今日もシャクラミに篭ってコウモリを突付いてました。
ひたすらコウモリを狩り続けるのは、楽しいが疲れる。疲れるが楽しい。
槍を色々変えてみて、新鮮さを失わない工夫をしたり。
ストアTP+の槍が、意外にいい仕事をしていて驚いたり、ブージエコントスやSTR+槍にも悪くない手応えを感じたり。
もちろん防御ダウン槍もきっちり働いてくれていた。
しかしアビセアで愛用していたDA槍が微妙だったのが少し気になったりも。
フェローの規定数100匹をこなすのに必要な時間は、およそ1時間半。途中GoVの往復も1回挟んでるけど大体それくらい。
そんな中で気になるWSダメージ。


AF3+2の倍撃が乗ったと思われる。
直前のフェローのWSは十一之太刀・鳳蝶だったので、防御ダウンも入ってるかも。
個人的にアビセア外の竜ソロだと初めて見た数字なので記念に。
普段は2000前後をうろちょろしてるので、ペンタの方が安定してたりする。
そして、気が付くとシグナル1回タクティクス1回(80匹くらい)ずつでフェローが81→84に。



…キャップ…85だったよな…。
まずい!まずいよ!キャップになったらやる事がなくなってしまう!!
最近の心の糧だったのに!竜ソロで動く大義名分だったのに!!
丁度表示の敵を狙ったりせず、もっと雑魚を狩れば良かったのか??
新しく追加された茶箱を他のダンジョンで狙ったりとか、色々選択肢はあったのに、面倒さに負けてシャクラミでいっかー、と妥協してしまった自分が憎い。
ということで、まだ10数匹規定数残ってたけど、切り上げて呪デジョン。
っつーか、簡単に上がりすぎだ。
フェローも少し前に緩和された経験値テーブル使ってるのかな…。
もっとこう、延命のためになかなか上がらないようにしてくれればいいのに。
フェローは経験値の最高値を200で止めておくとか。(何年前のFF?)
フェローのレベル上げのために篭ってたのに、上がって文句言ってる自分はなんだか支離滅裂だ。
84→85の残り少ないレベル上げタイムは、メイジャンのお供に連れて行ったりして、のんびりゆっくり上げよう。
現在絶賛放置中の、短剣複数回攻撃のメイジャンでも再開しようかな。
ひたすらコウモリを狩り続けるのは、楽しいが疲れる。疲れるが楽しい。
槍を色々変えてみて、新鮮さを失わない工夫をしたり。
ストアTP+の槍が、意外にいい仕事をしていて驚いたり、ブージエコントスやSTR+槍にも悪くない手応えを感じたり。
もちろん防御ダウン槍もきっちり働いてくれていた。
しかしアビセアで愛用していたDA槍が微妙だったのが少し気になったりも。
フェローの規定数100匹をこなすのに必要な時間は、およそ1時間半。途中GoVの往復も1回挟んでるけど大体それくらい。
そんな中で気になるWSダメージ。


AF3+2の倍撃が乗ったと思われる。
直前のフェローのWSは十一之太刀・鳳蝶だったので、防御ダウンも入ってるかも。
個人的にアビセア外の竜ソロだと初めて見た数字なので記念に。
普段は2000前後をうろちょろしてるので、ペンタの方が安定してたりする。
そして、気が付くとシグナル1回タクティクス1回(80匹くらい)ずつでフェローが81→84に。



…キャップ…85だったよな…。
まずい!まずいよ!キャップになったらやる事がなくなってしまう!!
最近の心の糧だったのに!竜ソロで動く大義名分だったのに!!
丁度表示の敵を狙ったりせず、もっと雑魚を狩れば良かったのか??
新しく追加された茶箱を他のダンジョンで狙ったりとか、色々選択肢はあったのに、面倒さに負けてシャクラミでいっかー、と妥協してしまった自分が憎い。
ということで、まだ10数匹規定数残ってたけど、切り上げて呪デジョン。
っつーか、簡単に上がりすぎだ。
フェローも少し前に緩和された経験値テーブル使ってるのかな…。
もっとこう、延命のためになかなか上がらないようにしてくれればいいのに。
フェローは経験値の最高値を200で止めておくとか。(何年前のFF?)
フェローのレベル上げのために篭ってたのに、上がって文句言ってる自分はなんだか支離滅裂だ。
84→85の残り少ないレベル上げタイムは、メイジャンのお供に連れて行ったりして、のんびりゆっくり上げよう。
現在絶賛放置中の、短剣複数回攻撃のメイジャンでも再開しようかな。
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
LSメンと裏ウィンをクリアし、裏氷河の突入権をゲット。
そこから3日ほど、コツコツと裏氷河に通ってウィルムメイルをゲット。


