ブラウザゲームの「ドラゴンクエスト モンスターパレード」をやってました。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


キラーマシン退治イベント開始。
とりあえず朝は時間がなく、マヒ以外の3ボーナスで一度だけ突入。
メンツは前回とほぼ同じ。
シドー竜王ライムの3アタッカーで、他はぶきみ2、バイシピオリム2、つまみ役だけアルケミストンに変更。
バイシ役2体とも、最初の援軍が帰るまでバイシを使わず焦ったが、メガホン連打で何とかギリギリで999ゲット。

クリップボード01

後半の援軍がベタン軍団で、ありがたかった。
ベタンは唱えてなかったが、後ろの方にいたので邪魔にならない。


とりあえず初戦の感想としては、「やっぱマックス999かー……」という残念な気持ちと、「ポイントが伸びやすくなってる?」という喜びが半分ずつ。
それと、ぶきみな光を全然使ってくれなかったので調べたら、キラマはハック半減だった。
しかも元々シャイニングで弱点をつけるので、ハックする意味がない。
ぶきみ役を外して、かぶとわり役でも入れておこうかな。
アタッカーの数は増やしたくないのだが、色々試す価値はありそうだ。
あくまで初戦の感想なので、今後変わるかもしれないけど。

とりあえず今回は、高アベレージを保ちつつもメガホン使用数をどれだけ減らしていけるか試行錯誤していくことになりそうだ。
メガホンを節約できれば、ゴールド取得数も増えることになるわけだし。
ただ、超奥義や奥義を使ったりして、無理に特技をコーディネートしなくても良さそうのは幸いだ。
奥義の書は大事だし。
っと、そうだ。
ギルド変更を忘れてたので、鉄腕に移動しなきゃ。
VIPライセンス余ってるし、メガホン節約になるなら移っといたほうがいい。
あとは、単純に考えて一日8300ちょい稼げばS紋章なので、それを目指して頑張ろう。

うーむ、やっぱレイドイベントは、時間縛り以外は良イベントだと思う。
縛りは本当に必要なのかなあ…。



そんな感じで。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


レイドイベ二日目。
今日は昼12時スタートなので、朝の空き時間を利用することも許してくれない。
ハンゲームのメンテに合わせたのかもしれないが、メンテ中でもモンパレはプレイできるようになってるので良く分からん。

そんな文句は置いといて、1日目と2日目の成績。

クリップボード03

クリップボード02

なんと(?)全てで999を出せた。
自分が強くなってるのもあるし、今回はたまたまアルケミを持ってたのも大きいけど、全体的にポイントが出やすくなってると思う。
メガホンの節約も、結構上手くいっている。
過去レイドイベのように、竜王の攻撃2回目にふしぎなメガホンを合わせたりもしてない。
あれは結構難しいし、ゴールド消費するし、大変だった。
シドーライム竜王の3アタッカー全員のスーパーハイテンションが切れてからメガホンを使う感じでいける。

クリップボード01

調子が良いときは、もう途中からメガホン使わずとも流しで999に。
ボーナス次第だが、1戦闘でメガホン6個くらい使えば999にできるようになった。
やっぱ、シャイニングが弱点扱いなのが大きいのかな。


イベント開始前の机上の空論でアルケミストン3体が役立つかも、と書いたが、とりあえず急ごしらえで実戦投入してみた。

クリップボード02

クリップボード04

2体とも、メタッピーから素伝授でピオリムを取得。
ラッキーなことに1発ツモ×2だった。
そんな上手く行くと思ってなかったので、残りのメタッピーが郵便を圧迫…。

クリップボード07

それでも全然付かないよりは100倍マシ。
とは言え、正直ピオリムがどれほど火力アップに貢献してるかは良く分からなかったりする。
バイシを増やしてダブルバイシを確実にかける方が大事なのだが、バイシオンは取得難易度が段違いだし…。
何もしないアルケミストンを2体以上入れるのもアレなので、とりあえずつけてみた感じ。

