
ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
【復旧】一部の回線で接続しにくい障害につきまして (公式リンク)
緊急メンテナンスのお知らせ(10/12 14:30-16:00) (公式リンク)
ああ、やっぱり不具合だったんだ。
→治ったのか、良かった。
→どないやねん!
なんとも見事なコンボ。
連休中だから対応がバタバタしてるのか、お知らせの見出しは「14:30-16:00」なのに、本文中では「14:30より16:30まで」ってなってる。
混乱してるのかな。
とにかくイベントの時間に被らないようにしてるっぽいが…。
レイドイベ最終日。
イベントは、朝の部で50000到達、S紋章ゲット。

誰に使おうか。
後は超奥義だが、ボーダー低ければいいなあ。
先週のバトスタ。
隔週の凄腕週。
ライトは上がるだけなので、土曜にササッとこなしておいた。

問題なくクリア。
問題はヘビー。
日曜深夜に挑んだが、今回は50位ボーダーが16万まで上がっていて、始まる前からかなり苦戦の予感。

結果、51戦をこなしてようやく17万を出せた。
自分の実力だと、正直15万以上は運ゲー。
とにかく試行回数を増やして、メガザル持ちに遭遇するのを願うしかない。

何とか39位。
この週の50位ボーダーは、16万1700だった。
イベント次第っぽいけど、再来週は下がってくれることを祈ろう。
そんな感じで。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
イベント最終日、昼の部は参加賞だけ狙って、夕方と夜の部で1000位以内を狙う。
前日の順位から、少し抑え目でもいけると判断して人参追加は一つだけ。
21時からの夜の部ですぐにスタミナを使い切って、順位チェック。

760位。お、このまま行けそう?
その後しばらく放置で別作業。
「ゆるゆりさんはい!」が3期のマンネリを感じさせない面白さで、驚いてみたり。(全然関係ない)
時間を潰したあと23時頃に再度チェックすると、900位近くに落ちていた。
そして終了間際、23時50分頃にチェックすると、

975位。
1001位との差はわずか。
うーん、多分大丈夫だと思うけど、これだとギリギリだろう。
幸い、延長とドロップ2倍の2ボーナスが付いていたので、1戦追加。
ほとんど時間が残ってないので少し焦りつつ、999ゲット。
最終ポイントは56640になって、これで1000位以内は確実。
結局、予想通りというか何というか、日/8000ポイントのペースを守ってれば超奥義だったことになる。
ということで、連盟イベント終了。

お疲れ様でした。
キャラバン連盟は土日祝日が潰れる鬼畜イベントだけど、実は廃課金にも無課金にも一番実入りがいいイベントな気がする。
天使のような悪魔のような。複雑だ。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
連盟イベントは878位でフィニッシュ。

1000位は55300ポイントだったので、最後の1戦追加が無くてもギリギリ大丈夫だった。
お決まりのフレーズだが、まあ安心を買ったということで。
これも恒例だが、今回のイベントで使った人参を計算してみよう。
使った数を覚えておけばいいだけの話という気もするのだが。
とりあえず、56640が最終ポイント。
2回を除いて999出してたので、57戦したことになる。
7日×7戦の49戦分は毎日のスタミナに人参1個追加で行ける。(7個)
残りの8戦分は人参使用ということになる。(24個)
つまり今回は人参を31個使用した。
緊急メンテで5%引きになったから、えーと、この内6個はS紋章47500のための必要経費だ。
と言うことで今回の超奥義は人参約25個でゲットできたことになる。
ちっと高くついた気もする。
でも前にも似たような事を書いたけど、異界5回で超奥義をゲットできる確率を考えたら悪くない。
これまでの連盟イベントの超奥義は500位以内報酬だったが、今回は1000位以内になった。
ハードルが下がって超楽かと思いきや、そうでもなかった。
今回は期間が7日間だったり、ボーナスが揃いやすかったり、色々な理由でポイントを稼ぎやすかった。
なのでダメージレースではなく人参レースになったのがハードル上がった理由だろう。
ボーナス2つで999出せるプレイヤーが多ければ多いほど、「ちょっと頑張ってまわしてみようか」と思う人が増えることになる。
本音を言えば、今後もこんな感じだとかなり困る。
黒歴史のギガンテスみたいなのは勘弁としても、999カンストをやめるか、ボスを強めるか、ボーナスを弱めてダメージ勝負にしてくれないと。
ただ、このやり方はライト層の人参使用を促すためには必要なのかも、とも思う。
この人参勝負がレイドイベントの正常な姿なのかもしれない。
なんかダラダラと色々書いてしまった。
ギガンテスの時にボーナスしょぼくて散々文句言ったくせに、ボーナスが揃いやすくて稼げても文句言うんだから、我ながらワガママだ。
結局正解なんてないのかもしれない。
てことで、連盟の話は終了。
10/14~10/20、メタル祭り。(公式リンク→http://www.dqmp.jp/cp/151013-metal/)
予想外のメタル祭り。
タマゴロンを配合できるからいいけど。
とりあえず土日月まではゆるゆりと、じゃなくゆるゆると行きます。
多分来週は異界だと思うので、それを想定して動いた方がいいかも。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
特に書く記事もないまま、メタル祭りも終了日。
今回は、10/6までやってた同イベントと比較して良特性が付く確率がガクンと落ちてる気がする。
もちろん根拠ゼロなのだが、仮定の話をしてみる。
前回のメタルは2周年イベントの直後だった。
まあゲスの勘繰りなのだが、2周年の続きというかそんなんで特性テーブルが上方修正されてたんじゃないだろうか。
それが無くなって、いつも通りの確率に戻った感じがする。
繰り返すけど、根拠ゼロの妄想です。
とりあえず、今回引いた唯一のまともな特性。

ゴーストにまれにまもりの霧。

「まれに」なので過度の期待はできないが、発動時のメリットはそれなりに大きい。
あと、記憶が確かなら、過去引いたことない特性。
他には、エース竜王の話。
竜王が土曜のルーレットで会心率アップをゲット。

0.05が中途半端で嫌だったので、引けて良かった。
そして、地味に会心29%に到達。
もうすぐカンストだが、嬉しさより目標がなくなる寂しさの方が大きいかもしれない。
竜王関連でもう一つ。
ごうけつ+797で、防御カンスト。

+999はまだ遠いが、手が届かないほどでも無くなってきた。
と言っても、攻守カンストしたし、攻撃必中を持ってるのでこれ以上無理にプラス値を上げる必要はない。
特性ギャンブルのためにタマゴ配合は続ける必要があるが、今後はタマゴロンのプラス値を気にしなくて済む。
+5タマゴロンが当たってもまあいいかとなるから、気持ちに余裕ができるのはいい事だと思う。
+999近くになったら、性格をおちょうしものに変える予定。
攻守カンスト維持しつつ素早さが大幅に上がるので、この前のキャラバン連盟で貰ったタマゴロンは大事にとってある。
まさに年単位で育ててきた竜王だが、ステータスはそろそろ完成が近い。
そうなるとまた次を育てなきゃいけない。
と、「育てなきゃ」という思考だと、まるで強制されてるようだ。
それだと続けるのは難しいし、コツコツやるのが楽しくてやってたのだから、次のモンスターを育成するとしても楽しまなくては。
次は……多分、シドーじゃなく無印りゅうおうになるのかもしれない。
予定は未定。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
10/20~10/27、強敵イベント。(公式リンク)
異界を予想してたが、1週分外れ。
先週のメタル祭りの途中に事前告知して今週異界、という展開を予想してたが、来なかった。
さすがに来週の異界は新規ステージだと思うが、果たして。
とりあえず今週は転生入り強敵イベント。
福引を貰える強敵イベントは何であれ重要。
初日の感想は、良くも悪くもいつもの強敵イベという感じ。
普通に単体出現だし、ドロップも普通に良くないし、別段沸きが良いわけでもないし、スカウトチャンスにもなかなか並ばない。
ただ新特技や転生などで多少サービスは感じるので、割と頑張ってくれてると思う。
やはり普通が一番なのかも。(タイトル回収)
自分で書いておいてうろ覚えだが、タイトルは確かボンバーマンのステージだったかな。
子供の頃遊んだSFCのスーパーボンバーマンは面白かった。
4人同時プレイが熱かったが、マルチタップが必要だった。
それがある家は尊敬に値する存在だったな…(遠い目)
ハドソンってもう無くなったんだっけ。
それはともかく。

倒すこと3回目でようやく新斬撃がスカチャンに並んだ。
肉無しで挑戦して勿論逃げられた。
新しい斬撃は、ネット情報を見た限り食指が動かないなあ…。
今後必要になるんだろうか?
肉に余裕があるわけじゃないので必要になったら考えよう。
さっき書いた通り福引ドロップは微妙だが、シュバルツシュルトが銀福引をドロップ。


しかももう一枚。
初日の銀福引は2枚だけで、両方シュバルツが落としてくれた。
他の転生はドロップなし。
転生は銀を落とすことが分かったのでできるだけ狙いたいが、金福引も落とすんだろうか?
まあ銀を落としてくれるだけでありがたいので期待はしない。
別に初日のドロップが良かったからと言うわけじゃないが、今回はさまようよろいシンボルを最優先しよう。
転生が出れば福引期待値高いし、シュバルツシュルトのパレードスキルがほしい。
1%なので無理だと思うがまあ一応、複数ルーラ横にいたときの選択肢で迷わないように自分メモ、ってことで。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
新しいキーボードを購入したので試し打ち。
とりあえず、スリムな薄型?という感じで、オーソドックスなキーボードに慣れてしまってるためとてもやり辛い。
慣れるまで時間がかかりそう。
はっきりとコンパクトタイプのキーボードであれば最初から買わなかったのだが…。
しかし、キーボードというのは、何故ボタン配置に無意味に種類があるのだろう。
例えば、使用頻度の低いオリジナルボタンがあるキーボード。
上下左右キーの上部にはdelete、home、end、prtscnなどの割と使うキーがある。

これが、自分的には「普通」の配置。
で、謎ボタンがあると、

こんな感じで配置を下げられて、ボタン一つ分ズレることになる。
普通に考えて、どちらかに慣れた人にはどちらかが使い辛くなるわけで。
メーカー側としては、事前に調べて買ってくださいねー、ってことなんだろうが、規格を統一しろとまでは言わないまでも、ボタンの位置や大きさを変えるのはやめてほしい。
と、まるでパソコン初心者のような文句を今更書いてみた。
ここまで文章を打っても、新キーボードにイマイチ慣れない…。
何か対策を考えなきゃいけないかも。
そんな話は置いといて。


強敵イベントも本日で終了だが、今のところ肉なしゲットはこの2体。
メタルハンターは一応配合をしていて、現在Bランク。
この2体を配合すれば+200を超える。
しかし、特技的にも特性的にも戦力になっておらず置物状態。
方向性が定まらないまま、惰性で配合を続けているのが現状。
過去に愛を注いでいたキラマの同系統なので、配合システムで強制的に「引退」させられたエースの代わりという考えで育て始めたのだが…。
今のところ、かなり厳しい立場だ。
やはり「代わり」なんて考えがダメなのかも。
先週のバトスタ話。
隔週の凄腕週。
メタル祭りがあったので、インフレの予感。
何やら新特技も影響してるとかしないとか…。
ライトは上がるだけなので特に問題なくクリア。

最後のポイントをコンスタントに出せるようになれば、ライトでも50位以内を狙えるのだが。
今のやり方だと安定しない。
ヘビー級。
50位ボーダーは日曜夜の時点で16万越えで、今回も苦戦の予感。

結果、47戦で20万を稼いで何とかクリア。
最近は省エネには程遠い感じで、かなりしんどい。
途中で何度か心が折れかけた。
50戦近く回してると、どうしてもなあ…。
自分の実力だと、4万以上は幸運に恵まれないと行かないので、それを5回中3回引けたのはラッキーだった。
ちなみにこの時点で13位。
次もう1回5万点来たら10位以内狙えるかも?とスケベ心でもう1戦したが、ポイント更新はするも届かず。
まあ50位に入れれば文句は無い。
ちなみにライトヘビーともに新斬撃は一度も見かけなかった。

そして週明け月曜、12位に入れた。
なんか惜しい感じ。
ちなみに50位ボーダーは17万1179ポイント。
おおう…ついに17万越えてきたか…恐ろしい。
再来週が怖い。
メタル祭りとかだと、ボーダーが下がって狙い目なのだが。
明日から異界だし、書いてない話はあるのだが、とりあえずここら辺で区切っておく。
なんか、キーボードの話のせいで無駄に長くなった気がする。
そして、やっぱりこれのタッチ感覚に慣れない。
こりゃダメだ。
これは予備に回しておくとして、オーソドックスなやつに買い換えよう。
うーむ、安物買いの銭失いとはまさにこのことだな…。
マイクロソフト純正という触れ込みに目がくらんだ自分が情けない。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
自分が見る時に、firefoxのズーム機能を使って常時拡大補正してた時点でおかしいと思うべきだった。
テンプレートのデフォルト設定のまま、数年以上?何も考えずそのまま使ってたんだけど。
いつもと違うブラウザでここを確認した時に、改めて思った。
このブログ、文字が小さくないか。
ということで、今更すぎるが、テンプレートのフォント設定を変えてみた。
自分がズーム補正してたくらいのサイズまで拡大。
自分には違和感がなくなったので、とりあえずこれで行こうと思う。
10/27~11/2、第10回異界イベント。(公式リンク)
名前の部分が変更されてるので、新規ステージ確定だろう。
さて今回のLV8はクリアできるだろうか。
ステージ名のゾーン・インペリアルから想像されるのはボスは…なんだろ、インペリアルサガ?…は関係ないな。
ググったらインペリアルは「皇帝・帝国」という意味らしい。
イメージに該当する魔王はいない気がするが、強いて言えばピサロかドレアムだろうか。
あとはゾーマとか。
最初の異界LV8のゾーマって、自分は挑戦すらしなかったけどインフレした今なら倒せる人も多そうだ。
まあゾーマはともかく、ダークドレアムがいつボスに来てもいいように事前準備はしたつもりだ。
だけど、実際に来られたらしんどいだろうなあ。
それを差っ引いても、新規の異界ステージは、やっぱり楽しみだ。
こんな事書いておいて、難易度が鬼畜だったりしたらめっちゃ文句を言う自信がある。
人間ちっちゃいなあ、自分……。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
異界、とりあえずLV4までクリア。
特筆すべきは、やはりLV2ボスのベロリンマン。

噂には聞いたことがある、「会心完全ガード」。
DSだか3DSだかのドラクエモンスターズにある特性らしい。
「割合ダメージ軽減」みたいにボスを簡単に倒させないためのインフレ防止策だろうけど、こういうシステムを根底から覆す特性は、そう簡単に実装しちゃダメだろう。
まさか、LV8ボスについてたりするのだろうか?
想像するだけで恐ろしい。
今回無かったとしても、今後は分からないし、割合軽減みたいにとりあえずボスにこれつけとけってなりそう。
相応に最大HPを減らして調整してくれればいいんだけど、不安だ。
ただこの特性のおかげで、分身するベロリンマンの原作再現ができてたのはちょっと面白かった。
バイシオンすらかけず何も考えないでシドーの連続攻撃やシャイニングを打っていたのだが、全然ダメージが出ずガンガン分身してた。
LV2で弱かったし、こういう遊びをするためのボス特性ならば、大歓迎なんだけど。
このベロリンマン以外は、特に問題なし。
最近は戦力が整ってきたので、LV5くらいまでは力押しで行ける。
そう思ってはいても、新規ステージなので少しドキドキした。
今回はゲームとして楽しもうと思って、先のステージの事前情報を集めてないのだが、不安なのでこれ書き終わったらwikiでも見てみようかな。
あと、書き忘れてたけど、今回はレア特技持ちのスカウトチャンスがない。
何だかんだであれはオマケとして優秀だったので、ちょっと残念。