初めての竜AF2。胴と頭は実用性の面でほしいし、他の部位はコレクション的な面で集めたい。
正直、デュナミスの緩和は実装前にはどうかなあ?と思ってたけど、実際やってみると物凄い良い変更だったと思える。
いや本当に、これを着れる日が来るなんて欠片も思ってなかったから。
モンスターゲートルもゲット。

裏氷河でほしかったのは竜と獣が2トップだったので嬉しい。
これでビーストゲートルを預けられる。
3日通って出たAFは、戦モ黒赤シナ獣竜召青コか踊学。
白が出なかったのが心残り。
3回全部獣使いソロでユリィを使ったのだが、トレハンはやはり効いてる気がする。
倒した数だけならアップ初日の竜ソロ(途中で学者さんに拾ってもらって二人パーティ)の時の方が多かったはずだが、その時はAF2ゼロだったし。
AF2目的だったので貨幣はおまけとして考えていたが、弱点を付くとやっぱり貨幣はぼろぼろドロップするねえ。
今後このドロップ率とシステムが変わらなければ、貨幣は値下がりしていくと思うのだが、どれくらい下がるかは見当もつかない。
レリックを作る人が増えれば増えるほど需要が高まるから、高止まりする可能性もある。
と言いつつ暴落する可能性や、インフレして更に値上がりしていく可能性だってゼロじゃない。(占い師みたいな言い方だな。。)
こればっかりは読めない。
……
グングニルに必要な貨幣ってどんくらいかな…
…はっ!今恐ろしい言葉をつぶやいた気がする。
とまあ、こういう人は恐らく増えていくと思われるから、一定の需要を保ったまましばらく値下がりしないような気もする。
ちなみにグングニルは作りません。(必要貨幣を確認して目が覚めた)
そこから3日ほど、コツコツと裏氷河に通ってウィルムメイルをゲット。


初めての竜AF2。胴と頭は実用性の面でほしいし、他の部位はコレクション的な面で集めたい。
正直、デュナミスの緩和は実装前にはどうかなあ?と思ってたけど、実際やってみると物凄い良い変更だったと思える。
いや本当に、これを着れる日が来るなんて欠片も思ってなかったから。
モンスターゲートルもゲット。

裏氷河でほしかったのは竜と獣が2トップだったので嬉しい。
これでビーストゲートルを預けられる。
3日通って出たAFは、戦モ黒赤シナ獣竜召青コか踊学。
白が出なかったのが心残り。
3回全部獣使いソロでユリィを使ったのだが、トレハンはやはり効いてる気がする。
倒した数だけならアップ初日の竜ソロ(途中で学者さんに拾ってもらって二人パーティ)の時の方が多かったはずだが、その時はAF2ゼロだったし。
AF2目的だったので貨幣はおまけとして考えていたが、弱点を付くとやっぱり貨幣はぼろぼろドロップするねえ。
今後このドロップ率とシステムが変わらなければ、貨幣は値下がりしていくと思うのだが、どれくらい下がるかは見当もつかない。
レリックを作る人が増えれば増えるほど需要が高まるから、高止まりする可能性もある。
と言いつつ暴落する可能性や、インフレして更に値上がりしていく可能性だってゼロじゃない。(占い師みたいな言い方だな。。)
こればっかりは読めない。
……
グングニルに必要な貨幣ってどんくらいかな…
…はっ!今恐ろしい言葉をつぶやいた気がする。
とまあ、こういう人は恐らく増えていくと思われるから、一定の需要を保ったまましばらく値下がりしないような気もする。
ちなみにグングニルは作りません。(必要貨幣を確認して目が覚めた)
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
裏バスとサンドに通って竜AF2を集め中。
本当は裏ザルカに行くために裏氷河をクリアしたいのだが。
裏限定の天神薬みたいなのをくれませんかね。無理か。
サンドは延長も全部取れるし楽なキャンプ場所がそこそこ多いのだが、バスはソロで戦い辛い。
全部の延長が取れないのがキツい。聴覚リンクが全ての元凶だと思うんだが…。
といってもリンクしなくなったらヌルすぎるし、調整はされないだろうなあ。
まあ弱点を付かなくてもAF2は出るっぽい(?)からいいんだけど。
最大の問題は、竜AF2が全然出ない事。他のジョブはそれなりに出るんだけどね。
まあほとんどコレクション目的だし、気長にやるしかないかな。
本当は裏ザルカに行くために裏氷河をクリアしたいのだが。
裏限定の天神薬みたいなのをくれませんかね。無理か。
サンドは延長も全部取れるし楽なキャンプ場所がそこそこ多いのだが、バスはソロで戦い辛い。
全部の延長が取れないのがキツい。聴覚リンクが全ての元凶だと思うんだが…。
といってもリンクしなくなったらヌルすぎるし、調整はされないだろうなあ。
まあ弱点を付かなくてもAF2は出るっぽい(?)からいいんだけど。
最大の問題は、竜AF2が全然出ない事。他のジョブはそれなりに出るんだけどね。
まあほとんどコレクション目的だし、気長にやるしかないかな。
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム