ブラウザゲームの「ドラゴンクエスト モンスターパレード」をやってました。
まとめてドーンと。

クリップボード06
クリップボード05
クリップボード04
クリップボード03
クリップボード02

上から完成した順番。

足AF3の型紙は、忍と被ってたので、ブンカタコNMのIku-Tursoをソロ。
忍より先に集まった(1回目)。
五行は水行の原石。これも忍と被ってたOvniで問題なし。


手AF3の型紙は、忍と被ってたので、ウルガ牛NMのAudumblaをソロ。
忍より先に集まった(2回目)。
五行は土行の小片。前にやってたブンカールの鉄巨人ソロや、総取りのウルハドシなどでコツコツと集めてたものを。


胴AF3の型紙は、森神クエで。コーネリアのksg!って何回心で思ったかわかんない。
これが10枚揃ったから75の踊り子を90にしよう、ってきっかけになったんだと思う。
五行は火行の宝石。ミザレオの鉄巨人ソロでコツコツと。
黒で水魔攻メイジャン杖を完成させたので、調子が良ければ10分かからず倒せるようになったのが大きかった。


脚AF3の型紙は、トリガーの鳥NMや時間POPの蜘蛛NMから。弱かったので特筆する点はなし。
五行は金行の絵札。踊り子AF3を集めようと思った時点で5枚あったので、クロリスをモ/シでソロってみたら無事ドロップ。


頭AF3の型紙は、忍と被ってたので、アットワスラッグNMのBerstukをソロ。
忍より先に集まった(3回目)。
って忍型紙ドロップの引き悪すぎ。(ツッコミ遅い)
こうして改めて見ると、忍者と踊り子の型紙ドロップNMって被ってるの多いね。
並行して強化しようとしてる自分にとってはありがたいんだけど。

五行は木行の絵札。絵札は有色NMから集めるのが面倒なようで一番楽。でもやっぱ面倒!
当たり前なんだけど、無色→変色→有色の色付けが大変で、竜騎士で絵札集めてた頃を思い出した…。
強化しようと思い立った時の手持ちはたったの2枚。
Luscaは弱いと聞いたので、忍ソロを挑んでみた。
3戦目までは物理吸収の頻度が低く、特に問題なく撃破。
「問題なく」とか言いつつ、自分の忍装備だと回避が足りなかった。
ソロ用殴り装備のままだったからかもしれないけど。(着替えろよ)
そして迎えた4戦目、地獄の始まり。
HP8割くらいでモラスカスミューテーション使用、遁連打で5分くらいかかって解除、すぐモラスカス
今度はすぐ解除、だがまた5割くらいでモラスカス。
3割くらいでモラスカス。
1割切ってモラスカス。
残り数ミリで最後のモラスカス。
いい加減にせいよ。(ツッコミ遅い)
我慢とテンポラリ回復が限界だったので、周りに人がいない事を確認し、近くの雑魚敵をターゲット。
メイン武器をマーシャルナイフに切り替え、雑魚でTPを貯め、イオリアンエッジ発射!
これを何度か繰り返し、

クリップボード07

ようやく最後の一枚をゲット。
こんな大変だとは思わなかった……。っていうか3戦目までの楽勝っぷりはなんだったんだ……。
そろそろ赤も上げるべきなのかもしれない。



そんな感じで5個完成。

クリップボード01

AF3を+1にしてから+2ができるまで、一部位ごとに一つの記事かけるくらい色々あったのに、まとめて書いたらかなり端折ってしまった。
端折らず書いてみた頭AF3だけ異様に長いし。

現在は、回避短剣をもう一本作成中。
なんというか、踊り子ハマり中です。
スポンサーサイト



テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム