ブラウザゲームの「ドラゴンクエスト モンスターパレード」をやってました。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


5/31~6/7、強敵島メタル祭り。(→公式リンク

久しぶりの強敵島メタル。
前回、非常に美味しかったが非常に煩雑で面倒だったイベント。
プラチナキングをスタミナ3でローテーションできる状態に持っていくまでが大変だった。
ルーラして配合して編成して、の手順も非常に面倒で、まるでタイムアタックのようだった。
強敵島の、ええと、初心者救済仕様…あーもういいや。
フォローできないks仕様であるレベル変動システムは健在で、これも面倒さの一因となっている。
Fランクモンスターをいっぺんに育てたいのにそれができない。
今回は動きに制約があるゴーレム島なのも微妙。

それらをさっ引いても、悪いイベントではないので、通常ならもっと喜んだはず。
外れのメタルでも補助券が期待できる強敵島は、本来とても美味しいイベント。
なんだけど。
とりあえず2日参加したが、初日のスタミナは全てメタルで使い、二日目は5を残して迷宮に使った。
やっぱりちいさなメダルとの兼ね合いが難しい。
メダルもほしいしメタルもほしい。
どうしたものか。



そんなメダル目的の迷宮(周回3回目)にて、初めてのお宝部屋に遭遇。

WS2016年06月02日_1904

金部屋とも呼ばれてるらしいが、なるほどという感じ。
時間が遅く眠かったので最初は気付かなかった。
マップで宝箱の場所を「ここと、ここと、ここ…あれ?」と数えている内に気付いた感じ。
大量の宝箱にテンションが上がり、眠気も忘れてヒャッホーとばかりに漁ってみた。


しかし。


WS2016年06月02日_1905
WS2016年06月02日_1906
WS2016年06月02日_1907
WS2016年06月02日_1908
WS2016年06月02日_1909

ランクE×3、ランクD×2、ランクC×1、福引補助券×2。

中身は本当に、本当に酷いものだった。
…これ、お宝?まるで初心者セットみたいだけど、これが金部屋のお宝?
言っていいすか。

これなら普通の部屋でちいさなメダルが出た方が何倍も嬉しかった。

超奥義なんて贅沢は言わない。
せめて奥義の書とか。
せめて補助券じゃなく金福引とか。
これはいくらなんでも酷すぎる。
初めて金部屋が出たのに、ものすごく残念な感じだ…。

まあ、ポジティブに考えれば、それほど確率高くないらしいので見られただけラッキーなのかもしれない。
中身は置いといて。
…はぁー…。
30周年期間中は、金部屋は8個全部ちいさなメダルでいいじゃないか。
その方が絶対喜ばれると思うんだけどな…。
スポンサーサイト




ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


なんか知らんがメンテ延長中。
ログボの仕様変更とかで何かミスがあったのだろうか。
スタミナ一つも消費できてないので、時間が遅くなると困るな。
一応イベント予想をするけど、多分連盟だろう。
噂のver2という可能性もある。
メダルを考慮すると、スタミナ使用イベントじゃないほうが集中できていいかもしれない。


ログボと言えば。

WS2016年06月04日_1913

6/4のログボにて、滑り込みで900日タマゴロンとやせいのにく10個をゲット。
1000日まで残り数日でダメ、とかならぶうぶう文句を言ったと思うけど、100日は諦めがつく。
先行組がある程度優遇されるのはネットゲームの常だし、仕方ない。


と、書いてる間にメンテが21:30頃終了と告知が出た。
13時~19時がそもそも2時間延長なのに、さらに2時間半延長しておいて、お詫びがしもふり1個って…どうなの?

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


rot_bnr160606_Ver2start.jpg

6/6、新シナリオ追加、アップデートでユーザーインターフェースの変更
6/7~6/14、スペシャルMVPイベント。(→公式リンク


長時間のメンテで待たされて何が来るかと思えば、何か色々来た

ver.2。

新シナリオは、まだ良く分からないので保留。
新しい曜日クエはあるのだろうか。
何にせよ、スペシャルMVPもあるので、明日からは迷宮はお休みして新シナリオを進めようと思う。
通常パレードの宝箱からメダルドロップを期待したい。


スペシャルMVP。

クリップボード01

上位斬撃と、来週月曜のつるぎのまいが目玉だと思う。
つるぎのまいは在庫が1個あるが、何かのために増やしておいていいだろう。
上位斬撃は、ふうじんからいじんか…どっちかの在庫を増やしておきたいところ。



アップデート。

●ゲーム内の一部のメニューを調整いたしました。

WS2016年06月06日_1927

ついに、配合にルーラが必要なくなった。
「ずかん」はメインメニューに必要ないって、ようやく気付いてくれたか!
いやあ、本当にようやく…という感じ。
この辺のユーザーインターフェースの改良は、もう無理だと思ってたので、本当に嬉しい。
わざわざ「きょうか」でくくってクリック一手間かけさせる必要はなかったと思うけど、まあそれくらいは。
ついでに、錬金もわざわざ馬車に入る必要がなくなったのもGJ。

日替わり・バトスタ・迷宮の門のアイコンもひとまとめになったが、これは何というか…微妙かも。
クリックの手間が増えたけど、スッキリしたのは良かったかもしれない。

ただ、ほかのところで色々と改悪が、、、と。
これを書いてる間にまたメンテ……。
酷すぎる。
もう全部明日だ明日!

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


ver2の新シナリオを進めてメダルを集め中。

WS2016年06月09日_1949

たまに曜日クエや日替わりクエに浮気したり。
曜日クエでも宝箱は入手できるので、一応メダルの可能性がある。
日替わりは宝箱が出ないっぽいのであまり触ってない。
一応、新シナリオを優先している。


クリップボード01

10日金曜日現在のメダル数は21。

新エリアは今までが嘘のようにドロップしてくれる。
新シナリオが始まるまで、つまり6/6の月曜日までの所持数は9枚だった。

WS2016年06月06日_1928

…他と比べても仕方ないし、あまり考えないようにしてたのだが、余所のモンパレブログを覗いたりすると、どうしても気付いてしまう。

もしかして、自分ってメダル運無い?

ブルブルブルブル。(頭を振る)
はっはっは、そんな。まさか。
ただ単にスタミナの配分の問題だろう。
先週の強敵島メタル祭り中にもそこそこ迷宮に潜ったが、スタミナ30で1枚も取れないのが2回あったけど、まさかまさか。
迷宮に見切りをつけて通常エリアに走ってもぜんっぜん落ちなかったけど、運が偏ればそんなもんだろうし。
宝箱取り損ねてるんじゃ?って疑心暗鬼になったぐらいだけど、ねえ、そんなまさか。
はっはっは。
…はあ。

それでも、今週で大分盛り返してきてる。
贅沢は言わない、最低30枚は確保したい。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


スペシャルMVPイベント中。
木曜日にふうじん斬りを一個確保。

WS2016年06月09日_1951

月曜のつるぎのまいに備えて9止めを少しでも温存したいし、急いでふうじん斬りをつけたいモンスターはいない。
なので、チャレンジは4回に抑えたが最後の1回で上手くついてくれた。
何というか、上位斬撃は強い特技なのは間違いないのだが、バトスタ専用って感じで使用用途が結構ピンポイントだ。


今現在、エスタークにはふうじん斬り、竜王にはらいじん斬りをつけている。
どちらも、バトスタのアタッカー用(エスタークがヘビー、竜王がライト)。
ダメージが伸びるのでポイントを稼ぎやすい。
両方ともメガザル持ちが多いドルイド系に無効なのもグッド。

ふうじん斬りはドルマ属性があるので、人気のスライム系統の弱点をつけるのがウリだろう。
スライム系統には厄介なのも多いので、早めに潰しておいたほうが良い場合も多い。
らいじん斬りはスライム系にダメージ軽減なのでポイント的にはマイナス。
しかしスライム系統はメガザル持ちも多いので、積極的に狙わないのはメリットと言えなくもない。

多分、普通に考えるとふうじん斬りを優先するべきなんだと思う。
しかし総合ポイントを考えるとらいじん斬りにもいいところはある…かも?というのが両方使っての感想。
結局のところ、相手モンスターによる気がする。
あとは、主力モンスターの特性か。


しかし、やはり今回のスペシャルMVPの目玉は月曜のつるぎのまいだろう。
日曜の会心アップも狙いたいので、土曜分のスタミナ残して0時回るのを待ってる現状。
そうすれば日曜のスタミナを月曜に回すこともできる。
つるぎのまいは、昔の異界で一体確保済みなのだが、今後何かあった時用に1個2個は予備がほしい。
そんな「とりあえず」で確保しといた予備は、全然出番なかったりするんだけど。(マジックバリアとか…)
まあ、無駄にはならないはずだ。多分。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


前の記事で書ききれなかった、インターフェースの改悪点。
正直、なぜ変えたのか意味が分からない部分が多い。
どうしても長くなってしまい、書くペースが遅くて一回お蔵入りにしたほど。
全体的に、文句ばっかりで気持ちが暗くなるし。
今回の変更部分を考えた人間(無能)と、GOを指示した上司(もっと無能)に、この部分はわざわざ変える必要あったんですか?って聞いてみたい。
多分何か事情があるんだろう…と、思いたい。
そうじゃなきゃ、どこかおかしい。


●ルーラの仕様。
まずはこれ。
クリックが多くなって少し面倒になった。
これは多分、ver2でエリアが追加されて、スペースが足りなくなることを考えて変えたんだと思う。
しかし、ユーザーインターフェースというのはクリック数、ボタン押下数を少しでも減らすために整備するのが普通だ。
クリックを減らすならともかく、以前の仕様より増やしてどうする。
新エリアなんて、基本的に使うのは少しの間だけだ。
日替わりや曜日クエや強敵イベやらで過去エリアの方が絶対に多く使うんだから、前の仕様のままでいい。
前の仕様のまま、スペースが足りなくなったらどこかにエリア切り替えボタンを作ればいいじゃないか。
メモリや表示限界等、技術的な問題があるのだとしても、前よりクリック数を増やすのはおかしい。
特にルーラは使用頻度が高いから、余計に。


●編成とモンスター広場と気合伝授画面にあった、それぞれへのリンクが無くなった。
これはマジで意味が分からない。


クリップボード02


WS2016年06月12日_1977

今まで便利に使ってたものを消すなんてのは、相当の理由がないとやったら駄目だろう。
メインメニューに入れたからいらないよね?っていう悪意が込められてるんだろうか。
まさか、編成画面に郵便ボタンをつけたせいでスペースがなくなったから消したとか…?
で、整合性のために全部の相互リンクを消した、とか。
ははは、そんな馬鹿な…と笑い飛ばせないのがモンパレの恐ろしいところ。

この想像が当たってようが当たってまいが、とにかく戻してほしい。
編成画面のスペースの問題は、郵便ボタンを右に移せばいいだけだからすぐ直せるはず。
もしくは、編成画面では使わない「どうぐ」「まんたん」「ほぼまんたん」を消せばいい。
とにかくこれはすぐに戻してほしい。

そして可能なら、同種配合の最初のメニュー項目に、気合伝授と編成へのリンクボタンを作ってほしい

WS2016年06月12日_1978
ものすごいやっつけだが、こんなイメージ。

更に言うなら伝授と編成から配合に飛べるリンクがほしい。
これはあったら絶対便利だし、少なくとも自分は絶対使う


UI改悪はまだある。
メインメニューの話。

●さくせんのボタンがなくなった。
中にあった「つよさをみる」も一緒に消えたので、現在のパーティのレベル等を確認するのにいちいち編成画面に入る必要がある。
現在の「せってい」ボタンは確か「さくせん」内にあったので、わざわざ独立させることで汎用性を失わせている。

●クエストのボタンがなくなった。
曜日クエの確認に、いちいち馬車に入ってロードの手間がかかる。
全く使わなかった「ずかん」ボタンと違って、これはそこそこ使ってたので消す必要はない。
↑の「さくせん」ボタンを復活させて、そこに入れてはどうでしょうか。(下手に出る)

馬車ボタン内の話。
●モンスターの項目が消えた。
馬車からでも編成・伝授・広場に移動できて便利だったのに、何故消した…。

●錬金の項目が消えた。
上と同じような感じ。
メインメニューに移したから消した?
だからと言って、別にあっても邪魔にならないものを消す必要はない。


…と、箇条書きにするとこんな感じ。
こうしてみると、相互にリンクしてたり、別の画面でも同じ機能が使えるものが根こそぎ消えている。
それはただ単にスッキリさせたかったのか、ひょっとしたら容量の関係なのか。
もしくは、今後の新しい要素が絡んでたりするのだろうか。
まあ、どんな理由があったとしても、改悪になってるんだから何の言い訳にもならんよなあ…。



長々と書いてきたけど、正直疲れた。
自分以外の誰が読むんだこんなの。


とにかく、今回のアップデートによるインターフェース変更は、便利になった部分もあるけど、不便になった部分も多い。
なぜ素直に改良だけしてくれないんだろう…。
たった一つ、メインメニューから「ずかん」を消して同種配合を入れるだけで十分だったのに。
多分、担当者がモンパレをプレイしてないのが最大の理由だと思うんだけど。

一度変えたものをまたすぐ変えるのは難しいかもしれないが、お願いだから早めに直してほしい。
お願いします。
本当に。
無理だろうか。
無理だよなあ。
ここの運営、腰重いもんなあ…。

多分、上に上げた改悪点、それぞれは大した問題じゃないのだと思う。
実際、クリックが増えたりとか、今まで通りにやろうとすると一回メニューに戻る必要があるとか、それだけだ。
もしかしたら、なんかいちいち重箱の隅つついて大げさに書いてるなあ、と思われてるかもしれない。

それでも、要望を書いておくことに意義があると思うので書いてみた。
ついでに、伝授速度アップとか、マウスオーバーで郵便モンスの特技確認とか、そういうのもお願いします。
気が向いたらでいいですから。(下手に出る)

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


クリップボード01

6/14~6/19、キャラバン連盟指令イベント。(→公式リンク

今週は、ローテーションから予想されてた通りの連盟イベ。
今回はまさかのちいさなメダルフィーバー
メダルのドロップ運の悪さに泣いている自分としては、とてもありがたい。
しかし、正直なところ複雑な気分だ。
こっちを先にやってくれれば、強敵島メタル期間にもっと真面目に経験値稼いだんだけどな。
もしくはちゃんとメダル配布イベントをやりますよ、って事前に告知するとか。
まあ、そんな甘い運営じゃないか。
辻褄合わせのマッチポンプに文句を言いたい気持ちはあるけど、メダル不足が解消されるのは間違いないので、ありがたく貰っておこう。

貰えるメダルは、えーっと、75枚?かな。85枚だった…
現在の手持ち29枚と併せると114枚になる。
メダルイベは6月20日のメンテ前までなので、これが大体最終数字になるはず。
40枚分の使い道は決まってるが、さて残りは何に使おうか。

一番ベタなのは、温存策だろう。
次のちいさなメダルイベで同じメダルが使えるという保証は無いが、恐らく大丈夫…のはず。
しかしこれはつまらないし、万一使えなかったらダメージがデカい。
単純に使えるアイテムを選ぶなら奥義の書だが、50枚と必要個数が多すぎる。
いっそ、記念品として30周年パーツでも取るか。
連盟はいつも馬車パーツを貰えるけど、それがメダルという形で配布された、と考えればいい。
しかしデザインがなあ…。
もしくは伝授を頑張るためにダッシュの鈴を大量に貰っておくとか。
ホミロン貰っとくのも悪くない、か?
選択肢が一気に増えたから迷うなあ。
うーん、とりあえず保留で。


ところで連盟だが、パーティ構成どうしよう。
ボスがギズモだったのはかなり意外だった。
ちょっとボスとしては地味すぎじゃないか。
wikiによると、素のギズモはメラ普通デイン軽減なのでシャイニングは普通に通るはず。
ハック耐性も普通だが、手持ちのライムによるハック攻撃は無理そう。
多分、空中タイプだろうし…。
しかしギズモはぶっしつ系統なので、預かりで寝てるアルケミ3体が輝くチャンスだ。

と言うことで今回は、アルケミ×3・バイシ役・シュバルツの計5体が後衛、前衛アタッカーがいつもの3体でいいか。
シュバルツにバイシ覚えさせなきゃいけないな。
ちょこちょこMVP取らせてバイシチャレンジしてたけど、残念ながら覚えてくれなかった。


MVPと言えば。
スペシャルMVPイベ最終日、本命はつるぎのまい

WS2016年06月13日_1987

なんと、エスタークがつるぎのまい習得
日曜の会心アップを一回も引けなくて残念に思ってたが、逆転勝利。
ほぼ丸々残してた日曜分の余剰スタミナ含めて3回回したが、3回目で見事にゲット。
元々エスタークにつけようと思ってた特技なので超奥義の節約になった。
ただこれで、エスタークも特技枠の空きが無くなってしまった。
アタッカーの特技が固定化されてしまうのは、あまり良くないと分かってるのだが…。
何にしても、こんな見事に狙い撃ちが成功したのは久しぶりだ。
ん、いや、あれ?
そう言えば、エスタークは以前に聖魔斬もスペシャルMVPで取ってた気がする。
ルーレット運あるな、この地獄の帝王…。


WS2016年06月13日_1988

一応予備を取っておこうか、で回したメタッピーもつるぎのまい習得。
これでもともとあったものと併せて在庫が2個に。
今のところは使うアテはないが、まあ、備えあれば憂い無しってことで。


そんな感じで今回のスペシャルMVPはトータルで大勝利。
気分良く連盟イベントに挑めそうだ。
こんなに調子が良く進むと、ちょっと不安になる。
実は次の異界ではつるぎのまいは必要なかったりして。
ボスがネルゲルとかで。
…あり得るなあ…。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


連盟イベント開始。
自分がモンパレ専用として使ってるブラウザには表示画面の拡大縮小機能があるので、

WS2016年06月14日_1997

連盟イベント時は基本こんな感じで縮小している。
これをやっておくと、特技が乱れ飛んでエフェクトが重くなる状況や、リザルト画面の大量アイテムのところでもあまりもっさりしない。
本当はもう一段階縮小した67%の軽さが気に入ってるのだが、画面が小さすぎるとつまみ等が不便になる。
単純に見辛いし。
前まではいちいち通常サイズに切り替えてスクショを撮っていた。
しかし、切り替えが面倒になったので今後は縮小画面でもブログに載せることにした。


さて、今回のイベントボス、ギガギズモ。
昼はいつも通り時間がなかったので、1回だけ戦闘。
すると。


ギガギズモ、まさかのシャイニングボウ半減…。

WS2016年06月14日_1996

ブルータス、お前もか。

異界LV8に続いて、ついに連盟にまでシャイニングボウ対策の魔の手が。
連盟でメラデイン両方半減耐性持ちは始めてだ。
これは困った。

ただまあ、こういうやり方でのインフレ対策は、文句を言いにくい。
シャイニングが普通に通る場合、連盟で999ポイントを出すのはそんなに難しくない。
そうすると泥沼の人参レースになってしまう可能性が高い。
それを避けたと考えれば…うーん…。
まあその辺はユーザーが考えることじゃない気がするな。


とりあえず、竜王とエスタークはつるぎのまいに切り替え。
パレードスキルは乗らないしシャイニングボウに比べると削りが遅い。
シドーにはそのままシャイニングボウを打たせてみた。

WS2016年06月14日_1998

いつもより苦戦したが、無事999ゲット。


シドーのシャイニングは、一応無いよりはマシだと思った。
半減でも、普段のライムが打つシャイニングぐらいの貢献はしてくれている。
…あれ、てことは微妙?
もしかして入れない方がいいのか?
特技枠の空きがないからつるぎのまいを付けるのもアレだし。
れんぞく6によるタイムロスもあるし。
ハック役を入れればマシになりそうな気がするが、運が絡むしなあ。
一回、シドー外してメガホン使用量がどうなるか、試してみるかな。
何にしても、今回は過去最高にやりにくいレイドイベかも…。