
ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
連盟二日目。

うーん、重さが結構ギリギリだ。
今回の連盟は、とりあえずこんな感じのパーティで挑んでいる。
アルケミの名前は、ABCでは味気ないので童話から適当に。
アタッカーは、結局シドーを入れて3体。エスタークと竜王がつるぎのまい持ち。
ピオリム役が2体、アルケミ×2。(長男と次男)
バイシ役も2体でゴーストとシュバルツ。
つまみ役にアルケミ三男。
ゴーストはいきなりピオラとパニック持ち。
バトスタ用のサポートモンスターはパニックを外したが、連盟ではまだ使える、はず。
中盤からちょっと前において、殴るならSSモンスターをどうぞ、という配置。

それでもたまに後衛を殴って死なせるのだが、まあ蘇生が簡単な連盟だからデメリットには目をつぶっている。
この構成で、下2個のボーナスが付いてるときは999を取れている。
通常2倍がついてボーナス3つの場合は割と適当でもいける。

しかし、一度通常攻撃2倍と時間延長のボーナス2個で挑んだ時は931止まりだった。
これ以外は999をキープできている。
今回のボスギズモは、かなり厄介だ。
嫌がらせ追加攻撃を持ってないことだけが救い。
まだお目に掛かってないが帯電体質があるらしく、もし最初の援軍にマヒ攻撃持ちがいたら大変なことになる。
たまに打ってくるすなけむりのマヌーサ効果も面倒。
ただ、自分の場合は注意するのはシドーだけ。
マヌーサ無効のエスタークと攻撃必中持ちの竜王には効かないから、ラッキーと言えばラッキー。

二日目が終わって現在は707位。
今回ボーダー低そうだが500位狙うべきなのか。
S紋章と1000位でOKとして、流すべきか。
悩みつつも中途半端な状態でストップしている。
流すなら、明日からは1日8回ペースで5万ちょいだから、かなり力を抜いてやれる。
今回、シャイボウの力押しができないので戦い方を試行錯誤している。
まず、れんぞく6持ちでハックのフォローもないのにシャイボウのみ、会心カンストしてない攻撃2500のシドーは入れたほうがいいのか?
この疑問にぶち当たり、シドーを外して数戦してみた。
だが結論は出ず、多分居た方がいい、のかな…。というハッキリしない感じだった。
一応、シドーがいた方がメガホンの消費が少ないと感じた。
また色々テストをすると思うけど、とりあえず今はアタッカー3でやっている。
あとは、以前連盟ボスがキラマの時にやった、アルケミ×3がいるなら通常攻撃でも結構削れるんじゃないか?という疑問。
これは実際にやってみた結果、もしかしたらつるぎのまいは必須じゃないのでは?という新たな疑問が発生した。
特に通常攻撃2倍ボーナスがあるときは会心+メガホンで一撃45000とか50000とか出る。
完全に「…つるぎのまいいみねーなー」状態。(ええ!?)
異界で頼りになったし、エスタークについて喜んでたのにアレだが、つるぎのまいは、どうも削り能力がイマイチというか…微妙。
ただ通常2倍がない時は、さすがにつるぎのまいの方が削る、と思う。多分。
ということで、明日はシュバルツを外しモテモテ(異性通常5%アップ)を入れて色々試してみようと思う。
…あ、モテモテバイシ持ってないや。どうしよう。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
どんな構成で行けば火力が伸びるのか、試行錯誤を続けている。
手持ちのアルケミ3体を活かしたい。
異界の福引で当たった当時はいらない子扱いだったんだけどな。
3日目の木曜日は、再びシドーを外してみた。
代わりにミニモテモテを投入。
ちなみにこの前のメタル祭りでエスタークは♀に変更している。
これでアタッカーの通常攻撃は50%アップ。
竜王エスタークの2体をMPつかうなに設定。

これで、ひたすら通常攻撃をさせてみた
するとやはり、つるぎのまいを打たせるより、60万ダメージ到達が楽になった。
この日は、下2個のボーナスと一緒にほぼ毎回通常2倍ボーナスがついていたのも大きい。
通常2倍があるとWバイシで通常攻撃が8000を越える。

更にメガホン+会心だと約54000ダメージが出る。

なんでこんな数字になるのか、少し計算してみた。
SSの攻撃力2999を分かりやすく3000として、Wバイシで2倍
=6000
メガホンのスーパーハイテンションで3倍
=18000
通常2倍ボーナスで2倍
=36000
パレードスキルで1.5倍
=54000
会心時は防御無視するのでこんな単純な倍々ゲームになるのだろう。
界王拳もビックリだ。
そう考えると、アルケミ一匹(15%UP)で、メガホン会心時には5400上乗せってことになる。
モテモテ(5%UP)だと1800。
積み重ねは大事だな。
通常攻撃させるメリットは、会心連打しても時間が飛びにくいことだろう。
タイマーもそうだし、リアル時間もそう。
火力が伸びればメガホンも節約できる。
メガホンを節約できれば、バトルも早く終わる。
ちなみにメガホン数は調子良い場合は1戦で4個くらい。
昨日までは5個以上使ってたのでやはり火力は上がってると思う。
ボーナス多い状態で2回入れる可能性があるので、戦闘が早めに終わるに越したことはない。
つるぎのまいは必須じゃない。
少なくとも、通常2倍ボーナスがある場合はつるぎのまいをオフにした方が火力が上がる。
この3日間試行錯誤してきて、そんな結論になった。
また変わるかもしれないけど。
あれだけつるぎのまいつるぎのまい言ってきたのに見事な手の平返し…。
でも通常2倍が無い場合や気絶時は頼りになるから、重要な特技なのは間違いない、はず。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ

開始直後の援軍モンスターがマヒ攻撃持ち!そしてギズモは帯電体質持ち。これは困る…

…と思ったら、援軍が吹き飛んだら即治ってた。
確か一昨日にも同じ事があったので、勘違いじゃないはず。
これはありがたい仕様だ。
キングニャオは援軍消えても寝てたような気がするから、回復するのはマヒだけなんだろうか。
連盟イベのお約束、気絶ギャンブル。
本日土曜日は、なかなかボーナスが揃わず。
仕方ないので気絶狙いに走った。

回復されてたらドロップ2倍ボーナス1個のみ。
超危険な賭けだったが、上手く滑り込み。
即気絶してくれたので、ガンガンいこうぜに作戦変えてつるぎのまいで攻める。
ボーナスが心許ないのでメガホンもそこそこ使用。

無事999ゲット。
こういうスリルもたまには悪くない。
通常攻撃メインに切り替えて、戦い方も大分安定してきたが、通常2倍ボーナスがない場合はやはり伸びが悪い。
通常2倍なしで下2個ボーナスだけのときはやはりシドーがほしい。
入れ替えればいいんだけど、その時間が無くて連戦しなきゃいけない場合もある。
なかなか難しい。
それと、通常攻撃重視するならかぶとわりがほしいと思った。
最初の援軍が入れてくれると積み重ねでダメージが結構増える。
会心には影響ないから連盟では軽視してたけど、ルカニかぶとわりは結構重要な気がする。
そんな今更な発見をしつつ、実際は枠が無いし伝授するのは難しいので今回は見送り。
今後の課題としておきたい。
とりあえず、最終日のために早めに寝ておこう…zzz

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
連盟イベント最終日。
結局、500位以内を目指して人参投入して頑張ることにした。
でんこうせっかタマゴは2個貰っておいてもいいはず。
福引でそんな簡単に+50は当たらないので貰えるなら貰っておきたい。
最終日はやはり前日までと比較してボーダーがグンと上がった。
23時24分の時点で84420ポイント、順位は406位。

しかし500位との差はわずか4000ほど。

危険っちゃ危険なポイント差。
しかし自分的にはもう終了。閉店ガラガラ。
500位行けるだろうか。
どうなることやら。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
連盟終了!


最終順位は394位。
昨晩23時半の時点より順位上がっててアレ?となったが、昨日のは更新される前のを撮ってたみたい。
最終500位は82000に届かなかったので、2戦分余計だった。
いつものように安全を買ったつもりだが、1戦追加で十分だったのでちょっと勿体ない。
反省。
しかし狙いの物は取れたので後悔はしてない。

目的のでんこうせっかタマゴを2個ゲット。
これでエスタークをでんこうせっかにすれば素早さが上昇する。
そしてこれも目論見通り、♀が来てくれた。

これまでの連盟でもらってきたものを確認すると、順位タマゴの性別はランダムなんだと思う。(多分)
自分の場合、おちょうしものは♀だったし、おおぐらいは♂。
なので、複数貰ってでんこうせっか♀の確率を少しでも上げたかった。
性別にこだわった理由はミニモテモテのパレードスキルがあるから。
しかし、たかだか通常攻撃+5%なので、そんなこだわるほどのものでもなかったりする。
自分はなにか理由がないと頑張らないので、無理矢理でも理由をつけて頑張ってみた、という感じ。
いつもの人参使用数の計算をしてみる。
今回は85戦したのでスタミナ使用数は255。
6日間の自動回復120を引いて135。
合計135本の人参を使ったことになる。
って135!?自分でやっといて何だけど、マジかよ…。
事前に計算したから分かってたつもりだけど多いなあ。
連盟は、やっぱりS紋章+1000位以内がベストかも。
さて連盟も終わって、次のイベントはなんだろうか。
予告されてた新生転生が来るらしいから、それにちなんだ新しいイベントが来るとか。
これは無いな。
それとも多分無関係だけど名前だけちなんだ転生注意報でもやっとく?
新シナリオを進めさせるために、迷宮更新のみで実質イベントなしってのもありそうだ。
何にしても、新生転生に関しては不安しかない。
仕様に関してこのブログで文句を書いてる未来しか見えない。
自分が文句を書くとしたら、
「リアルマネー」「超低確率」「不具合」
これらが絡んだとき。
今回は絡まないわけがない。
不安だなあ…。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
新生転生、これはどうなんだろう?
少なくとも、強く文句を書くほどじゃない。
むしろショボすぎてガッカリした。
これは逆に、悪くないのかもしれない。
「悪くない」っていうのは、「スルーできる」という意味で。
攻撃力はベース上昇値が上がるんだろうか。
そうじゃなきゃ意味ないか。
良く分からないけど、今のところこの新生転生はスルー確定、触る気にならない。
もしかして、転生の回数を増やしたら特殊な特性がついたりするんだろうか?
結局、なんだかんだでやらされることになったりして。
そうだったら嫌すぎる。
しかし素材アイテムを迷宮で入手できる、ってのはなかなかイヤらしい。
今の迷宮はまだまだテコ入れが必要。
はっきり言ってこの仕様じゃ弱い。
この前は、30%エスタークと連盟前でメダルが貴重だったから潜っただけなので、そこを勘違いされると困る。
ピサロナイトみたいなモンスターは毎回20%(できれば30%)でいいし、1回潜るのにスタミナ30は多すぎるし、今の宝箱の量は少なすぎる。
ちゃんとテストプレイはしてるんだろうか。
あとで追記するかもしれないけどとりあえずそんな感じで。
あ、伝授や配合から相互移動できるようになったのは良変更!

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
6/20、アップデート、新生転生実装。(→公式リンク)
6/21~27、スライム限定バトスタ。(→公式リンク)
あと、迷宮の門の更新。
新生転生に関しては昨日ちょっと触れたが、素材集めが厳しすぎる印象。
スタミナが時間で回復するソシャゲじゃないんだから。
エンドコンテンツにしたい気持ちは分かるが、残念ながら迷宮に対する認識がズレてる。
通常パレードで雑魚がたまに落とすとかにしてほしい。
スライム限定バトスタは、結構前だけど一度やったのにまたやるの?という感じ。
限定やってない系統いっぱいあるのに。
いや確かに、しぜん限定やるよとか言われても困るけど。
それに、あくま限定バトスタの時のユーザーの冷めっぷりを考えると英断かもしれない。
スライム系は人気あるし戦力として育ててる人が多いから、あんなことにはならないだろう。
とりあえず1000位以内を目指そうと思う。
やっぱ主力はライムかなあ。
他には、やはりアップデートだろうか。
●ゲーム内の一部のメニューを調整いたしました。
パレードをくむ、モンスター広場、気合伝授、同種配合、新生転生のメニューに「いどう」を追加しています。

まさか本当に修正してくれるとは思わなかった…(本音)
やっぱり、修正希望の声が多かったんだろうか。
実際不便だったけど、何か理由があって消したんだろうし、戻す気はないと思ってた。
…いや、直してくれたんだし蒸し返すのはやめとこ。

しかもただ復活させただけじゃなく、配合にも相互リンクを付けてくれるサービスっぷり。
これは素晴らしい。
あったら便利だろうと思ってたけど、実際やっぱり便利だった。
ただ、今回のアップデート項目を見たときに、ほんの一瞬だが、自分がブログに書いたおかげだ!と思ってしまった。
そんな自分が恥ずかしい。
実際のところはそんなわけはなく、自分と無関係なところで要望が多くて、それを実装したのだろう。
話変わって。
タマゴロン配合をちょっとやってみた。
新生転生の内容が判明するまでステイしてた、時々2回行動タマゴを配合。
すると、シドーが重さマイナスをゲット。(特性はハズレ)

続いて、タマゴ福引を一枚だけ引き、目論見通り?+10が出たので竜王に配合。
竜王も重さマイナスゲット。(特性はハズレ)


しかも重さ-8、ついに下限に到達した。
さっき知ったが、どうやら重さマイナスを引きやすいという不具合があるらしい。
下限以上減るとか。
不具合を褒めるのも変だけど、珍しくメリットがある不具合だ。
来週まで直さないということなので、タマゴ配合は出来る限り今やっておいたほうが良いのかも?
しかし、せっかく竜王が重さ下限まで行って喜んだのに、不具合のおかげって考えると…ちょっと喜び半減。
でも-7までは自力だったわけだし、まあいっか。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
そういえばずっと書くタイミングを逃していた、エスタークの強化についてのお話。
書けてなかった分長くなるけど、頑張って書こう。
●2015年10月末にスカウト。

異界の最中に戦力アップを目論んでの肉投げだった。
狙いはドレアムだったが、エスタークには思い入れがあるし育て甲斐もありそうなのでこっちの方が嬉しかった。
●2015年11月、会心上げ開始。

千里の道も一歩から。
ここからしばらくは、0.1素材をコツコツ伝授する日々が続いた。
この頃から、会心素材の伝授は4.2%にアップ(2体追加)を心掛けるようになった。
竜王のときからやってたが、その時は徹底してなかった。
今や、ステータス素材は伝授のオマケと認識するように。
基本は3体伝授。その方が伝授も早く終るし。
ただ、面倒でもみかわし素材は別に伝授したほうがいいと思う。
●2016年1月15日、会心10突破。

+209と配合を少し進めて攻撃力が上がってきたので奥義や超奥義を投入。
ここまで溜め込んだ銅モーモンや0.3素材を惜しみなく注ぎ込んだ。
この日は7.9から12.9まで一気上げ。
●2016年2月06日、会心15突破。

この頃は4%0.1枠を引きまくりだった。
しかしこの後、どん底と言い切れるほど4.2%を引けない時期も来るので、やはり確率は収束するものなのかもしれない。
●2016年3月2日、ときどきピオラとときどきテンションをタマゴロンで2個同時にゲット。


「ときどき」なのは残念だが、初めてまともに使える特性をゲットしたので嬉しかった。
●3月22日、初回のメタル祭り強敵島で、タマゴで絶好調をゲット。


ダブル「ときどき」に続いて、絶好調ゲット!
この3月はポンポンと良特性を引いたので、流れがあったんだと思う。
ベタベタだが、まさに絶好調!って感じだった。
●3月23日、会心20到達。

土曜日もルーレットを回してたので中途半端な0.05がある。
確率低いし僅か0.05しか上がらないが、毎週チャンスがあると考えるとバカにできない。
しかし大きさアップの項目が邪魔なのが問題。
通常サイズには戻せるけど、土曜日にルーレットを回す限り日曜の大きさダウンは無意味になる。
エスタークの場合はその辺を割り切って、会心上げを優先させた。
会心だ…!今は守銭奴のように会心っ…!
アカギ風に言うとこんな感じ。(なんでアカギ風?)
長くなったので、とりあえずこの辺で区切る。