ブラウザゲームの「ドラゴンクエスト モンスターパレード」をやってました。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


探検SP、竜王の日に手持ちの福引券を全て引き、肉をありったけ投げてみた。
と言っても50個ちょい。
結果は、


クリップボード01

りゅうおう1匹。
性格はねっけつかん。
今後何らかの出番があると思いたい。
何も当たらないよりはマシ…のはず。
今回は悲しいくらい確率通りの結果だった。
前回肉を使ってから、強敵クエが少なくて肉を貯めきれなかったのが敗因だと思う。
そう言えば、りゅうおうを引いた時も含めて、一回もSSがログに出なかったな。
パチンコの大当たり演出じゃないけど、ログに出るだけで盛り上がるのに、なんか…色々とショボイ感じで終わってしまった。


クリップボード03

モチベーションも上がらないまま、シナリオ進めるのを少しサボって光の大陸の超奥義クエをやってみたら、1発ドロップ。
なかなかドロップしないらしいので、ラッキーだった。
それ以外は基本、曜日クエと日替わりクエのあとにゆっくりシナリオを進めている。
と、そう言えば、はがねの馬車パーツで、取ってなかった幌と荷台部分を回収したかな。


クリップボード02

こんな感じでコーディネート。
青色の馬車は、結構お気に入りだったりする。
ウルートの町への到達を急ぐために取らなかった夜の大陸の宝箱はこれ以外も一杯ある。
はがねの車輪だけは後で行くとスタミナ消費が勿体無いと思ったので、仕方なく進行中に取ったんだけど。
シナリオはまだ海の牢獄だし、回収してない宝箱は多いので、当分はスタミナ消費先には困りそうにないかな。



今週は、そんな感じ。
探検SPがアレだったのでテンション低下してるけど、ま、しゃーないしゃーない。
肉貯め、また頑張ろう。
スポンサーサイト




ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


ちょっと、数日間日記を書ける状況じゃなかった。
まだ先の事は分からないが、とりあえず目処が立ったみたいなのでホッと一息。


7/7~7/14、メタル祭り。(公式リンク→http://www.dqmp.jp/cp/150706-metal/

待ってましたのメタル祭り。
とりあえず週末まではボチボチと配合。
前回もそうだったが、探検SP→メタルというのは理想の流れだと思う。
今回は探検SPで当たりを引けなかったが、取っておいた異界報酬のタマゴロンでSSモンスターを育てるチャンス。


クリップボード02

銀玉来た!
結果、2等を含み+50、+20、+10とかなりの当たり。
メタル祭り開始前に、カンストレベルになっていたシドー竜王の2体を、レベルを戻す意味もあり配合。
当然というか何というか、特性ギャンブルはハズレ。
タマゴロンの残り1体は竜王に使うつもりだが、そろそろ攻撃的な特性がほしいところ。



先週の話。
2週に一度のバトスタすごうでウィーク。
イベントの無い週は特にそうだが、最近、ポイントのボーダーが上がりまくり。
50位以内の銅モーモンを貰うのが難しい。
ライトはさっくりと達人ボーダーを越えて終了。
現在の竜王頼みの戦術だと、ライトで50位以内はちょっと厳しい。
問題なのは、今や主戦場、ようやくコンスタントに50位以内を狙えるようになったヘビー級。
先週は実質イベントがなかったので、苦戦必至と思われた…が。


クリップボード04

クリップボード05

19戦で13万9千ポイントと、なかなかいい感じで稼ぐことができた。
少なくとも、以前50戦以上こなしたことを考えれば、半分以下に抑えられて省エネと言っていいだろう。
最近頑張って上げてる竜王の会心率の上昇がこの高ポイントを支えている。
つっても、勝どきがあればもっと楽なんだろうな、とは思う。


クリップボード06

納得です。
奥義ギャンブルでは0.2ゲット。
今のところ、銅モーモンでハズレは引いたことがないが…。
確率的には、いつかは引いちゃうんだろうな。
怖いなあ…。



そんな感じで。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


特にブログに書くことがない。
正確には、ネタが無いわけじゃない。

つまんだらクラッシュするとか。(フラッシュの問題らしいが)
強敵の沸きがなんかショボいとか。
福引のドロップ率がいつも通りショボいとか。
先週のメタル祭りのスカウトがゼロだったとか。
特性ギャンブルも壊滅状態だったとか。

メタル祭りと特性は運が悪いだけのような気もするが、とりあえずブログを書く気が起きない。


まあ一応、日記だし、覚書ってことで書いておこうか。

7/14~7/21、強敵イベ。(公式リンク→http://www.dqmp.jp/cp/150713-kyouteki/

どんなにショボくても、福引券を貰えるという点で強敵イベは重要。
ただ、できればそろそろ、強敵が複数出現する福引期待値の高いイベントをやってほしい。
これは高望みなんだろうか。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


最近ソシャゲのガールフレンド(仮)に注力してるのでモンパレのブログを書くモチベーションが上がらない。
つい先週まで、正確には6/30~7/14までガルフレではレイドイベントをやっていて、それを頑張っていた。

と、この後しばらくガルフレの話をつらつらと書いてしまったのだが、カット。
別の記事でちゃんとまとめて書こう。


モンパレの話。
ガルフレを頑張っていた中でも、ちゃんとモンパレはプレイしている。
月曜の今日で強敵イベントも終わったが、なかなかに微妙だった。

クリップボード06


銀福引は、このスクショの時も含めて2枚しか出なかった。
今の内に福引は引いておいたほうがいいんだろうか。
と言っても手持ちは銅福引ばかりなんだけど。

それ以外のトピックとしては、今回珍しく強敵を肉なしゲットできた。

クリップボード01

クリップボード05


…まあお約束の微妙モンスターなわけだが、3%強敵を2体もゲットできたのはポジティブ材料。
結構な長期間、肉なし強敵ゲットと縁がなかったので、このイベントから運が好転してくれると嬉しいな。



先週のバトスタの話。

隔週のお約束、凄腕の週。
ライト級は4戦で上手くポイントを稼げて、ストレートで達人ボーダー越え。

クリップボード03


ライトで50位以内に入るには、この2万ポイントちょいを4回出さないと届かない。
ちなみに先週の50位が約85000ポイント。
現状ではかなり厳しい。
何十戦もやればワンチャンはあるかもしれないが…。

ヘビー級。

クリップボード02


主戦場のヘビーでは12戦15万ポイントで50位ボーダー越えと、この前の19戦より省エネに成功。
サラッと書いたけど、最近ボーダーが上がってるので、これは割と凄いと思う。
自画自賛してもしょうがないが、大したもんだよ自分。
自分を褒めてやれるのは自分だけなので、たまにはこうやって自分上げをしてみる。


クリップボード04

てことで、今回も無事に銅モーモンゲット。
ちなみに先週の凄腕50位ボーダーは約138000ポイントだった。
再来週はもっと下がってくれる事を祈ろう。


そんな感じで。
久々に別ゲーム、ソシャゲのガールフレンド(仮)の話をしようと思う。


以前少し記事にしたかもしれないが、ガルフレは結構長くプレイしていて、2013年後半くらいから続けている。
一時期まともに触ってない時期があり、たまにログインするくらいのプレイ頻度だったが、2014年の春くらいから本腰を入れてプレイしだした。
昔も今も無課金ユーザーを貫いていて、課金なしでも割と楽しめてる。

トレードシステムがないので、最高レアリティのカードやガチャ限定カードの最高進化カードは99%無課金では手に入らないのだが、その分ガチャチケットの入手機会が多く、恒常SRなどは意外と沢山集められる。
それと、イベントで入手できるカードの性能も比較的高い。
イベントにもよるが、無課金でも複数入手できるカードがそこそこ強かったりする。
お金をかけなくても、時間さえかければある程度以上の戦力を整えるのは難しくない。
そんな風に、現状でも楽しめてはいる。

楽しめてはいる、のだが。
最近のガルフレは改悪が多く、ボイスが大きな売りの一つのゲームのはずなのに過半数の追加カードのボイスが未実装という末期のソシャゲあるあるをしている。
これを本気で突っ込んでいくと問題が大きくなってしまうのかもしれないが、自分は無課金なので「まあしゃーないか」で済ませている。
課金ユーザーはもっと文句を言っていいと思う。


それは置いといて。


6/30から7/14まで、いわゆる「レイド」と呼ばれるイベントがあった。

クリップボード01


イベントの最上位報酬は[七夕15]朝比奈桃子(SR)。


ac0730a4.jpg

f974a4fd.jpg

桃子は、ロリキャラで、可愛い系の天然後輩キャラ。
CV小倉唯で人気も高い。
自分はトムトムミッチーこと戸村美知留(CV阿澄佳奈)が一番のお気に入りなのだが、桃子はその次にお気に入りのキャラだったりする。
なので、欲しい。絶対欲しい。

繰り返しになるが、自分は無課金ユーザーなのでランキング上位のカードを狙うのは本来かなり厳しい。
特にレイドイベントは最も課金力が必要な難関イベ。
これまで一度も挑戦したことがない。
と言うかまともな戦力が揃って来てから、好きなキャラのカードが最上位に一度も来てない。
つまり正確には、これまで一度も挑戦しようと思った事が無かった。


実際にレイドイベントのランキングを戦ってみると、まあ大変。
まず、SPと呼ばれる有利カードは無課金なのでほとんど揃えられなかった。
普通のキュピチケで辛うじてSRのSPは1枚ゲットできたけど。
それなのに、館と呼ばれるイベント内ミニゲームは、SPを揃えていればいるほどポイントを稼ぎやすくなっている。
館追加後のレイドイベントは、SPゲーが加速しているので好きになれない。
そんな文句を言いつつ、自分も館には行くんだけど。
とにかく時間を見つけては部活仲間のボスを殴りまくって、ポイントを稼いでいた。


そうして、備蓄炭酸を吐き出しつつ無事500位以内に入ることができた。

クリップボード03

最終進展には3枚必要なので1枚足りないが、それはSRバッジというアイテムでゲット可能。
そのバッジも相当な数が必要で、無課金では簡単な数ではない。
だが、そちらはこれまでのプレイで貯まっていた分で何とかできる。
なので、この2枚取りが最初からの目標だった。

と、サラッと2枚取りできたと書いたが、かなり無理はしていて、溜め込んでいたハーフ炭酸を2600以上吐き出した


7/2時点(イベント開始してすぐ)、3100個。
クリップボード01


7/14時点(イベント終了時)、561個。
クリップボード02

単純計算でハーフ炭酸を2539個失ったことになる。
イベント中に貰えるハーフ炭酸もあるので、それも計算すると2600以上は確実に減っている。
通常炭酸には手を付けずに済んだが、とにかく貯蓄がごっそり減ったことになる。
レイドイベントは恐ろしい魔境だ…。


と、そうして目標を達成し、桃子2枚をゲットして喜んでいたのも束の間。
7/20~7/26の現行のハンターズイベントでも、ランキング最上位カードが朝比奈桃子と来た。

2a10ddb02e76e64f0aebe0a0b893ed0f.jpg

…いや、取るよ。
頑張るよ。
でも、こう連続で来られると、なかなかしんどい。


更に言うと、6/30~7/14のレイドイベント直前のイベント(通称ふむふむ)では、上に書いたCV阿澄佳奈の戸村美知留のカードがランキング最上位だった。
このふむふむイベントは比較的課金の必要がなく、難易度が低いので無課金にはありがたい。
その代わりに、物凄く根気が必要でひたすらポチポチし続ける必要がある。
時間は死ぬほど奪われたが、こちらも根性で上位に入って3枚ゲットしていた。


非常に長くなったが、要するに、ここ1ヶ月以上の間ずーっとガルフレで頑張り続けている。
今やってるハンターズイベントでは、現在300位くらい。
3枚貰える400位に残るために、またまた頑張っているところ。
しんどいけど、自分が強くなってるんだなあ、という実感がある。
こういうカード系ソシャゲの醍醐味というやつだろうか。
はじめた頃は、右も左も分からずとりあえず当たったSRを成長させてたなあ。
実は未進展のSRは最終進展Rより弱いなんて分からなかったし…。
そんな過去を思うと、なかなかに感慨深い。


といった所で、ガルフレの話終了。
無課金でも頑張れば(炭酸貯めれば)レイド上位に行ける。
そう信じつつも、実践する機会が無かったためフラストレーションが溜まっていた。
実際にやってみて、大変だったがそれを発散できたのは気持ち良かった。
記憶は風化していくものなので、忘れないうちにハマったゲームの話を日記に書くというのは良い事だと思う。
ただ、どうしても文章が長くなるという悪癖は何とかした方がいいかも。


そんな感じで。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


7/22~7/26、キャラバン連盟指令。(公式リンク→http://www.dqmp.jp/cp/150721-caravan/

重要なイベントであるキャラバン連盟指令が来た。
タマゴ券が貰えるという大きなメリットがあるので、連盟指令は参加必須イベント。
その最重要のタマゴ券が5枚と減らされてるけど、まあ、重要なのは間違いない。
…なんでここ絞るかなあ。
やる気が…。

公式を見直したら6枚だった。
ちなみに6枚は前回のキラマ退治と同じなので、絞ってはいない。
嫌な感じの数え間違いをしてしまった。
言霊にならないことを祈る。

今回久々のももんじゃ復活なので、初回を思い出してみると、あの時の順位報酬は馬車アイテムだったっけな。
個別報酬も無かったし、スタミナ1使って参加報酬だけ貰って終わった。
自分は趣味アイテムのために頑張る気にはならなかったが、あれはあれでイベントらしくて悪くなかったのかもしれない。
でも多分、運営は儲からなかったんだろう。

あと、もう書き飽きたし個人ブログでこんなの書いても意味ないし読み手(主に自分)の気分が悪くなるだけだけど、一応書いておく。
時間縛りはもういい加減やめろマジで。
そういうのは、それこそアプリ版に任せればいい。
平日の2部構成は100歩譲ってアリとして、土日の4部構成の縛りは、本当に必要ですか?


よし。
ひとしきり文句を言ったところで、結局参加するんだから攻略を練ろう。

クリップボード01


小さくて分かり辛いが、右側のボーナスが初回ももんじゃと多分同じ。
全部同じだとしたら、時間延長とおたから2倍と呪文ダメージ2倍と通常攻撃2倍。
自分の呪文モンスターはあまり強くないので、今回呪文ダメージ2倍ボーナスは無視できそうだ。
ももんじゃはメラ半減だが、シャイニングボウはデインとメラのうち、どちらかの弱い方の耐性を参照するんだったっけか。
ちょっと良く覚えてないが、何にしても弱点じゃないので、ぶきみな光に活躍してもらうことになるかも。
もしくは、竜王の通常に頼ってもいいかもしれない。


と言っても今回は、S紋章は狙わない。
最大の理由は、期間が5日間ということ。
ここの運営は、期間が減ってようと最大取得数999は変えないだろう。
その辺をちゃんと考慮できる運営なら、報酬の目標数値を下げるはず。
前回6日間でもキツかったのに、5日間で50000稼ぐのは厳しい。
出来る出来ないじゃなく、面倒です。
連盟指令のもう一つのメリットであるゴールドも、前回の分を使い切れてない。
ダッシュの鈴が福引景品に復活しない限り、ゴールドを稼いでも結局使い切れないので、今回はあまり頑張らない方向で行こうと思う。

福引の話題が出たのでついでに。
今回のアップデートで福引内容が変更されたが、基本的に良変更だった。(銀の福引券を除く)
たねチケットはなかなかいいし、金福引の奥義と超奥義の確率がまた少し上がってたのも○。
銅福引のゴールドストーンが消えたのも○。
ただ、キラキラネームを性懲りも無く残してるのは×。
銀福引の奥義を消したのは大きな×
でもまあ、全体的にはいいと思う。



そんな感じで。
明日になって実際やったら最大999縛りが外れているという希望を持ちつつ。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


連盟指令初日。
ログインするとイベント開始、ボス選択画面を確認すると、ボーナスに通常攻撃2倍が無かった。
勝手にあると思い込んだこちらが悪いのかもしれないが、アテが外れた。
しかしだからと言って、バイシとシャイニングの物理で行くプランは変えられない。
パーティメンバーは、とりあえず過去のサンダタ退治とほぼ同じ。
竜王シドーライム、バイシ×2、ピオリム、ぶきみな光、つままれ役。
このメンバーでとりあえず、下二つのボーナスで挑んでみた。

