ブラウザゲームの「ドラゴンクエスト モンスターパレード」をやってました。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


またまたまたブログサボりモードだった。
これすら書くの面倒になってきた。


先週のMVPイベは、残念ながらランクアップゼロ。
めぼしい特技もゼロ。
今回はにんじん投入なしだったので、これは仕方ないと思う。
というか、いつものことなのでもう慣れた。


クリップボード01

今週は久々の探検SPイベ。
変則的だがシドー竜王ゾーマが狙えるようになっている。
しかし、最近の探検イベントの転生枠だとマーブルンとタイプGは絶対ハブられてるなあ。
確かに、バトスタでたまに遭遇する強化されたマーブルンは、攻撃頻度が高くて非常に鬱陶しい存在だが…。
高性能だから特別扱いされてると決まったわけじゃないけどさ。

何はともあれ、いい機会なので福引券を全て肉に変えてみることにした。
なんと(?)しもふり計算で約150個あった。
最近は全然肉を投げてないので、こつこつと貯めてきた証だろう。
この虎の子の肉をとりあえず、シドーの日に60ほど投げてみた…が。

クリップボード02
クリップボード02
クリップボード03
…以下略。

SSはもちろん、Sすらも来なかった。

配合をしているバーサーカーやドラゴンソルジャーなども来なかった。
残念。

しかし、実は今回の本命は竜王。
最近のバトスタでは、もうエースは竜王になっている。
昔は竜王が聖魔のデコイ役で、シドーがメイン火力だったのに、今は全く逆。
シャイニングも、相手の面子次第でオンにすることはあるけど、ほとんどの場合聖魔連打されてすぐ沈んでしまう。
なのでやられる前に1発2発でも斬撃を入れれたらOK、という感じになっている。
勿論、異界やレイドでは頼れるシャイニングマシーンなので大戦力なのは間違いないし、だから60も肉投げたんだけど。

とにかく、最近のタマゴロンのプラス値の比率や伝授の重視率は、竜王に大きく傾いている。
初日は見逃していたので、残りの90個を4/2の竜王の日にぶっ放すことにした。
最初の10個はハズレ。

20個目で、



クリップボード03




クリップボード01s
思いっきり隠れて分かり辛い…。




上手くSS取れなかったが、久々の竜王ゲット!!


クリップボード01a

何と言うか、このゲームでいわゆる「当たり」を引いたのは久しぶりだ。
ただ、ここからもう一個ギャンブルがあって、良特性を引けるかどうか。
正直、自分の運では厳しい気がする。
現在手持ちの竜王についてる特性はそれほど良いものがないので、なんでもいいから攻撃的な特性を引けたらいいなあ。
重さマイナス1は多分引けると思うけど、それすらちょっと不安。

性格はすばしっこいなので今のごうけつを残すとして、レベル上げるのが面倒だな…。
来週はメタル祭りお願いします。

あと、残り70の肉は、どうしたものかな…。



なんにしても、久々にテンションが上がる出来事だった。
そんな感じで。
スポンサーサイト




ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


クリップボード01

引き続き探検SP。
前回竜王をゲットしたが、さらに追加で肉を投げるべきなのかどうか、かなり悩んだ。

*竜王引けたんだし、撤退するべきじゃないか。
*残り肉数は70、理論上はSS1体は引ける。
*そんな机上の空論に、何度苦渋を舐めさせられてきた?
*でも肉投げたい。
*もし、肉投げるなら竜王かシドーかどっちがいいのか。
*戦力的に頼りになるのは、竜王だろう。
*ただ、転生枠はシドーの方が美味しい。
*メタルホイミンが出るので、配合を狙うならシドーの日だ。
*竜王りゅうおうの日は4日あるが、シドーの日は2日しかない。
*どうしよう。悩む。どうしよう…。

よし、シドー狙おう。

外れても、配合できるのが来てくれればいいや。
そんな思考の流れで、4/3のシドーの日に虎の子の残り70の肉を投入!


クリップボード06

ハズレだけど、ベリアルゲット。
時々2回行動でシドーで強化できるあくま系なんだけど、さすがに今から戦力として計算できるまで鍛えるのは難しそうだ。


クリップボード04

キラマを最強にしたい。そう考えてた時期があったなあ…。


クリップボード03

黙。
そろそろSS来てほしい。


クリップボード01

ドラソルは配合できるので嬉しい。
ハートナイトは、今後配合できれば使えるはず。


クリップボード02

おー、またベリアル。
+60まではいけるのか。
もう一匹来ることがあったら、配合してみようかな。
っていうかSS来ないなあ………。
一応ログも見てるけど、シドーの名前一個もないし。
ハーゴン(遠)は一回ログ出てたけど、来なかった。
7とか8とか、中途半端な数投げてるからダメなのかな。
肉が残り少なくなってきたけど、10投げてみようか。


クリップボード04


と。


クリップボード05


今回初めてログにシドーが出た。
ほんの少しだけ期待しつつ、クリック。






クリップボード06



マジか。


前の前の探検SP以来3体目の、シドーゲット!!

クリップボード07

む、またいっぴきおおかみだ。
今のシドーもいっぴきおおかみ(♂)なんだよな。
タフガイかごうけつが良かったなー、なんて贅沢を言ってみる。
いっぴきは防御と素早さが伸びる良性格なんだけど、攻撃力が伸びないんだよなあ。
まあ、最近竜王のデコイ役が多いからとりあえずこのままでもいいかな。
それより♂と♀の入れ替えが可能になったけど、どうしよう。
性別限定バトスタのことを考えると、竜王が♀なので戦力集中を考えれば♀にするべきだろう。
だが、戦力の均等化を考えれば今の♂のままでいい。
上位を狙わない今のプレイスタイルなら、このままでいいかな。
なんか、贅沢な悩みだ。


前日の竜王があったのでインパクトはちょっと薄れたが、狙ってたシドーのゲットは素直に嬉しい。
これでますますメタル祭りをやってほしくなった。
でも来週はやってくれない気がする。
再来週に、異界とメタルのセットが来るかな?
今回ばかりは予想を裏切って来週すぐメタルで全然OKなんだけど、どうなるかなあ。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


現在開催中の探検SP、いいイベントなんだけど、弊害が一つ。
つれてくるモンスターが必ず特技を覚えてるのは一見メリットに思えるのだが、実はかなりの高確率で罠。
無駄な特技のせいで、特技なしだと有用な伝授枠のモンスターが価値を下げてしまっている。
例えばしたっぱなら、バイキルトを伝授できるサイクロプスとかひとくいサーベルなんかがそう。

クリップボード02

まあ、急いでバイキルト伝授したいモンスターがいるわけでもないし、この辺を細かく考え出すとしんどいので、あまり気にしないのが吉だろうか。
したっぱのモンスターはいいとして、親分探検の有用な伝授枠のBランクAランクモンスターがゴミになっちゃうのが痛いなあ。
特技3枠埋められてしまうと、有用モンスターと一緒に伝授して確率上げるエサにしたほうがマシなのが悲しい。
配合しなくても特技を消せれば解決するのに。

そんなデメリットもあるが、肉を投げるならやっぱり探検SPイベ中しかないと思う。
ダッシュの鈴はまだ余ってるが、節約しといた方がいいと思うので、鈴1個で済むというのもありがたい。
したっぱも含めて、今の内に探検しまくりたいところ。
でも、伝授がめんどいんだよなあ…。


そんな感じで。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


4/7~4/14、メタル祭り。


探検SP→メタル祭りという一番望まれてるサイクルでイベントが来た。
勝手な予想だが、ここであえて1週違うイベントをかませて、ユーザーのやる気を削いでくるかと思ってた。
もしくは、異界をくっつけてメタルに専念できなくさせたりとか。
アンケートを実施したり、探検SPでSSの確率を上げたり、最近の運営は良い意味で何かが違う気がする。

ただ、探検SPとメタル祭りのコンボは、間違いなくバトスタのインフレを招く。
だから本当のところは、メタル祭りをすぐやらなかったり異界を併設したりするのも重要だったりする。
…と、何つーか。
これで今週メタルやらなきゃ自分は間違いなく文句言ってただろう。
そんで、やったらやったでインフレするって文句を言うんだから、なんか捻じ曲がってるなあ。
まあ自分をディスっても良い事はないから、深く気にしないでおこう。
ただ、今週のたつじん維持は大変そうだなあ…。
良特性を引けることを祈ろう。




探検SP、最終日。

クリップボード01


バーサーカーゲット!!(そっち??)

残り少ない肉だが、投げとけ投げとけ、くらいの気持ちで最終日に10投げ。
(近)だし配合できないから現状記念品にしかならないが、初のりゅうおうを引けて満足。
これで本当に肉は在庫切れ。
また頑張って貯めよう。


なんか久しぶりにイベントを満喫した週だった気がする。
前にシドー竜王を入手した探検SPも、こんな感じのお祭りだったなあ…。(遠い目)

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


書こうと思ったがその時はテンションが上がらず、時期を外してそのままになっていた、昔のネタをまとめて書いておこうと思う。
本当にもう今更な内容ばかりだが、自分が忘れてしまいそうな事を記録しておきたい。
自分ブログとしては、正しい役目だと思うし。


その1、2014年12月27日の話。
去年の12月にあった、週替わり探検SP。
12/17の記事で、

「探検SPは、来週のシドーに肉を全ブッパ予定。」

と書いたままその後一切触れなかったが、実は肉を投げていた。
その時の手持ち肉の正確な数は忘れたが、100個くらいはあったはず。
だが、ゲットできたSSはハーゴン(近)のみ。

クリップボード01

スクショ撮るの下手だな自分…。

クリップボード01

SSモンスターが当たったんだからいいじゃないかという考えもあるが、今更ハーゴンが一匹当たってもどうしようもない。
溜め込んだ大量の肉を放出してこれだったので、正直、かなり落ち込んだ。
ブログに書く気がせず、自分の中でこの肉投げは無かった事にしていた。
だが、先週の探検SPで久々に当たりが来たので、ようやく書けるメンタルになれた。
探検SP2回分をまとめて考えると、しもふり肉250近くを投げて全部別のSSが4匹ということになる。
こう考えると期待値通りというか平均かそれ以下というか、あまり幸運な気がしない。
でもシドー竜王が当たってるんだからやっぱ探検に関してはツキがあるんだろう、うん。(自分に言い聞かせてる)

何にしても、これで手持ちにドラクエ1.2のラスボスが勢揃いしてる事になる。

クリップボード02

前座ボスコンビは郵便で眠ったままとは言え、やっぱ旧作ファンとしては嬉しい。
バラモスとゾーマも、いつか入手したいものだ。



まだまだまだ、書いてなかったけど吐き出したいネタは沢山ある。
でも、長くなるからまた次の機会に。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


気付けばまたブログサボってた。
今回はどうしても外せないリアル用事があったので仕方ない。
それでもモンパレはやっていたので記事ネタが溜まっている。
何とか時間を見つけて書いておきたいところ。(こればっかり)


先週のバトスタ話。
毎週の宿題である、バトスタ達人クラスのキープ作業。
ある程度配合を終え、レベルを整えた日曜深夜にこなすことに。
メタル祭り中だったからか、ボーダーが下がっていた。
それもあるかもしれないが、

クリップボード02
クリップボード04


ライト級、4戦4勝の勝率100%で達人維持ボーダー越え。



クリップボード05
クリップボード06


ヘビー級、5戦5勝の勝率100%で達人維持ボーダー越え。



2ヶ月前以来、久々の省エネ成功!
探検SP→メタル祭りのコンボで強化されたモンスターを相手にするから苦戦必至と思ってたのだが、予想外に楽に抜けることができた。
まあこちらも強くなっているわけだし、これは必然!(と思い込む)

そして、今週頭の話。

クリップボード09

究極の省エネ成功のご褒美…というわけではないが、称号「伝説のたつじん」をゲット
達人キープをできるようになったのはいつ頃だったか。
確か最初はライト級だったはずで、記事にしたような気もするが、よく覚えてない。
達人キープを続けてこの称号を貰おう、と思いはじめたのはいつなのか。
その辺りも曖昧だが、とにかく最近は惰性のように維持作業をしてた。
長かったが、ようやく狙ってた称号がもらえた。
30週って言うと、えーっと大体7ヶ月くらい?
うわー……引くわー……。(おい)
半ば意地になってライトヘビー両方で達人維持してたが、もしかしたらこれは片方で達人にい続ければOKだったのかな。

何にせよ、これで達人にこだわる必要もなくなった。
達人→凄腕→達人→凄腕のループを繰り返せばいい。
二週に一度、バトスタは完全オフにできる。
理想は凄腕の週で50位以内に入ることだが、景品の関係で達人より厳しい可能性があるので微妙かも。
金銀銅ももんじゃの伝授項目が会心率アップなら、こんな逆転現象は起きなかっただろうに。
いやでも、それだと称号ゲットできなかったかもな…。

クリップボード10

てことで、今週は落ちる週。
意地で維持してた(韻を踏んでる)達人のプライドは、1戦リタイアであっさりポイ。


もう頑張る必要もなくなったので、バトスタメンバーを晒してみる。

クリップボード07

ライト級は竜王、ライム、レモン、おばキャン×2、異界スライムの6体。
以前はシドーも使っていて、相手次第で竜王と入れ替えたりしていたが、今は竜王オンリー。
つい先週までは、重さの関係で後方のおばキャン(CANDO)の代わりにスラリンが入っていた。

入れ替えはありつつ、基本こんな感じでずっと達人維持してきたのにアレだが、個人的にはライト級に重SSモンスターを入れるのは得策ではないと考えている。
りゅうおうハーゴンバラモスなど軽量SSならありかもしれないが、それでも聖魔連打とかあるし。
とにかく戦力的にもポイント的にも8体いた方がいい、はず。
自分は維持できるだけのポイントを稼いで終わっていたので、上位は良く分からないのだが。


クリップボード08

ヘビー級は竜王シドーライムおばキャン×2メタルレモンドルイドの8体。
メガザル持ちが3体もいる、カモネギパーティ。
達人クラスの中なら特に強いわけでもないが、卑下するほど弱くもないと思う。

改めて思うと、アルヘナ以外いきなりバイキルト・勝どきを持ってないこの戦力で良く達人を維持し続けてきたものだ。
最初の頃はシドーライムのシャイニング頼みで、それが通じなくなってきたら、竜王に補助かけてのパワーごり押しに頼るという、戦術も何もない感じではあったけど。



自分ブログなので自分だけが自分を褒めてやれる。
ストレスが溜まるバトスタを、長期間良く頑張ったよ。
お疲れ様、自分。
良くやったもんだ。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


書かないと絶対また忘れて本当にお蔵入りになってしまう、「当時はテンションが上がらず、時期を外してそのままになっていた、昔のネタ」。
備忘録として残しておこうキャンペーン。


先月の話。
スクショの日付によると3/9。

クリップボード03

竜王のタマゴ配合で、攻撃必中を習得。

使ってみると分かるのだが、この特性、いまいち地味というか微妙。
なので、竜王に初めてまともなレア特性がついたのに、なんとなく記事にする気が起きなかった。

バトスタ以外の通常パレードや異界やレイドでは、基本的に攻撃はミスらない。
なので実質バトスタ専用と言っていい。
対ピサロなんかはみかわしが高いので役立ちそうだが、その場合聖魔を打たせるので意味がない。
ということで、今の自分の状況だと、ほとんど対メタルの特性なのだが…。
竜王にはメタル斬りも持たせてるので、これまた意味がない。
そのメタル斬りも、大抵の場合オフにしている。
メガザル持ちが多いメタルを優先的に倒してしまっては勿体無い。
メタル斬りが役立つのは、つるぎのまいやシャイニングボウをしてくる、伝授が凶悪なメタルと相対したときくらい。
たまにしか遭遇しないが、そういうのはメタル斬りでお帰りいただくしかない。

長々とデメリットを書いてはみたが、それほど使えない特性というわけではない。(どないやねん)
当たり前といえば当たり前だけど、ガンガンいこうぜにしても、毎回必ず特技を使うわけじゃない。
通常攻撃をするターンも絶対あるので、そういった場合も確定ダメージソースになる、というメリットはある。

というわけで、もっといいのが付くまでは残して使っていこうと思う。


次は、同じく3月で、スクショの日付だと3/10。
超久々のランクアップ。

クリップボード05

クリップボード06

前のランクアップは、えーっと去年の8月。
MVPイベでもない普通の週だったが、実に7ヶ月ぶりのまともなランクアップ。
正確に言うと、その間にも一度シドーがスペシャルMVPイベ中にランクアップ(という名の全回復)を引いてたりするのだが、それは無かった事にしている。
Bまでは紋章で上げていたので、本当に久々。
この7ヶ月間、基本的にMVPはレモンスライムに集中させていた。
途中まではLVカンストで経験無駄にするのが勿体無くて、リセットのために配合したりカンスト防止のためにメタルイベ中に出さないようにしていた。
だが、数ヶ月過ぎる頃には、そういった作業も面倒に。
通常パレード時の1匹分の経験値くらい捨ててもいいや、と諦める事にした。
さすがにメタルイベは留守番させていたが。
ここまで1000以上はMVP取らせてるとは思うが、データがないので正確には分からない。
もしかしたら、配合でMVP回数が消えるのはプレイヤーの精神衛生上には良いことなのかもしれない。

久々のランクアップが来たのは嬉しいのだが、特性枠増やすためにもできればSランクにしたい。
だが、次は何ヶ月後になるだろう?
また半年後?
などと考えてしまい、何となくテンションが上がらずブログに書いてなかった。




以上、何となく、で記事にしてなかった二つのお蔵入りネタでした。
やっぱり長くなったけど、忘れない内に書けて良かった。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


クリップボード01


土曜日にして、初の金福引ドロップ。
今回のマシンラッシュは福引のドロップ率がしょっぱすぎる。
複数で出てくることもないので、根本的に期待値が低い。
スカウト率も、S0.5%はともかくBC1%D2%はちょっと低すぎ。
スカウトに関してはそもそも期待してないから、いいんだけど。

でも、まあ、毎回毎回ゆるゆるだとメリハリがないし、今回はちょっと厳しいイベ、ということでいいのかもしれない。
一応福引券は貰えてるのだし。
と、自分を騙してみる。
本音を言えば、土日になったらキラマがばんばん2体3体編成で出てきて、キラークリムゾンなんかもたまに出てきて、福引を5割くらいで落としてくれた方が楽しいに決まってる、が。
さすがに無理だよなあ…。



そんな感じで。