前回のおさらい、Raniを指輪狙いの天神ソロ。
シ/侍でアートマは灰塵双鎌会心。
【回線切断】から仕切りなおし、今度こそRaniと戦闘開始。
残念ながら戦闘中のSSなし。必死だったっぽい。
石火を使ってのエヴィサレーション2発で青弱点のお告げ、短剣弱点。
おおおおおラッキぃぃぃぃぃ、よっしゃ即天神を…
Raniは、パライガを唱えた。
ぐえ。
天神を使ってからなら麻痺など何も問題なかったのだが。
すぐにカトリコンと尊者の薬と聖者の薬を使用。
もちろん全て麻痺で消滅。
しかし、こんなこともあろうかと万能膏1Dを常備してある。
賢い。自分賢い。
…で、カバンには入ってないんだけど?サッチェルのどこに入ってるっけ?サック?(賢くない)
あれでもないこれでもない…と探すうちにHPが真っ赤に。
これ超焦るね。ドラえもんの気持ちが少しだけ分かった。
慌ててテンポラリ回復マクロを連打。
/item ルシドポーションI <me>
/item ダスティエリクサー <me>
/item ルシドポーションII <me>
/item 略
っていうマクロを用意しとくと、一回のマクロで使われる薬品は一つだけだが、上から順に使ってくれて優先順位を決められる上にマクロが一つですむ。
Rani戦用にマクロを作成している時に閃いて、自分賢い!って思ったんだけど、テンポラリをマクロにするなら常識だったりして。
HPを回復し、何とか麻痺を回復させて、天神使用。
シャークバイトで青弱点、後はWS連打。
Raniは魔法中は属性WS吸収されるため、魔法中はエヴィを打って6000程度。
地味に弱点狙いのダンスとシャークも6000くらい出てたので、エヴィにこだわらなくてもいいのかも。
魔法が止まったらイオリアンエッジ。ダメージは6000~9000くらいで、平均8000くらい。
連携ダメージが発生するのでダメージ効率はイオリアンのが高い。
RaniのHPは大体12万。
神竜と同じで、吸収にさえ気を付ければ大丈夫。あっちより吸収のタイミングは分かりやすい。
落ち着いてWSを打ち、

撃破。


ほっ…。
良かった…。
正直、喜びより先に安堵が。
後からじわじわと喜びが。
反省点としては、麻痺対策を怠っていてかなり危険だった事。
後は、アートマの選択をミスった気がする。
エヴィは考えず、物理を打つならダンシングエッジでも打てばいい。
これで灰塵と双鎌を外せるので、そこに駆風と会心を入れて、後はHP重要なので虚空。
駆風会心虚空ならもう少し楽に倒せたんじゃなかろうか。
まだ反省点はあって、抗アムネジア薬を飲み忘れた事。
WSは2回来たのだが、アムネジアになる技じゃなくて助かった。
色々ミスはあったが、青弱点が短剣弱点で、タゲ切りを行うリスクを避けられたのは運が良かった。
ちなみにネット情報だが魅了技はHP半分切ってからTP溜まらないと来ないって話なので、ソロなら考慮しなくてもいい。
というわけで、Rani天神ソロ、やれることはやれる。でもハイリスク。
そうだ、天神薬の効果時間が残ってるうちにサボテンも倒そう!
あれいない…どこだ?(うろうろ)
いた!
うおおイオリアンエッジ連発!
Sirouは、天神地祇の効果がきれた。
あっ

結論・二兎を追うものは運次第で一兎くらいは得られるけど欲をかいてはいけない
シ/侍でアートマは灰塵双鎌会心。
【回線切断】から仕切りなおし、今度こそRaniと戦闘開始。
残念ながら戦闘中のSSなし。必死だったっぽい。
石火を使ってのエヴィサレーション2発で青弱点のお告げ、短剣弱点。
おおおおおラッキぃぃぃぃぃ、よっしゃ即天神を…
Raniは、パライガを唱えた。
ぐえ。
天神を使ってからなら麻痺など何も問題なかったのだが。
すぐにカトリコンと尊者の薬と聖者の薬を使用。
もちろん全て麻痺で消滅。
しかし、こんなこともあろうかと万能膏1Dを常備してある。
賢い。自分賢い。
…で、カバンには入ってないんだけど?サッチェルのどこに入ってるっけ?サック?(賢くない)
あれでもないこれでもない…と探すうちにHPが真っ赤に。
これ超焦るね。ドラえもんの気持ちが少しだけ分かった。
慌ててテンポラリ回復マクロを連打。
/item ルシドポーションI <me>
/item ダスティエリクサー <me>
/item ルシドポーションII <me>
/item 略
っていうマクロを用意しとくと、一回のマクロで使われる薬品は一つだけだが、上から順に使ってくれて優先順位を決められる上にマクロが一つですむ。
Rani戦用にマクロを作成している時に閃いて、自分賢い!って思ったんだけど、テンポラリをマクロにするなら常識だったりして。
HPを回復し、何とか麻痺を回復させて、天神使用。
シャークバイトで青弱点、後はWS連打。
Raniは魔法中は属性WS吸収されるため、魔法中はエヴィを打って6000程度。
地味に弱点狙いのダンスとシャークも6000くらい出てたので、エヴィにこだわらなくてもいいのかも。
魔法が止まったらイオリアンエッジ。ダメージは6000~9000くらいで、平均8000くらい。
連携ダメージが発生するのでダメージ効率はイオリアンのが高い。
RaniのHPは大体12万。
神竜と同じで、吸収にさえ気を付ければ大丈夫。あっちより吸収のタイミングは分かりやすい。
落ち着いてWSを打ち、

撃破。


ほっ…。
良かった…。
正直、喜びより先に安堵が。
後からじわじわと喜びが。
反省点としては、麻痺対策を怠っていてかなり危険だった事。
後は、アートマの選択をミスった気がする。
エヴィは考えず、物理を打つならダンシングエッジでも打てばいい。
これで灰塵と双鎌を外せるので、そこに駆風と会心を入れて、後はHP重要なので虚空。
駆風会心虚空ならもう少し楽に倒せたんじゃなかろうか。
まだ反省点はあって、抗アムネジア薬を飲み忘れた事。
WSは2回来たのだが、アムネジアになる技じゃなくて助かった。
色々ミスはあったが、青弱点が短剣弱点で、タゲ切りを行うリスクを避けられたのは運が良かった。
ちなみにネット情報だが魅了技はHP半分切ってからTP溜まらないと来ないって話なので、ソロなら考慮しなくてもいい。
というわけで、Rani天神ソロ、やれることはやれる。でもハイリスク。
そうだ、天神薬の効果時間が残ってるうちにサボテンも倒そう!
あれいない…どこだ?(うろうろ)
いた!
うおおイオリアンエッジ連発!
Sirouは、天神地祇の効果がきれた。
あっ

結論・二兎を追うものは運次第で一兎くらいは得られるけど欲をかいてはいけない
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
っていう、スパロボαのシナリオ名が未だに記憶に。
記事を書いてから、あまりに愚痴っぽいので一晩寝かしたけど、読み直しても修正できなかったんでそのままアップ。
・ファイナルファンタジーXI ジョブ調整コンセプト
竜騎士
コンセプト
飛竜によるパーティ支援とアタッカーとしての能力を併せて、優位な戦闘を可能にするジョブ
飛竜特有の弱体要素などによるパーティ支援と、ジャンプをよりテクニカルに使用していけるようなアビリティなどの追加/調整をしていきます。
ジョブ調整例
・飛竜のブレス効果に魔法耐性ダウンを付与
・飛竜を戦闘不能にしづらくするアビリティの追加
・ジャンプ/ハイジャンプ/スーパージャンプに、自PCの後方にいる他PCの敵対心を減少させる効果を追加
あっ、もう無理かもしんない。
今の開発にはもう何をどうしたって期待できないんだなー。
価値観が違うというか、言葉は通じてるっぽいんだけど、どこか別の国の人と喋ってるみたいな。
なまじフォーラムみたいなものがあるだけに余計にそう感じる。
PC版開始時期からFF11をプレイして、色々なことがあったけど、仕事が忙しくなったってこと以外で初めて「解約」の2文字が頭に浮かんだ。
自分でも驚くほどの絶望感。
そもそも当初は戦士メインで、シーフメインを経て、狩人メインになるという最強厨だった自分なんだけど。
2hが竜剣になったあたりで触った竜騎士にいつの間にかハマってしまい、引退してた空白期から復活してからは竜騎士メインに。
出番の少なさに嘆きつつ、竜への愛情は全く揺るがず、むしろ今がダメだからこそきっといつかは…、と思ってやってきたけど。
うん、もう無理かも。
無理っていうのは別に竜が嫌いになったんじゃなく、このゲームの開発に呆れただけなんだけど。
今まで何があっても楽天的にゲームを楽しんでたし、ジョブチェンジシステムなんだから色々なジョブをプレイしてたけど、今回は無理かもしれない。
99に向けての、最終的なジョブコンセプトがこれって。
一部以外の他のジョブもほとんど酷い。
今回のようなコンセプトを大々的に打ち出せるような人達が作るゲームは、無理。
それでも、しばらく様子を見てみようと思う。
こんな一部ジョブ以外悪意を感じるようなコンセプト、不満が集中するに決まってる。
その不満を無視して強行するのか、聞く耳を持つのか、これを見届けてからでも遅くない。
そしてこれが一番大事だと思うんだけど、ブログで不満をつらつら書いても何も意味がない。
分かってるのについつい愚痴ってしまう。自分ブログだからって甘えてるなあ…。
記事を書いてから、あまりに愚痴っぽいので一晩寝かしたけど、読み直しても修正できなかったんでそのままアップ。
・ファイナルファンタジーXI ジョブ調整コンセプト
竜騎士
コンセプト
飛竜によるパーティ支援とアタッカーとしての能力を併せて、優位な戦闘を可能にするジョブ
飛竜特有の弱体要素などによるパーティ支援と、ジャンプをよりテクニカルに使用していけるようなアビリティなどの追加/調整をしていきます。
ジョブ調整例
・飛竜のブレス効果に魔法耐性ダウンを付与
・飛竜を戦闘不能にしづらくするアビリティの追加
・ジャンプ/ハイジャンプ/スーパージャンプに、自PCの後方にいる他PCの敵対心を減少させる効果を追加
あっ、もう無理かもしんない。
今の開発にはもう何をどうしたって期待できないんだなー。
価値観が違うというか、言葉は通じてるっぽいんだけど、どこか別の国の人と喋ってるみたいな。
なまじフォーラムみたいなものがあるだけに余計にそう感じる。
PC版開始時期からFF11をプレイして、色々なことがあったけど、仕事が忙しくなったってこと以外で初めて「解約」の2文字が頭に浮かんだ。
自分でも驚くほどの絶望感。
そもそも当初は戦士メインで、シーフメインを経て、狩人メインになるという最強厨だった自分なんだけど。
2hが竜剣になったあたりで触った竜騎士にいつの間にかハマってしまい、引退してた空白期から復活してからは竜騎士メインに。
出番の少なさに嘆きつつ、竜への愛情は全く揺るがず、むしろ今がダメだからこそきっといつかは…、と思ってやってきたけど。
うん、もう無理かも。
無理っていうのは別に竜が嫌いになったんじゃなく、このゲームの開発に呆れただけなんだけど。
今まで何があっても楽天的にゲームを楽しんでたし、ジョブチェンジシステムなんだから色々なジョブをプレイしてたけど、今回は無理かもしれない。
99に向けての、最終的なジョブコンセプトがこれって。
一部以外の他のジョブもほとんど酷い。
今回のようなコンセプトを大々的に打ち出せるような人達が作るゲームは、無理。
それでも、しばらく様子を見てみようと思う。
こんな一部ジョブ以外悪意を感じるようなコンセプト、不満が集中するに決まってる。
その不満を無視して強行するのか、聞く耳を持つのか、これを見届けてからでも遅くない。
そしてこれが一番大事だと思うんだけど、ブログで不満をつらつら書いても何も意味がない。
分かってるのについつい愚痴ってしまう。自分ブログだからって甘えてるなあ…。
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
とにかくジョブコンセプト発表後、FF11をやる気が起きない。
最近、踊り子や忍者など他ジョブを上げてたんだけど、そのモチベーションの大元は何かと言えば、竜騎士の装備を集めるのに便利かなー、って思考回路だったのだから、当然と言えば当然。
フォーラムはいつ今回のコンセプトの件について触れるのだろう。
無かった事にしてくれるならそれはそれでありがたい。
今回、何故ここまで絶望感を感じているのかを自己分析してみた。
バージョンアップによって進化していくのがオンラインゲームのウリであり、プレイする気力の源の一つ。
それが「お前の好きなものはこの先この程度の追加しか考えてません」って言う青写真を見せ付けられたら、そりゃやる気も無くなるというもの。
一例。
将来の夢はプロ野球選手という子供がいました。
才能には恵まれておらず、無謀だとは分かってましたが自分なりに努力をしていました。
そこに神様が現れました。
「君は将来こうなる予定」
と言ってサラリーマン姿の写真を子供に見せました。
このとき、子供はどう思うか。
野球選手にはどう頑張ってもなれないと神(?)が言っている。
それでもなおポジティブシンキングができるかどうかは、どれだけプロ野球選手になりたかったか、によるんじゃないだろうか。
絶望して野球への情熱を失うかもしれない。
一晩考えてサラリーマンも悪くないと思えるかもしれない。
自称神など信じず、それでもプロ野球選手になる努力を続けるかもしれない。
その全部かもしれない。どれでもないかもしれない。
この一例をふまえると、つまり、自分はどこかで竜騎士が最強ジョブ(笑)になってくれることを期待してたんだなあ。ってことに気付く。
少し恥ずかしい。
でも、まあ、ゲームだしね。楽しくやりたいな。できれば。
最近、踊り子や忍者など他ジョブを上げてたんだけど、そのモチベーションの大元は何かと言えば、竜騎士の装備を集めるのに便利かなー、って思考回路だったのだから、当然と言えば当然。
フォーラムはいつ今回のコンセプトの件について触れるのだろう。
無かった事にしてくれるならそれはそれでありがたい。
今回、何故ここまで絶望感を感じているのかを自己分析してみた。
バージョンアップによって進化していくのがオンラインゲームのウリであり、プレイする気力の源の一つ。
それが「お前の好きなものはこの先この程度の追加しか考えてません」って言う青写真を見せ付けられたら、そりゃやる気も無くなるというもの。
一例。
将来の夢はプロ野球選手という子供がいました。
才能には恵まれておらず、無謀だとは分かってましたが自分なりに努力をしていました。
そこに神様が現れました。
「君は将来こうなる予定」
と言ってサラリーマン姿の写真を子供に見せました。
このとき、子供はどう思うか。
野球選手にはどう頑張ってもなれないと神(?)が言っている。
それでもなおポジティブシンキングができるかどうかは、どれだけプロ野球選手になりたかったか、によるんじゃないだろうか。
絶望して野球への情熱を失うかもしれない。
一晩考えてサラリーマンも悪くないと思えるかもしれない。
自称神など信じず、それでもプロ野球選手になる努力を続けるかもしれない。
その全部かもしれない。どれでもないかもしれない。
この一例をふまえると、つまり、自分はどこかで竜騎士が最強ジョブ(笑)になってくれることを期待してたんだなあ。ってことに気付く。
少し恥ずかしい。
でも、まあ、ゲームだしね。楽しくやりたいな。できれば。
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
倉庫キャラで貰ってきました、ラヴトルク。


ボナンザトークンって、一度モーグリに渡したら、交換止めてもだいじなものに変換されるのね。初めて知った。

竜騎士スキーとしては、やっぱ欲しかった装備。
直前で精霊スキルと強化スキルが上がる背装備とか、テンペランストルク(サポでサンバ打つ用)にしようかとか、少し悩んだのは秘密。
とりあえず、シーフの不意打ちマクロに組み込んでみた。
竜騎士は…まあ属性ゴルゲとアガサヤカラーのままでいいかな。(ええっ)
こういうのは気持ちが大事なのです。
多分。


ボナンザトークンって、一度モーグリに渡したら、交換止めてもだいじなものに変換されるのね。初めて知った。

竜騎士スキーとしては、やっぱ欲しかった装備。
直前で精霊スキルと強化スキルが上がる背装備とか、テンペランストルク(サポでサンバ打つ用)にしようかとか、少し悩んだのは秘密。
とりあえず、シーフの不意打ちマクロに組み込んでみた。
竜騎士は…まあ属性ゴルゲとアガサヤカラーのままでいいかな。(ええっ)
こういうのは気持ちが大事なのです。
多分。
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
何となく集め中の、忍と踊の足型紙。

アビセアブンカールにて。
Iku-Tursoっていうこのタコは忍踊両方とも落とすのでいい感じ。
戦闘自体は、メイルシュトロムのダメージが大きくて楽勝ではないんだが、勝てることは勝てる、というレベル。
戦闘時間は短くて、3分程度。ヤるかヤられるか。
まあ要するにテンポラリの切れ目が命の切れ目なわけで。
ルシドポーションIIとダスティエリクサーで1匹倒して、ルシドポーションIとルシドエリクサーIでもう1匹倒したらテンポラリ補充、という感じ。
ついでに、元になる忍足がないので金箱からゲットしちゃおう大作戦も。
1.NMタコを黄色で〆る
2.雑魚タコを白で〆つつトリガーを取る
3.繰り返し
こんな感じだったのだが、結局忍足は出ず。青足は一つの箱に同じものが2足入ってるとか冗談みたいな事があったのに。
型紙も忍と踊、それぞれ6枚で時間切れ。
まあ、また行こう。
ここからは別の話…って言っても関連性はあるんだけど。
最近、アビセアブンカールの召喚獣NMがどこを探してもいない。
うろうろしてるラムウを黄色〆すれば黄色を育てるのに手っ取り早いのに、どこ探してもいない。
昔はどこにでもいたし、範囲に巻き込みそうになって困らされたのに、ボーナスが明らかになって、いてほしいときにいない。
ミザレオのリヴァイアサンは複数の場所にPOPしてるから、もしかして環境が良くないと召喚獣もPOPしないんじゃないかな?と思う今日この頃。
いや良く知らないんだけどね。
ブンカールは光るミュレクスも小さくてボーナス全然付かないから、多分そんな感じじゃないかなと。
環境が悪いとPOP数が減るとか。
一度、広域スキャンで探してみようかな。
しかし…。
この環境依存のシステムは、過疎った時にデメリットが大きいんじゃないだろうか…。
死闘エリアでの乱獲をやるならミザレオで、って感じに今はなってるような。
でもこれはミュレクス小さくてボーナスつかない事だけが原因じゃなく、だいじなものの人気差かも。
人が来ないから環境汚染が進む→環境汚染が進んでるから人が来ない
うむ、見事な悪循環。
リアルだと、人が少なかったら環境汚染は起こりにくいんだが。
と、ここまで書いて、そう言えばフォーラムで死闘エリアの環境がどうこうっていうスレッドを見かけた記憶があったので、検索かけて探してみた。
…ふむふむ。
召喚NMのPOPは環境依存ってのは想像通りだった。
改善する予定だとかなんとか。
いや…つーかさ。
そもそも作ってるときに、
「このシステムだと人が少なくなったら過疎化を促進するな」
って気付かなかったんだろうか。
「このシステムだからこそ過疎化を避けるためにプレイヤーがクエストを頑張るだろう」
って考えたんだろうか。
いくらなんでもそこまでバカじゃないよな…。
「人が少なくなったら困る人も少ないわけだからいいか」
って考えたんだろうか。
これは悪意があるので無いと信じたいが、信じきれない自分がいる。
さてどっちだろう。
まあ多分、特になーんにも考えず実装してるんだろうな。(やさぐれ気味)

アビセアブンカールにて。
Iku-Tursoっていうこのタコは忍踊両方とも落とすのでいい感じ。
戦闘自体は、メイルシュトロムのダメージが大きくて楽勝ではないんだが、勝てることは勝てる、というレベル。
戦闘時間は短くて、3分程度。ヤるかヤられるか。
まあ要するにテンポラリの切れ目が命の切れ目なわけで。
ルシドポーションIIとダスティエリクサーで1匹倒して、ルシドポーションIとルシドエリクサーIでもう1匹倒したらテンポラリ補充、という感じ。
ついでに、元になる忍足がないので金箱からゲットしちゃおう大作戦も。
1.NMタコを黄色で〆る
2.雑魚タコを白で〆つつトリガーを取る
3.繰り返し
こんな感じだったのだが、結局忍足は出ず。青足は一つの箱に同じものが2足入ってるとか冗談みたいな事があったのに。
型紙も忍と踊、それぞれ6枚で時間切れ。
まあ、また行こう。
ここからは別の話…って言っても関連性はあるんだけど。
最近、アビセアブンカールの召喚獣NMがどこを探してもいない。
うろうろしてるラムウを黄色〆すれば黄色を育てるのに手っ取り早いのに、どこ探してもいない。
昔はどこにでもいたし、範囲に巻き込みそうになって困らされたのに、ボーナスが明らかになって、いてほしいときにいない。
ミザレオのリヴァイアサンは複数の場所にPOPしてるから、もしかして環境が良くないと召喚獣もPOPしないんじゃないかな?と思う今日この頃。
いや良く知らないんだけどね。
ブンカールは光るミュレクスも小さくてボーナス全然付かないから、多分そんな感じじゃないかなと。
環境が悪いとPOP数が減るとか。
一度、広域スキャンで探してみようかな。
しかし…。
この環境依存のシステムは、過疎った時にデメリットが大きいんじゃないだろうか…。
死闘エリアでの乱獲をやるならミザレオで、って感じに今はなってるような。
でもこれはミュレクス小さくてボーナスつかない事だけが原因じゃなく、だいじなものの人気差かも。
人が来ないから環境汚染が進む→環境汚染が進んでるから人が来ない
うむ、見事な悪循環。
リアルだと、人が少なかったら環境汚染は起こりにくいんだが。
と、ここまで書いて、そう言えばフォーラムで死闘エリアの環境がどうこうっていうスレッドを見かけた記憶があったので、検索かけて探してみた。
…ふむふむ。
召喚NMのPOPは環境依存ってのは想像通りだった。
改善する予定だとかなんとか。
いや…つーかさ。
そもそも作ってるときに、
「このシステムだと人が少なくなったら過疎化を促進するな」
って気付かなかったんだろうか。
「このシステムだからこそ過疎化を避けるためにプレイヤーがクエストを頑張るだろう」
って考えたんだろうか。
いくらなんでもそこまでバカじゃないよな…。
「人が少なくなったら困る人も少ないわけだからいいか」
って考えたんだろうか。
これは悪意があるので無いと信じたいが、信じきれない自分がいる。
さてどっちだろう。
まあ多分、特になーんにも考えず実装してるんだろうな。(やさぐれ気味)
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
フォーラムに竜騎士関連の返答が来てたんだけど、あくまでもあの糞コンセプトを撤回する気はないのね。
撤回は無理でも、ある程度修正してくれるかもと思っていたんだけど、そもそもの軸がブレてるのにそうそう修正なんざ効くわけないな。
ジャンプの射程とリキャスト別にするのを検討してる…ってのが唯一の希望なんだが、なんか書き方が…。
ジャンプのリキャスト個別化は竜騎士にとって結構な飴で、あのコンセプトを発表するよりよっぽど喜ばれる内容。
なのに明言しないってことは、個別化できない、って言うか個別化する気がないんじゃないだろうか…と邪推してしまう。
リキャスト枠には限りがあるらしいし。
まあ会社の仕事としてやってるのだし、一度発言してしまったことをおいそれと簡単に修正するなんてできるわけない事は分かってた。
だからこそ、あんな大きく全ジョブまとめて発表する前に、「こういう方向で考えている」っていう事を各ジョブのフォーラムのスレッドに書き込んで、ディスカッションして揉んでほしかった。
ユーザーの意見はほぼたれながしにされるだけで、結局開発側が決まってる事を書き込むだけなら、そんなフォーラムやめちまえ。
ウェブマネー関係のアカウント移行とか、ユーザー側にほぼメリットが無いのになんでこんな急いで無理矢理やろうとするの?
キャンペーンアイテムがよほど良いものなら張り切って移行するかもしれんが、そうするとクレジットカードで払ってるユーザーが貰えない(よね?)から不満爆発しそうだ。
てことはまたモグ帽子レベルのおまけかなあ。
ヴァナコレ3のデストリアキャップレベルならいいのに。無理か。
最近心が荒んでる。
文章が荒くなったり暴言を吐きそうになるのを必死に抑えてるが、現在の状態が続くなら読む人も自分も不快になるだけ。
自戒しなくては。
撤回は無理でも、ある程度修正してくれるかもと思っていたんだけど、そもそもの軸がブレてるのにそうそう修正なんざ効くわけないな。
ジャンプの射程とリキャスト別にするのを検討してる…ってのが唯一の希望なんだが、なんか書き方が…。
ジャンプのリキャスト個別化は竜騎士にとって結構な飴で、あのコンセプトを発表するよりよっぽど喜ばれる内容。
なのに明言しないってことは、個別化できない、って言うか個別化する気がないんじゃないだろうか…と邪推してしまう。
リキャスト枠には限りがあるらしいし。
まあ会社の仕事としてやってるのだし、一度発言してしまったことをおいそれと簡単に修正するなんてできるわけない事は分かってた。
だからこそ、あんな大きく全ジョブまとめて発表する前に、「こういう方向で考えている」っていう事を各ジョブのフォーラムのスレッドに書き込んで、ディスカッションして揉んでほしかった。
ユーザーの意見はほぼたれながしにされるだけで、結局開発側が決まってる事を書き込むだけなら、そんなフォーラムやめちまえ。
ウェブマネー関係のアカウント移行とか、ユーザー側にほぼメリットが無いのになんでこんな急いで無理矢理やろうとするの?
キャンペーンアイテムがよほど良いものなら張り切って移行するかもしれんが、そうするとクレジットカードで払ってるユーザーが貰えない(よね?)から不満爆発しそうだ。
てことはまたモグ帽子レベルのおまけかなあ。
ヴァナコレ3のデストリアキャップレベルならいいのに。無理か。
最近心が荒んでる。
文章が荒くなったり暴言を吐きそうになるのを必死に抑えてるが、現在の状態が続くなら読む人も自分も不快になるだけ。
自戒しなくては。
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
黒AF3+2が揃った。おめでりがとー。(新語)
黒AF3+1を+2にする火行の宝石はミザレオの鉄巨人やら何やらで、以前から10個ほど持ってたんだけど、踊り子に使おうか黒に使おうか迷ってた。
現在75の踊り子を育てるモチベーションが落ちてしまったので、素直に黒に使うことに。



これで黒AF3全種+2になったので、預り帳10に預けるのが一度で済んで楽に。
氷魔法攻撃メイジャン杖にもようやく着手したので、少し黒に力を入れようかと考え中。
雷魔攻杖も作りたいが、そこまで気力が持つかどうか。
まだアカウント移行やってなかったり…。
黒AF3+1を+2にする火行の宝石はミザレオの鉄巨人やら何やらで、以前から10個ほど持ってたんだけど、踊り子に使おうか黒に使おうか迷ってた。
現在75の踊り子を育てるモチベーションが落ちてしまったので、素直に黒に使うことに。



これで黒AF3全種+2になったので、預り帳10に預けるのが一度で済んで楽に。
氷魔法攻撃メイジャン杖にもようやく着手したので、少し黒に力を入れようかと考え中。
雷魔攻杖も作りたいが、そこまで気力が持つかどうか。
まだアカウント移行やってなかったり…。
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
今回のアカウント移行に関しての諸々は、普通に考えておかしい。
もう今更すぎて虚しいが、まず「これこれこういう事をやります」という告知を2・3ヶ月くらい行い、ウェブマネー&クレジットどちらもゆっくり善後策を選べるようにしておく。
その上で、移行期間中に移行したら初回500~1500程度のクリスタをサービスしつつ、デストリアキャップレベルのアイテム特典をつける。
あくまでも会社の都合で施行するのだから、サービス業であればこれくらいは普通(何かクレーマーみたいな言い方)。
例えばサーバー統合なんかも会社の都合で勝手に行われてユーザーが被害を被るが、あれはゲーム内のことで、規約を盾にすれば処理可能。
しかし、今回はリアルなお金の支払方法という、超重要な事にまつわるエトセトラなわけで、どんな言い訳をしようとも一企業としてこのやり方はおかしいとしか言いようが…
公式サイトで確認しただけなのだが、今回の特典ははっきり言ってショボイ。
何だよ1週間に1度チョコボサーキットにいける片手棍って。
しかもレベル30から。
倉庫キャラには使わせませんよww って事か。はは。(失笑)
メインキャラで4国+アトルガンに飛ぶだけなら、リキャ1時間の練成テレポピアスとかいくらでも方法あるんだけどな。
ピントを外してるジョブコンセプトの発表といい、今回の移行騒ぎといい、スクウェアさんはFF11からユーザーを少し追い出してシェイプアップしたいのかな。
だとしたら、その試みは失敗だな!
今までFF11に付き合ってきたプレイヤーは、この程度で解約するほどヤワじゃないぜ!
…書いてて何か疲れてきたのでこの辺で。
もう今更すぎて虚しいが、まず「これこれこういう事をやります」という告知を2・3ヶ月くらい行い、ウェブマネー&クレジットどちらもゆっくり善後策を選べるようにしておく。
その上で、移行期間中に移行したら初回500~1500程度のクリスタをサービスしつつ、デストリアキャップレベルのアイテム特典をつける。
あくまでも会社の都合で施行するのだから、サービス業であればこれくらいは普通(何かクレーマーみたいな言い方)。
例えばサーバー統合なんかも会社の都合で勝手に行われてユーザーが被害を被るが、あれはゲーム内のことで、規約を盾にすれば処理可能。
しかし、今回はリアルなお金の支払方法という、超重要な事にまつわるエトセトラなわけで、どんな言い訳をしようとも一企業としてこのやり方はおかしいとしか言いようが…
公式サイトで確認しただけなのだが、今回の特典ははっきり言ってショボイ。
何だよ1週間に1度チョコボサーキットにいける片手棍って。
しかもレベル30から。
倉庫キャラには使わせませんよww って事か。はは。(失笑)
メインキャラで4国+アトルガンに飛ぶだけなら、リキャ1時間の練成テレポピアスとかいくらでも方法あるんだけどな。
ピントを外してるジョブコンセプトの発表といい、今回の移行騒ぎといい、スクウェアさんはFF11からユーザーを少し追い出してシェイプアップしたいのかな。
だとしたら、その試みは失敗だな!
今までFF11に付き合ってきたプレイヤーは、この程度で解約するほどヤワじゃないぜ!
…書いてて何か疲れてきたのでこの辺で。
>>続きを読む
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム