ブラウザゲームの「ドラゴンクエスト モンスターパレード」をやってました。
学生の頃、國府田マリ子が好きだった。
その中でも未だに記憶に残ってる1曲、アルバム「なんでだってば!?」に入ってた、ムサ君。



いい歌。(上のリンクのはリミックス版)
これが1997年。
これのサビと、2007年に出たウルフルズの情熱 A GO-GOのサビが良く似てる。



サビ部分、似てる…よね?
トータスがパクリをやらかした!なんてことはまさかないと思うのだが。
両方の曲名等でグーグル検索してもその手の指摘を見かけないので、「似てると思ってるのは自分だけなのか」と自分の耳に自信がなくなった。
だが、両方を聞けばメロディラインが何となく似てるなー、とは誰でも思うはず。多分。きっと。
なので、マリ姉もウルフルズも、もう旬の人ではないから(ごめんなさい)わざわざ特筆してブログやら掲示板やらに書かれてないだけだろう。
もしくは、とっくに誰かが指摘してるけど検索に引っかかってないだけかもしれない。
そもそも自分の思い込みで、特に似てないという可能性もある。
声優のアルバム収録曲なんてマイナーだから、誰も気付いてないという可能性もゼロじゃない。
それは寂しい。
とにかく、この二つを聞き比べると、もやっとしてしまう。


何がもやもやしたかっていうと。
逆を考えてほしい。
有名なバンドやアーティストの楽曲のメロディに似たものが、後に出たアニソンや声優の歌にあった場合。
間違いなく、パクリ認定される。それも問答無用で。
少なくとも、自分はする。一斉の声はミスチルの口笛のパクリだ!と思った。

だが、今回みたいなのはどうか。
アニメが好きで、國府田マリ子が好きで、オタクという自覚がある自分でも、
「ウルフルズのトータス松本みたいにテレビに出てる人が、声優の歌からパクリなんてしないだろ。偶然被っただけ」
と思ってしまった。
マジョリティとマイノリティ、JPOPと声優の差と言ってしまえばそれまでだが。
もやもやする話だ…。

実際には、どうなのだろう。
まさかパクりなんてことは、ない。はず。多分。



こんな、愚にもつかない事を、何年もお腹にためていた。
マジで愚にもつかないというか、今2014年だよ?って話で、割とどうでもいい。
だが、ふとした時に思い出してしまったので、スッキリさせるためにブログに書いて、もやもやを吐き出してみた。
うむ。これこそ自分用ブログの正しい使い方。
スポンサーサイト