ブラウザゲームの「ドラゴンクエスト モンスターパレード」をやってました。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


タイトル通り。
20匹郵便から出して、気合伝授をさせても一度も大成功しないなんてザラにある。
配合が実装された辺りから、ずっと体感で、なんかおかしいな、確率低すぎるな、と思ってた。
そういう時は「流れが悪い」ってことにしてすぐに伝授をやめていたので、データもクソもなかったのだが。
あまりにも引き悪が続くため、試しにカウントしてみることにした。
テストとして100匹(20×5セット)を伝授してみたところ、大成功の数、わずか5回
特定の特技がつかないなら「あるある」話だが、これちょっとおかしくないか。
ゴールド2倍イベでゴールド貯まってるし、今度から、ガチで集計してデータとしてあげてみようと思う。

5% 8% 4% 1%が通常の気合伝授の内訳だが、これはどういう仕様なんだろう。
単純に考えると総計で18%あるわけで、5~6回に1回は大成功する確率になる。
はっきり言うがそんなに高いわけない
先に挙げた100匹中5回ってのは、分母が少なく正確性に欠けるためデータとして弱い。
それ以前の、全然大成功せず「流れが悪い」で切り上げてた伝授も100匹以上あったと思うが、正確な回数を数えていないのでデータにならない。
だとしても、18%を外し続けるのは「流れが悪い」で済む確率とは思えない。

パッと思いつく理由は3つ。
 1・「自分の伝授運が長期間、極端に悪い」
 2・「仕様が変わった」
 3・「何かのバグ」
1は考えたくないが、一番妥当な理由。
2は配合以前キラーマシンに伝授しまくってた頃は普通にそれなりに伝授成功していたので、理由として挙げてみた。
3は『自分に不利益な事象はバグと決め付ける』というネトゲあるある。



細かい数字を積み上げるのは割と好き、と何度も書いてきたが、全く積みあがらない砂の城を作り続けるのはただの拷問だよ。
スポンサーサイト




ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


そういえば書いてなかったけど、先週のバトルスタジアムで、初のライト達人キープに成功。

クリップボード01

ライトは以前からヘビーより調子が良く、達人キープも夢じゃないと思っていたが、思ってたり早く実現することができた。
今後、メタル祭りのイベントが開催されるほどに配合ライムが増え、面倒になることが予想できるので、今のうちに満喫しておこうと思う。


ヘビーは相変わらず凄腕と達人を行き来している状態。
配合を多数重ねたSS魔王とか、化け物が多すぎる。
ここで1度でも達人キープするのが今後の目標かな。
今週は凄腕の週だったのだが、巡り合わせもありポイントが伸びた。

クリップボード02

クリップボード03

これも初の順位報酬ゲット。
銅モーモンの特技はおたけび、伝授項目も大したことが無く、重さ40など実用性皆無のため本当に記念品。



基本面白くないバトルスタジアムも、現金なもので調子が良いと、ちょっと楽しく感じる不思議。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


10/7~メタル祭り&第4回無差別バトスタ。(公式リンク→キャラバンレベル別バトル&メタル祭り開催!
ハンゲーム版の新規を考慮してレベル別。
そこはどうでもいいが、3体制限が目新しい要素。
構成はどうしたもんだろうか。
せっかくシドーがいるんだから、シドー・サポート・サポートで行くべきなのだろうか。
シドー・ライム・サポートの方がいいのかな。
回復役は必要なんだろうか。
相手次第という気がするが、色々考えるのは割と楽しいかもしれない。
1000位以内を目指して頑張ろう。

メタル祭りは、よく一緒にやってくれた、という感じ。
無差別だけだとかなり寂しい週になってたと思う。
増量されるまではあまり稼げないが、平日は4エリアでメタキン遭遇まで曜日クエをやる感じで。



最近いきなり寒くなったので手がかじかんで上手くキーボードが打てない。
困った。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


無差別バトスタ。
開催初日はメンバー選定に困って、スルー。
二日目か三日目だったか、とりあえずどんなものか触っておこうと思って10戦ほどこなしてみた。
メンバーはシドー・ライム・アルヘナ(バイキルト持ち)。
どうにもライトやヘビーよりポイントが伸びず、25000ほど。
順位表示でも4000位台で、このままでは目標の1000位以内も厳しいと尻尾を丸めて逃げ出した。

で、本日は日曜日。
メタル祭りでメンバーを鍛え、何日かぶりにイベントリーグに入ってみると。

クリップボード01


クリップボード03


目標達成しちゃったよ!

一応あと二日あるので、ここから1000位以下に落ちる可能性もあるけど、多分大丈夫だろう。
4000位台だったのは、要するに更新されてなかっただけみたい。
100位以上に色気が出る順位だが、無理せずここで手仕舞いすることに。
まあ何というか、こんな適当でメダル750枚としもふり貰えるなら良いイベントだったんじゃないだろうか。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


メタル祭りが終了したが、期間中ライム配合でロクな攻撃系の特性がつかず、モチベ減退中。
ついつい、お遊びでマホトラ攻撃とかつけてみたり。

クリップボード02

異界用と考えたが、ほとんど意味ない。
もっと良いのがついたら消そうと思う。

このギャンブルはどこまでやれば攻撃的な良特性が付くんだろう。
ベース値上昇も雀の涙だし。
+500を越えると、「もう一匹作れたなあ」という感じで勿体無く感じてしまう。
とはいえ、現状Cまでしかランクを上げられないから「今は」もう一匹作るほうが勿体無いんだけど。
のちのちのことを考えると、メダルを無駄遣いしてるんじゃないかと不安になる。
このまま+650まで上げるべきなのだろうか。
現状の様子だと、+650を超えても良特性が付かない気がする。
何だかなあ。


3体制限バトスタの話。
先日の記事のまま放置して、269位だった。

クリップボード01

1000位以内の目標達成。
手抜き万歳。


怪盗ももんじゃの話。
ボスはゴールド効率悪くないけど、MVPを捨てなきゃいけない。
雑魚ももんじゃでスタミナ1消費するだけでも参加賞は貰えるので、適当にこなそうと思う。
せっかくの新規イベントで、せっかくの協力システムだが、ランダム協力でNPCと変わらないため無意味。
新規を考慮しすぎてるのか、ボスが雑魚すぎて全然面白くない。


タマゴロンの話。
シドー配合で特性ギャンブル狙いか、キラークリムゾンを配合してネタに走るか。
何にせよ、多分Cランクまでの配合値しかプラスできない。
まさかタマゴロンを高ランクで配るわけがないし、そうなると紋章で上げられるのは現実的にCまで。
あまりベース値アップしないんじゃないか。
というか、同姓配合を実装する前に、こっちが先だったらどれだけ…。



テンションが上がらないままだけど、こんな感じで。
うぎゃー!

18:00~19:59の馬車枠拡張+1取り逃した!
なんでこれだけ2時間なのさ。
せめてもの救いは、+2じゃなく+1ってところ…。

定期メンテがあるから短くする、って運営側の思考回路が理解できない。
1週間前から告知してるんだから、時間を確認してない自分が一番悪い、が。
そう分かった上で開き直って書くけど、この時間区切りシステムはもう二度とやらないでほしい
レイドの報酬自体はとても素晴らしいと思うが、低難易度と時間縛りが微妙。
スマホゲームじゃないんだからさ、PC触ってて空いた時間にやれないんなら、ぶっちゃけこんなゲームやりたくないよ。
スタミナが時間で回復せず、1日1度全回復するシステムなのは、そういうコンセプトだからじゃないの?

もう一回書くけど、確認せず愚痴愚痴言ってる自分が一番悪い。
でも、なんか最近迷走してませんか。
社会人を無視しすぎてませんか。



ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
最近のバトスタの話。

ライトは達人キープを続けられている。
前にも書いたし覚悟はしていたが、重配合ライム持ちが週をまたぐごとに増えていくのが恐ろしい。

ヘビー級では、相変わらず凄腕達人を毎週行き来している。
その中で、ついに相棒キラーマシンのサムスがスタメン落ちした。
本当は外したくないのだが、250制限が…。
手持ち最強モンスであるシドーは絶対として、あわせて竜王も入れておきたい。
正直、無配合の竜王はSSの戦力としては厳しいのだが、聖魔斬のデコイ役と咆哮役ということで入れている。
その場合、重さの関係で残りの戦力を計算すると40台のモンスターは1匹しか入らない。
そうなるとシドーのパレードスキルの恩恵を受けられるバーサーカーが優秀。
ということでスタメン落ちしてしまった。
盛者必衰、諸行無常。
現在サムスは探検役になったが、いつか日の目を見させてあげたい。
いつか、きっと…。


こっから本題。
シドーの持つパレードスキルの「味方のあくま系のHP、MP、攻撃力、守備力、すばやさ、かしこさが15%アップする」
あくま系を使わなければ無意味なのでオマケみたいなものだが、バーサーカーは該当種族で、分かりやすく能力が伸びる。
だが、細かい数字は確認していなく、とりあえず15%アップするんだな、ぐらいの適当にとらえていた。

で、ふと思ったのだが。
パレードスキルはベース上昇値の影響を受けるのだろうか?
パレードスキルは999を超える分は意味ないのは知ってるけど、イマイチこの辺を理解してない。
なので、

クリップボード01

確かみてみた。(ゲーメスト)
と、このワードで全く別の話題が想起され、つらつら書いてしまったが、パレードスキルと関係ないので削除削除。
またの機会に書こう。

上のが素の能力値。
で、下のこれが、

クリップボード03

シドー込みの能力値。

このデータから分かるのは、ベース値はパレードスキルに影響を与える
「基礎値」に含まれるのだから当たり前の話だったかもしれない。
まず、攻撃力基礎値870に伝授のボーナス+10され880。
パレードスキルが発動するとそこから+15%されて、現在値1012になってる。
つまり、シドーの力で+132されるということになる。

通常、ベース上昇値を最大限に活かすには、ベース上昇のプラス抜きで999カンストしなきゃいけない。
そこを、あくま系は伝授ボーナス込みで最低869あれば、パレードスキルで999にできる。
そして、正直この辺りは良く分かってないのだが、ベース上昇値のプラス部分があれば869のハードルをさらに下げることができる、はず。
なんであれ、現状で性格を選ぶなら、カンスト時に860付近になるかどうかを考慮した方がいいだろう。

例えば、バーサーカーSラン80のごうけつだと攻撃カンストするがHPはカンストせず、素早さも低い。
前衛といえばごうけつだし、バーサーカーと言えばガトー、みたいに単純に考えると良くないぽい。
おとこまさりだと攻撃カンストしHPも良いが、ベース上昇値に魅力が薄い。
なまけものだとHPカンストで伸びが良く、攻撃がカンスト近くなる。が、素早さがかなり低い。
くろうにんなんかも同じくHPカンストし、攻撃守備のバランスがいい。
タフガイなんかはHPが無駄に溢れる割にベース上昇値が伸びなさそうだが、守備が大きく伸び、攻撃も悪くない。
と、まあ色々書いてみたが実際やったわけじゃなく、あくまでもデータ上の話なんだけど。
悪魔だけに。(繰り返してみた)

現状の性格ねっかつかんでも、HPカンストするしベース上昇値も悪くないのだが。
今後も使うなら配合で性格変更した方が良さそうだ。


計算ばかりで良く分からなくなってきたし、なんか的外れな事を書いてる気がして恥ずかしくなってきた。
結論としては、シドーを使い続けるなら、「あくま系は思った以上に強化される」ってこと。
ものすごいざっくりした結論。


wikiを見てもパレードスキルとベース上昇値の関係が良く分からなかったので、仕方なく自分で調べてみた。
しかし、何というかこれで合ってるんだろうか?
ぶっちゃけこの記事、何度か書き直してる。
書き直した今でも、間違ったことを書いてる気がしてならないんだが…。
もしくは、そんなの別にわざわざ書かなくてもみんな知ってる事か、どっちかじゃないだろうか。



ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
先日の記事で、ゲーメストネタをちらっと書いた。
それで想起されたのは、ハイスコアガールのこと。
わざわざ別記事を設けるのもどうかと思うが、自分用ブログって体裁なので、まあいっか。
モンパレとは全然関係ないが、一応スクエニ繋がり?

ハイスコアガール(1) (ビッグガンガンコミックススーパー)ハイスコアガール(1) (ビッグガンガンコミックススーパー)
(2012/02/25)
押切 蓮介

商品詳細を見る

ネガティブな意味で話題になっていたハイスコアガールを5巻まで読んでみた。
とても面白かった。
権利関係についての、いわゆる匿名掲示板にあるような悪意に満ちた評価が頭にあったため、読む前のハードルが低かった、というのもポイント。

だが思い返してみると、権利関係について「会社」「担当編集者」「作者」等をボロクソに罵る言葉は何度も目にしたし、絵に癖があるという点もマイナスに書かれてたが、根本のストーリーの悪口はほぼ見かけなかった。
主人公が捻くれ者なだけで、やってることは主人公成長ものの王道ラブコメ。
それを90年代のゲームセンターを舞台にノスタルジーたっぷりにやってるんだから、面白くないわけがない。
正直、まさかこのマンガで泣かされるとは思わなかった。

この際、アニメ化は置いておいてもいいから、厄介な問題をクリアして終わりまで書いてほしい。
自分は作中主人公たちより少しだけ年齢が下だったので、格闘ゲームは少ししかやらなかったが、あのムーブメントはリアルタイムで経験している。
懐かしくもせつない、ヒロインは可愛い、主人公は捻くれてるが一本筋が通ってる、と3拍子揃った素晴らしい漫画だと思う。

なのに…。
まあ、実際のところ、問題が起きて話題にならなかったら読んでなかったと思うので、自分には何も言う資格はない。
平和的に解決すればいいな、と陰でこっそり思うだけにしよう。