
ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
完全に日記じゃなく週記になってるけど、そんな事は気にせず今週のイベント。

4/5~4/10、連盟指令イベント、スプリングキャンペーン。(→公式リンク)
レイドイベントの時期かあ。
前回からもう2ヶ月近く経ったのか。
最近、時間が経つのが早いなあ…。
…と、そう思って前回の日付を確認したら、前回は2/16~2/21だった。
2月は29日までしか無いことも合わせると、全然2ヶ月近く経ってない。
そりゃ早いよ!
まあレイドは重要イベントなので、間隔が短くても問題ないんだけどさ。
ボスはスライムタワー・ももいろ三姉妹の色違いだけど、耐性は変えてくるはず。
前回~前々回くらいから連盟ボスがただのサンドバッグじゃなく異界ボスみたいな感じになったので、攻撃力や耐性や特性が気に掛かるところ。
今回は人参抑えめで行こうかなと思う。
S紋章ちょい足しで超奥義の1000位を狙えればいいな。
ライムの馬車は割と良い感じ。
前回のマポレーナ馬車パーツも、割と気に入ってたりする。
色合いが同じなので、合わせてもいい感じかも。
その他、スプリングキャンペーンは、肉配布。
素直にありがたい。
でも、「平日=やせいのにく・休日祝日=ほねつきにく」って、期間中に祝日なんて無いのに書く必要ある?
それと忘れちゃいけない、アップデートでタマゴロン福引が変更に。
全体的にプラス値が増加したけど、特等ごうけつが消えて攻撃性格への変更ができなくなった。
え、1等?ずのうめいせき?何ですかそれは?(ヒドイ)
豪傑が消えたのは痛いけど、総合的にはメリットの方が大きいと思う。
運営的にはとっとと+999にさせて、新しいSSモンスターを育てさせたいのだろう。
それはそれでどうかなとも思うけど、ありがたいのは間違いない。
攻撃2999のモンスターが溢れても良特性ギャンブルと会心上げというネックがあるから、インフレもそこまで急速には進まない…はず。
多分、問題は金モーモン。
あれをまたイベントで出すようなら、かなり危険かもしれない。
運営の思考は読めないから、どうなることか。
スポンサーサイト

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
連盟1日目。
とりあえず、耐性が分からないので様子見のメンツで挑む。
シドー竜王エスタークのアタッカー3体。
ハック攻撃持ちのライムをMPつかうなで前に配置。
バイシ持ち1体とバイシピオリム持ちを2体。
適当なつまみ役。
ひとまずこれでやってみる。
初戦は4ボーナスついて最高の状態。

戦ってみて分かったこと、まずシャイニングは普通に入る。
残念ながらハック攻撃は入らないっぽい。

60万ダメージで判断して999をゲット。
次戦ではライムを外してバイシ役を増量。
今度はマヒボーナスがなかったが、殴られても特に痛くないし状態異常がついてるわけでもない。
特殊攻撃も特になし。
何というか、普通。とにかく普通。
今回は異界ボス的な歯応えはなく、昔の連盟イベントに戻った感じ。
まあ戦闘が面倒になるだけだったし、これが正しい姿なのかも。
楽になるのは悪いことじゃない。
しかしその後何戦目かでバギムーチョを確認。
範囲が広くて威力もそこそこあるので、配合したてのモンスターや弱点持ちは気をつけた方がいい。
あまり使ってこないけど、連発されたらかなり危険そう。
それ以外は特に問題なし。
そんな感じで、1日目は人参4個追加の約8000で終了。
平日は大体このくらいで、土日に少し多く稼いで超奥義を狙いたいところ。
今回はのんびり行きたいな。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
記事タイトルを書いてて、唐突に思い出したことがある。
そう言えば、10年以上前にだんご3兄弟って歌が流行ったなあ…。
今回の連盟のボスは、それがかかってるんだろうか。
そもそも、転生のももいろ三姉妹の時点でオマージュだったのかもしれない。
もしそうなら今の今まで全然気付かなかった。
そんな話は置いといて、イベ2日目~3日目の話。
1日目が終わった後、少しスタメンを変更してみた。

竜王シドーエスタークの3体がアタッカーでシャイニング役。
りゅうおうハーゴンの前座組2体が、バイシピオリム役。
ゴースト(いきなりピオラ&パニック)とレモンスライム(パニック)の2体は、バイシ専門。
そしてつまみ役に新顔。
全然書けてなかったのだが、先週のミニ転生イベントでミニモテモテのスカウトに成功していた。


パレードスキルは味方異性モンスターの通常攻撃ダメージ5%アップ。
適用範囲が限定されていて使い辛いが、呪いの岩やアルケミのように相手に左右されたりしないのは利点。
この場合の異性ってのは♀モンスターになるはずなので、自軍だと竜王に適用される。
シドーとエスタークは残念ながら♂なので、実際の所、現状は気休めにしかならない。
例え3%でも、全モンスターに使えるシュバルツがどれだけ優秀なのかが良く分かる。
だがしかし、シュバルツは持ってないのだから仕方ない。
…そういやアニメの「だがしかし」は結構面白かったなあ。(関係ない)
まあとにかく、気休め程度の効果でも、無いよりマシ。

このメンツで今回は挑んでみる。
ちなみに、割と重さ制限がギリギリだったりする。
とまあ、挑んでみる、と意気込んではみたが、ぶっちゃけ今回はそれほど難易度高くない。
バギムーチョは、半減耐性持ちがほとんどなので食らってもあまり痛くない。
コメントであまい息を使ってくるという情報を貰ったので、それを打たれるとちょっと困るかもしれない。
ただ、3日目終わった時点で未だ確認してない。
いつも通り、バイシ2重がけを切らさないでメガホンを普通に使ってれば問題なし。

2日目~3日目はそんな感じで、3日目の23時時点の順位は993位。

うーむ。意外と1000位ボーダーが高い。
この調子だと、日/9000ペースが必要かもしれない。
50000到達で止まる人が多ければいいのだけど。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ

連盟4日目、朝は参加賞のみ。
夜はちょっと多めに9回突入。
20時時点で約35000ポイント、899位。
前回の1000位ボーダーの数字を記憶してなかったが、1000位は土日でもあまり伸びないと情報を貰ったので、このペースで恐らく大丈夫、のはず。
うーむ、今回の連盟は特にネタがないなあ。
連盟無関係だが、自分的に衝撃のネタはあったりする。
衝撃というか、自分の記憶力に不安が生じたというか…。
しかし、ちょっと長くなるのでいったん区切る。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
部屋の片付けをしていると、忘れてた大事な物がこんなところに、みたいなことがたまにある。
そんな感じの話。

つい先日、預かり郵便をチェックしてると、Dランクのアローインプが目に入った。

預けた日付を見ると、15年7月。
これは1年近く前に、異界とかで遠隔のねむり攻撃が役立つかも、と思って育てはじめたもの。
しかしアローインプは会心素材でもあるので、配合するのがもったいなくなり、育成計画は凍結。
いつか育てる日が来るかもしれない、と合計110まで育てた配合素材アローインプと一緒に塩漬け状態になっていた。
このアローインプを、何の気もなしにチェックしてみた。
(そういえばこんなのいたなあ。どんなショボい特性ついてるんだろうなあ)
↑ これくらいの軽い気持ち。
なっ…!

予想通りのマホトラガードは置いとくとして。
こいつ、だつりょく斬り持ってるじゃねーか!
手持ちに無いと思い込んでいた、遠隔ダウン攻撃持ちがこんなところにいた。
おまけに遠隔眠り攻撃要員にもなれる逸材。
何故これをスルーし続けていたのか、自分が良く分からん。
まあ自分に言い訳すると、多分したっぱから引いたアローインプのネームドが最初からだつりょく斬りを持ってたんだろう。
それを配合してみたはいいけど、当時はだつりょく斬りの重要性に気付かずに忘れてしまったんだと思う。
当初の思惑通り、異界ボスに眠り攻撃が有効だった時に、チェックしとけばなあ。
他の対処法で何とかしてきたので、アローインプを使う発想がなかったのが痛い。
この機会に育成計画を復活…と一瞬思ったが。
実は、無理してアローインプを配合する必要はない。
そりゃあ、優秀な○○攻撃が追加で付けば、オンリーワンの素晴らしい戦力になる。
しかし、それまでに何体のアローインプが犠牲になるかと考えると、現実的じゃない。
配合しなくても、現状のねむり攻撃と、だつりょく斬りだけで十分居場所はある。
後はかぶとわりがあれば、それでもう異界で活躍できる。
紋章でBランクくらいまで上げてやる必要はありそうだけど、それくらいは今なら簡単だし。
幸せの青い鳥は実は自分の家にいたのです。めでたしめでたし。
と、まとめたいところだけど、これは…。
ただの確認不足というか、凡ミスだなあ…。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
5日目、土曜日はなんだかんだで多めに入ってしまった。

この日は999を逃した戦闘があった。
今の戦力だとボーナス無しの気絶でどれだけ行けるかが気になって、試してみたのだが。
入った時点で10万ほどHPが残っていて、頑張ったが結果は929。
メガホン量も無駄に増えるし、やる意味はあまりなかった。
もうやらん。…と、思う。
多分。
明けて日曜日、本日は連盟イベント最終日。
朝は1戦のみ、昼に4戦、そして先ほど夕方の部を1戦こなしてきた。

722位。
うーん。
やっぱりちょっと土曜に稼ぎすぎたか。
いやどうだろう、まだ分からんかも。
あとは夜の部の1戦でフィニッシュするつもりだけど、どうなることか。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
連盟の小技、イベント終了した時にランキング画面をずっと出しっ放しにしてると、順位が更新される。
つまり、翌6時を待たずに最終順位を確認できる。
今回の1000位ボーダーは、52786だった。
そして自分のポイントは。

52877。
最終順位は986位。
ほっ。
何とか、ギリギリセーフ。
最後の方、順位が更新されなかったので、不安だった。
10分ごとの更新だったっけな…。
ポイント確認したときに、他人事には思えない衝撃があったのだが、ネタ潰しになるとアレなのでやめておく。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ

無事、1000位以内に入賞。
恒例の人参使用数確認。
今回は52877ポイント取ったので53戦したことになる。
53×3でスタミナ159使用。
6日間の自動回復が120。
つまり39個の人参を使ったことになる。
この内、えーと、33個がS紋章取るための必要経費になる。
結果、人参6個で超奥義というなかなかの好結果となった。
ちなみにフライングで確認しておいた500位の最終ポイントは、85000くらいだった。
今回はキングニャオより戦いやすかったのに、前回500位よりボーダーが下がってる。
連盟の順位はどうにも読めないな。
レイドイベントも終わり、さて次のイベントは何だろうか。
と、これはもう考えるまでもないだろう。
探検SPの後に1週空けて焦らし、タマゴ配布の連盟もやった。
メタル祭り以外に何をやるというのか。
鉄板すぎて予想にもならない。(フラグ)
予想するとしたら、強敵島システムなのか、通常エリアでやるのか、その二択くらいだろう。(フラグ)
個人的には、島と通常エリアをローテーションするのが一番いい気がする。
正直に言うと、前回のメタル強敵島システムは美味しすぎた。
あれをデフォルトにすると、インフレを招きかねないということで下方修正を食らいそうで怖い。
2回に1回なら、美味しくても許して貰える範囲じゃないだろうか。
もうメタルが来る前提で話してるけど、まあ来るでしょ、普通に考えて。(フラグ)
ということで、今回のイベントはメタル祭り通常版で。