ということで、現在のメンツは、シドー竜王ライム、バイシ(パニック持ち)×2、ピオリム×2、つまみ役。

クリップボード06

ぶっしつ相手の通常攻撃+15%が3体いるので、竜王の通常攻撃は非常に頼りになる。
Wバイシ状態という前提だがテンションなしで7000ダメージ超、スーパーハイテンション状態で22000ほど、クリティカルで40000超え。
シャイニングを打たない場合に出るシドーの通常攻撃も、テンション上がってればクリティカル一撃6000ダメージを超える。

ただ、悩んでるのはかぶとわり。
アルケミ1外してかぶとわり役も入れてみたのだが、効果がイマイチ実感できなかった。
しかし、外すと少しダメージが減ったような気がする。
誤差レベルかもしれないし、999取れてるんだからいいんだけど…。
うーん、どうなんだろう。
かぶとわりはあった方がいいんだろうか。
前衛の頭数を増やすとアタッカー3体の手数が減ってしまうかも、という不安がある。
かぶとわりが入ったら作戦を弄る手もあるが、意外と面倒だしなあ。
うーむ、悩む。

メガホン節約のために奥義を使うというのは本末転倒なので、アルケミの特技はこれ以上弄るのは難しい。
あと、ひとつのアイデアとしていっそアタッカーを竜王だけにして、通常攻撃で削りまくるという大胆な考えもある。
これは思いついただけでやらないと思うが。
まあ、色々試してみよう。


そんな感じで。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


コラボの話。
6月18日まで、モンパレがキングダムハーツキーというゲームとのコラボをやるらしい。
こんなブラゲあったんだ。
そう言えば、スクエニ公式だったかどこかで、名前を見かけたような気がする。
報酬アイテムは、イクサコラボの時と同じBまでの紋章セットと奥義の書。
それと、やせい1個としもふり2個。
中級者以上の人には豪華とは言えないが、貰えるものは貰っておいたほうがいいだろう。
KH側の条件は3つ、チュートリアル終了、雑魚敵182匹討伐、キーブレード5本ゲット。
あとは、モンパレの方でクエ3つ。
モンパレ側はともかく、KH側はどれくらいの難易度なのかサッパリ分からないのがなんとも。

とりあえずやってみた。
………。
……。
…。
何このおつかいゲーム
主人公ただのパシリじゃないですか。
あれを何匹倒してくれとか、あそこに行くのにあれが何個必要、とかはRPG的にギリギリ理解できる。
眠いからあれ取って来いとか、ハンカチ落としたから拾って来いとか、舐めてんのか。
なんて文句は言いつつ、全体的にファンシーな雰囲気だし、ディズニーキャラなので世界観には合ってる。
クリックするだけで戦える系統のネトゲをやるのは久々だったので、それなりにハマってしまった。
こういうシンプルなシステムもたまにはいい。
キングダムハーツ自体をやったことがないので新鮮だったのもある。

wikiをググって進行を確認しながらレイドのボーナス待ちの合間にプレイ。
雑魚討伐はストーリー進行してるうちに終了、シナリオを進めて報酬条件のキーブレード5本も終了。
時間を計ったわけじゃないが、イクサよりは短い時間で終わったと思う。

クリップボード02

クリップボード03

終了時のステータスはこんな感じ。

クリップボード04

最初に男性アバターでキャラを作り、決定直前に思いなおして女性アバターに変更。
腰かけのゲームとはいえ、何時間も眺めるんだから見た目が楽しい方がいい。
これは年齢かなあ、昔は男主人公しか選ばなかったな……。

KH側のコラボ条件は終了したので、あとはモンパレ側でクエをやればOK。
こっちはスタミナの兼ね合いがあるので暇なイベの時にやろう。



肝心のモンパレの話。
レイドイベ3日目結果。

クリップボード01

6日間の期間のうち半分を終え、ポイントも目標50000の約半分に。
順調順調。

かぶとわりで悩んでいたが、結局無くてもいいという結論になった。
最初の援軍がかぶとわりを入れてくれた時に、アタッカー達のダメージを注視してみたが、特に影響してないようだった。
良く分からないが、攻撃力次第なのかもしれない。

悩みも晴れて気になるコラボも終わらせたところで、あと3日頑張ろう。


そんな感じで。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


キラマ退治の日々。
今日は土曜日なので、時間に余裕があり色々とお遊びを試してみた。


まず、以前の記事で書いた竜王の1トップを試してみた。
素の攻撃2700の竜王がパレードスキルで+45%ダメージ増量されている現状。
もしかたら、この竜王が単騎でひたすら殴ればメガホン少量で999取れるかもしれない。
思いついてしまってから、試したくて仕方なくなり、本日やってみた。
竜王以外はバイシピオリムで埋めてつまみ役が一匹のパターン。

結論から行くと、これは失敗だった
4ボーナス状態で入って、Wバイシもすぐかかるという稼ぎやすい状況だったが、明らかにいつもより削りが遅い。
メガホンを普段の倍くらい使い、これくらいで行けるか?という判断でメガホンを止めたら、999に届かず924ストップ。
別に大差ないんだけど、ここまで続いていたオール999を逃してしまった。
何かやり方が悪かったのかもしれないが、もう試す気にはならない。
ただ、使うのはふしぎなメガホンでいいので、一回800Gで補充が楽というメリットはある。(減りも早いけど)
しかし、シャイニングメインならばボーナスは下二つでも充分なのに、右上の通常2倍が無いと話にならないのは明らかなデメリット。
やっぱり普通が一番だね。


そんな遊びというかミスもありつつ、本日19時頃の出来事。

クリップボード02

クリップボード02

ボーナスは二つだが気絶狙いのギリギリで入ったら、本当にギリギリだった
残りHP7057。
この後すぐ気絶、メガホン数個で999ゲット。
ちょっとしたギャンブルだったが、見事に成功。
でも、危険なのでこの気絶狙いの遊びももうやらない。


5日目を終えて、ポイントはこんな感じ。

クリップボード02

500位を目指して、にんじんを多めに投下。
狙うかどうか迷ってたけど、ゴールド稼げるし、まあやってもいいだろう。
ポータルのにんじん結構残してるし、使いどころと判断したので、超奥義を狙ってみることにした。
明日は、様子を見ながらにんじんを食べまくる感じになりそうだ。


さて、ラスト一日……頑張ろう。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


レイドイベ最終日。
無事にS紋章をゲット、参加賞のたまご福引券も全てゲット。
あとは、500位以内に入れるかどうか。
ずっと張り付くのはしんどいので、本日分のスタミナと合わせて追加にんじん4個を使い、早めに8戦こなしておいた。
そのまま、終了間際まで放置する作戦。
ポイントは54871。
いけるでしょ、これで500位。
そんな感じで余裕ぶっこきつつ、別ゲーム(ガルフレ)に注力。
こっちも時間縛りが厳しい部活対抗戦イベントをやってるので、めっちゃしんどい。
それでもやっぱりモンパレの方が気になって、23時34分くらいにランキングを覗いてみた。

クリップボード05

500位ピッタリだ、わーい。って。
おおおおおい!
いや、ここで終わったなら、完璧なラインコントローラーなんだけどさ。
残り時間は26分、絶対に抜かれる。
焦りながらもじっくりとボーナスを待ち、マヒ以外の3つで一戦し999追加。

クリップボード01

このスクショを撮った時点で、23時53分
ボーナスは全て切れ、残り時間を見るにもう付くこともない。
事実上の終戦。
491位……。
このまま行けるか?
501位との差は僅差。
…………。
……うん、いや無理でしょ。
このまま終わったら負けるよ多分。
いや、絶対。

クリップボード06

もう1戦おかわり追加!
ノーボーナスで292。
999ばかり取ってたけど、これが本当の実力ってことか。
今回のイベント中、この時が一番メガホン使ったけど、全然稼げなかった。
石2倍と戦闘時間の延長ってデカいね。

このスクショの時点で23時58分
ランキングを確認したが反映されてないのでどうなったか分からず。
そのままイベント終了。
お疲れ様でした。
忘れそうだったバトスタをこなして、就寝。

そして本日月曜日、モンパレにログインしたら、即ランキング発表。










クリップボード03


クリップボード02


これがいわゆるトータル戦法ってやつですよ。(東京エンカウント)
超奥義ゲット!!
ちなみに500位は55884ポイントだった。
つまり、ラストの一戦をやらないで55870で終わってたら、500位以内には入れなかった。
滑り込みのギリギリセーフ。
そうなるだろうと予測して動いたんだから当然っちゃ当然だが、嬉しいもんだ。

最終日の使用にんじんは10個。
結局、イベント期間で使用したにんじんの総数は、えーっと、どれくらいになるんだ?
最後以外ほぼ999取ってたから計算はしやすいはずだが。
とりあえず、最初の目標だったS紋章までの分は、みるっこソフトさんの連盟指令シミュレータで計算できる。
それによると、21スタミナの平均999の場合、にんじん33個使用でS紋章50000ポイント到達。
最終ポイントは56162なので、それに加えて7戦の21個使ったことになる。
じゃなくて、6戦の18個か。
999ってややこしいな。

ごちゃごちゃ分かりにくくなったが、結局のところ、合計51個のにんじんを使用した。
内訳として、33個はS紋章のための必要経費。
そこからさらに18個の追加投資で超奥義をゲットということになる。
にんじん18個の超奥義か。
異界4回で超奥義を引ける確率を考慮すれば、まあこんなもんだろうか。
異界と違うのは、大量のゴールドという見返りがあるところ。
とりあえず、ポータルと日替わりで貯めてたにんじんの使い所としては間違ってなかったはず。


前々回のサンダタの時の500位は楽だったが、今回の500位は結構大変だった。
これより上なんて、想像するだけで恐ろしい未知の領域だ。
個人的には、頑張りすぎると疲れるから、ほどほどが一番だと思う。
このスタンスでこれからも行きたいな。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


クリップボード01


5/26~6/2、ドラクエ3強敵イベ。(公式リンク→「強敵出現! バラモス ゾーマ襲来!」

今週は強敵イベント。
メタルイベをやってほしかったなあ、と思いつつも、こっちも大事なのでオッケー。
福引券が貰える強敵イベントは何であれ重要。
以前もやったドラクエシリーズのボスが出るイベントの、ドラクエ3版。

メンツは正直微妙。
雑魚が多く、覚えてる特技も聖魔以外酷い。
「バラモスゾーマの軍勢」って触れ込みだけど、ゴールデンコーンなんてドラクエ3に出てこねえよ。
そもそも、バラモスとゾーマを持ってないので戦力として魅力が薄い。
と言っても、0.1%なので入手は無理なんだけど。

それでも、万が一…じゃなく1000分の1とは言え、入手できたら記念品として嬉しいな。
ドラクエ3はRPGの最高峰と言える名作だと思う。
思い出補正もあるが、最近SFC版をやり直したらやっぱり面白かった。
そんな名作のボスモンスター達は、どうも微妙な特性やステータスなのが悲しい。
開発の人間は、ドラクエ3に思い入れが無いんだろうか?
同世代の人がいないのかな…。

実際に初日やってみた感じは、福引補助券を落とさない、移動が自由、時間縛りがない。
この3点は素晴らしいと思った。(間違ってます)
普通の強敵イベントは、快適だなあ。
ルーラ横に沸かないという問題はあるが、悪夢の劣化版だった強敵島より全然マシ。
振り返って改めて思う。
あの強敵島のシステムは、二度とやらないでほしい。
ドラキーゴーレムデザインのマップを捨てるのは惜しいから、島は再利用していい。
要所要所にルーラポイントを作り、普通に移動して時間縛りなく強敵狙えるようにしてほしい。
もちろんその場合、金モーモンみたいなバランスブレイカーは出さず別の入手方法を作る。
それでいいじゃないか。


話が思いっきり逸れた。
今回のイベントの初日状況。

クリップボード02

ゾーマから銀福引ゲット。

クリップボード03

カンダタからゴールドストーンドロップ。
今はゴールドに余裕があるので、微妙だ。

クリップボード04

なぜか初期スカウト率0.1%のカンダタ。
過去のボス・ラスボスSランクと同じ。
同格扱いなのか、設定変えるの忘れてたか、面倒だから同じにしたのか。
何にしても、手抜きすぎ。
頼むからドラクエ3に思い入れのある人間をスタッフに入れてくれ…。



と、まあ、色々と文句は言いつつも、福引券を稼げるイベントなのは間違いないのでそこに不満は無い。
スカウトには期待せず、適度に頑張ろうと思う。


そんな感じで。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ



先週のバトスタの話。
隔週の宿題、バトスタ凄腕クラス。
日曜の夕方頃、レイド最終日の隙間の時間に、ライトとヘビーの両方をやっておいた。
ライトはポイントを稼ぐのに少し苦労したが、それでも10戦ほどで達人昇格ライン越え。
ヘビーは、さっくりと達人に行けるポイントを稼げた。
多分、このまま放置でも大丈夫だろう。

が。
皆レイドイベに忙しいせいだろうか、全体的にボーダーが下がっているように感じた。
そこで、ヘビーの50位以内報酬の銅モーモンゲットを狙ってみることにした。
15戦ほど追加戦闘したところで、レイドの夕方の部開始。
一旦バトスタを中断。

そしてレイドイベも終了し、0時過ぎ。
忘れないうちにバトスタを再開。
レイドの緊張から解き放たれて、言い方悪いけどだらだらプレイ。
メガザル早めに使ってくれないかなー、このメガザル詠唱完了してくれないかなーと相手モンスに他力本願。

クリップボード08

結果、総計26戦で116654Pと行けそうな数字が出た。
順位が高い相手の方が点数稼ぎやすいかもしれない。
相手の低HPメタルがメガザルを唱えてる時の、「頼む誰も攻撃しないでくれ!メガザル唱えきってくれ!」感は異常。
そしてそれを阻む竜王の一撃は無常。
……攻撃必中外そうかな……。

クリップボード03

反映されてないが、実際には50位以内に入っていた。
多分大丈夫だろうと判断して就寝。


そして月曜日、レイドの滑り込みセーフ確認と一緒に、バトスタも確認。

クリップボード06

47位滑り込み完了!


クリップボード05

銅モーモンゲット!
レイドで貰った奥義の書の出番がいきなり来た。

バトスタ達人維持から解放されて1ヶ月以上過ぎたが、その間に2体の銅モーモンをゲット。
2週に1度真面目にやるだけでいい、と言うのが性に合ってる。
なかなか順調だが、どうにもライトは上位に行ける気がしない。
戦力的には、やはりヘビーを頑張るしかないかなあ。
イベント次第でボーダーが結構変わるので、運が絡むのがなんとも。


そして今週は達人クラスなので、1戦のみで終了。
その1戦目で、懐かしい顔に再会できた。

クリップボード07

ヘビー級の超強のどろにんぎょう。
半年前の記事で鬼強どろにんぎょうを紹介したが、さらに強くなっていた

半年前はこれ。
クリップボード04

この時点でも凄いと思ったが、また更に強化されてる。
ものすごい手間と愛情をかけてると思う。
モンパレは、こういう楽しみ方ができるのがいいなあ。
エボニーデビルの人形に敬意を表して、いつもの即リタイア、もとい再起不能(ルビはリタイア)はやらないでおく。
1戦だけまともに殴り合って、今週のバトスタは終了。

また出会える日が来るといいな。
隔週だから厳しいかも。


そんな感じで。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


そう言えば先週のレイドイベでもらったたまご券。
3枚だけ引いたが、+10、+10、+5という壊滅的な結果だった。
残りの3枚は、メタルイベが来た時に引こうと思うけど、無惨なことになりそうで今から怖い。
かなり昔に+50ごうけつたまごをゲットして以降、+30以上を引けた記憶が…。

それでも、一応いい事はあった。

クリップボード01

竜王が重さ-1獲得。(特性はゴミ)
現在重さ73で、あと1減ればライトで7体体制が可能に。(72+8×6の120)
今のライト級のメンツだと、アルヘナが抜けると戦力ダウンになるので、まだまだ準備は整ってない。
あと1減らせるのがいつになるかも分からないが、今後が楽しみだ。


そんな感じで。