ブラウザゲームの「ドラゴンクエスト モンスターパレード」をやってました。
似非白を自称する自分だが、なんだか最近意外と装備が充実している。

ガーゴイルNM長時間PTのシャウトに参加し、火行の絵札を5枚ほどゲット。
これで、以前よりちまちまちまちまと集めていた火行の絵札4枚と合わせ、白AF3胴+1が強化可能に。
しかし、モンクの胴AF3+1もこれで強化できるんだよね…。うーーーん。
と脳筋の自分らしく悩んだ…のは一瞬。
だってモンクは+1にもなってないし。

俺のターン!9枚ドロー!(反則負け)
11021301

で、
11021302

こんな感じに。
11021303

特筆すべきはオートリフレシュ+2。
表示上は変化ないんで、デマかとも思ってたんだけど、着けたら本当でした。そりゃそうだ。
ハートオブソラス効果アップは、ケアルしたときにつくストンスキンの吸収量アップらしい。
ケアル完了時につけてないといけないらしい。
ということは、ノーブルチュニックorファシオブリオーはお役御免?
答えはYES。少なくともアビセア内だと。
ケアル回復量アップ+10%のアートマというものがあるので、それをつければ回復量50%を確保できる。

ってとこでおさらい。
現在のケアル回復量は…。
スーリヤの杖+2で+22%
ORキャップ+1で+7%。
セルペンテスカフス+セルペンテスサボで+5%。
オリゾンケープで+3%。
これで+37%。
ノーブルチュニックか調和の人工アートマをつければ、+47%

残り3%を埋めるには……。

1. ORキャップを+2にする
これが一番分かりやすい。ぴったり+3%アップ。
けど、木行の原石は集めるのしんどい。無理です。
2. ラウンデルピアスを買う
高い。無理です。
3. フィルギャトルク+1を買う
現実的な値段。けど出品が無い。無理です。

なので。

11021304

11021305

到 達
最後の1%が、他ジョブだと使い道ゼロだと思い込んでいたジョブエモ装備ってのが、我ながらなかなか通な選択。
…まあ、フィルギャ+1かAF3頭+2かメイジャン両手棍強化が来たら捨てますけどね。(鬼)
これで無事に、ケアル回復量+50%に。


しょぼい白だった自分がここまで来れたのは、ブログで見た白魔の先輩のおかげです。
次からは、ケアル詠唱時間マイナスと敵対心マイナスを考えて行きたいと思います。
白魔は意外とカスタマイズのしがいがあるなあ。
スポンサーサイト



テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム