
ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
そう言えば書いてなかった、探検SPでゲットした、竜王とシドーの配合結果。
シドー×シドー。


無配合のいっぴきおおかみは物凄くバランス取れてる。
ドラクエなんだから、999がMAXでいいじゃないかと思うのは新しめのドラクエを全然やってないからだろう。
昔に戻りたいな…。(遠い目)

そんな事を考えていたせいか、特性ギャンブルは大ハズレ。
あれ、デジャヴ…………?
シドーは、SSを2回配合してるにも関わらず、本当に大した特性を覚えてくれない。
今の手持ちがときどきピオラ・帯電体質・デインのコツという…。
異界を考えると、今回覚えたマホトラの心得を残しても良かったかもしれないが、この時は異界前なので入れ替えず。
SPでシドーが当たったのはラッキーなはずなのに、とても残念だ…。
ビフォー

アフター

とは言え、おもさマイナス1は引けたし、配合値+130で能力アップしたので、これだけでも良かったと考えよう。
竜王×竜王。

最初で最後かもしれない竜王同士の配合。
またこの光景を見たいものだ。
ビフォー


アフター

無事、おもさマイナス1ゲット。
攻撃2500でなかなか強まってきた。
2999もそろそろ夢じゃないかも。
さて、最重要の特性ギャンブルは……

(多分レア特性の)威圧をゲット!!!

今まで帯電体質とマヒガードという2種の麻痺対策をしていたが、望んでつけてたわけじゃなく、ただ単にロクな特性を覚えて来なかっただけ。
なのでマヒガードをポイ。
威圧の性能はこんな感じ。

この説明だと、ときどき初っ端にマインド判定を食らわせる感じだろうか。
戦闘開始時のみなので、行動のたびに判定があるっぽい、プレッシャーの方が強力なのかも?
何にしても、使ってみよう。
→使ってみた


これ、強いかも!
「戦闘開始時ときどき敵全体の行動を封じる」
って書いてるけど、耐性がない敵なら結構な確率で効いてくれる。
確かに、敵が沢山いた場合、全ての敵の行動を封じてスタートする事は滅多にないので、『ときどき敵全体の行動を封じる』で間違ってない。
でも、「威圧」自体は毎回発動するっぽい。
もしくは、見逃してるだけでたまに発動してないのだろうか。
何にしても、竜王がシドー配合のハズレをカバーしてくれたのはありがたい。
SS同士を配合しても未だに攻撃特性ゼロか……と考えるとちょっと落ち込むが。
でも、レア特性をゲットしたのだから贅沢は言わない。
小さいけど大きな一歩ってことで。
スポンサーサイト

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
GWイベの、強敵島。
イベ開始から数日経って、なんつーか、うーん。
なんか、意外と悪くないような気がしてきた……(必殺手のひら返し!)
レベル調整が面倒だけど、そこそこ配合できるし。
福引も、ちゃんとスタミナ消費すれば一日数枚くらいはゲットできるし。
と、言っても。
経験値目的ならメタル祭りの方が効率いい。
これは間違いない。
ゴールド目的なら、第2回のレイドイベントか、去年のゴールドラッシュの方が良かった。
これも間違いない。
福引目的なら、普通の強敵イベントの方がいい。
これも多分間違いない。
だから、今回の比較対象は曜日クエと日替わりクエ。
これは確実に補助券+αを貰えるから、個人的には優先順位が高い。
そうなんだけど、何だかんだで強敵島の方が楽しい…気がする。
要するに、イベントをやってない状態と比べれば、強敵島の方が全然マシ。
初日に散々文句言ったが、結局こういう感想になった。
しあわせのしるしも使ったし。
「曜日クエやってから残りのスタミナでイベント」とか書いたけど、結局初日以外は強敵島でスタミナ消費してる。
でも、福引を重視するなら金土日のスタミナ1でクリアできる曜日クエはやっとくべきなのかも??
ただ、時間制限だけはフォローできない。
これは本当にいらない。
一体誰が喜ぶと思ったんだろう。
どうしても毎日時限イベントを入れたいなら、1時間ごとに敵がリセットされスタート地点に戻される、でいいじゃないか。
追い出して入れなくする意味はあるのか。
インフレ防止なんだとしたら、効果はあるかもしれないけど。
まあそんな文句はありつつ、繰り返しになるが、初日ボロクソに書いたほどには悪いイベントじゃなかった。
通常状態よりは全然マシ。
そこそこのゴールドを稼げて、メタルでそれなりにレベル上げができて、たまーに福引ゲットできる。
そんな感じで、それなりに楽しもうと思う。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
ゴールデンウィーク真っ最中、本日火曜日からゴーレム島にチェンジ。

あれ?おい。マジか。

旅の扉がない…。
ウソだろ、あれがあるから戻れない仕様でも許せたのに。
移動の選択肢があったドラキー島と比べて、行ける範囲が極端に狭くなった。
これなら、直前の場所に戻れない仕様をやめて、往復できるようにしてもいいじゃないか。
クソだと思いながらも良いところを頑張って見つけた先週より、GW本番の今週の方がヒドくなるとは思わなかった。
金モーモン遭遇はまだ2回だけど、お約束のようにスカチャン並ばなかったし。
ただ、このクソ仕様(言い切る)にも一応利点はあって、これなら会心のインフレは最小限に抑えられそうだ。
課金を頑張れる人はこの仕様でも全然頑張るので、上との差はつくことになるが。
普通にやってる人はほとんど変わらない(はず)。
全員が少し頑張れば会心上げまくれるイベントだと、コンテンツの未来的な意味でヤバかったかもしれない。
そうではなく、格差をつけるためのイベントなのだろう。
レイドイベも基本そんな感じだし、思い返せば配合SS超強化からモンパレはそういう路線だった。
そうか、今思ったけどこの強敵島って、強敵(メタル)イベントの劣化版じゃなく、レイドイベントの亜種なんじゃないだろうか?
時間縛りも、にんじん投入促進してるのも、ゴールドが稼げるのもそういう事なのかも。
ちょっとこじつけか?
課金者用の報酬は、たまご福引券じゃなく、金モーモンってことで。
モーモンはレイドと違ってにんじんだけじゃなく結構な数の肉も必要になるが。
レイドだと考えれば、時間縛りが1時間単位で24時間営業だったり、経験値を結構稼げたり、福引も少し貰えたりで利点もあるので、劣化版じゃなく亜種と書かせてもらった。
やっぱちょっとこじつけっぽいが、思いつきにしては説得力があるようなないような。
個人的には納得。
重課金に金を落としてもらって、無課金微課金を蹂躙させて楽しませるのは、ガチャがあるソーシャルゲームには良くあるパターン。
慈善事業ではないのでこれは仕方ない。
むしろ、課金者による被害を被るのがほぼバトスタだけなのは幸いだと思う。
バトスタを適当に流すことさえできれば、どんなクソイベでもイベがあるだけマシだと思える。
うん、とりあえず、割り切っていこう。
そんな感じで。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
何だかんだで強敵島でスタミナを消費してるGW。
主力の元Fランク軍団のレベルを上げ、配合を進める日々。
だが、なぜか知らないが先週今週と、特性の引きがめちゃくちゃ悪い。
配合してる主なメンツは、
・おばキャン2体
・スライム2体
・ドルイドBランク
----バトスタ主力の壁----
・おにこぞうBランク(異界で出番あり)
・ゴーストBランク(異界レイドで出番あり)
・ベビーパンサーBランク(出番ほぼゼロの万年控え)
・しびれくらげBランク(ウトねがをつけるところから)
これらをレベル調整してスタメンにしたり馬車に入れたり色々入れ替えつつ配合してるが、さっぱり。
強いて言うなら、「いきなりバイキルト」がついたくらい。

…後方支援のドルイドにだけど。
当然、消した。
控えの中でもアタッカーが出来るモンスターならこの「いきバイ」と「勝どき」がつけば、一気に主力にのし上がれる可能性があるのに。
まあ、なかなか覚えないからこそのレア特技なんだろう。
気長にこつこつやっていくしかない。
そんな感じで。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ

5/12~5/18、転生注意報。
一部の人には神イベントとなり、また別の一部の人には時限がウザい劣化イベントでしかなかった強敵島。
長いようで短かったGWも終わり、次のイベントは転生イベ。
……。
前回、「転生入り強敵イベントの劣化版」とか、「無理矢理イベントに仕立て上げてるハリボテ」ってバッサリ切り捨てた記憶があるんですけど…。
これ、ヤバいんじゃないか。
3週連続で劣化イベントて。
もちろん、強敵島は一部の人向けの超絶メリットがあったし、転生注意報も、狙い撃ちできるメリットは一応あるけどさ。
前回は目新しさもあったし、種が入手できる可能性と1%のスカウトに賭けてイベントメインで動いた。
始まってみないと分からないが、今回は優先する気になれない。
転生のスカウト率が開始4%とかなら絶対やるけど…。
課金する人向けだとしても、金モーモンに散々肉を使わせておいて、今更転生ほしがるかな?
今回の強敵島は福引のドロップ率が抑えられていた。
補助券を出すようになったというのが一番分かりやすいが、メタルが福引落とさないというのもデカい。
これはにんじんをぶっ放す人へのインフレ対策と受け止めたが、それを2週間もやっておいて、次のイベントが福引ゼロの転生かよ。
いや、まあ、絞ってとにかく課金させたいって言う事なら、それでいいけどね…。
キラマも緩和したことだし、来週はマシンラッシュをお願いします。
もちろん、複数出現で福引ドロップの期待値が高いやつね。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
そんなバナナ~!
…自分で書いておいてなんだが、引用先のCMが古すぎる気がする。
まあいいや。
転生イベ中。
日替わり曜日後の残りスタミナで、メタルホイミンをゲットすべくうしおの宿辺りをうろうろと。
ここなら色々な転生が出るし、死の踊りを持ってないので、呪いの岩が当たっても喜べる。
何がほしいって、最大の目的は超奥義なんだけど。
恐らくメタルホイミンが1位だろうから、スカウトできればかなり美味しい。
1%で超奥義+転生モンスターが当たるクジと考えれば、やらなきゃ損だ。
と思ってたのだが、なんか5/15時点のスカウト数をチェックしたら、マーブルンとかなりの僅差だったり。

1 メタルホイミン 779
2 マーブルン 773
すごいデッドヒート。(タイトル回収)
うーん、これじゃ万一メタルホイミンゲットできても超奥義を貰えないかもしれない。
マーブルンが優秀なのは知ってるが、ここまで人気上がるだろうか。
それとも自分が知らなかっただけで、前の同イベでも僅差だったんだろうか。
これじゃ、保険として両方ゲットしとけ!ってなっちゃいそうだ。
まさか、それを狙って数字を弄ってたりして。
いや、さすがに…こんな数字の不正操作はしないだろう。
バレる要素がないので、やられても調べようがないが、さすがにしてないと思う。
断言できないのが今の運営の信頼度を示してるな…。
まあ、冷静に考えると、肉なし1%ゲットなんて無理なんだけど。
一応、確率的には、イベ期間の6日間(だよね?)の全スタミナをまわせば1匹くらいは当たる計算ではある。
もちろん狙う相手と場所によるが、スカチャンに並ぶ率は高いし、転生の出現率も結構高い。
20スタミナを消費したら半分以上は1%のチャレンジができるはず。
だから、クジとしてはそんなに悪くない。
でも、最初に書いたが、自分の最大の目的は超奥義。
大量にスタミナを費やして、ゲットできる保証もなく、大した見返りもなく、運良くゲットしたとしても当たった転生が1位になれなかったら、かなりキツい。
だったら、6日間、日替わり曜日を全てやれば補助券が42枚貰えて、金の福引が確実に2枚引ける。
超奥義は6%だが、いわゆる「当たり」と言えるものが出る確率は66%。
他の人は知らんが、同じギャンブルするなら、アベレージにかけます。
さらに言うなら、別に全ての曜日クエをやる必要もない。
序盤エリアを回避したりと、調整も可能。
うーむ。
もう一度冷静になってみると、アベレージだとか持ち出して何言ってるんだ、って感じだ。
楽しみ方は人それぞれだし。
しかし、なんか小賢しいことを色々と考えさせる時点で、このイベントはハリボテで、劣化版で、糞イベントだと思う。
こんなネガった文章はあんまり書きたくないなあ。
そんな感じで。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
転生注意報は月曜朝6時までなので、本日日曜分のスタミナでイベント終了。
何だかんだで、曜日日替わり以外でスタミナを使うには良いイベントだったので、もう一日やっていいのに。
まあ、「集計してメンテ明けで景品配布」をやらなきゃいけないから、月曜朝で終了するのは仕方ないのかな。
土日は、日替わり曜日クエをこなしつつも序盤2エリアは回避し、スタミナをある程度転生イベに回すことに。
メタルホイミン狙いこと超奥義1%クジに挑戦。
そういえば、前の記事でメタルホイミンとマーブルンがデッドヒートしてるって書いたけど、してたのは5/15だけだった。
その後はずっとメタルホイミンがトップなので、ゲットできれば間違いなく超奥義がついてくることだろう。
が、



コレジャナァァァァァァイ!!
気のせいか、土日になってから、転生の出現率が落ちたような気がする。
転生出ても、狙いのメタルホイミンが出なかったり。
運良くメタホイが出ても、スカチャンに並んだ3体全部雑魚モンスだったり。
そんな中、本日日曜のラストスタミナ1で、運良くメタルホイミンに遭遇、スカチャンに並んだ。
これでゲットできれば、まさに有終の美。ロスタイムギリギリの逆転ゴール。



デスヨネー。
残念だが、仕方ない。
肉なし1%はやっぱり厳しい。
最初からこういうイベントと分かってたし、力をあまり割いてないのに残念がるのもアレだが。
頭では分かってるつもりでも、実際に成果なしだと寂しいもんだ。
そんな中、イベント外でちょっと良いことが。
したっぱからメタルスライムのネームド、エクレアゲット。

おどるほうせきのネームドもいるが、これは育ててないから伝授素材かな…。

素晴らしいボーナス値。
エクレア量産の暁にはライムなぞあっという間に駆逐できるに違いない。
バトスタのメダル景品に入れてくれないかな。(恐ろしい発想)
メダル500枚で交換とかでどうだろう。ダメかな。
そんな感じで。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ

5/19~5/24、キャラバン連盟指令。
タマゴがほしいので、そろそろレイドをやってくれないかな、と思ってた。
つまり、待ってましたのイベント。
やっぱり、景品が豪華なイベントは盛り上がる。
ただ、これも書き飽きたけど、スマホゲームのような時間縛りはやめてほしい。
モンパレはそういうコンセプトじゃないでしょう。
これだけは何度でも書く。
どうしても縛りたいなら、例えばだけど、
「24時間の中で、数時間おきにいくつも任務が発動してて、どれか2回(4回)に参加すれば参加賞貰える」
とかさ。
これなら社会人に優しく、昼夜逆転してる人にも優しく、廃な人からも絞れる。
取りこぼしを許さない今の仕様よりいいと思うんだけど…。
本気で思ってるならブログに書いてないでメールしろ、って話は置いといて。
まだ始まってないが、今回は第3回のように文句出まくりの悪夢のイベントにならない予感がする。
理由はこれ。

公式の特設ページを拡大したものだけど、右部分のボーナス内容が第2回レイドイベとほぼ同じ。
個人的に、第2回のサンダタ退治は、期間以外は神イベントだった。
このボーナス内容ならば、第2回のようにS紋章を狙えるかもしれない。
もちろん、第2回は10日間で、今回は6日間という違いがある。
だが、第3回の糞っぷりを考慮して、期間が約半分になってるのも見越して設定してくれてるはず。
多分。
き、きっと。
…なんか、書いてるうちに嫌な予感がしてきたのは気のせいだろうか。
1回でゲットできるメタル石の量がMAX999だったら、どう頑張っても第2回みたいに少量にんじんでのS紋章ゲットは無理だな…。
ちょっと計算してみるか。
999MAXとして、サンダタ考慮してアベレージ900出るとする。
にんじん1追加の一日7回参加で6300。
6日だと、えーっと37800か…。
12200足りないので、その分はにんじんで積み重ねることになる。
この計算だと大体にんじん45くらい使って高アベレージを保てばS紋章だろうか。
安いような気もするし、高いような気もする。
アベレージはボーナスに左右されるので、張り付きを強要されるのがキツいな。
ただ、キラマ強がぶっしつ系統なら、手持ちのアルケミストン3体が役に立ちそうな気がする。
補助魔法を伝授しなきゃいけないけど。
まだ始まってもいないので、全部机上の空論なんだけど、なかなかしんどそうだ。
でも、色々な意味でギガンテスよりは良くなってると思うので、楽しみだ。