ブラウザゲームの「ドラゴンクエスト モンスターパレード」をやってました。
31日ある月の初日に課金すると、いつも通り月の末日までプレイできず、30日で課金が切れるシステムになってしまったFF11。
分かってたが、実際にそうなってみるととても面倒。
その分、課金停止してから月途中に復活したときに無駄にならないシステムではあるんだけど。
でもそれって、課金停止したりせず、ずっとプレイし続ける人たちには無益じゃね。
ま、そんな人らはもう飼い慣らされてて、今更そんな事でガタガタ言わないか。

ってことで、ウェブマネーを買いにコンビニへ。
立ち読みを終えてから、ふっとレジ近くの棚を見ると、

商品詳細を見る
HDM創絶仮面ライダー天空の覇者降臨編 BOX (食玩)HDM創絶仮面ライダー天空の覇者降臨編 BOX (食玩)
(2011/08/31)
バンダイ

商品詳細を見る

こんなものが。

食玩は滅多に買わないのだが……ズルい!
あの最終回の後にこれはズルい!
全く卑怯だなあ…(2個レジへ)

帰宅して開封。
一個目は仮面ライダースカル。
おやっさん補正のおかげでスカルマンなデザインでも格好良く見える不思議。
でもほしいのはタジャドルなんだ!

二個目開封。




キタコレ
タカ!クジャク!コンドル!

デジカメとか初めて使った。原始人か。
そんだけ嬉しかったってことで。
420円もするだけあって良い出来。
PCのディスプレイ近くに置いて、時たま眺めて2828してます。









この後ウェブマネー買いにもう1回コンビニ行きました。
スポンサーサイト



クリップボード05

忍者AF3胴の型紙を入手するために、クエを集中してやってきた。


アビセアウルガランでも忍胴型紙貰えるクエあるらしいんだけど、今回やったのはアビセアグロウベルグの「だいじなだいじな卵」クエ。

このクエを繰り返しやる場合、移動速度アップが重要。
昔、竜騎士の胴型紙がほしくてやった時はシーフでやってた。
だが、このクエに限って言えば踊り子は多分最優秀。
このクエやる為に踊り子と忍者を同時に上げたと言っても過言ではない。
嘘です。偶然です。

クエやドミニオン等でゲット済みの忍胴型紙が6枚。
残り4枚というかなり気楽な状態でスタート。


一周は6分~7分くらい。ビジタントの残り時間での大まかな計算。
チョコボジグって便利。
何度も何度も繰り返すうちに、最速の行動パターンを探してタイムアタックのようになってみたり。
っていうか、そんなことに楽しみを見出さないとやってられない。
そしてタイムアタックもすぐに飽きて、DVDを見ながらだらだらプレイに走るという悪循環。

とにかく型紙を全然くれないのでやる気を保つのが非常に難しかった。
しかし、何の型紙を貰えたか、何回連続で型紙くれなかったかなど、クエの結果をメモることでモチベーションを意外と維持できることが判明。
記事のネタになるからかな。


以下、卵メモ。31日以前にも何回かやってるがメモってなし。

31日-××侍侍赤×××忍忍×××××黒××
1日--××割侍侍××××××侍××××赤×黒×
2日--××××××赤竜

侍5枚、赤3枚、忍4枚、黒2枚、竜1枚。
8/31はクエ回数18回、型紙6枚。
9/1はクエ回数20回、型紙6枚。割れ1回。
9/2はクエ回数9回、型紙3枚。
結果だけを見れば、3分の1くらいで型紙をくれてることになるのか。
しかしやってる時は全然そんな気がしないんだけどなあ…。


そういえば、このクエは着替えでHP変化してもダメージ受けた扱いになって卵が割れて失敗扱いになるんだけど、チョコボジグを使う時にタンダバクラッコー(HP+12)→ダンサートーシュー(HP+7)→タンダバクラッコー(HP+12)に着替えて最大HPが減っても一度しか割れなかった。
HPが「マイナスになる」とダメなだけで、「プラスの幅の中で増減する」のはセーフなんだろうか。
上に書いたが9/1に一度、絡まれなし、巻き込まれなし、着替えはジグのみ、で謎に1回割れて失敗してたりするんだよね。
なので、もしかしたら、HP増減ごとに割れ判定はするけど、数値が小さいと割れる確率が低くて、一定以上だと確実に割れる、とかそんな感じの計算をしてるんだろうか。
んな複雑面倒な判定するかな?と言う疑問も浮かぶんだが。
だとしたら踊り子最優秀を取り消して詩人最優秀にしなければいけない。
この辺検証してるサイトないかな。
ないよな…。


クリップボード02

クリップボード01

何はともあれ、忍胴がノーマルから一気に+2に。
火行の原石は戦士用にコツコツ貯めてたけど、戦士の出番が激減したので忍者に使用することに。


時間軸が前後するけど忍手AF3も+2に。

クリップボード06

クリップボード03

忍手型紙は、ウルガランの牛をシーフソロで。
アルテパのマンティもやったけど、シーフソロだとしんどかった。
牛は10分かからず倒せて弱くて素敵。
上位トリガーで財布も暖かくなるし。
ただ、やってる人も多かった…。


忍と踊のためにストックしてきた五行もそろそろ底をついた、が両ジョブとも無事にフルAF3+2に強化できた。
次は、何をするかな。

…最近竜騎士にジョブチェンジしてないなあ…。

テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム

2本目の回避キーラをさっくり作成、次に作ってみようと考えたのは火キーラ。                                                                                                                   
天候ボーナスが期待できず面倒な試練なので、ソロ能力が高い踊り子で暴れてみた。
なんとか完成したので振り返ってみようと思った…のだけれど。
今回、序盤以外アビセアでしか狩ってません。
つまり、何の面白みもありません。
全ては火天候になりやすい狩場の少なさが原因。


・試練No.16 ウサギ族50 火氷風土雷水光闇 天候時
 短剣属性ルートのはじまりはいつも山。
 踊/獣でウルガラン。虎をペットにして、絡んで来てもかえれ→あやつるで無力化できる。

・試練No.17 クラブ族50 火風雷光 天候時
 過去ブンカのカニ。ここも定番。

・試練No.18 種族指定無50 火天候or火曜日
 アビセアで適当に突弱点の敵を。

・試練No.19 アクアン類75 火天候or火曜日
 No.18が終わったらすぐに戻って火曜日が続いている内に終わらせる!と必死になってたら、急にPS2コントローラーをPCで使うためのコンバーターが故障。
 5,6年は使ってるから…寿命かなあ。
 その日は諦め、後日別のコンバータで繋ぎ、さっくりと終了。
 得物はアビラテのカエル。
 よく乱獲の相手になっていて、倒しやすいイメージがあったのだが、別に弱くなかった。つか、普通に強かったような…。

・試練No.20 ビースト類100 火天候or火曜日
 日を改め、火曜日にアビラテで幽門2番近くの虎、たまにウサギ。
 正直、個体数が少なくて失敗だったと思う。
 アビセアウルガランにうじゃうじゃいる方の虎にしとけば良かった。
 それでも一時間かからずで終了。

・試練No.21 フラン族200 火天候or火曜日
 竜騎士で火ルートの両手槍作成したときはまだ80キャップで、ゼオルム火山が大人気で、アライアンスを組んでプリンを狩ったのだけれど…。
 サンクションエリアは格下ボーナスがないので、アビセアコンシュのプリンへ。
 フィスチュルトリガーを沸かせようとしてるっぽいPTがプリンを狩ってたりして取り合い気味になる一幕もあったが、NMが沸けばいなくなってくれるので特に問題はなし。
 2回の火曜日で終了。
 フランも個体数が多くないのが難点かなあ。
 
・試練No.1100 ヴァーミン類200 火天候or火曜日
 ヴァーミンで突弱点と言えばトンボかハチ。
 ってことで幽門5番近くにトンボがうじゃうじゃいるアビミザへ。
 アビアットワのチゴーでもいいかな、と考えたが、ツンガがウザイので却下。
 ミザレオにもトンボNMがいるけど、幽門近いしタゲ切ればいいだけ。
 幸いにもNMが絡むことはなく、1h150匹の好ペース。
 次の火曜日にアビラテのハチでサクッと残りを消化。

クリップボード01

・No.1101 マンティコア族250 火天候or火曜日
 アビセアアルテパのマンティコア。
 No.1100が終わったらすぐに戻って、火曜日が続いている内に50匹ほど消化。
 次の火曜日にはLSのからくりさんがマトンスキル上げ兼で来てくれてペースアップ。
 140匹ほど消化し、次の火曜日で終了。

クリップボード02
クリップボード04

 ところで、アビセアタロンギにもマンティいるってことを、この記事を書きながら思い出しました。
 Aアルテパのマンティは、ポツンポツンと離れたところにいることが多くて、釣り的にめんどかった。
 Aタロの配置はどうだったっけ。サンドウォームNMとかが徘徊してるけど、タロンギに行くべきだったかも?

・No.1891 バード類300 火天候or火曜日
 ここまで来たら現在実装分のゴールは近い。
 グンと気が楽になったので、今までのように箱を無視して必死で狩りまくるのではなく、「何かを狙いながら」のんびりやることに。
 アビラテで闇曜日のうちに入り、無色NMやカー君で白黄を育てて、火曜日になったら鳥を狩り、トレハンサッシュを狙ったり。
 アビミザで闇曜日のうちに入り、リヴァで黄色を育てて、火曜日になったらコリブリで白を育てつつソベクのだいじなものを狙ったり。
 そんな感じで火曜日4回くらいで終了。
 ちなみにトレハンサッシュは出ませんでした。(ペイストは出た)

クリップボード03
クリップボード05

・試練No.2288 炎の石印x15
 これまでの試練で集まっていたものを納品。

クリップボード06

完成。もうすぐバージョンアップだけど。



終わっての感想は、いちいち時間がかかる試練だなコンチクショー!って感じ。
とにかくこれでヴァナインする時に曜日を確認する作業から解放される。
風キーラの楽さを見習え……と言いつつ、実は風キーラもアトルガン地方に全く風が吹かない季節に作り始めてしまったので、風曜日にアビセアで狩りまくり作成してたりして。

てことで正直に言おう。
今回の試練、アビセアでの踊り子ソロの雑魚狩り無双っぷりを実は結構楽しんでた。
しんどいのはしんどかったけどね。
>>続きを読む

テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム

レベル84で止めていたフェローが現在のキャップ、85に。                                     

クリップボード02

目論見通り、メイジャンで連れまわすうちに上がったのでなんか嬉しい。
次のバージョンアップでフェローもキャップ開放らしいので、割とナイスなタイミングだったんじゃなかろうか。



こまめに続けているリンバス。

クリップボード02

だいぶ素材が集まってきた。
現在は忍手を預け中なのだが、1週間に1度の打ち直しじゃ足りないくらいになってきた。
…こんな書き方をしてしまうと、ドロップが順風満帆みたいに聞こえてしまうのだが。
手持ちジョブのテメナス・アポリオン両素材が揃ってきたのはつい最近の話。
それまでは、

クリップボード03

何故かモンクばっか鍛えていた。
だって何でか知らないけどモンク素材はほぼ毎回出るんだ…!
ラスト一箇所でモンクだけAF+1コンプしてしまう。
他のAF+1は忍胴+1、忍手+1(来週)、シ手+1だけ。
いくらなんでも偏りすぎ。

まあでも、こうなったらコンプしてネタにするべきかもしれない。
物欲センサーが働かないから良く出るのであって、集めようとしたら出なくなる。
それが世の常ってもの。
モンク素材出ろー。コンプしちゃうぞー。セットで揃えて預けちゃうぞー。(チラッチラッ
…よし、これだけ言えば空気読むだろきっと。
次のリンバスが楽しみだ。



五行総取りにて、今回のオチ(のようなもの)。

クリップボード05

完全に自業自得のミス。
まあ、いいさとか強がってるけど、フルで出てたんで実は結構ショックだtt


ロット前はカバンの整理を忘れずに!お兄さんとの約束だ!

テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム

今更?な禁断エリアのAF3アクセサリ取り二つ。                                                                                  

戦首を落とすBalaur。

クリップボード00

回避殴りジョブのソロだと、扱いを間違えると敗退する困ったNM。
属性ブレスを使われるとその属性のスパイクがつくのだが、その反撃ダメージが痛すぎる。
この挙動のせいで、過去に何度かシ/忍で戦ったときはかなりの運ゲーになっていた(よく負けてた)。
属性ブレスをスタンで止めればスパイクは来ないので、忍首の木とあわせて連戦するつもりで踊サポシで突撃。
ブレスをVフラで止めることで安定。
Vフラがスカる可能性はあるので運ゲーの要素は残ってるけどね。

クリップボード01

サポトレハンだがラベジャーゴルジェも一発ドロップ。
戦を出す事は無くなったけど、まあ一応。



忍首を落とす木NMのGangly Gean。

クリップボード03

やけに人気が高いNMなので、人が少なそうな時間にやってみたが、それでも結構ライバルがいた。
アビセアじゃ数少ない…つかAコンシュだけ?な抽選ポップなので、出現条件も微妙に面倒。
戦闘的には、HPが少なめで弱点探しているうちに気付くと敵が死に掛けてたりするのだが、魔法や攻撃が痛かったりするので油断してるとこっちも危険。
とまあ、なかなかに困ったNM。
しかし、そんなあまり何回も戦いたくないという自分の思いがNMにも通じたのか。

クリップボード04

サポトレハンだが伊賀襟巻も一発ドロップ。
命中と回避を両立させる首装備って実は結構レア。


出にくいと言われる忍首をこうもあっさり!
素晴らしい強運!
もってるね!
そりゃーそうだよこんなライバル多いNM何戦もしたくないよ!
青付くのも大変だしね!踊/シだと突弱点の時間しか期待できないからね!
タゲ切りとか取られる可能性があるしMPKの可能性があるから出来ればしたくないし!
いやー本当一発ドロップで良かったよホントホンt







すいません嘘つきました。







クリップボード06

クリップボード05


全部のSS撮ってないけど7戦くらいしました。そのうち6回青付きました。ノーシスしか出ませんでした。
キツいって言われる理由が良く分かった。
AF3アクセってこんなに出ないもんだったっけ。
青付けば大抵すぐ出たような気がするんだが…。
って過去のAF3アクセ取りの時は大抵シーフだったからドロップに苦戦してなかっただけとかそんなオチか?サポとメインのトレハン差って意外と大きい?


何はともあれ。

もう木はこりごりだよー!(逃げながらジャンプしてる止め絵でエンディング)

テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム

両手槍
防御ダウン 土
被物理- 土
攻撃 炎
命中 雷

短剣
攻撃 炎
回避×2 風

片手刀
回避×2 風

片手斧
命中 雷
ペット命中 雷
ペット回避 風
ペット被物理- 土

両手棍
ケアル+ 光
氷魔攻 氷
水魔攻 水


土3セット 風5セット 炎2セット 雷3セット 光・氷・水1セット


Oh…意外とあるなあ。
優先順位を考えてやっていくしかない。

前情報だとあまり強化されないみたいなので、焦らないでも良さそうなのが救い。
ってそれってどうなのよ。

テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム

今年の8月からはじめたソロリンバスの話。

前回預けた忍手が帰ってきた。

クリップボード01

そして、次に預けるは竜脚。
昔、LSで少人数リンバスをやってた頃に竜素材は捨てるほど出てた。
しかしその当時は竜にそれほど力を入れておらず、ロットしてなかった。
そんな昔の自分が憎い、今更のAF強化。
DCブレー+1になって帰ってくれば、子竜のHP+5%は大きい。
今度の新アビとも相性がいいはず。
多分。





リンバス関連で。

クリップボード02

ずーーーーーーーーーーーーーーっとスルーしてきたアルタユ地図をようやく取得。
獣の広域サーチと電撃本に頼る日々にSayグッバイ。
広域ってマップ持ってなくても使えるんだね。





9/7の記事でこんな事を書いた。


>> ラスト一箇所でモンクだけAF+1コンプしてしまう。

>> 物欲センサーが働かないから良く出るのであって、集めようとしたら出なくなる。それが世の常ってもの。

>> モンク素材出ろー。コンプしちゃうぞー。セットで揃えて預けちゃうぞー。(チラッチラッ

>> …よし、これだけ言えば空気読むだろきっと。

>> 次のリンバスが楽しみだ。




9/9 アポリオンSE
クリップボード05


9/12 テメナス北
クリップボード03


クリップボード04

揃った。



なんでやねん

空気

読みすぎ

センサー は?

かゆ

うま
















…再来週にはAF+1の初コンプジョブが出そうです。

テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム

ずっと途中放棄してた短剣のストアTPorWSルート。

昔、フセット+1までは作っていたのだが、D値が微妙でそこから強化する気がしなかった。

WSから分岐したTPボーナス+がサブに持っても発動するらしいので、ようやく重い腰を上げて作ってみた。


・試練No.2305 アルカナ類に400ダメージ以上の短剣WS 500回
 WSノックならシーフより踊り子のがきっと楽。
 そう思ってやってみたら本当に楽だったの巻。
 リキャスト30秒でTP100溜まるアビって、冷静に考えたらとんでもないのでは…。 
 アビセアでアルカナは沢山いるのでどこでも良かったのだが、アビセアミザレオのソーセージクエ近くのクラスターへ。

 アートマは極彩・紫苑・無常、サポ侍。
 ノックなのでSTRとDEXの支援はつけない。
 これでまさに踊るようにWSを打つジョブが完成。
 頑張れば1時間で200以上WSを打てると思うので、2時間超でクリアできる計算になる。
 実際はすぐに疲れてしまって集中が続かず、1時間経たない内に退散するハメに。
 リゲインを含めてTPがすぐ溜まるので、1秒を争うようにアビを使い、WSを打ち、リキャストを確認して、またアビを使って、リキャスト確認し、WSを打って…。
 こんなことをTPゲージと睨めっこしながら繰り返してたらそりゃあ疲れるよ。
 まさに本末転倒。

クリップボード01

 予想外に小分け小分けになったが、それ以上に早いスピードで試練終了。

クリップボード02

クリップボード03

 ということで完成。


とりあえず、関心があるのはサブに持っても本当に発動するのかどうか。
確認するためにまたアビセアミザレオに舞い戻る。

ジョブはやっぱり踊り子。
敵は0番近くの丁度表示の蜘蛛。
アートマはとりあえずリジェネアートマのみ。
これで、ステップでFM貯めて武器持ち替えてRフラを使い、ぴったりTP100にしてからイオリアンエッジを打ち分けてみた。
殴られTPがたまらないようにストンスキンと扇を使用しておくのも忘れずに。

キーラ+2(通常の短剣)のみ 488
マーシャルナイフのみ 577
キーラ+2にサブフセット+2 584

うん、サブでも発動してる。
と、この時点で蜘蛛が沈んでしまった。
同じ敵を使いまわせず、試行回数が少ない時点で、検証と言えるほどの価値はないので悪しからず。
次に、重複するかどうかのテストをしてみる。
とりあえずまた丁度表示の蜘蛛を釣る。

マーシャルナイフのみでTP200 (TP300相当) 664
マーシャルナイフとフセット+2でTP100 (TP300相当) 664

おし、マーシャルとフセット+2は重複する。
確認終了したので帰ろうかと思ったが、会心のアートマも試すことに。

マーシャルのみ (TP300相当) 663
キーラ+2とサブフセット+2 (TP300相当) 664
マーシャルナイフとフセット+2 (TP400相当) 664

会心のアートマとメイジャン武器のTPボーナス+100は重複しないとかどこかで見た気がしたのだが、重複してる。
そして当たり前だけどTP300以上は無意味。

ちなみに、駆風のアートマ+マーシャル+フセット+2でイオリアンのダメは861に。
そこから幽遠のアートマ使用で1063に。
験者の霊薬使用で1334に。
魔攻を意識すればもう少しダメージが伸びそうだ。
天神使用時はともかくとして、普通に範囲狩り目的でイオリアン無双をするなら、灰塵無常駆風あたりがいいのかなあ。
うーむ、破邪のアートマがほしいなあ…。アルテマには縁がなかったのが悔やまれる。


てことで、今更なメイジャンTPボーナス武器の検証もどきでした。

テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム