ブラウザゲームの「ドラゴンクエスト モンスターパレード」をやってました。
前回のおさらい、Raniを指輪狙いの天神ソロ。
シ/侍でアートマは灰塵双鎌会心。

回線切断から仕切りなおし、今度こそRaniと戦闘開始。
残念ながら戦闘中のSSなし。必死だったっぽい。
石火を使ってのエヴィサレーション2発で青弱点のお告げ、短剣弱点。
おおおおおラッキぃぃぃぃぃ、よっしゃ即天神を…

Raniは、パライガを唱えた。

ぐえ。
天神を使ってからなら麻痺など何も問題なかったのだが。
すぐにカトリコンと尊者の薬と聖者の薬を使用。
もちろん全て麻痺で消滅。
しかし、こんなこともあろうかと万能膏1Dを常備してある。
賢い。自分賢い。
…で、カバンには入ってないんだけど?サッチェルのどこに入ってるっけ?サック?(賢くない)

あれでもないこれでもない…と探すうちにHPが真っ赤に。
これ超焦るね。ドラえもんの気持ちが少しだけ分かった。
慌ててテンポラリ回復マクロを連打。
/item ルシドポーションI <me>
/item ダスティエリクサー <me>
/item ルシドポーションII <me>
/item 略
っていうマクロを用意しとくと、一回のマクロで使われる薬品は一つだけだが、上から順に使ってくれて優先順位を決められる上にマクロが一つですむ。
Rani戦用にマクロを作成している時に閃いて、自分賢い!って思ったんだけど、テンポラリをマクロにするなら常識だったりして。

HPを回復し、何とか麻痺を回復させて、天神使用。
シャークバイトで青弱点、後はWS連打。
Raniは魔法中は属性WS吸収されるため、魔法中はエヴィを打って6000程度。
地味に弱点狙いのダンスとシャークも6000くらい出てたので、エヴィにこだわらなくてもいいのかも。
魔法が止まったらイオリアンエッジ。ダメージは6000~9000くらいで、平均8000くらい。
連携ダメージが発生するのでダメージ効率はイオリアンのが高い。
RaniのHPは大体12万。
神竜と同じで、吸収にさえ気を付ければ大丈夫。あっちより吸収のタイミングは分かりやすい。
落ち着いてWSを打ち、

クリップボード03

撃破。

クリップボード04

クリップボード02a

ほっ…。

良かった…。
正直、喜びより先に安堵が。
後からじわじわと喜びが。
反省点としては、麻痺対策を怠っていてかなり危険だった事。
後は、アートマの選択をミスった気がする。
エヴィは考えず、物理を打つならダンシングエッジでも打てばいい。
これで灰塵と双鎌を外せるので、そこに駆風と会心を入れて、後はHP重要なので虚空。
駆風会心虚空ならもう少し楽に倒せたんじゃなかろうか。
まだ反省点はあって、抗アムネジア薬を飲み忘れた事。
WSは2回来たのだが、アムネジアになる技じゃなくて助かった。
色々ミスはあったが、青弱点が短剣弱点で、タゲ切りを行うリスクを避けられたのは運が良かった。
ちなみにネット情報だが魅了技はHP半分切ってからTP溜まらないと来ないって話なので、ソロなら考慮しなくてもいい。
というわけで、Rani天神ソロ、やれることはやれる。でもハイリスク。


そうだ、天神薬の効果時間が残ってるうちにサボテンも倒そう!
あれいない…どこだ?(うろうろ)
いた!
うおおイオリアンエッジ連発!

Sirouは、天神地祇の効果がきれた。

あっ



クリップボード05


結論・二兎を追うものは運次第で一兎くらいは得られるけど欲をかいてはいけない
スポンサーサイト



テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム

っていう、スパロボαのシナリオ名が未だに記憶に。
記事を書いてから、あまりに愚痴っぽいので一晩寝かしたけど、読み直しても修正できなかったんでそのままアップ。



・ファイナルファンタジーXI ジョブ調整コンセプト

竜騎士

コンセプト
飛竜によるパーティ支援とアタッカーとしての能力を併せて、優位な戦闘を可能にするジョブ

飛竜特有の弱体要素などによるパーティ支援と、ジャンプをよりテクニカルに使用していけるようなアビリティなどの追加/調整をしていきます。


ジョブ調整例

・飛竜のブレス効果に魔法耐性ダウンを付与

・飛竜を戦闘不能にしづらくするアビリティの追加

・ジャンプ/ハイジャンプ/スーパージャンプに、自PCの後方にいる他PCの敵対心を減少させる効果を追加



あっ、もう無理かもしんない
今の開発にはもう何をどうしたって期待できないんだなー。
価値観が違うというか、言葉は通じてるっぽいんだけど、どこか別の国の人と喋ってるみたいな。
なまじフォーラムみたいなものがあるだけに余計にそう感じる。

PC版開始時期からFF11をプレイして、色々なことがあったけど、仕事が忙しくなったってこと以外で初めて「解約」の2文字が頭に浮かんだ。
自分でも驚くほどの絶望感。
そもそも当初は戦士メインで、シーフメインを経て、狩人メインになるという最強厨だった自分なんだけど。
2hが竜剣になったあたりで触った竜騎士にいつの間にかハマってしまい、引退してた空白期から復活してからは竜騎士メインに。
出番の少なさに嘆きつつ、竜への愛情は全く揺るがず、むしろ今がダメだからこそきっといつかは…、と思ってやってきたけど。
うん、もう無理かも。
無理っていうのは別に竜が嫌いになったんじゃなく、このゲームの開発に呆れただけなんだけど。

今まで何があっても楽天的にゲームを楽しんでたし、ジョブチェンジシステムなんだから色々なジョブをプレイしてたけど、今回は無理かもしれない。
99に向けての、最終的なジョブコンセプトがこれって。
一部以外の他のジョブもほとんど酷い。
今回のようなコンセプトを大々的に打ち出せるような人達が作るゲームは、無理。


それでも、しばらく様子を見てみようと思う。
こんな一部ジョブ以外悪意を感じるようなコンセプト、不満が集中するに決まってる。
その不満を無視して強行するのか、聞く耳を持つのか、これを見届けてからでも遅くない。

そしてこれが一番大事だと思うんだけど、ブログで不満をつらつら書いても何も意味がない。
分かってるのについつい愚痴ってしまう。自分ブログだからって甘えてるなあ…。

テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム