昔は遊戯王タッグフォース4日記だったこともあるこの自分日記。
アニメ5Dsが終わってしまって、新しいシリーズがはじまった。
どんな設定にするのか、過去のシリーズは絡ませるのか、新しい召喚はまた凄いことになるのか、結構ワクワクして第一話を録画視聴。

ってことで、恐らく最初で最後の感想書きます。
第一話の感想自体は一言。
面白いか面白くないかで言うと、とても面白くなかった。
だって、完全子供向けだもの。
子供っぽいキャラクターデザイン、GX初期十代を思い出させる主人公の溌剌さ、連発される決めゼリフ、露骨な悪役をやらされるライバルキャラ(?)、そして主人公に秘められてた謎の力。
どこを取っても子供向けアニメ。
これに向かって「つまんねー」とか、子供でない自分にはもう言えない。
それは当然のことだから。
アニメの遊戯王ってのは基本OCGの番宣ア二メなので、今回はターゲットを若年層に絞ることにしたのかな。
ただ、これって子供も見て面白いと思えるのかな?若年層でも更に小学生以下に絞ってるのかな?
それぐらい、子供向けに特化されていた。悪く言えばとても幼稚だった。
まあ、もう見ることはないだろうからどうでもいいんだけど。
いやでも、過去の遊戯王シリーズのキャラが絡んできたら見るかも。
シンクロを使いこなして、「エクシーズ召喚(笑)」とか言ってくれる仲間キャラが出てきたらそれだけで見るかも。敵キャラはダメ。絶対負けるから。
…過去に縛られたままなのは大人の悪いところだなあ。子供は以前のシリーズとかスッパリ切り離して考えられるのに…。

5D'sから、明らかな退化を見せた遊戯王はどこに行くんだろうか。
さっきから5D'sにこだわってるが、かと言って5D'sが4年目に行けるコンテンツだったかというと無理だったろう。
ずっと毎週チェックしてたが、3年目に入ってからのパワーダウンが恐ろしくひどかった。
WRGP決勝あたりから、ついに自分の中でどうでもいいレベルにまで落ちて見なくなった。
一応、ゾーンとやらの最終決戦だけはチェックしたけど。
でも最終回は録画したまま見ていない。あれだけ熱く面白かった5D'sが、そんなレベルにまで落ちたのは、何が原因なのか…。
ああ、ジャックと遊星がフォーチュンカップでキングを争ってた頃の5D'sは面白かったなあ…。
改めて冷静に自分を見ると、子供向けアニメに対して何言ってんだかキモイ、と思えるのだが。
遊戯王って、世界一売れてギネスに載ってるカードゲームだったりして結構凄い規模だったりする。
なのに、、、あんな番宣アニメで大丈夫なんだろうか。ってただの一ヲタに心配されるこっちゃないか。どうにでもなーれ。
*'``・* 。
| `*。
,。∩ * もうどうにでもな~れ
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
追記
読者の方に教えてもらったんですが、4月21日現在、Googleで今回の新シリーズの感想のワードを検索するとこのブログが思いっきり上位に来るみたい。
グーグル先生の基準は良く分からん…。
タイトルに入れると上位に来るっぽい(?)ので、効果があるのかどうか分からんけどタイトルを変更するという姑息な手段に出ます。
楽しいアニメを見て感想をネットで探したら、いきなり批判から入られたら誰だってイヤでしょうし。
自分用のブログって前提で書いてるとはいえ、誰でも見られるネットに公開してるんだから気をつけよう、自分。
さらに追記
5D'sの最終回見てなかったくせにうだうだ語ってる自分を殴りたい!!!!
めちゃくちゃいい最終回だった!!
遊星VSジャックの熱い戦いで、〆がジャンクウォリアーと初期モンスター達の絆!そりゃ泣くよああ泣いたとも!
ゼアルも評判上々らしいし、やっぱ見る目ないね、自分。
アニメ5Dsが終わってしまって、新しいシリーズがはじまった。
どんな設定にするのか、過去のシリーズは絡ませるのか、新しい召喚はまた凄いことになるのか、結構ワクワクして第一話を録画視聴。

ってことで、恐らく最初で最後の感想書きます。
第一話の感想自体は一言。
面白いか面白くないかで言うと、とても面白くなかった。
だって、完全子供向けだもの。
子供っぽいキャラクターデザイン、GX初期十代を思い出させる主人公の溌剌さ、連発される決めゼリフ、露骨な悪役をやらされるライバルキャラ(?)、そして主人公に秘められてた謎の力。
どこを取っても子供向けアニメ。
これに向かって「つまんねー」とか、子供でない自分にはもう言えない。
それは当然のことだから。
アニメの遊戯王ってのは基本OCGの番宣ア二メなので、今回はターゲットを若年層に絞ることにしたのかな。
ただ、これって子供も見て面白いと思えるのかな?若年層でも更に小学生以下に絞ってるのかな?
それぐらい、子供向けに特化されていた。悪く言えばとても幼稚だった。
まあ、もう見ることはないだろうからどうでもいいんだけど。
いやでも、過去の遊戯王シリーズのキャラが絡んできたら見るかも。
シンクロを使いこなして、「エクシーズ召喚(笑)」とか言ってくれる仲間キャラが出てきたらそれだけで見るかも。敵キャラはダメ。絶対負けるから。
…過去に縛られたままなのは大人の悪いところだなあ。子供は以前のシリーズとかスッパリ切り離して考えられるのに…。

5D'sから、明らかな退化を見せた遊戯王はどこに行くんだろうか。
さっきから5D'sにこだわってるが、かと言って5D'sが4年目に行けるコンテンツだったかというと無理だったろう。
ずっと毎週チェックしてたが、3年目に入ってからのパワーダウンが恐ろしくひどかった。
WRGP決勝あたりから、ついに自分の中でどうでもいいレベルにまで落ちて見なくなった。
一応、ゾーンとやらの最終決戦だけはチェックしたけど。
でも最終回は録画したまま見ていない。あれだけ熱く面白かった5D'sが、そんなレベルにまで落ちたのは、何が原因なのか…。
ああ、ジャックと遊星がフォーチュンカップでキングを争ってた頃の5D'sは面白かったなあ…。
改めて冷静に自分を見ると、子供向けアニメに対して何言ってんだかキモイ、と思えるのだが。
遊戯王って、世界一売れてギネスに載ってるカードゲームだったりして結構凄い規模だったりする。
なのに、、、あんな番宣アニメで大丈夫なんだろうか。ってただの一ヲタに心配されるこっちゃないか。どうにでもなーれ。
*'``・* 。
| `*。
,。∩ * もうどうにでもな~れ
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
追記
読者の方に教えてもらったんですが、4月21日現在、Googleで今回の新シリーズの感想のワードを検索するとこのブログが思いっきり上位に来るみたい。
グーグル先生の基準は良く分からん…。
タイトルに入れると上位に来るっぽい(?)ので、効果があるのかどうか分からんけどタイトルを変更するという姑息な手段に出ます。
楽しいアニメを見て感想をネットで探したら、いきなり批判から入られたら誰だってイヤでしょうし。
自分用のブログって前提で書いてるとはいえ、誰でも見られるネットに公開してるんだから気をつけよう、自分。
さらに追記
5D'sの最終回見てなかったくせにうだうだ語ってる自分を殴りたい!!!!
めちゃくちゃいい最終回だった!!
遊星VSジャックの熱い戦いで、〆がジャンクウォリアーと初期モンスター達の絆!そりゃ泣くよああ泣いたとも!
ゼアルも評判上々らしいし、やっぱ見る目ないね、自分。
スポンサーサイト
| ホーム |