ブラウザゲームの「ドラゴンクエスト モンスターパレード」をやってました。
強複数回攻撃槍、コルセスカの記事です。

試練No.2065 コルセスカ+1
コルセスカ強複数回ルート回想その1
コルセスカ強複数回ルート回想その2
コルセスカ強複数回ルート回想その3


その2からの続き。
取ったのは4月頃なので、回想、ラスト。
エンピに目を向けず趣味武器に走った竜騎士の道化記録です。って卑下しすぎ!

自力で橙色のジェイドを作成後、ブロブナグリング希望でメガクロットいらないというLSメンの変色→有色作業も行った。
召喚士と獣のコンビだったのだが、リヴァイアサンにはリーチの追加効果・毒効かないっぽい?
履行削りが増えた分倒す速度がかなり早かった。
しかも超さっくりと有色に。自分の苦労は一体なんだったのか…。

有色を二つ用意して挑むBlobdingnag戦。
一応ブロブ戦のおさらい、獣使い×3だと安定、20分程度で倒せる。
一応、ユリィが2匹いればとりあえず倒せることは倒せると思う。多分。
召喚士がいると履行で削りが増えていいかもしれない。

影は無かったが、ここで変色しなかった鬱憤を晴らす奇跡の2個ドロップ×2(指輪は出ず)で、

クリップボード06

メガクロット×10が揃った!

話的にはもう終わりです。最初からクライマックスだぜ!(ぶつ切りにしただけとも言う)

クリップボード01

箱に叩き込むように納品!

クリップボード02

時々2回攻撃に。


後は、禁断エリアのNMを倒しまくるだけ。
シーフソロで出来るかどうかを試してみたが、マナナンガルは普通に倒せる。
ミクトランが少しめんどい。
ミクトランは通常は物理吸収、魔法詠唱中は魔法吸収。
戦い方は、回避装備で後ろを向いて待機。アートマは灰塵と極彩、後は適当に紫苑なり双鎌なり無常なり。

クリップボード07

魔法を詠唱したら振り向きざまに

クリップボード08

トゥルーストライク!

クリップボード10

これをこまめに繰り返す。

クリップボード09

こんな感じ。
魔法詠唱のエフェクトを見逃さないようにしてたら蝉が切れてて、ダメージが異常に大きいドレインで吸い殺されたりも。

ソロ以外でもLsメンに手伝ってもらったりして、
クリップボード03
クリップボード04

NMドロップ品は終了。

その次は試練No.2065、暁の幽魂×30。
これはバスティオンを頑張るだけ。
サクッと納品し、

コルセスカ+1

時々2回攻撃のコルセスカ+1に。
一人では作れない武器なので、手伝ってくれたLSメンには大感謝。ありがとうございます。

ああ、ようやく4月24日の記事に繋がったよ…。
一部のマニアしか興味ないであろう話なので、ここまでダラダラと書くのは自分日記だろうと気が引けたのだが、まあこういうのは後で見返して懐かしむためにあるんだよね。うん。(自分に言い聞かせてる)



気になる使い勝手なんだけど。

おもちゃです。

現状趣味武器です。それ以上でもそれ以下でもないです。
ちなみに+1での感想ね。D86。
+2になるとD94になるので、少しは変わるんだろうか。
アビセア乱獲に参加したときには強いです。(主に白〆の時)
ヴォイドウォッチで、黙想なくてTPを貯めたい時にも使ってます。(後ろ向いてジャンプとか)

セールスポイントは、TPが少ししかない状態でもスピリット(ソウル)ジャンプを使えば、4割ぐらいの確率で即WSを打てるようになるところ。
唯一にして最大の売りです。

しかし、毎回毎回うまいタイミングでスピリット(ソウル)ジャンプのリキャが来るわけでもなし。
WS→スピリット(ソウル)ジャンプ→WSって流れが理想なんだろうけど、そんだけHPの多い強めの敵には威力が微妙。
書いてて思ったけどサポ踊と相性いいかもしんない。

以前に頑張って作成したDAのコルセスカ+2の槍を捨てられないので、現状だとこういう感想に。
片手武器で同じ武器を二刀流させないために複数回ルートにはRareがついてるんだと思うんだけど、片手武器は+2と+1を二刀流できるのに、両手武器は当然できない…。
なんだこの矛盾。自業自得なのかもだけど。辛い。

メイジャン巻き戻しか、メイジャン武器を預って貰えるようにするか、両手のみRare撤廃希望。(←結論)
スポンサーサイト



テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム

クリップボード00

竜騎士AF2がついに一式揃った!

クリップボード02

角度的にカインに見えるようにデザインされてるのね。(今更)

竜騎士AFの中では色とデザイン的に一番好き。


うきうきしながらファッションショー@ジュノ。

AF1  AF2  AF3


比べてみるとAF1は少々貧弱気味。紫のプラモ。
AF2は多少デザインが重厚になって、AF3で実際に装飾が肉厚に。
貧弱だった坊やがむきむきマッチョマンに!ってヤツですね。違う。


全体的なAF2のドロップはそこそこなのに、竜だけなかなかドロップしなかったり、逆に初挑戦でいきなりドロップしたり。
ドロップは色々あったけど、やっぱりどうしても全部集めたかったので、揃ってホッとした。
コレクター魂なんですかね、これって。

テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム

撮影した後これはどうよ?と思ってお蔵入りにしたんだけどまあいいや書いちゃえ!のコーナー。

竜AF、頭だけファッションショー。

AF1  AF2  AF3




……さて。

何もなかったようにスルーしたところで、竜AF2のドロップの苦労話を。

竜騎士AF2がなかなかドロップせず一番苦労したのは裏バスのウィルムブレー。
そもそも最初は延長も全部取れなかった。
通ううちに、獣使いなら汁を多少消費するけど延長全部取れることに気付いて、飛躍的に滞在時間が延びた。
が、出ない。ユリィのトレハン付きでAF2は毎回平均4個~5個くらいはドロップするのだが。
物欲センサーに引っかかりまくってたところで、ある日暗黒NMを倒したらぽろり。

クリップボード04619


裏サンドのウィルムグリーヴは特に問題なし。2回くらい通ってたらドロップ。

ク528リップボード01


裏氷河のウィルムメイルは一回記事にした気がする。嬉しかった。
メイルとアーメットはまたドロップした時に捨てるのは心情的にイヤなので、金庫に入れてる。

クリップボード01524


裏ジュノのウィルムフィンガーは延長が2個しか取れず、入り口のゴブを弱点無視で狩りまくってたら、排出直前にドロップ。
もし旧仕様の裏だったら絶対流れてただろうなあ…。
裏ジュノはきついので、ソロ初挑戦で取れたのは幸運だった。ここで運を使って、裏バスで苦労したんだろうか…。

クリップボード03611


裏ザルカのウィルムアーメット。ドロップしたときはかなり嬉しかったのに、記事にし忘れ。
これのおかげで、長年連れ添ったソリアンヘルムにさよならを告げる事ができた。
そして別れた後、思い出の詰まった部屋の整理で泣く乙女心。(訳・竜騎士のパレットは複数あるので、大量のヒルブレマクロを直すのがめんどかった)

クリップボード02610


……改めて思い返すと、大して苦労してない気がする。裏バスくらいだね。

テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム

最近よくソロってるミザレオの鉄巨人。
黒ソロだと調子良ければ15分程度。
開始直後にマナウォールして、リキャストが来たらもう一回使って、その効果時間中に倒せる。
初挑戦時は侠者の薬とかも使ったが、慣れれば使うのはクルオ交換可能なテンポラリのみ。

自分程度の黒ソロで倒せる=お手軽簡単、その上美味しい

そんなNMがそうそう空いてるわけもなく、ライバルいる事も多し。
トレハンないとノードロップも珍しくないのだが、面白いドロップがあったのでSSとってみた。

クリップボード02

タラニスハーネスゲット。

クリップボード01

グラはこんな感じ。シック。

クリップボード03

性能は、びみょ……いやっ……うーん。
ストアTPはロキに負けてるので命中+25が光る状況が今後来るかどうか。
出番がある事を祈りつつ、倉庫キャラへ宅配。
踊り子を育てたらステップ用の着替えとしてはアリかもしれない。

現状の踊り子育成具合は、森神ドミニ等で70→74に。
そして胴型紙は9枚になり、@1枚。
次のレベルまで@4000なのだが、75までに無事揃うかどうか!(無理だ)

テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム

しばらく前に黒でソロってみたブンカールの鉄巨人。
バリスティクキックがない分ミザレオより楽なので、ダメダメだったと言いつつ何度か通ったのだが、トレハンがないせいかやはりドロップが微妙。
やっぱトレハンほしい。
そういえばこいつが落とすプルビアーレほしい(主にオシャレ装備として)。
てことで青弱点もつきたい。
よしシーフで行くか!ってな思考回路でシーフソロで挑戦してみた。

シ/忍で、ライバルがいなさそうな時間を見計らってアビブンカ突入。
アートマは灰凶要。
象エリアで崩れているところを発見し戦闘開始。
突時間だったのでエヴィサレーションで青弱点!!
……ってエヴィ?
主力WSを奪われた。なんか前もこんなことあったような…。
ダンスだとエヴィの6割くらいのダメージしか出ない。
WSダメージ4割減は辛い。何とかならんか。
シーフソロの生命線、テンポラリ回復がもたん。
そこでふっと思いついた。

鉄巨人の攻撃モーション中ならエヴィ打ってもいいんじゃね!?

ギャンブラー思考というか、テンパっててまともな思考ができなかったというか。
結果、見事に青弱点2度突き。(リアルで「あああ」って声が出た)
ソロだから許されるミス…ってことにしといて…。

テンポラリをかなり注ぎ込んで何とか倒し、五行は2個出たが、当然胴のドロップはなし。
100%ドロップのアクセサリは3種出たのだが、アクセサリは青弱点2度突きしても無関係なのかな。
シソロ初挑戦はほろ苦い結果に。しかしまあ倒せる事が分かったので気落ちはせず。


別の日に再挑戦。

クリップボード01

なんか超強いんですけど。

初挑戦時は侠者の薬とか温存しても勝てたのに、今回はHP回復薬品をフルに使っても5割くらいしか削れず。
先日はたまたまレベル低い個体を引いたのかな?
しかし、人がいない時間を選んだのはこういう時のためでもある。
じりじりと象エリアから広場に引っ張って、タイミングを見計らい…喰らえTP300バイパーバイト!
即とんずら、0番の幽門石でタゲを切り、1番に。
ルシドエリクサーIを貰ってHPを回復し、HP回復系のクルオ交換可能テンポラリフル補充。
0番に舞い戻り広場にダッシュ、HP減ったまま戻っていく鉄巨人に不意打ち+かくれるで殴りかかる。
ふはは、見よ、これぞピットインの術!
なんかすっごい卑怯っぽいのは気のせいではない!
ライバルいたら終わるし、幽門石0番を使う人に迷惑だから良い子は真似しないでね。下手したらMPK。

この作戦の良いところは、青弱点も切り替えられるというところ。
短剣弱点が出るまで何度かこれを繰り返し、無事にシャークバイトで青弱点。
後は倒すだけ。
久々に絶対回避を使って、意外と便利かも…と2hアビのことを見直してみたり。
そして余裕ぶっこいてたらアームキャノンの直撃を食らってみたり。魔法ダメージ…か…(げふっ)

そんな感じで、

クリップボード03

プルビアーレゲット。
「ぶ」る「ぴ」あーれだと思ってた。

クリップボード00

クリップボード02

街でのMP装備とサポ赤コンバ用装備としてマクロに組み込み。
そしてこのデザインの胴を装備するのは初だ。
赤い。
赤い彗星と呼んでください。
3倍。


シーフでの鉄巨人挑戦は、これで終了。
戦う度に抵抗軍戦績が減っていくのが微妙。
初戦でスムーズに胴が出てたら、物凄く出来るシーフっぽかったのに。

テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム

バージョンアップだったみたいです。

メンテが長引いたらしいです。

自分的には、裏のWS弱点がどうなるか気になったんですが、前より気持ち弱点つきやすくなったかな?程度でした。

ってか先日フェローと獣使いの記事を書こうとしてたんですが、操作ミスで消えました。

FC2ブログは「新しく記事を書く」で書いていた記事ならば、一定時間で自動下書き保存してくれるんです。

しかし、後日改めてその下書きから書こうとすると、自動保存機能は失われます。何でやねん。

まあFC2ブログのことはどうでもいいや。間借りしてるだけで期待もしてないし愛着もないので。(ひどい)

問題はフェロー記事ですよ。せっかく長文書いてたのに消えるとやる気が恐ろしく減退するんです。



だがしかし書いていた記事ってのが、眼鏡ナナコに黒トレダー着せて上着の隙間から見える白サブリガのチラリズム!!!とかろくでもない内容だったので、良く考えると消えて良かったんじゃないかと思います。終わり。

テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム

エポナリングがほしい。
モクシャが上がるしヒードリングでいいやと自分を誤魔化してシーフと獣使いを使ってきたが、そろそろ自分すら騙せなくなってきた。
手数が重要な場合もあるし、モクシャが重要な場合もある。
要するにケースバイケースで、使い分けが大事なのであり、一方を切り捨てるのは良くない。
ってことでソロでRani挑戦。

挑戦も何もソロでやるなら天神薬を使うしかないんだけど。
今回はいかに青弱点と高トレハンを両立させるか、が問題。
青弱点を狙いやすいのはモ/シや白/シだと思う。
過去にもこの組み合わせで色々天神使ってきたのだが、今回はシ/侍を選択。
作戦は、

突弱点の時間に沸かして、幽門6番まで持っていき、青弱点が短剣以外だったらタゲ切って短剣になるまで繰り返す

というもの。
ギャンブル性と危険度は高いが、この作戦でなら高トレハンと青弱点を両立可能。
幽門石の近くの人に迷惑かけないように人が少ない時間を選ぶ。(タゲ切れたらノンアクだけど)
そして取らぬ狸のなんとやらだが、天神の時間がある程度残ったら、幽門6番近くで放置されてるサボテンもイオリアンで倒そう、という目論見も。
サポ侍なのは、事前にTP200ためて石火を使って、少しでも早く審判発動を狙うため。
アートマは灰塵双鎌会心。
イオリアンとエヴィの両天秤。

テンポラリアイテムを使うため、久々に天神専用のマクロパレットを作成し、ドキドキしながら???をタゲる。
いざ、沸かせ!

クリップボード01

決定ボタンぽち。




……



…?



クリップボード02

クリップボード0

嘘ぉ!?

しばらく待ってもウンともスンとも言わず。
ルータを確認するとアラームのところが点滅してた。
仕方ないのでPCを再起動したら復活。

回線切断なんて滅多にないのに、なんちゅうピンポイントなタイミングでなるんだ。嫌がらせか!
問題は、だいじなものは消費されたのかどうか。
トリガをソロで集めるのはかなり無理があるのでこればっかりは…。
死んでたらラニが沸いたってことでトリガー消費、生きてたらおそらく大丈夫。
青弱点やドロップ云々の前に、なんでこんな運試ししてるんだろう自分…。

せつない思いを感じつつ入ってみたら無事に棒立ち。
TPと支援が消えてるので一度出直す。
出鼻をくじかれた格好だが、内心「ネタになるな」と思ったのは内緒。


長くなるので続く

テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム

メインと倉庫合わせて4キャラで、4等「09」が1個、5等「4」が5個当たりました。





全部倉庫キャラで。




いや…いいんだけど…別に…。
いいんだけど、なんか…悔しいのは何でだろう。
そういえば、前回、4等2個当てた倉庫がまた4等当ててた。
なんなんだ。その運をメインにくれ!
前回と同じ事言ってるな。

ちなみに4等はラヴトルクを貰う予定。
メイン竜騎士としては持っておきたい。シーフでも使えそうだし。



でも、まずその4等当たった倉庫キャラを課金するところからやらないと。
……。
めんどいなあ…。

後でやろう。(フラグ)

テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム