、シーフで牙集め、という一石三鳥作戦を敢行。
同じ事を考える人が多いのか、トラが取り合いになってたりもしてたのであまり効率は良くなかった。
それでもなんだかんだでクエ受領可能な名声に。
手間その2、装備の準備
必要装備が一番少ない黒でやることに。
ジュストコールがなかなか出品されなかったのだが、↑の準備が終わって競売確認すると出品があり、無事落札。
黒は必要装備胴6、脚6の合計12(だよね?)となかなかリーズナブル。
ビバシティコートが高かったけど、まあクエ終わったら競売に戻せばいいし。
実際にクエストを始めてみると、まー何て楽なんでしょう。
ダッシューズを使ってグルグル。
ヘラルドゲートルがほしいわー。(危険な思想)
所要時間3分程度。
ビジタント表示上は1分の消費で終わることも。
しかしあまりにも暇なのでDVDの「ガキの使い」の過去の年末スペシャルを流し見したり。

そんな感じでやってると、初型紙。幸先いいね。
狙っているのはオリゾン胴型紙だが、@5枚。
5枚程度、このペースならぶっちゃけ楽勝だろ、多分。
ちなみに手元にあった4枚は、ドミニオンとかでこつこつ貯めたもの。



!?
SS整理してて気付いた…。
この時まったく気付かず、挨拶しないでそのまま通り過ぎてしまった…。
全部のSSは取り忘れたが、内訳は、オリゾン6枚、アエド(詩)8枚、ナバーチ(コ)3枚、ベイル(暗)4枚、フェリン(獣)2枚。
ナイスな偏り。無事にオリゾンが集まったので終了。
石と時間と少量のクルオ以外のコストがかからず(装備はレンタル気分)、一周が早く、型紙確率もそこそこで、おまけが貰える事でモチベーションを維持できる。
該当ジョブ持ちの人にはオススメできるクエストだと思う。装備出品されないとかはあるけど。

で、

これが、

こんな感じに。
これでついに、白AF3が全て+1に。

頭と胴はなんか楽に集まった感じだが、他の部位はそれなりに大変だった。
いまどき+1程度で、と言われてしまうかもしれないが…。
セット記念にパチリ。

…うん、似合わんな、あんまり。やっぱ白は女性キャラかタルタルだな。
この後は、精神的ブラクラの恐れがあるために、あまり使わない折りたたみを使います。
アビセア-アルテパのクエスト。
準備に手間がかかるのが欠点だが、それさえ終われば一周にかかる時間は数分ですむため、繰り返しクリアしやすい。
さっくり終わる型紙マラソンにおまけがついてくる、かなりの良クエだと思う。
手間その1、名声上げ
マネーパワーで解決できるマニゴルドの牙を大量持込しようかとも思ったが、勿体無いので2セットでやめた。
簡単にできるクエは終わらせておいて、G-8のドミニオン拠点でNMの写真をヴァナ一日ごとに渡しつつ、ドミニオンしつつ、シーフで牙集め、という一石三鳥作戦を敢行。
同じ事を考える人が多いのか、トラが取り合いになってたりもしてたのであまり効率は良くなかった。
それでもなんだかんだでクエ受領可能な名声に。
手間その2、装備の準備
必要装備が一番少ない黒でやることに。
ジュストコールがなかなか出品されなかったのだが、↑の準備が終わって競売確認すると出品があり、無事落札。
黒は必要装備胴6、脚6の合計12(だよね?)となかなかリーズナブル。
ビバシティコートが高かったけど、まあクエ終わったら競売に戻せばいいし。
実際にクエストを始めてみると、まー何て楽なんでしょう。
ダッシューズを使ってグルグル。
ヘラルドゲートルがほしいわー。(危険な思想)
所要時間3分程度。
ビジタント表示上は1分の消費で終わることも。
しかしあまりにも暇なのでDVDの「ガキの使い」の過去の年末スペシャルを流し見したり。

そんな感じでやってると、初型紙。幸先いいね。
狙っているのはオリゾン胴型紙だが、@5枚。
5枚程度、このペースならぶっちゃけ楽勝だろ、多分。
ちなみに手元にあった4枚は、ドミニオンとかでこつこつ貯めたもの。



!?
SS整理してて気付いた…。
この時まったく気付かず、挨拶しないでそのまま通り過ぎてしまった…。
全部のSSは取り忘れたが、内訳は、オリゾン6枚、アエド(詩)8枚、ナバーチ(コ)3枚、ベイル(暗)4枚、フェリン(獣)2枚。
ナイスな偏り。無事にオリゾンが集まったので終了。
石と時間と少量のクルオ以外のコストがかからず(装備はレンタル気分)、一周が早く、型紙確率もそこそこで、おまけが貰える事でモチベーションを維持できる。
該当ジョブ持ちの人にはオススメできるクエストだと思う。装備出品されないとかはあるけど。

で、

これが、

こんな感じに。
これでついに、白AF3が全て+1に。

頭と胴はなんか楽に集まった感じだが、他の部位はそれなりに大変だった。
いまどき+1程度で、と言われてしまうかもしれないが…。
セット記念にパチリ。

…うん、似合わんな、あんまり。やっぱ白は女性キャラかタルタルだな。
この後は、精神的ブラクラの恐れがあるために、あまり使わない折りたたみを使います。
>>続きを読む
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
| ホーム |