ブラウザゲームの「ドラゴンクエスト モンスターパレード」をやってました。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


前回のあらすじ、異界LV8に挑んで敗北。
wiki等で情報を集め、負けた原因を探り、攻略のための対策を箇条書きで書いてみる。
いつも通り、文章が長くなるかも。


敗北の原因その1・火力不足
エスタークの守備力はかなり高い。
異界のLV8ボスとしてはいつものことだが、いつもより高い気がするのは、シャイニングが弱点じゃないからだろうか…。
バイシがかからないとほとんどダメージが出ない。
連れて行ったライムやマーブルンの攻撃は会心じゃないと1ダメで、ミスが多い。
そもそもライムはハック攻撃やシャイニング以前に、何もせず足踏みしてることが多かった(足ないけど)。
仕方なくつまんで少し前に出したら、通常攻撃しようと微妙に盾の前に出て瞬殺されたり。
意味がないので途中から後衛でバイシオンを打たせていた。
 @対策・ライムを入れない。
 本音を言えばライムはスタメンにしたい。
 2代目のハック攻撃ライムがダメでも、絶好調持ちの初代ライムなら削りに貢献できるはず。
 ギガスラで倒される可能性が高い以上、薬を使わず攻撃1100会心30がデフォの初代ライムは心強い。
 スライム斬りを持ってるから取り巻き退治にも役立つ。
 だが、射程が短く盾の前に出るという仕様上、小型モンスターは厳しい。


その2・マヒが効き辛い
まずマーブルンの攻撃自体がミスか1ダメで当たり辛いのだが、当たってもほとんどマヒらない。
エスタークのマヒ耐性は「マヒを半減」なので、ハック状態にしてからじゃないと厳しい。
だが、ハック攻撃持ちのライムの攻撃が届かないのだからお話にならない。
混乱攻撃は良く通ってたが、これが逆に危険に。
混乱するとAIが変わるっぽくてギガスラッシュ以外の特技も頻繁に打つようになる。
ジゴスパークは問題ないのだが、致命傷になるつるぎのまいを打たれたり、通常攻撃でも盾役より少し後ろのモンスターをターゲットされたり。
デメリットの方が明らかに大きい。
 @対策・マーブルンを入れない。
 どうしてもマヒらせたいのなら、長射程マヒ攻撃のモンスターを使うか、ビリビリボディを使うか、ぶきみな光でハック状態にする。
 猫の手も借りたい状況なので入れたマーブルンだったが(上手い事言った)、結果として失敗だった。


その3・ギガスラッシュで戦線崩壊して、それを立て直すのに時間がかかる
これは直結で火力不足に繋がる。
アタッカーがやられるのもマズいが、補助役が沈んで復活に時間がかかると火力がガクンと落ちる。
そもそもギガスラッシュを打たせないためにマヒ攻撃とハック攻撃を入れたつもりだった。
それが破綻したのだから、さもありなん。
ただ自分の対応も悪く、ちまちまとザオリクで回復してしまった。
これははっきりと大失敗だった。
 @対策・メガザルループを使う。
 つまみ役・ザオリク役は入れない。
 そもそも、自分がやってなかっただけで、メガザルループでもバイシ2重がけはできる。
 前々々回のやまたのおろち戦、前回と前々回のピサロ戦ではメガザルは保険でたまに使うだけで、基本ザオリクでフォローできた。
 だからつまみ役を入れる作戦が有効だったが、今回は機能しない事のほうが多い。
 理由は勿論ギガスラッシュで、これの頻度が高いせいでMPが枯渇して結局ザオリクは打てなくなる。



と、反省点が多くて全然本題に入れないのでいったん区切る。
スポンサーサイト




ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


準備編その2。
無理かもだけど、できるだけ簡潔に行きます。
異界LV8再挑戦のために、何をしたらいいか、出来る限り情報を集めてみた。



・SSアタッカーにハック攻撃がついてたり、遠隔攻撃持ちにハック攻撃がついてると楽らしい。
  →持ってない
・マインド無効の盾にビリビリボディがあると楽らしい。
  →持ってない
・マジックバリアがあるといいらしい。マインド無効盾だとショック攻撃を反射できる。ギガスラッシュ・ビリビリボディ・マホキテボディ対策にもなる。
  →持ってない
・ダークドレアムのパレードスキルがあると楽。これは「らしい」じゃなく確定。
  →持ってない
・マホヘルがあると楽らしい。
  →そんなレア特技あるかボケー!



軽く絶望的な気分になったが、無いものは無いので、何を持っているかを列挙していって、何が必要かを考える。

・ビリビリボディはないが高HPのマインド無効盾は手持ちにいる。
・ビリボも、おばけキャンドルが一応いる。
・薬ドーピングが大事なので、豊富に持っていく。
・MPはマホルアップで回復。
・シドー用に魔神薬を使う。蘇生した後に使用を忘れがちなので注意。
・盾役用にみかわし薬も使う。
・盾役の防御がカンストしてなければ薬のスクルトンも使う。
・はしりとかげのビリビリボディ対策でバーニャのギルドに入る。
・マイクロドリンクでギガスラの回避対象を分かりやすくする(これは効果あるか微妙)
・補助魔法役を、2回行動持ちにする。
・ぶきみな光を専門で使うキャラを置く。バイシオンも覚えさせておくといいかも。


こう考えていって、大体のメンツを決めた。

竜王シドーのアタッカー2体
メガザル2体
りゅうおうとビリボおばキャンの盾2体
補助魔法1体(理想は2回行動持ち)
ぶきみな光役1体(できればバイシ持ち)

こんな感じ。


補助魔法役に、ずっと郵便で寝てたハーゴン(近)を抜擢。
在庫のバイキルト素材をすっからかんにしつつ、バイキルト→バイシオンを伝授。

WS2015年10月31日08時49分46秒_0475

最初は親分産の高ランクをオマケにつけてたが、

WS2015年10月31日09時04分59秒_0477

全然バイキルトがつかないため、最後の方は奥義をバンバン使ってしまった。

WS2015年10月31日09時06分37秒_0478

WS2015年10月31日09時09分19秒_0479

ようやく成功。

続いてメタッピーとピクシーからピオリムを伝授。
これは大量に在庫があるので素伝授で成功。
とりあえずハーゴンはこれでOK。


ぶきみ役は2回行動を期待してエスタークにする。
将来的にアタッカーにする予定なので、無駄特技になる可能性が高いのは承知の上で、バイシとぶきみな光を伝授。
バイシは超奥義を使用、ぶきみも在庫が少なく奥義を使用。

WS2015年10月31日08時41分14秒_0473

ハーゴンと合わせると、LV8の為だけに奥義5枚と超奥義1枚を使ってしまった。
これじゃ例えクリアできても、報酬の異界の福引きで超奥義を複数引けなきゃ完全に赤字だろう。
クリアできなかった場合は、文句なしの超絶マイナスだ。


忘れないうちにマホルアップを99個交換。

クリップボード01

薬チケットは現状銅福引のハズレ枠なので、数に余裕がある。
MP回復方法としてマホトラ伝授も考えたが、マホルアップ(薬チケット)の使い道はここぐらいだと思うので、惜しまない。
これ、ずーっと前から書いてるけどただマホトラ伝授の手間をケチってるだけだったりする。


ギルドも星の使徒に移籍。

クリップボード02

マヒ耐性アップで、ビリボに引っかかる確率を少しでも減らせる。


薬草と小瓶が99あるのを確認して、これで準備完了。



クリップボード02

クリップボード01


ドラクエ1と2のボス揃い踏みのところにエスタークが加わって、結構豪華な感じになってきた気がする。

ようやく再挑戦のメンツが決まったので、準備編、終了。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


異界LV8に再挑戦。

その前に、最後の準備を忘れていた。

WS2015年10月30日14時50分17秒_0469

プリティ島でなつき度上げ。
エスタークは見た目攻撃遅そうな感じがするが、この並びだとエスタークが一番早く攻撃することが多かった。
竜王に近い感じかも。


ここまで準備に本気で時間とアイテムを使ったのは久しぶりだし、ここまで緊張するのも久しぶりだ。
イベ開始から2日目の28日に惨敗して以降、実際に再挑戦したのは5日目の31日
でも正確に言うと、準備に時間かけたというより挑む勇気が持てなかった、が正しい。


覚悟を決め、いざLV8突入!!

WS2015年10月31日09時46分59秒_0487

始まってすぐ、魔神薬を2つ、みかわし薬を6つ、スクルトンをりゅうおうの守備力がカンストするまで使用。
攻撃性格で配合値低いから、カンストしても1290だけど…。


最初のピサロは問題なし、ほとんど時間をかけずに撃破。

WS2015年10月31日09時55分14秒_0488

エスタークに遭遇してから、マイクロドリンクを2回使用。
大型モンスターが多いので見やすくするためのギガスラ対策だったが、それとは別の効果があった。
何となく、何となくだが、シャイニングボウを打つ頻度が上がっている気がする。
正確には、索敵範囲が広がってる気がする。
前回負けた時には、ボスのエスタークの攻撃は届くのに、こちらは攻撃できない状況が結構あった。
ライムが一番多かったと思うが、盾役の少し後ろに置いたはずの竜王やシドーでも時々構えなかったりした。
今回はそれがない。
小さいから距離があるように見えるのに、ちゃんと索敵できてて攻撃を繰り返している。
結果として、シャイニングも増えている。
マイクロドリンク…こいつ、使えるぞ!(※あくまで個人の感想です)


想定どおり、ギガスラッシュも誰が範囲にいるのかが分かりやすくなっていた。
ギガスラで8体体制が崩れたので、メガザルループを繰り返すモードに。
盾のHPが減ってなくてもとにかく生きてる方のMPを回復しておくのが大事。
これにより、強化がかかってないモンスターが常にいることになり、ハーゴンがバイシピオリムを高確率で重ねがけしてくれる。

WS2015年10月31日10時04分25秒_0489

そんな感じで取り巻きは16分55秒を残して全撃破。
ちゃんと強化がかかってるので惜しみなくシャイニングを打てた。
シドーはマホキテボディもビリビリボディも無視してシャイニングを打ち続け、竜王はスライム斬りでスライムベホマズンを倒したらひたすらシャイニング。
幸い、MPはあまり吸われず、マヒはシドー竜王が一回ずつ食らうだけで済んだ。



ここまで調子良く来てるが、事前準備で打った手が全て上手く行ったわけじゃない。
予想はしてたけど、ビリボだいぼうぎょのCANDOのHPでは、盾は厳しかった。
そもそもの想定としては、攻撃1発目は受けてビリボを誘発し、攻撃2発目をつまみ回避するつもりだった。
だが、毎回そんな上手くいくはずもないし、そもそもつまみ回避してるとメガザルの回復を避けてしまう可能性がある。
これは、自分の考えが甘かった。
ということで、後衛に下げてバイシオンだけを打たせるマシーンに。(こんなのばっか)
おばキャンのつまみ回避とギガスラ回避のためにバトル設定にわざとエフェクトをかけていたが、重さにたまらず途中でオフに。

そして、ハック攻撃の代用品として入れたぶきみな光だが、2回行動のエスタークでもあまり使ってくれず、使っても命中率が非常に低かった。
数えたわけじゃないが、4回に1回くらいだろうか。
わざわざ奥義使ってまで覚えさせたのに、残念な感じだ。
そう言えば昔の異界でもぶきみな光の成功率を残念に思った記憶がある…。
それでも、たまに入ればシャイニングのダメージアップに貢献していた。
せんりょくうばえでもそこそこバイシオン唱えてくれてたし、パレードスキルもあるのでエスタークを入れたのは無駄じゃなかった…と思いたい。


WS2015年10月31日10時12分15秒_0491

順調に削り続けて、残り14分55秒で絆創膏1個目。
前回は絆創膏一つ付かず、絶望を感じていた時間だ。
前回との違いとして、やはり補助魔法がちゃんとかかってるのが大きい。
バイシは勿論一番大事だが、ピオリムがかなり重要だと感じた。
2重にかかっていると、エスタークが本当に全然行動しなくなる。
状態異常で動きを止められるならそれが一番楽だが、麻痺やハックにこだわりすぎる必要はなかったのかも。
そういう意味では、今回ハーゴンがバイシとピオリムを詠唱しまくってくれるのは非常に有難かった。
スクショでも、褒めるマークがついたまま詠唱体勢に入ってるので、2回行動でバイシかピオリムを使ってくれてるのだろう。
プレイ中はサポート役を見てる余裕がほとんどなかったけど、縁の下の力持ちとして活躍してたのは間違いない。
…昔、確定ハズレなんて言ってゴメンね。


WS2015年10月31日10時25分22秒_0492

残り10分54秒で絆創膏2個目。
この辺りで、
「あれ、これイケるんじゃね?」
という確かな手応えを感じ始めた。
構成に見込み違いもあったけど、ここまで上手く回るとは思ってなかった。



長くなってきたし眠気MAXなので、いったん区切る。
後半へ続く。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


異界LV8エスターク戦、前記事の続き。


WS2015年10月31日10時34分07秒_0493

残り8分13秒で絆創膏3個目
これは…間違いなくいける。
勝った!第3部完!
手応えが確信に変わる。
内心でこれは絶対勝てると思いつつ、だけど油断はしない。


WS2015年10月31日10時36分16秒_0496

ここまで快調に進んでいるが、根本的にダメージソースは竜王とシドーのシャイニングボウに頼っている。
つまりMPを節約せず、湯水のようにマホルアップを使ってるからこそ、ここまで飛ばすことができている。

クリップボード01

マホルアップの効果は、少しややこしい。
現在のMPじゃなく、最大MPとベース上昇値の差分だけしか回復できない。
この場合はあと272しか回復できない。
シドーはMPのベース上昇値が低くあまり回復できないので、何度もわざと倒される必要がある。

ただ竜王はMPのベース上昇が+600近くあるので、
 ・マホルアップ使用でシドーと竜王のMP回復
 ・シドーマックス、竜王まだ余裕あり
 ・頃合を見てシドーを倒させる
 ・蘇生してマホルアップ使用で両者マックス近く
 ・MP切れ次第、両方倒させる
こんな感じで上手くローテーションできていた。
倒してほしい時に限ってエスタークがミス連発で、微妙なタイムロスもあったりしたけど。


と、そう言えば。
ギガスラッシュに関して一つ与太話をする。
手持ちにギガスラッシュ持ってるモンスターいないから検証できないし、今回だけ偶然が何度も続いただけかもしれないので、あくまで与太話。

標準ペイントで雑に説明するが、
WS2015年10月31日10時34分08秒_0494

この配置の場合、こんな感じでギガスラの射線は3つに分けることができる。
その中のどの射線に打つかを決める際に、恐らく優先順位があるんじゃないか……という話。
例えば索敵範囲で一番手前のモンスターをターゲットにしたりとか。
低HP低防御だったり、属性の弱点があって確殺できるやつを優先したりとか。
巻き込めるモンスター数が多い射線を優先したりとか。
マイクロドリンクで分かりやすくしたおかげで途中から気付いたのだが、とにかく今回はモンスターが多い射線に打って来る事が多かった。
上の配置なら1番目。
つまり、射線2番目3番目に倒されたくないアタッカーとメガザル役を配置しておけば、戦線崩壊の確率を減らすことができた。
繰り返すけど、何か別の要素が加わっての偶然かもしれないので、攻略法とは断言できない。



WS2015年10月31日10時41分37秒_0499


残り6分。
経験上、絆創膏3つついてからが意外と長い。
メガザル用にしか使わず大量に余っていた小瓶を、少しだけ残してシドー竜王に注ぎ込む。
ここまでマホルアップばかり使ってきたが、マホルアップを優先して小瓶を残すのは勿体無い。
余裕が生まれたので気持ちがアガるようなBGMを流してみたりも。
油断はしないが、テンションはかなり上がっていた。



WS2015年10月31日10時45分48秒_0500

残り4分。
そう言えば、つるぎのまいが一度も来てない。
あれは危険なので、ありがたい。
後はギガスラッシュがメガザル役のいる射線に来たときだけ注意すれば大丈夫だろう。
けど、この配置にしてから1番上にしか来てないし、ピオリムのおかげかエスタークはあまり行動しない。
ここから事故る要素はほぼ無い。
逸る気持ちを抑えてシャイニングを打ち続ける。




そして。




WS2015年10月31日10時50分19秒_0501


…っし!!(リアルでガッツポーズ)


WS2015年10月31日10時50分35秒_0503

よっしゃあああああああ!!

3分ほど残し、無事エスターク討伐完了!!
ひゃっほーい!


WS2015年10月31日10時50分47秒_0504

銀箱はD紋章だったけど、オッケーオッケー!
倒せれば文句はない!


WS2015年10月31日10時51分08秒_0505


称号「地獄の帝王を討てし者」ゲット!
はー。。。
いやあ、興奮した。
負けてからの数日間、色々試行錯誤した甲斐があった…。
今回は、勝てる確信がない状態で再挑戦したので本当に嬉しかった。


クリップボード02

マホルアップは結局59個使用。
大量に使ったが、むしろ割と残ったとも思える。


クリップボード01

最終的には薬漬けの力押しではあったけど、クリアできて良かった。
ポイントは、マイクロドリンク、バイシピオリム2重がけ、大量マホルアップかなあ。
もう遅いが、クリアしてから知った情報だと、普段軽視されがちな弱体魔法をかけることでもかなり戦いやすくなったらしい。
今後の参考にしよう。



前にも書いたことがある気がするが、悔しいけどやっぱり異界は面白い。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


異界LV8の話が異様に長くなってしまい、それ以外のステージの話をほとんど書けてなかった。


LV5わたぼうわるぼう戦は、竜王シドーの聖魔2本で挑んだ。
一度に倒しきれず、ザオリクで粘られつつも繰り返し聖魔を打たせてクリア。

WS2015年10月28日09時45分51秒_0399



LV6ハーゴン戦はシャイニング連打で特に問題なくクリア。
途中の雑魚戦闘数がLV5より少ないし、そこそこ短い時間でクリアできたのでここを延々と周回してた。

WS2015年10月31日15時36分21秒_0507

WS2015年10月31日15時36分43秒_0508

何周目かの周回で金箱が出て、A紋章ゲット。
ちなみにこれが今回の異界で唯一出た金箱だった。
唯一がA紋章だったのはラッキーだったと思う。
またサポート役の誰かをAランクにできる。



LV7キングレオ戦は、LV8の前座として色々試してみた。
大防御盾はいつものビリボおばけキャンドルと、スラリン。
スラリンは特性「しっぺがえし」と「マインドガード++」を持っている。
しっぺがえしで、ショック攻撃を跳ね返せるのかどうか。
マインドガード++は、スライムのマインド弱点をどれくらいカバーできるのか。

WS2015年10月28日10時26分10秒_0406

そうして挑んだ結果、スラリン瞬殺
かなり残念なことになってしまった。
しっぺがえしではショック攻撃は反射できなかった。
ラブリーとかプレッシャーのおびえは反射できないから、そうだろうとは思っていたが、一応試してみた。
マインドガード++は気休めレベルで、キングレオの連続攻撃を食らうと確実におびえてしまう。
もしこれが両方上手く行ってれば、LV8の盾にはスラリンを抜擢してたかもしれない。

大防御しててもショック攻撃で消されてすぐ倒されるので、使う意味がない。
仕方ないので、前にもやった肉盾作戦でいく。

WS2015年10月28日10時37分58秒_0410

スラリンとベタン役のベビパンを前に出し、つまみ回避で盾をしている間にシャイニングで削る。
前に似たようなやり方をしたピサロと比べ攻撃が遅いので、つまみは楽だった。
ただ、最初からLV8のようにマインド無効のりゅうおう盾でやってればもっと楽だったと思う。

WS2015年10月28日10時38分20秒_0412

奥義の書がドロップ。
今回、金箱は1回だけだったが銀箱から奥義や金福引などをそこそこ引けた。
異界は銀箱でも十分美味しい気がする。



そして時間は飛ぶが、異界イベ終了した週明け月曜、報酬の異界の福引を引いてみた。
まずは10枚。

クリップボード02

うーん、微妙。
超奥義を3枚引けたのが救いか。
奥義の引きが悪くて、転生が無駄に多すぎる。
一応、シャドーノーブルはSランクがいるから、Aランクを何体か配合できるが…。


LV8報酬の分の4枚も引く。

クリップボード03

くう…

結局、LV8をクリアするために使った奥義と超奥義は赤字になってしまった。
でもまあ、いいさ。
クリアすることが目的だったし、楽しかったし。
ちょっと強がりが入ってるのは否めない。



という事で、今回の異界イベントも完全終了。
エスタークを倒してエスタークを仲間にした、実りある週だった。(嘘はついてない!)

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


11/3~11/10、メタル祭り&スペシャルMVPイベント。(→公式リンク

最近は、タマゴを配った後にすぐメタルをやってくれる。
お約束になりつつあるのかも。
ありがたいと思うが、連盟と異界の間隔が狭かったからマンネリ感も少しある。
しかし育成素材を結構抱えてるので、メタルに文句を言う気は起きない。
福引券もそこそこもらえるしメタルは基本的に良イベントだ。

ただ、逃げるメタルはMVP狙い撃ちが難しいので、スペシャルMVPとの組み合わせの相性は悪い。
特にメタル増量する土日月のルーレット枠がかなり優良なので、少し考えなきゃいけない。
選択できることをありがたいと思うべきか、嫌がらせと思うべきか。

何を優先するかの選択肢は、
 1.配合(経験値)
 2.系統斬り
 3.ランクアップ
 4.みかわしかいしんアップ(土日)
大体この4つだろう。

難しいが、今回は基本ランクアップを狙っていく。
土日のみ、次代のアタッカー候補のエスタークにMVPを取らせて聖魔とみかわし会心率アップを狙う。
他はレベルが50以上になり経験値がこぼれても、Aランクのサポート役モンスターにMVPを与える方向で。


そんな風に決めた、のだが。
初日、一番最初のパレードで、丁度MVP9で止まってたリトルライバーンがゾンビ斬りを習得

WS2015年11月03日09時51分47秒_0536

以前竜王がメタル斬りを覚えた時も最初のルーレットだった。
偶然だろうけど。
ゾンビ斬りは活躍する場がイマイチ狭いが、今後は分からない。
例えばバラモスゾンビとかが異界のおともに出てくるかもしれないし…。
ただ、リトルライバーンはサポート役なので今後の方向性がブレるかも。
これ以外は、ドルイドがフールシュートとマヌーサ斬りをゲットして、捨てた。
ランクアップは来なかったが、ゾンビ斬りを引けたので初日は幸先良い感じ。
この調子で行こう。


MVPランクアップから見放されて半年以上。
4月にレモンスライムがSランクになって以降だから、もうそろそろ来てもいいはず。
スペシャルMVPイベントでのランクアップは期待しすぎると来ない、というジンクスを覆せることを祈る。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


探検SPじゃないのに、親分探検をしたいという欲望が抑えられない。
今のラインナップはそれほど魅力的だ。

エスタークが当たってくれれば配合で手っ取り早くプラス値を上げられる。
特性ギャンブルで当たりを引ける可能性もタマゴロンより高い。

持ってないダークドレアムが当たってもOK。
連盟や異界でボスが???系統の時に限るけど、パレードスキルでシンプルな戦力アップになる。

ピックアップのベビーパンサーは、手持ちの無駄に+200以上配合してるBランクのベビパンを活かすことができる。
異界要因なのにそこですらほぼベンチの状況から脱出できるかもしれない。

空にいるアイツは、見なかったことに。


なんか同じような事を前にも書いたような気がする。
とにかく、今は肉を投げるチャンスだ。
少量ではあるが残しておいた福引とポータル肉でしもふりを10個作製し、探検に行かせてみた。
確率上わずか10個でSSを当てるのは厳しいが、メタル中なので高ランクの配合素材が出てくれればそれもOK。
それに、厳しいかもしれないが、SSが当たらないとは言ってない。
エスタークが出た時に思ったが、先週から何となくSSの出が緩い気がする。
分の悪い賭けはしない主義の自分が、こんな根拠ゼロの考えに取り付かれるのだからやはりガチャは怖い。


1投目、5個投げ。

_0530.jpg

まあこれが普通。
次、次。


2投目、5個投げ。

531.jpg


ログにSSの名前が……。


クリップボード01


ドレアム!
エスタークの方が…と一瞬思ったが。
サポート魔法をつけるだけでいいドレアムの方が、即効性があるかもしれない。
少しドキドキしつつ、次へ。















_0532.jpg


本当に来た!
ログは信用できない派だけど、あるとやっぱりアツい気がする。
先週今週と、どうしちゃったんだってくらい幸運だ。
運が良すぎて怖いくらい。
…と言いつつも、過去に探検で使った肉を通算したら全然負け越してる。


_0533.jpg

性格は微妙だが、あまり関係ないはず。


エスタークと比べ、ダークドレアムは思い入れが薄いとか前に書いたけど、当たってしまえば嬉しいものだ。
新戦力が増えるのは素晴らしい。
先週当たってれば…と思わなくもないが、言っても仕方ないな。
もしかしたら今年も12月にサンダタレイドイベントをやるかもしれないので、そこで活躍できるかも。
そしてやっぱり、何となくだけどSSが出易くなってるような気がする。

この調子でエスタークとドレアムの2匹目を狙いたいが、肉が切れたのでまた今度で。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


いつもうだうだと前置きを書くから長くなる。
なので前置き無し。
ってこれが既に枕になってるような気もするが。

先週のバトスタ話。
隔週で来る凄腕週、日曜夜に眠気と戦いながらこなしてきた。
ライトは上がるだけ。

クリップボード01

メタル祭り中はボーダーが下がる。
それもあって5戦中3勝で多分上がれるポイントを稼ぐことができた。
一見省エネ舐めプに見えるが、2敗してリベンジ戦してるのでイメージはこれ。
   ↓
  ∧_∧
  ((.;.;)ω・)=つ≡つ  <ぼこぼこにしてやんよ
  (っ ≡つ=つ
  /  #) ババババ
 ( / ̄∪

滅多に使わないAAを使った意味は、特にない。
2戦目のポイントを連続で出せたらライトでも50位以内狙えるかもしれない。
もしかしたら、ヘビーみたいに五十戦くらいやればいけたりして?


ヘビー級。
メタル中だからボーダー下がってるはず…と思ったが、日曜夜の時点で50位ボーダーが16万6000くらいだった。
これでも一応、少しは下がってる、のか?

どうでもいいが、↑の文章を縦に組み合わせるとエルガイム。(本当にどうでもいい)

クリップボード02

なかなか調子が良く、16戦で17万9518ポイントが出た。
隔週とは言え毎回何十戦もやってられないのでありがたい。
まあ、良く付けてる称号通り半分以上ただの運試しなんだけど。


クリップボード01

順位を確認、41位だった。
いつもの順位発表の画面でのスクショを紛失してしまったが、まあ気にしない。
50位のポイントは167918Pと、少しボーダーが下がっていた。
メタル祭りとかで再来週はこれより下がる事を祈ろう。
無理だと思うけど、願うだけならタダだ。


メンテ中なので、久々に今週のイベント予想でもしてみよう。
今週は何になるだろうか。
特に思いつかない。
最近転生注意報をやってないから、そろそろ来るかも。
でもあのイベントは、肉無しスカウト運が壊滅状態の自分にはキツい……。
探検SPと強敵イベントが来ると嬉しいので、予想もそれにしておこう。


そんな感じで。