ブラウザゲームの「ドラゴンクエスト モンスターパレード」をやってました。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


毎回のことだけど、多分、かなり長くなると思う。


1321.jpg

異界LV8、ダークドレアム戦。


前座はアークデーモン数匹と何か。
良く覚えてないが、特に問題なく一蹴。


問題なのはダークドレアム戦……の、取り巻きの岩たち
wikiによると、HPは低めだがシャイニングボウに耐性があって物理攻撃は会心しかダメージが通らない、らしい。
会心で倒したら倒したで強化版の最後のあがきを持ってるので、パーティ壊滅必至。
色は爆弾岩じゃないけどこれこそまさに爆弾岩という感じ。
ダイ大のフレイザード戦を思い出す。

1323.jpg

ただ、メガザル役をずっとつまんでおけば全滅は回避できる。
この死屍累々の光景は、初期の頃の異界を思い出させるなあ。
力もない、聖魔もない、ナイナイばっかでキリがない。(LEVEL4)
そんなあの頃に比べると、強くなったもんだ。



1327.jpg

開始2分で、危険物の処理を完了。
竜王のつるぎのまいで複数会心が出ればその数だけ倒せるので、つまみさえ忘れなければ処理は難しくなかった。
あとは、ドレアムを倒すだけ。
魔神の薬2個と、おまじないでマイクロドリンクを使用。



1329.jpg

問題の盾役、スラリンはちゃんと機能してくれた。
ちゃんと大防御してれば、防御1100に届かないむっつりスライムでも問題なく耐える。
保険としてスクルトを持ってきたが、必要なかった。
れんぞく10でダメージが分散してるので、一撃は40くらい。
強化眠り攻撃のまどろみ攻撃を食らってもしっぺがえしで跳ね返せる。
自然治癒のおかげか、放っておいてもドレアムより早く起きるっぽかった。
だけど、つまみでつついて早めに起こした方が安全。
自然治癒があるからって過信して、つつかず放置なんてしちゃダメ。絶対。(前フリ



1331.jpg

残り16分で絆創膏一つ目。
かぶとわりでルカニ状態にするのは今回もかなり重要な気がした。
呪いの岩×2で通常攻撃のダメージ3割増しもかなり効いていた。
当たり前だけど、通常攻撃の会心ダメージ(エスタークで最大7000、竜王最大7900)の方が、つるぎのまいの会心ダメージ(最大6000)より大きい。
……あれ?これ本当につるぎのまい必要か?



1332.jpg

残り13分で絆創膏二つ目。
このちょっと前にスラリンが倒されて、前線が壊滅状態に。
…何でそうなったかって、つつかないで自然に起きるのを待ってたら大防御が間に合わなかった、という完全な凡ミス。
やっぱ自然治癒は飾りだな!
メガザルでリカバリーできたけど、この後は絶対につついて起こすようにした。



1333.jpg

竜王のMPが切れたのでいつものようにマホルアップを使用……と、7個くらい使ったところで気付いた。
今回、竜王しか大量にMP使うやつがいない。
魔法の小瓶でいいじゃん。
しかもその小瓶すら余った。
無駄にマホルアップを使ってしまった…。



1336.jpg

残り10分ちょいで絆創膏三つ目。
いつものお約束、テンションの上がるBGMをかけて気持ちをアゲる。
ただ難易度的には、正直、それほど熱くはなれない。
それでも神竜と違い、盾が寝たらつまんで起こすという操作が必要なのでメリハリはある。
それと、時々来るシャイニングボウは鬼のような威力。
竜王はデイン弱点の癖に何故か耐えていたが、盾とドルイド以外は数発食らうと確実に倒されてしまう。
エスタークはやられたら魔神の薬を使わなきゃいけないので、つまんで回避。
無効のドルイドをメガザル役にした意味があった。



1342.jpg

残り7分半。
そう言えばシャイニングボウ以外の技を見てない。
岩を呼び出すこともあるらしいが。
グランドクルス、じゃないグランドクロスも見てないなあ。
まあ来ないに越したことはないだろう。



と、そんな感じで地道に殴り続け。



1343.jpg

気付くと銀箱を残してドレアムが消えていた。

ボスを倒した瞬間のスクショ撮影って、難しいなあ…。
残り時間は6分半ちょい。

時間ギリギリの勝利!みたいな演出はできなかったが。

1344.jpg

レベル8クリア!
緊張感はあったので素直に嬉しい。



1345.jpg

9止めのためにMVPをスラリンに取らせたが、実際にMVP級の活躍をしてくれたと思う。
立派に盾役をこなしてくれた。
ついた時は、「一応残そうかな」程度の扱いだったしっぺがえしだが、何が役に立つか分からんもんだ。



1346.jpg

そういえば、ダークドレアムでググったら闇の夢ってのがドレアムの名前の由来らしい。
そこには悪夢がどうこう、という内容のエピソードも書いてあった。
つまり、事前のステージ名でズバリ予想しようと思ったらできたっぽい。
悪夢=寝る=エスタークしか浮かばなかった。



今回の反省点と感想。
まず反省点。
 (1)マホルアップを無駄に使ってしまった。
 (2)呪いの岩のバイシ1枚だと、2重がけが難しい状況があった。
 (3)しっぺがえし盾は寝たら絶対つついて起こす。
(1)は凡ミス。
結局竜王のMPは余ったから小瓶で十分だった。
7個くらいで気付いたからいいけど。
(2)は、構成上仕方が無い、としか。
いや、でも、もっと上手くできたかも…。
(3)は…自然治癒って一体何なんだろうなあ。

感想。
設定HPが低いっぽいので、時間的には余裕があった。
ただ、前回の神竜は15分で今回は20分という違いがある。
前回同様15分だったら、ギリギリの勝負だったかも。
まどろみ攻撃をしのぐ方法さえあれば、今回も難しくないと思う。
でも、しっぺがえしで受け身に徹した分、戦闘に緊張感はあったので、楽しく戦えた。
今回は奥義一枚でクリアできたのも嬉しいところ。


3日目からはレベル7を周回。
薬アイテム消費しなくても行けそうなので、レベル8をもう一回くらいやってみても面白いかもしれない。
予定は未定。

>>続きを読む
スポンサーサイト