
ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
1/20~1/26、♀限定バトルスタジアム。
一応、探検でメタル確率アップが続行してるので、イベント2本立て状態ではある、が。
やる気が出ません。
メタル祭り連発してた時期に文句言ってた自分を殴りたい。
隔週で祭りしてたら飽きるだろ、とか書いていた自分を殴りたい。
反省したのでメタルは他のイベントと一緒に開催してください。
もしくは、配合したら経験値は0じゃなく半分になるとか、LV30から配合できるようにするとか、バランス変更をお願いします。
やる気が出ません。(2回目)

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
曜日日替わりクエ以外特にやることがない今週。


ダンジョンで取り残していた宝箱を回収してスタミナを消費。
完全スルーしていたボロの馬車パーツも回収。
しかしそんなアイテムがそう残ってるわけもない。
めぼしい宝箱の回収も、良い報酬のクエストも、1週間で終わってしまった。
あと残ってるのはイメージや戦闘中消費アイテム等で、さすがにそれらは取る気がしない。
仕方ないのでハッコ周辺をうろちょろしている。
正直ゲームとしてはつまらないが、まあ小休止だと思えば。
この何も無い2週間+αは、運営がストーリーを進める時間を与えたと考えることができる。
なので、きっと来週にはメインシナリオが更新されるはず。
こんな書き方するとまた裏切られそうだが…。
でも来週はそろそろメタル祭りをやってほしいから、再来週がいいかな。
そういえば書き忘れていた、先週のバトスタ結果。
ライト級は、結局土曜に取った51063ポイントのまま追加戦闘をせず。
日曜夜にもちょくちょく様子を見ていたが、多分大丈夫と判断した。
そのままギリギリで残留。

この回のボーダーは180位までみたいだったので、危険なラインではあった。
ヘビー級は12位に。

今の戦力と戦闘回数だと、二度と取れないと思われる順位。
よほどのメガザル運に恵まれないと無理。
記念にはなるかも。
そんな感じで。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ

♀限定バトスタ、5人目に迷った挙句、ごうけつおばキャンのCANDOを性転換。

最終的な面子はこんな感じ。
竜王とアルヘナがアタッカー、残りはサポート役、スライムとCANDO♀の2体はバイキルト持ち。
アルヘナはいきなりバイキルトがついてるので、バイキルトは竜王に使ってくれる。
上手くいけば開始直後に両アタッカーがバイキルト状態になる。
実際にやってみると、なかなかポイントを稼げず厳しい状況。
だが、何とか粘って最初の予定通り1000位以内に入れそうなところまではいけた。

うーむ。つまらないイベントだった。
続いて、通常のバトスタに移動、まずは達人ヘビー級に。

♀制限やライトと違って全力を出せるので、なんかスッキリした。
マッチポンプなんだけどさ。
ポイントも調子良く、6戦であっさり残留ラインを超えたので、パパッと終了。
多分大丈夫だろう。
達人ライト級。

めっちゃしんどかった。
ライトにシドーを入れてシャイニング打たすのはもう時代遅れなのかもしれない。
どうにも聖魔連打が痛すぎる。
そろそろ戦力の見直しを検討するべきかも。
しかし、シドーor竜王を外した場合、ライトの軸になるモンスターが足りない。
しばらくはこのままで行くしかないか…。
そんな感じで。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
イベント予想。
多くのプレイヤーが配合のためにメタル祭りを期待してると思うのだが、どうだろう。
個人的にも配合を進めたいのでやってほしいが、インフレが進むのでやってほしくないという気持ちもある。
無差別終わったし今更やられてもなあ、感もある。
難しいが…多分やるんじゃないだろうか。
運営の考えは読めないし。
ということで、今週のイベ予想はメタル祭り。
並行イベントは異界を希望したいところだが、あえて無しで。
個人的には、メタルをやらなくてもいいから、メインシナリオを進めてくれると嬉しい。
だがさすがに、3週間以上シンボル討伐イベントなしは、モンパレの現状だとプレイヤー離れを加速させる可能性があるので却下。
ビジネスとしてやってるのだからそこら辺は考えてくるだろう。
考えてる…よね?

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
先週のバトスタイベント結果。

「なっとくのいく 結果だったかしら?」と聞かれてもなあ。
順位はこんなもんだと思うけど、22戦と戦闘回数が多くなってしまったので、そこは納得いってないかな。
性別限定バトスタは、運営側の儲けたいという思考が透けて見える。
それはビジネスとしては当たり前の事なんだけど、根本的にやってて面白くないバトスタをイベント扱いするのがそもそも間違っている事に気付いてほしい。
とは言っても、無差別自体をやるなとは言わない。(本当はやめてほしいけど)
ガチャ促進と課金者の捌け口として定期的にやったほうがいい。
でも、メイン扱いじゃなく、強敵イベントなどのまともなイベントを併設してほしい。
先週先々週は、本当に酷い週だった…。
1/27~2/3、強敵イベント。
前の記事の予想はハズレ。
メタル祭りは来週で、おまけに異界もセット。
とても濃い週になりそうだ。
先週先々週にどっちかが来てればなあ。
しかし、メインシナリオ更新はいつになるんだろうか…。

今回のイベントは、なかなかいいバランスだと思う。
カンダタはパレードスキルが優秀で、Sじゃなかったらゲットに走ってた。
新モンスターと転生が狙い目だが、それ以外でもレアな特技を5%でゲットできる可能性がある。
マーブルンもいるし、福引ドロップも偏りつつそこそこだし、良イベントかも。
今回ようやくゲットしやすくなったマジックバリアとつるぎのまいは、広まったらバトスタのバランスが変わるかもしれない。
それ以外は、特にほしい特技はなし。
ただマホカンタはもしかしたら今取っておいたほうがいいのかもしれない。
マジックバリアもそうだが、来週の異界LV7クリアとかで必須になったりして。
しもふり7,8個は安くないので、悩みどころ…。
そして、今回もメタル斬り持ちがいない。
何でこんなレア特技になっちゃったんだろう。
ヤフーでしかやってないから関係ないけど、ハンゲからプレイしてる人って、メタル斬りを入手できてないんじゃかったっけ。
運営はそこら辺を分かってて設定してるんだろうか。
ちゃんと考えて設定してるんだとは思うけど、何も考えてない可能性もあるのが怖い。
少なくとも、プレイヤーにそう思われてる時点でダメな気がする。
そんな感じで。

最近、タッグフォースSPにハマり中。
遊戯王OCG自体は、昔ハマっていてカードも未だに持ってたりする。
TF6以降ずっと何年も音沙汰がなかったシリーズなので、これが発表された時の気分はまさに死者蘇生。
前作TF6は、2011年に発売してから、長い間ずーーっとプレイし続けていた。
と言ってもさすがにここ1年くらいはプレイしていなかったが、このTFSPの情報が出てから、久々に起動して遊んだらやっぱり面白かった。
結局SP発売日まで毎日プレイしてたほど。
そんなタッグフォースシリーズの新作。
ハマらないわけがない。
実際のゲーム内容だが、まずは良くない所、粗探しをしてみる。
・ポリゴンキャラとムービーをなくし、声・ストーリーがあるキャラもかなり絞られている。
過去作をやった人間ならまず一番最初に気になるのはここだろう。
ストーリーありキャラの少なさに関しては、これはフォローのしようがない。
PSP初お披露目となるゼアル、アークファイブは、原作を詳しく見ていないのでキャラクターがイマイチよく分からない。
メインキャラはwikiを見たりしてある程度知識はあるが、さすがにサブキャラまでは調べてなくてついていけない部分も多い。
そういう人向けにサブキャラにもストーリーがあるのが過去作だったのだが。
懐かしくも新鮮な初代遊戯王の面々はそういった心配はないが、単純に各キャラのストーリーをもっともっともっと見たかった。
タッグフォースシリーズでお馴染みのGX、5Dsも、いいキャラが沢山いるのにストーリーありのキャラが少なすぎる。
例えば遊星なんかはアニメ最終回の半年後を描いていてかなり熱いので、こういうのをもっと見たかった。
これはお祭りゲームとしてはかなり寂しい。
事前情報で分かってたことではあるんだけどさ…。
ただ、ポリゴンや声などの演出は、ちょっと話が違う。
基本的にこれらの演出を見るのは、最初だけ。
もしくはたまーに見たくなるが、それだけ。
ゲームのテンポが悪くなるので基本はオフにする。
なので、過去作を全部やった自分にとって、こっちのコストカットはほとんど問題ない。
むしろこれをやったことで値段を抑えられて新作を出せたのならば、英断だと思う。
モブ男の音声とか、使いまわしが多かったとは言え誰得要素だったし。
ただやはり、TFの別の楽しみとも言える、ギャルゲ要素がほぼゼロになったのは残念。
好感度上げはデュエルのみなので、魅力的なオリジナル女性キャラとの会話などもほぼないし。
・ロード時間。
これはいつもの事で、TF4くらいから毎回残念なところ。
カードが多いので仕方ないが、デッキ編集画面に入るのにかなりの時間がかかる。
デュエル開始までの時間は、割と頑張ってる方かも。
・デュエルのCPU。
CPUが残念思考でプレイングが下手なのもいつものことではあるが、エクシーズなどコンボ前提のカードが増えたせいで目立つ。
味方であるタッグパートナーがストレス溜まる動きをするのもいつものお約束。
だが、今回パートナーデッキを最初から弄れるのでそこら辺はカスタマイズで何とかできる。
といっても、奈落とかミラフォとか単純で強い罠を入れまくるだけなんだけど…。
良いところ。
・TF6と比べ、カードプールがめちゃくちゃ増えた。
数年でかなりインフレが進み、いわゆるパワーカード、壊れカードが増えている。
既存のデッキでも使えるカード、使いたいカードが多くて楽しい。
前作ですでにデッキ保存数200は使い切っていたが、組みたいデッキの派生や別バージョンを作ったら今回も200じゃ全然足りない。
今はギャラクシーデッキがお気に入り。
事故率高いけど、爆発力の高さはやってて面白い。
・台詞数は少ないが、キャラ自体はめちゃくちゃ多い。
DS・3DSのゲームとデュエルターミナルからグラフィックを流用してるものが多いが、過去のTFシリーズでいなかった5Dsのディバインがいたり氷室がいたり。
初代ならリシドがいたり羽賀がいたり梶木がいたり。
キリがないのでやめとくけど、それらと戦えるのはやはり燃える。
と、大体こんな感じ。
悪いところと良いところを差し引きすると、個人的にはプラス。
愛用のPSPとともに、また長い付き合いになると思う。
しかし…。
何故今PSPなんだろう?
VITA持ってないからPSPで出してくれたのはめっちゃ嬉しいけど、VITAのみで出せば、VITAと一緒に買ったよ。
DL版のみの販売で、価格が3000円とリーズナブルなのも素晴らしいが、普通のカード同梱版を出せば売れ行きも違っただろうに。
過去作と比べると簡易的な作りだから、VITAのパッケージ版として出すのは気が引けたんだろうか。
タッグフォースみたいなソフトはコアなファンがついてるから、本体を牽引する力も多少なりともあるのになあ。
そして、自分にはあまり必要ではないが、遊戯王OCGカードの有無はかなり重要だろうに。
個人的にゲームのDL版を購入するという行為に抵抗があって、どうも好きになれないというのもある。
なんか、色々と勿体無い。
ゲーム自体は不満もありつつ良く出来てるし、タッグフォースシリーズは本当に好きなので、今後も定期的に新作を期待したい。
なのに、今回のSPはなんか「最後に少し手抜きした総集編ソフト出して終わろうか!」みたいな感じがしてしまう。
自分の考えすぎなら、そっちの方が嬉しいな。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
モンパレが「WebMoney Award 2014 BEST GAMES受賞」、をしたらしい。
去年も同じような賞を貰ってたが、これってどれくらいの価値があるものなんだろう。
そこら辺は良く分からないが、実は今回、ちゃんとモンパレに投票してたりする。
去年の年末だったか、「運営は良くないけどモンスターのグラフィックは素晴らしい」(要約)という内容で、良いところは『グラフィック』で投票した。
その結果がグラフで見れるので、ちょっと日記ネタにしてみよう。

グラフィックは29%、キャラクターイラストも含めれば54%で半数超え。
まあ、皆考える事は同じなんだなあ、と思った。
サウンド・BGMはドラクエなのに3%と低いが、これは音量設定がおかしいからじゃないだろうか。
一番小さくしても音量が大きすぎるので、普通にプレイするならゼロにしなきゃやってられない。
PCの方で音量調整をしたとしても、気合伝授の音楽の「アォッ!」とか、洞窟の謎のボイスパーカッションなど、センスを疑う音楽がチョイスされていて、正直ヒドい。
ドラクエの別ゲーの使いまわしと聞いた事があるが…。
まあ、3%は納得の数字。
対人戦・3%も、とても納得。
そりゃあ、そうだろう。
運営・3%は、ネットゲームで運営が好きなんて人はそうそういないと思う。
別にモンパレに限った話じゃなく。
なので、これは聞くほうがおかしい。
…と思ったら、艦これが14%だった。凄いな。
インターフェースは、4%でも高いと思う。
それとも、「つまむ」という操作システムそのものを評価したんだろうか。
つまみシステムじゃなく、モンパレの基本インターフェイスって、全然良くないと思うんだが。
パッと思いつくだけでも、
・上で書いたBGMの音量
・曜日クエをルーラ行脚でいちいち受けさせる
・配合にいちいち移動が必要
・何度か改善してるけどやっぱり遅い伝授速度
・何度か改善してるけど郵便でモンスターのとくぎを簡単に見れない
・ログイン直後に毎回長々喋るハンド
・そもそもメッセージ速度が遅い
と、書き始めたらキリがないくらい。
とは言え、人にもよるだろうが一つ一つは大したことがないのでほとんど気にならないと思う。
だが、ハマって沢山プレイする人ほど、小さいストレスがどんどん蓄積するインターフェイスになってる。
ふと思ったが、運営の中に毎日ログインしてスタミナ20を消費してる人はいるんだろうか。
昔の座談会みたいなやつで、スタッフもプレイしてるって書いてた記憶はあるけど、今もやってるんだろうか?
テストプレイはしてるはずだし、いないと断言はできないが…微妙。
なんか、結局自分でも何が言いたいのか分からなくなってきた。
んーっと、とにかく。
モンパレの良い点はドラクエのモンスター、次いでイベント。
それは証明されたので、そっちを伸ばす方向でお願いします。