ブラウザゲームの「ドラゴンクエスト モンスターパレード」をやってました。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ

9/12(金)、個人的に異界最終日。
土曜からはメタル増量があるので、今回の異界は今日の分のスタミナでラスト。
見事B紋章を出し、有終の美を飾れるか。

異界LV7エクストラステージは、バトル数が3つで、攻略法も確立しているため、クリアは楽な部類。
30分制限はあるが、長くとも実時間20分少々で片付けられるため、周回に非常に向いている。

メンバーは、死の踊り反射用のシドー、死の踊り誘発用のドルイド(レベル1)、ベタン用メーダ×2、メガザル×2、聖魔と猛毒もちアークデーモン、後一体は適当に補助ジゴデインの異界スライム。
以前から使ってみたかったベタンは、ようやくここで投入。
大幅に戦力を入れ替えて、というかLV7専用のチューニングをして挑戦。

クリップボード01

雑魚戦は2回だけだが、LV6と同様の厄介さ。
ただ、ベタンを2枚入れた分楽になった。
異界で有効とは聞いていたし、メーダはネームドとタフガイを育てていたのだが、結果的にベタンはかなりいい活躍を見せてくれた。
ビリビリボディ持ちの物理で倒し辛い敵もガッツリ削ってくれた。
イマイチ使うタイミングが掴めず温存していたのは勿体無かったかも。


ボスのバラモス3匹は、無敵のバラモスを反射で倒した後は毒と聖魔でいける。
ベタン削りも有効。

クリップボード02

反射で倒せたが、ゴールドだった。
おまけに、つまみミスでアークデーモン1匹に。

クリップボード03

クリップボード08

だが、聖魔と毒という異界用の特技を持たせた甲斐があり、問題なくそのままクリアできた。

結果論だが、死の踊り反射用のモンスターは2体いた方が良かった。
シドーが倒されたタイミングで死の踊りが来てしまうと、跳ね返せず時間がかかることも。


その後、LV7を連戦。

クリップボード04

クリップボード06

クリップボード01

通算2戦目、またゴールド。

通算3戦目。

クリップボード05

金箱来た!

クリップボード07

C紋章か…。
心が折れたところで4戦目、スクショも撮ってないが銀箱。
まあ4回程度じゃこんなものだろう。
もっと早くLV7に到達しておくべきだった。


という感じで、今回の異界はここで手仕舞いにすることに。

クリップボード01

ギルドもジュレイツに出戻り。
土曜以降はメタキンを地道に倒して経験値を稼ぐプラン。
そう言えば配合でちょっと面白い特性がついたので、次回はそれを記事にしたいな。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


B紋章が貰えるメンテまで動けないので、配合中のモンスターを記事に。


配合途中のライムスライム+66。
クリップボード04

微妙な特性。
やはりCランクよりBランク以上。
2個引ける方が絶対に効率いい。
早くCから上げたいもんだ。

クリップボード01

伝授もそれなりに頑張ってたりする。
しかし、まだまだ先は長い。



配合世代5のバーサーカー+74。
クリップボード03

結構前に、おすそわけイベントで重さマイナス1でぶきみな光所持のバーサーカーを肉なしでゲットしていた。
それも含め、親分ガチャからそれなりの数をゲットしていたが、ロクな性格がなく、ねっけつかんで妥協。
最初のすばしっこいよりはマシのはず。

レア特性(?)の天使の気まぐれ。
異界で何度か発動したが、蘇った途端に死亡していた。
BSならば割と使える特性のはず。

クリップボード05

能力は、正直微妙なのだが、シドーのパレードスキルがあれば全部15%増しなので、割と使える。

両方とも、あくまでも「割と」レベルだけど。悪魔だけに。



おばけキャンドルの(元)ネームドのアルヘナ+14。
クリップボード02

重さ11とショック攻撃が売り。
ショック攻撃はマヒ攻撃や眠り攻撃に近いもの。

まだ覚えて日が浅く、発動を確認したのは腕試しでタイプGをおびえさせた一回だけ。
他の○○攻撃と発動率は同じなのかな?
弱点としては、多分発動すると不屈の闘志を覚えてる相手のテンションを上げてしまう気がする。
また、「おびえ」状態はマヒや眠りに比べて行動不能時間が短い気がする。
竜王の咆哮を食らったことがある人なら分かるはず。

色々欠点はあるっぽいが、レアっぽい特技なので結構嬉しかったりする。




そんな感じで。
今回ばかりは、メンテ延長みたいのが無いことを祈る。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


「いいニュースと悪いニュースがある、どっちを聞きたい?」


いいニュースは、同種配合で異性が必要なくなったこと。
シドーの配合ができるようになった。

悪いニュースも、同種配合で異性が必要なくなったこと。
ライムの♂は性格変更薬と同レベルの価値になった。
メタルチャームを売れるだけ売って、後は知らん顔。
怖い会社だ。


最初からこの仕様だったら、どれだけ良かっただろうか。
というより、個人的に希望してたのは、同姓配合薬のようなアイテム。
バトルスタジアムで300~500ポイントくらいで交換できるとか、○万ゴールドで買えるとか。
ダッシュの鈴より少し上くらいの、入手がそれほど困難ではないアイテムが必要になるバランスが一番良かった。

まあ、もう遅いし、これはこれでメリットも多いからいいんだけど。
正直、最初に見たときは、まず笑ってしまった。
マジかよ。ダメだこの会社。あっはははははは・・・はあ。
って感じ。
とにかく、テンションが下がったのは事実。




あ、もう1個いいニュースと悪いニュースがあった。

いいニュース。
クリップボード01

スクショでは分かり辛いが、異界の福引、特等当たった。

クリップボード02

キラークリムゾン。
性格は微妙。
性能も微妙。

クリップボード03

特技はキラマと同じ。「つるぎのまい」なら評価は違った。
特性はマジンガと同じ。確定2回行動なら違った。
パレードスキルなし。せめて…いや、もういい。


悪いニュース。
嬉しいかこれ?

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


同姓配合可能になったことで色々な意味でダメージを受けた9月16日のアップデート。
それでも一応、メリットの方はきっちり享受させてもらう。

クリップボード00

クリップボード01a

いっぴきおおかみのシドーA♂とさびしがりやのシドーBオスを配合。
今気付いたが、二体の入手時の日記でこの同姓配合はすでに予言されていた!
モンパレ日記 2014年8月 探検スカウトSP その3
やっぱり行き着く先はBL展開だったのか。

一匹狼を気取る美形の魔王が洞窟を探検してるときに、何となくついてきてしまった寂しがり屋のショタ魔王
最初はいがみあったりもしたが、だんだん心を寄せ合っていく二人。
数奇な運命に翻弄されながらも、ついに思いが通じ合った二人。


そんな二人が激しくまぐわう薄い本希望。
うーむ。
その手の趣味はないが、うまく擬人化すればいける気がする。いけねえよ。

クリップボード03

そんなアホな事を考えていたからか、特性ギャンブルは大外れ。
残念…。
あと、シドーは魔王じゃなく破壊神だった。

クリップボード04

ニコイチにしただけのことはあり、十分満足できる能力。
上を見たらキリがないので多くは望まない。



ライムスライムにB、A、Sランク紋章使用。
クリップボード01

何だかんだで誰でも作れるようになったライムだけど、Sにしても間違いはないはず。多分。
1週間後1ヵ月後にどうなるかはわからないけど。
シャイニングボウが弱体されるかもしれないし。
何の告知もなく仕様変更をしてくる可能性はいつでもあるので、油断はできない。
まあ、オンラインゲームって基本的にそういうものだけど。

いまやライム♂を手に入れた利点は、少しだけ先行してメタル祭りに参加できた点と、個性の薬850メダルを浮かすことができたということくらい。
そんな感じでテンションを下げつつ、貯めていた経験値タンクを消費し、面倒で苦痛な配合を繰り返す。

クリップボード05

メタル祭りは9/16日分もメタル増量状態だったので、それの力も借りて、

クリップボード07

会心+30%完成。

クリップボード06

+286でもあまり良い特性がつかなかったので、もうしばらくは配合をするつもり。
「いきなりリホイミ」じゃなく「いきなりバイキルト」がほしかった。
マヒ攻撃はいらないのだが、将来的にシャイニングボウがダメになったときの保険。
といっても良い特性がついたら上書きしちゃうかも。


性格「くろうにん」かあ。
予言とかシドーのとこで冗談で書いたけど、この性格は現状を予知してたのかな…。
いや、それなら「うっかりもの」とか「おっちょこちょい」が来ただろうから、関係ないな。
ふう。。。
よし。切り替え切り替え。
BSで敵のライム対策、真剣に考えないとなあ。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


9/17~強敵イベント、マシンラッシュ。(公式リンク→イベント マシンラッシュ! | ドラゴンクエスト モンスターパレード
クリップボード01

先週の異界&メタルに比べるとインパクトに欠けるが、強敵イベントは福引券を稼げる無条件に重要なイベント。
さらに、今回のマシンラッシュはもう一つ重要なことがある。
それは、シャイニングボウの入手というミッション。
会心30ライムもシドーもこれがないと完成とは言えない。
本音を言えばキラーマシンをゲットするなら、愛着のあるSランクキラーマシンのサムスに配合させてやりたいのだが…。
残念ながら現状、入手に肉必須で素Cランクのキラーマシンは配合がし辛い。
今のところはバトルスタジアムでも出番があるのでまだマシだが…。
今後どうなるかなあ。

暗い話は置いといて、シンボル形式なのでキラマに遭遇できるかは運。
せっかく遭遇してもスカチャンに並ばなかったり。
並んだと思ったら
クリップボード02

しもふりをケチった結果、こんなことになったり。
70%くらいが一番ギャンブルっぽくて好きなんだけど、やっぱり危険だなあ、これ…。



お肉を取り返すために、福引券を稼ぐ。
クリップボード02

稼ぐ稼ぐ。
クリップボード03

稼ぐ稼ぐかせ…
クリップボード01


なんと、まあ。


クリップボード04

うーん。
2ヶ月前なら大喜びしてた。
キラークリムゾンすら郵便受けで寝てるのに、こいつに出番はあるのだろうか。
今後配合するチャンスが来ることを祈っておこう。



こんな感じで初日終了。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


引き続きマシンラッシュ。
二日目。

シャイニングボウ目的で、懲りずに71%チャレンジ。
クリップボード05

今回は成功。
クリップボード07

初日の食い逃げがなければ、もっと嬉しかったんだけど。
肉8個と高くつくキラマになった。

何はともあれゲットしたシャイニングボウ素材を、まずはライムに伝授することに。
しかしメインのSランクライムに伝授すると、LV50から経験値がはみ出てしまう。
セコくやり繰りするために、まずはDランクのライムに伝授。
クリップボード01
異界報酬の超奥義を使用。

配合があるからこそできる芸当。
クリップボード02

細かい伝授で経験値を整えて、配合でシャイニングボウを受け継がせる。
クリップボード03

そして、前の前のメタル祭りで作っていた、レベル70超の経験値タンク(メタッピー)をライムに。
これでバトスタで使えるレベルにインスタントで上げるというプラン。
クリップボード01

経験値がかなり溢れるので、配合するためだけには使えなかった経験タンクだった。
バトルスタジアムで使うなら足りないくらいだが、これでしばらくはOKだろう。
とりあえず次のメタル祭りまではライムの配合は封印かな。



もう一匹キラマを捕まえてきて、今度はシドー。
今度はさらに肉を渋ってしもふり3つ(50%ちょい)で挑んでゲットしたのだが、スクショ撮り忘れた…。

異界の福引きで1個だけ出た超奥義を惜しみなく使用。
クリップボード08

クリップボード09
さすがはSSランク、経験45万程度ではたいしてレベルの足しにならず。


シャイニングシドーとシャイニングライム完成!
この1周年イベントがはじまってから、告知された情報と睨めっこしながら計画していたので、かなり達成感がある。
早速この2体をバトスタで使用してみた。
今週はライトが「すごうで」、ヘビーが「たつじん」。
やってみた感想は、「格下には超楽勝、上には歯が立たない
とりあえずライトではさっくり達人にいけるポイントを稼げた。
それも、先週までより格段に少ない試行回数で。

だが、ヘビー達人はとんでもなかった。
物凄い化物クラスがうろうろしてるので、勝つことすら難しい。
現状ではギリギリ5連勝できて喜ぶレベル。
パーティを少し見直すなり、色々考えないと達人維持はかなり厳しいと思われる。
配合のせいでこちらの主力のレベルがカンストしてないというのもあるが、誤差だろう。

そろそろメガザル役を入れることを考えなきゃダメかな。
聖魔斬も、主力に伝授させるべきかなあ。
ヘビー達人クラスにいた、聖魔を4体が乱打してくるパーティはすげえ嫌だったなあ…。
あれを見ると、聖魔を複数体につけたくなった。



ふむ。
まだ色々とやれることはありそうだ。
とりあえず、両クラスで達人維持を一回くらいはやりたいな。
行き来するのと貰えるメダル数は大差ないんだけどね。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


9/22、マシンラッシュ最終日。
一匹くらい、何かの保険としてキラーマシンを取っておいた方がいいかな?と考え、またも71%チャレンジ。

クリップボード01

クリップボード02
玉砕!
やっぱこれ効率悪いね…。


そんな失敗もあったが。
土日月はキラマ2シンボルが増量されていたので、福引券の効率がめちゃくちゃ良かった。
赤福引券の6等でゲットしたものと、ポータルでゲットした分のにんじんを、ここぞとばかりに注ぎ込んで、マシン狩りをしまくった。

クリップボード02

金福引も何枚かゲット。
適当な数字だが、確率5%くらいだろうか?
何にしてもマシン2系は結構な確率で銀福引を落としてくれるので、非常に美味しい。

結果、1週間でこんな感じに。
クリップボード01

期待値通り肉が出ると考えて、しもふり肉換算で約28個!
異界とメタルで出たものもあるし、溢れないように引いたものあったりするので、全部が全部このイベントでゲットした福引じゃない。
だけど、かなりウハウハな結果に。
にんじんパワーすげー。




そんな良イベントも9/23朝6時で終了。



今週からは、もりもり祭り。
ネーミングセンス以外は、悪くないラインナップ。
メタルだドラゴンだ異界だマシンだと、怒涛のようなイベントラッシュがずーっと続いていた最近。
かなりの長期間、毎週シンボルを倒していた気がするので、そろそろメインシナリオを進めるような小休止イベントがほしかった。


ただ、経験ゴールド2倍も、スカチャン100%も、常に実装してていいレベルだと思うんだけどなあ…。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ




9/23~もりもり祭り。
注目はゴールド2倍、スカチャン100%。
経験関係は、メタル祭りがぶっ飛びすぎてるので今回はオマケ。
いい機会なので、今週は日替わりと曜日クエをこなしつつメインシナリオを進めることにする。

個人的に補助券は重要と考えているので曜日クエは欠かしたくない。
と言いつつ、さすがにスタミナ3かかる可能性がある序盤エリアは避け、炎と近海と海神の3エリアのみこなした。
また、海神エリアでにんじんが大量に貰えるクエを最後までクリアして、にんじん17本を稼いだ。

その後、残りのスタミナでメインシナリオを進めることに。
結果、海神エリアにルーラポイントじゃないエリアが大量に増えてしまった。
噂には聞いていたので覚悟の上だったが、強敵イベがやりにくくなった…。
海神エリアは結構強敵と戦いやすかったのに。
頭では理解していても、実際にそうなると嫌なものだ。
クエストをやったりメインストーリーが進んで新しい道が開けるたびに、暗い気持ちになるゲームなんてそうそうないよ。
前にも愚痴ったけど、ルーラ横だけに強敵が出るようにならないかなあ。



そんな感じで初日終了。
実際にやってみると、ゴールドが結構稼げるし、オマケと思ってた経験値も「しあわせのしるし」を併用すればいい感じになる。
地味だが悪くないイベントだと思う。
イベントをやってるという感じはしないが。
バランスって難しいな…。