ブラウザゲームの「ドラゴンクエスト モンスターパレード」をやってました。
ダングルフの奇岩石を渡して限界突破後、フェローの限界突破クエも。

・試練No.4449 阿吽の首飾り・肆式を装備した状態で、ヴァーミン類にフェローがWS20回
 相変わらず試練自体は難しくない。
 前回指定なしだったのがヴァーミンになっただけ。
 アイテム納品系じゃなかったので昔の記事の予想は外れたことになる。
 多分、クエ担当者が新しいのを考えるのが面倒だったんじゃないか げふんげふん。
 いやまあ楽にこしたことはないけどさ。
 場所は経験値さえ入ればどこでもいいのだが、今回も近場のワジャームに。
 サンクションリフレを貰ってアルザビからチョコボで走り、ハチが沢山いるところへ。

 前回の反省を活かし、今回は回復役にまわりやすい踊/白で。
 結論から言うと、白で良かった。
 学者のオーラってフェローにも使えるんだろうか。使えるなら多分学者が最適かな。
 ヘイストとリジェネをかけて、HPが減りすぎたらケアル。
 後は見てるだけ~、なんだから後衛が適役に決まってる。
 失敗失敗。
 それでも、
 
クリップボード01

 問題なくさっくり終了。

クリップボード02

クリップボード03

 予想はゴールドミードだったが、ダークなのね。

クリップボード04

 今回GoVが物凄い事になったので、竜騎士のレベル上げをアビセアじゃなくGoVでやって、ついでにフェローも上げようと画策中。
 選択肢が増えたのは良い事です。



そういえば、バージョンアップ後、アビセアタロンギの乱獲で2ジョブを95にしたときに、同PTにこのブログを見てくれてるという方がいた。
色々あって心がやさぐれ気味なところだったので、とてもとても嬉しかった。
その方は、携帯で見てくださっているとのこと。
最近の記事は(自分の)見やすさ重視で画像が多くなってるのだが、携帯で見て重かったりはしないのだろうか。
それとも画像はクリック表示なのだろうか。
べ、別に心配なんてしてあげないんだからね!
…うお、気持ちわりい…自分で書いてて鳥肌が…。
まあ冗談はともかくとして、携帯でPCサイトを見る習慣がないのでその辺は良く分からないというのが本音。

しかし…「自分が後で見る」とかタイトルつけといて、読者の方からtellを貰ったら嬉々として(?)記事にするあたり、最初のコンセプトなんて完全に形骸化してるなあ。

FF11のジョブ調整コンセプトの明後日の方向さをどうこう言う権利は、自分にはないかもしれん。
散々言ってきたけどな!
スポンサーサイト



テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム