
ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
10/18~10/24、イベントバトスタ&転生注意報。(→公式リンク)
つい最近やったイベントバトスタと、お久しぶりの転生注意報という謎の組み合わせ。
どっちも朝6時まで。

イベントバトスタは面白いギミック付きで、重さ制限なしの5体まででダメージ床あり。
自分の得意技、戦闘開始したら別ゲームをやる「ながら」プレイが出来なさそう。
でも、つまみで相手のメガザル誘発できるから1000位以内は入れそうな気がする。
手間はかかるだろうけど。
まあ適当に頑張ろう。
気にかかるのは、ついに実装された装備アイテム。
一部の人しか楽しめないイベントバトスタで、数に差を付けて配布されるのは微妙だなあ。
だけど今回のは、ただ単に攻撃力アップするだけっぽい?
特技が付いてたり、新生転生みたいに別枠で上がるなら重要になるだろうけど、ただ攻撃上がるだけなら999カンストしてたら意味なさそう。
まあ、最初だし全員配布分もあるし、そんなぶっ飛んだものは出さない…よね?
転生注意報は、久々だけど正直微妙。
先週迷宮巡りしてる時にちらっと頭をよぎったけど、まさか本当に来るとは思ってなかった。
その時は、『もし来たら迷宮優先するけど、パレスキ持ち転生ゲットのチャンスを完全に捨てるには惜しい』という気持ちだった。
実際には、もし9周目でも20%を取れてなかったら、今週は全部迷宮につぎ込んでたと思う。
惜しいとか言ってられない。
人によるけど、5%シドーなら勝負になるだろうか。
転生くじ1%(超奥義の可能性あり)を十数回と、S魔王5%+ジュエル(秘宝)何個か。
30スタミナで選ぶのは、さあ、どっち?
…うーん。
過去に呪いの岩2体ゲットしてるしやっぱ転生…。
いや5%シドーはともかく迷宮行くべきなのかも?
どっちか片方に偏らないで両方やる手もあるか?
どうしようかな…。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
結局、今週は迷宮と転生と曜日日替わりクエのハイブリッドで過ごすことにした。
曜日はちょっと優先順位低め。
迷宮には1日1回、多くて2回入れればOK、くらいの気持ちで。
そんな感じで方針決め。
まず最初に、曜日クエを少しとメタルでやらなかった分を含む日替わりクエ2回をこなす。
そうして転生注意報の個人的ベストプレイスのうしおの宿へ向かう。
なかなか転生が出現せず無駄パレードが続いて、「あれ今日からじゃなかったっけ?」と不安になった。(前にも同じ事を思った記憶が…)
しばらくスタミナを消費してから、ようやくシュバルツが出現して不安解消。
その後は順調で、豪華にも転生3体がスカウトに並ぶ一幕も。

一体しか選べない上にどうせ逃げるくせに、贅沢な選択肢。
シュバルツと悩んだけど、ここは一応メタルホイミンを選んでおく。

なん…だと…。
まさかのメタルホイミンゲット!!
それと(多分)超奥義ゲット!
いやあ驚いた。
おまけに、性格もいっぴきおおかみといい感じ。
手持ちの異界福引き産ラッキーマン+45と配合したら守備力が大きく伸びるんじゃないだろうか。
と言っても、既に育成済みの手持ちメタル盾との差別化は難しいかもしれない。
パレードスキルは雀の涙みたいな効果だし。
特性次第でワンチャンある…か?
何にしても、ラッキーだ。
初日にして、転生注意報の目的を達してしまった気がする。
うしおの宿往復にスタミナ使う気が失せてしまったような…。
明日からは迷宮メインにしようかな。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
遅ればせながら、異界の福引きを引いてみた。
場所はいつもの夜セルツェ。

!!
久々に見た異界の特等、ってことは!

バラモスゾンビ来た!!!

残りの5枚も引いて、全15枚でバラモスゾンビ超奥義5奥義5と上々の結果。
外れ枠だと思ってたサラマンダーと赤熱の魔神像は会心0.5素材らしいので、実は当たりと言っていい。

前から欲しかった、「絶対骨格違う」「バラモスより角が多い」でお馴染みのバラモスゾンビ。
パレードスキルが優秀でサポート役として活躍できる能力を持ってる。
自分の手持ちのSSアタッカーは全部???系統なので、相手に左右されないアルケミ・呪いの岩・ちょうろうじゅみたいなもの。
特に連盟だと出番が多くなるはず。
他にも、攻撃力の伸びがかなり良いらしいので、タマゴを食わせてサブアタッカーとしての道もなくはない。
現状では育成する気はないけど、頭の片隅に入れといてもいいかも。
何にしても思い入れのあるドラクエ3のSSモンスターなので、嬉しい。
まずは、ピオリムからかな。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
うーん、別ゲ(ガルフレ)の方が忙しくて、モンパレはともかくブログにまで手が回らない。
何とか短くまとめたいところなんだけど…。
10/25~10/30、キャラバン連盟指令イベント。(→公式リンク)
約1ヶ月ぶりの連盟イベント。
予想外だけど予想通りでもある。
今後はこのペースで来るんだろうか。
タマゴを貰える機会を増やすという意味では歓迎したい。
今回は色々なところが変更されていて、まず毎日タマゴが貰える。
逆に言うと夜は毎日参加しなきゃいけないことになるけど、以前みたいに土日祝日に集中されるよりはマシ…かなあ。
4部に区切られて大変だった土日が、平日と同じ2部形式になったのも見逃せない。
また、馬車パーツが復活して装備追加された代わり?に、ここ最近の報酬の目玉だったジュエル・秘宝が無くなってしまった。
一応、ちいさなメダルは50枚貰える枠があるけど。
やっぱ、連盟が転生アイテム入手の最重要イベントになってた状況はマズかったんだろうか。
今後も1ヶ月ペースで来るなら、確かにあの量を毎回配ってたらマズいだろうなあ。
迷宮を押したい事情もあるだろうし、これは仕方ない。
…と。
↑ みたいな話は、昨日のうちに書いておくべき内容だ。
ちょっと今更な感じ。
さて、明けて火曜日、イベント開始。
昼頃に触ってみた。
そして驚愕。
今回の仕様、マジで酷い。
導入で、ボーナスが増えたよみたいなことを言ってたけど、これは違うだろう。
四ヶ所につきAとBに分かれていて、ボーナスが8個になった。
しかしその内容はほとんど微妙。
攻撃ダウンと賢さダウンを誰が喜ぶのか。
最重要のドロップ2倍と時間延長は2個しかないのに、呪文2倍通常2倍という決め手に欠けるボーナスは合計4個もあるのは何故だろう。
結果、ただでさえ揃いづらいボーナスが更に揃わなくなっている。
と、入りもせず文句を言ってても仕方ないので突入準備。
構成はこんな感じ。

アタッカー3、サポート4、つまみ。
ボスは多分ぶっしつ系統なのでアルケミ3兄弟を起用。
アルケミとバラモスゾンビで通常攻撃は60%アップ。
なんと驚き、重さピッタリ426。
初めてアタッカーにJOKERを起用したが、この枠がシドーだと重さオーバーになる。
連盟も煮詰まってくると、重さが重要になってくるんだなあ…。
とりあえず、通常2倍とドロップ2倍がある時に入ってみた。

シャイニングボウは弱点じゃないが普通に入る。
敵の特殊攻撃はマヌーサ攻撃と混乱攻撃があるっぽい。

メガホンを切れ目無く多めに使って999。
ボーナス仕様の改悪に加えて、ボスまで嫌がらせ設定だったら最悪だったが、さすがにそこまで酷くはなかった。
マヌーサ攻撃は邪魔だけど、竜王は攻撃必中持ち、エスタークはマヌーサ無効。
配置の関係上、ボスの通常攻撃はこの2体に来る事が多く、JOKERは攻撃をあまり食らわなかった。
なのでマヌーサは気にしなくても大丈夫そう。
混乱攻撃は、地味な感じ。
そう言えばボス元のモンスターのスウィートバッグにもついてたような記憶がある。
混乱してても普通に殴って普通にシャイニングを打ってたので、あまり影響はないように感じた。
配置によっては同士討ちの危険があるのかもしれない。
その後はボーナス全然揃わず。
しかも、今までは新しく追加された時だけ鳴っていた、子分のボーナスが揃った時の「ビシビシビシビシビシ」という効果音が、今回は数値更新の度に鳴るようになった。
前はアラーム代わりに使えたのに、それがやり辛くなった。
どうしてこんな意味の無い改悪をするんだろう。
しばらく待って、時間延長と通常2倍があるときに入ってみた。
メガホン多めで、ギリギリの999。
120万稼ぐのはかなりキツかった。
もう1体アタッカーがほしいが、シドーを入れるには重さがかなり足りない…。
うーーん。
ドロップ2倍+気絶狙いで999を出した後、通常2倍×通常2倍が通常4倍になるのかを試したくて、入ってみた。


スーパーハイテンションとダブルバイシでエスタークが44000。
新生転生とちからのゆびわをつけた竜王の会心だと、96000ダメージも確認した。
しかし、4倍になってるとすると、計算が合わない。
アルケミ3とバラモスゾンビで+60%されてるから、もっとダメージ出るはずなんだけど…。
単純に4倍じゃない、ってだけかもしれないけど、内部計算をミスってる感じもする。

頑張ったけど、通常2倍×2では999には届かず。
めっちゃメガホン使ったんだけどなあ。
昼の部はとりあえずそんな感じで終了。
今回はどうするべきだろう。
500位ボーダーが低くなるなら狙っても良さそうだけど…。
ただ、今回の仕様はかなり微妙なので、張り付く気力が起きない。
いつもの50000点S紋章狙いのやる気すら起きないので、30000点のメダル50で離脱する手もあるかもしれない。
どうするかなあ…。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
結局火力だよ!(挨拶)
振り返りになるけど、1日目の夜の部は、色々悩んだ。
具体的には、いつものように人参一本追加しての計7戦をやるかどうか。
今回の仕様は面倒くさいし、30000で終わって、なんか延長されたらしい転生なり迷宮に行こうか。
30000で終わるなら、後は1日5戦でいいから、追加人参なんて意味がない。
どうするべきか。
うだうだ考えてる間に終了時間が近づいたのだが、そこでランキングを確認して、方針転換。
なんか知らないけど、めっちゃ順位高い。
普通に6戦しただけで結構上のほうにいる。
あ、これ、他のみんなもやる気ないな…。
と言うことは、今回はボーダー低そうな気がする。
これなら500位狙ってみてもいいかもしれない。
そう思って、とりあえず7戦やって1日目を終えた。
二日目は、パーティメンバーを弄ってみた。

バラモスゾンビとアルケミ1体外してシドーを入れてみた。
通常攻撃の会心でタイムロスのリスクがあるんだけど、そこは目をつぶる。
アタッカー4、サポート3、つまみ。
高攻撃力高会心アタッカーは多いに越したことはない。
ただ、諸々を考えると、連盟の物理アタッカーは4体までが限界じゃないかと思う。
物理にこだわらずダメージを与えるなら、バラモスにでも補助させて大量のマータを連発するのが強そうな気がするが、どうなんだろう。
外されたバラモスゾンビだが、サポート役としてはかなり重いのが欠点だった。(ドレアムよりはマシだけど…)
連盟で大活躍間違いなし!ってテンションが高かった自分を振り返ると、ちょっと悲しくなる。
まあ、今回のボスがたまたま物質系統だったからアレなだけで、???物質自然の3系統以外なら活躍するはず。



サポート役を減らしてシドーを入れたのは正解なのかどうか分からないが、実感として、初日より余裕を持って60万ダメージに到達できるようになった。

でも、気絶狙いを失敗して803個を出したりも…。
二日目の結果はこんな感じ。

ミスもあったけど、それ以外はドロップ2倍か時間延長のどちらか、いわゆる「1ボ」だけで999を出せた。
ドロップ2倍だけの場合、バイシ運に左右される感じが危ういが、素早く終わるのが魅力。
延長のみの場合は時間がある分安定するが、メガホン使用量が嵩むのが弱点。
どちらでも、さらに通常攻撃2倍がついてると、999到達が早くなる。
「2ボ」を狙わないようにしてから、時間の束縛もかなり緩んだ。
今までより全然ボーナス揃わないのも仕様と受け止めて、それでも上手く500位を狙いたいところ。
あまり役に立たない小ネタのコーナー。
びしびしびし!の効果音が数値更新の度に鳴ってしまう問題は、ほしいボーナスの手下の待機画面を開いておけば、一応何とかなった。

この画面だと、他のボーナスは無視してその手下の数値だけを表示してくれる。
発動したら↑みたいな感じで教えてくれて、この時メッセージ音が鳴る。
派手な音じゃないので聞き逃す可能性があるが、一応アラームにはなる。
ただ、この画面だと気絶チェックはできない。
気絶狙いの場合はボスの待機画面を開いておくといいかも。
まあ、効果音を気にしなければ普通にやったほうがいいんだけど。
っていうか前の仕様に戻してくれれば一番いいんだけど…。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
別ゲ(ガルフレ)で時間を取られていたイベントが先日ようやく終わった。
これでやっとモンパレに集中できる。
最初の目標だった3万点に到達。

前回は3万でS紋章だったっけな。
期間も7日だったし、凄い気前がいいと思ったんだけど、アレは何だったんだろう。
4日目が終わって、こんな感じ。

少し多めに入っておいた、が。

気絶狙いを失敗して678を出した1戦が悔やまれる。
というか、そんな無理に気絶を狙わなくても他のボーナスで十分やれてるのに、自分はどうしてギャンブルに走ってしまうんだろう…。
よし、もう気絶は狙わない。
多分。
…きっと。
いやいや本当本当。
もう気絶なんて狙わないなんて、言わないよ絶対。(あれ?)
難しいだろうけど、このまま土日もボーダー上がらないままだと嬉しいな。
ボーナスの揃いやすさ次第かなあ…。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
連盟最終日。
しかし、タイトル通り眠気がマックス。
これはまずい。
身体を動かしてみたりしたけどあまり眠気が取れてない。

それでも一応書く。
日曜午前の部は61000ちょいで終了。
420位と微妙な感じ。

午後の部、20時くらいの順位。
うーん、上がってるなあ…。
腐っても最終日って感じ。
それでも普段よりは低いボーダーではあるけど、困ったなあ。
何よりこの眠気がやばい…どうしよう。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
今日は、トピックスが多すぎ。
なるたけ簡潔に。

ハロウィンバッグ連盟イベントは無事473位に入れた。
眠い目をこすりつつ頑張った甲斐があった。
69410まで稼いで、これで大丈夫だろうとのんびり構えてたんだけど、どんどん上がるボーダーに焦る焦る。
終了間際、23時50分くらいに揃ったボーナスで最後の1戦。
これがなかったら500位漏れてた。
怖い怖い…。
最終日のボーダー上昇っぷりは完全に想定外で、前日比2倍?
困ったもんだ。
それでもここ最近ではもっとも低い500位ボーダーだったのは間違いない。
今回のボーナスAB設定は、有用なボーナスが揃いづらく、時間が無い人には厳しいと感じた。
結果、少ないボーナスでどれくらいのポイントを稼げるか、で順位がふるいにかけられていたと思う。
ボーナス無しでガンガン入るような人には、大して影響がなかった可能性もある。
人参レースではなく、ダメージレースになってくれる方が自分としてはありがたいけど、今後もこれ続けるのかな。
タマゴ配布機会を増やしつつ、連盟にも異界にも火力が必要だと認識させて、戦力アップを迫り、課金を促してる…とか、そんな感じだろうか。
そんな風に考えれば正しい設定のような気もするけど、どうなんだろ。
エンジョイ勢のやる気を削いでいくだけのような気がするんだけど…。
客観的に見れば、そういうのは異界に任せて、連盟はヌルく適当に999レースをさせる方がいいような。
そもそも、連盟が1ヶ月に一度ってのが間違ってる気も…。
なんか別のエンドコンテンツ考えてくれ。
長くなるので、今週のイベントに関しては次で。