クリップボード01


初戦は712個とそこそこの数字。
メガホンの使い方がかなりヘタクソになっている。
前回のキラマは、物理有利だったので適当でもOKだったのだが…。

2戦目は、タイミング良く気絶が狙えそうだったので、時間延長ボーナスだけで突入。

クリップボード02

クリップボード03


メガホン連打で997ゲット。
惜しくもカンストを逃したが、だいぶ勘を取り戻してきた。
昼の部は時間もなかったし、下二つのボーナスすら全然付かなかったのでこの2戦で終了。


夜の部に入る前に、今回の目標を設定することにした。
前日あれだけ文句を言ってたのに、あっさり手のひらを返すが、今回もS紋章狙おうと思う
……いや、だってさあ。
ここ最近、ランクアップを全然引けないんだもの。
メタル祭りの度に、特性枠を追加したい配合モンスターは増えていく。
それなのに、MVPランクアップには全く縁が無い日々。
戦力アップのペースが遅すぎる。
要するに、全てはランクアップの確率の低さが原因。
自分に運がないという事実は棚にあげておく。
そんな運なしには、このレイドイベントの紋章が最後の砦だ。
ポータルで貯めた人参何十本かでS紋章が買えるなら、買わせていただきましょう。
下二つでOKとは言え、ボーナス待ちが死ぬほど面倒だが、仕方ない。
少しくらいの面倒は我慢しよう。


ということで、プライドは捨て、S紋章を取るために準備をする。
まず、攻撃力と会心が上がる鉄腕ギルドに移動。(前日やっておくのを忘れてた)
そして、竜王にシャイニングボウを超奥義で伝授。

クリップボード04

クリップボード05


特技はあまり弄りたくなかったが、この伝授はそろそろやっておくべきだと思ったので、躊躇わなかった。
異界でも役立つ可能性がある。
バトスタは…どうだろう?


夜の部。

おお……安定する!安定するぞ!!

クリップボード01

クリップボード06

ようやくスリーナイン、999ゲット
その後も安定してほぼ毎回999が出るようになった。

その代わり、勇気のメガホンは一回で8個~9個くらいは吹っ飛んでいく。
しかし、赤字になるわけじゃなし、今回はメガホンを節約しないと決めた。
前回はメガホン節約を楽しめるほどダメージに余裕があったが、今回は惜しまず使っていく。


クリップボード08

ハックに半減の耐性があるようなので入りにくいが、ぶきみな光が入ればシャイニングボウダメージが2割くらい増す。
999到達まで早くなるので、何かの兼任でハック役はいた方がいいと思う。
それと、たまにマヒャドを打ってくるので、サポート役がやられることがある。
ある程度のHPは必要だった。
この後、低レベルのサポート役を伝授で少しレベル上げしておいた。

そんなこんなしてる内に、

クリップボード07

10000到達。
期間が5日間なので、これを後4回やればS紋章だ。
繰り返しになるが、ボーナス待ちが無ければもっと楽なんだけど。
だが、頑張ると決めたので、頑張る。


そんな感じで。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


クリップボード01

キャラバン連盟指令イベント3日目。
昼の部が終わって、折り返しの25000を越えた。


クリップボード01

パーティメンバーは、初日から少し入れ替え。
竜王シドーライムのシャイニングボウ×3、バイシ×3、バイシピオリム×1、つままれ役(たまにかぶとわり)。
ぶきみな光推しだったがあまりにも入りにくいため、ぶきみ役のバーサーカーはスタメン落ち。
開幕ダブルバイシが早めに入る方が、ダメージ伸びやすいと判断した。
そのために、いきなりピオラ持ちのおばキャン、ときどきピオラ持ちのゴーストをバイシ役で投入。
ピオラがかかってると即行動しやすくなる。(はず)
これで、1試合平均7個~8個ほどメガホンを使いつつ基本999ゲットできている。

順位的には、どうなんだろう。
今回は50000のS紋章を取れば、一緒に500位の超奥義がついてくるんだろうか。
それならば楽だし、おまけとして美味しいし、ありがたいのだが。
なんだかんだで、最終日に50000プラスαくらい稼がなきゃいけなくなりそうな予感。
この予感は外れてほしい。


そんな感じで。
今日は記事を簡潔にまとめられた気がする。