
ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
旅行から帰ってからしばらく、バタバタしてほとんどブログを触れず。
先週は結局曜日クエと日替わりをやって、ストーリーを進めてた。
異界ライトの報酬はこんな感じ。

特等が出たが、25%の奥義がなぜか5割…。
普通の異界なら超奥義が25%枠だから、大喜びだったのになあ。
まあそんな感じで微妙だった。
性格もうっかりものとわがままとひねくれもの(×3)とかゴミ性格ばかりで、ちょっと笑ってしまった。
本当にランダムなんだろうか?
今週の話。
えーっともう金曜になるけどとりあえず、
12/6~12/13、メタル祭り。
今回も常時メタキン増量でグッド。
だけど、前回から引き続き銅福引をほとんど落とさないのはバッド。
種すら落とさない気がする。
そろそろメタル強敵島をお願いします。
…と言いつつ、あれは本当に時間に追われる感じが凄いから、忙しい時期に来るとキツかったりする。
前回は途中で配合素材が尽きて、後半は割とgdgdだった。
学習したので、今回は配合素材を沢山用意した。
と言っても探検SPを利用してしたっぱ探検を多めにやっただけ。
しかし相変わらず特性ギャンブルはハズレばかり。
ちょっと特殊だったのはこれ。


SSホイミンにいきなりテンション。
まだ+170くらいだが、サポート向けの特性を覚える気配がない。
やっぱり魔法アタッカーに育てるべきなのだろうか。
迷宮で出会ったイオマータ持ち転生SSホイミスライムを使った感じだと、イケる部分と難しい部分の両方あったから、どうだろうなあ…。
とりあえずは、そんな感じで。
スポンサーサイト

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
メタル祭り、週末になって久々のメタキンゲット。

メタキンの守備はカンストしてるけど嬉しかった。
今回の特性ギャンブルはほとんどハズレだったので、収穫らしい収穫はこれくらい。
まあそんなこともある。
で、来週からは。
12/13~12/18、連盟イベント。(→公式リンク)

今年もちょっと早いクリスマス。
ケンタッキーの宣伝かよ。(セルフツッコミ)
3年連続3回目のサンダタ退治。
参加報酬は前回と同じで、ポイント報酬は少し変化してる。
ルーキーエッグと銀の秘宝の追加はありがたい。
S紋章が3万に、メダル50枚が5万に入れ替わったのはなかなか興味深い。
いつの間にか持てあますようになるS紋章のハードルはどんどん下げまくっていいと思う。
まあ前も一度3万になってまた5万に戻ったりしたけど。
戦闘面は、去年のサンダタは攻撃力が高かった記憶がある。
wikiによるとイオ弱点らしいので、今年も同じだったらミルドラースでイオマータを使ってみたい。
メガホンありでどれくらいの威力になるんだろう?
試そうと思えばすぐ試せるんだけど、まあ全部明日になってからかな。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
生ぬるい!!(挨拶)
連盟イベント開始。
今回の連盟は前回から色々改善されてる感じがする。
ボーナスは前と同じAB仕様だけど、良効果のものが増えた。
特に時間延長がもう一つ増えてるのは大きい。
10秒少ないけどそれくらいは問題なし。
斬撃ダメージアップもかなりデカい。
元々サンダタにシャイボ耐性がないのもあって、999が非常に簡単になった。
これはいくらなんでも、前回と比べて一気にヌルくしすぎだと思う。
ただ、連盟に関してはこれくらいのヌルさでいいような気もする…。
前回くらいの難易度であれば500位ボーダーが下がるってメリットがある。
だから個人的にはある程度難易度が高い方が嬉しいけど、運営目線に立って考えるとこの生ぬるさも正解だと思えてしまう。
それに今回はクリスマスイベントだからサービスしてくれただけかもしれない。
次回の連盟はドレアムあたりをボスにして鬼畜な難易度でよろしくお願いします。
適当に書いたけど嫌すぎるな。
戦闘。

朝は時間がなく昼にログインしたらもう時間ギリギリ。
仕方ないのであえて時間オーバーを狙ってテスト戦闘をやってみた。
戦闘中に13時(0時)を過ぎると無効になって、アイテムもスタミナも戻ってくるのを利用した小技。
ミルドラースを入れてイオマータを試してみた。
が。
まだまだ現時点では厳しかった。
呪文2倍があってメガホン入って一撃4700前後。
パレードスキルなし、配合もしてない、転生もしてない、インテラも入ってない素でこれだから、鍛えればもっと伸びると思う。
連続でバシバシダメージが表示されて、会心みたいに1秒持ってったりしないからダメージ効率は良い…はず。
魔転生して暴走すると会心同様1発ごとに1秒減るとどこかで見たが、本当だろうか?
とりあえずこの1戦だけでミルドラースはシドーと入れ替え。
他の戦闘ではそれなりのボーナスで入って、問題なく999を出せた。

人参を追加して8戦して一日目は終了。
何も考えずいつものように人参を使ってしまったが、ちょっと後悔中。
明日からの方針はどうするべきか。
今回の連盟はサボったほうがいい気がしてるけど、サボるとしてもどれくらいサボるべきだろうか。
悩みどころ…。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ

連盟イベント最終日。
目標の3万を越えた後に様子を見て1戦追加で終了。
0時過ぎまでこの画面を開く裏技チックなやり方で最終順位を確認したが、無事4000位に入ってた。
今回は初日でサボると決めたので、なんとなく適当にこなすイベントになってしまった。
気楽なのは間違いなかったけど。
ただ、どれくらいまで稼ぐかは少し悩んだ。
結局3万のS紋章&4000位で落ち着くことに。
4万は称号なので意味なし、その次となると5万のメダルになる。
そこまで行ったら超奥義がほしくなってしまうだろう。
初日に何も考えず使ってしまった人参4つを無駄にしないためには、それでも良かったんだけど。
まあたまには流すのもアリってことで。
余剰スタミナは全て曜日日替わりクエに費やしていた。
補助券は大事。
今回のサンダタは、正直やる気が出なかった。
でも999の難易度が低ければ人参レースになりやすいから、運営側にメリットがあるのも理解できる。
だからイージーモードの次はハードモード、その次はイージー、と交互にやる感じでどうですか。(誰に言ってるのか)
来週のイベントは何になるだろうか。
自分のブログの過去ログを見ると、去年は新シナリオ更新だったらしい。
今年もありそうな気がしないでもない…。
強敵イベントが来てほしいから予想は強敵イベントで。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
なんか色々忙しい…。
12/20~12/26、イベントバトスタ。(→公式リンク)
あとストーリー更新。
確か、来週迷宮更新だったはず。
その時一緒にイベントバトスタをやると思ってたんだけど…。
来週どうするんだろ?
イベントバトスタは5体制限で重さ制限なし。
久々のつまみ可能仕様。
相手のザオリクメガザル役を倒さないようにできるので、上手くハマれば高得点が狙える。
1000位以内でも装備が貰えるのはありがたい。
え、床?なんですかそれは?(酷い)
あと一応、クリスマス当日にしもふり1個貰える。
これはショボすぎて悲しくなるからノーコメント。
なんだか最近、モンパレに対してのモチベーションが下がっている。
原因を考えてみるに、多分異界ライトの次に続けてヌルめの連盟が来たのが痛かった。
エンドコンテンツ二つの難易度をいっぺんに下げられてしまうと、モンスターを頑張って育成しても意味ないのかな…って気持ちになる。
もちろん異界ライトは「ver.ライト」って明言されてたし、別に通常の異界をやらなくなるわけじゃない。
連盟だって少ないボーナスで999出せるようにするために育成の意味はある。
それにどちらも毎回難易度が変わるんだから、気にしすぎは良くない。
それでも、今現在のモチベーションが上がらないのはどうしようもない。
まあそうは言いつつも、完全にやる気を失ったわけじゃない。
日課の補助券集めはするし一応ストーリーも進める。
特にストーリーは、そろそろ次回あたり?で新しい曜日クエが来そうで怖い。
酒場クエストに意外な良報酬があったりもするし、牛歩でいいから少しずつやっておきたいところ…。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ

なんか豪華!
12/27~2017/1/3、S魔王強敵イベント。
12/27~2017/1/2、探検SP。
(→公式リンク)
12/26~1/23、迷宮更新。(バラモスゾンビ)(→公式リンク)
おお、そうか、もう2017年か…。
その辺の感慨は置いといて、年末恒例になってきた魔王強敵イベントと探検SPのセット。
確か例年では2週間やってたはずだけど、今年は普通に1週間。
ちょっと残念。
てことは来週のイベントはお休みってことだろうか。
自動でメタル祭りでもやってくれればいいんだけど。
イベントなかったらなかったで迷宮に集中できるから、まあいいか。
*追記
去年の自分の日記をなんとなく見返してたのだが、去年の同イベントは確かに2週間だったけど、一日おきに強敵イベントをやるという変則的なものだった。
つまり強敵イベントに限れば今回と期間は同じ。
一日おきはかなりの嫌がらせ仕様だったので、むしろやりやすくなってる。
強敵イベントは、色々なS魔王が出てきて超豪華な上に、ちょっと前のマシンラッシュで実装されたスカウト率上昇システムが付いている。
これは素晴らしい。
まあ期間が短いし数が多いから、普通にやったら0.1%が1%になるくらいなんだけど。
それでも偏って追いかければあるいは、という夢が見られるのが素晴らしい。
公式見ると一度に複数出るっぽい書き方してるんだけど、これは期待してもいいんだろうか?
ただ、不安もある。
以前あったSランクオンリー強敵イベントだと、シンボル出現率等が最悪で途中から迷宮に走ってしまった。
ドロップ率も最悪だった。(これは仕方ないかも)
いくらスカウト率上げようがなんだろうが、出てこなきゃ意味がない。
今回はどうなんだろうか…。
迷宮。
しばらく微妙ボスが続いてたのに、バラモスゾンビがボスに来てしまった。
これは嬉しい、が、嬉しくない。
もちろんほしいんだけど、初期10%の壁が…。
多分自分はスカウトできない。(きっぱり)
迷宮にこそ討伐数でスカウト上昇システムを実装してほしいんだけど…さすがに厳しいか。
それでも、今回はイベの隙間を縫って通っちゃうと思う。
サラマンダーの迷宮はほとんど行かなかったから、なんか久々の迷宮通いになりそう。
最後に探検SP。
今回も詐欺4%で、ピックアップが1.5%。
もしかしたらもう今後はこれで統一するのかもしれない。
一応、会心キャンペーンを考慮すればSSは全部当たりではあるけど…。
そんなこと言いつつ、今回は1月2日に肉を使おうと思う。
と言っても今ある実弾しもふりは30個ほど。
神竜詐欺にあってスッカラカンになって以降、これでも頑張って増やしたんだけど。
狙うのは最終日だから、それまでに少しは増やせるはず。
それでも心許ない数字なのでSSゼロでも泣かない覚悟がいる。
「まあ毎回当たりを引けるわけじゃないし、次だ、次。」
年明けには、↑みたいなことを書いてる気がする…。(気が早い上に不吉すぎる!)

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
期待してた強敵イベントだったが、残念ながら、というか予想通りというか、シンボル出現率が最悪。
曜日クエをやって出てくるシンボルはほとんど1体~2体。
倒してもその後が続かない。
ドロップもゴールドばかり。
二日で強敵から入手したのは銅福引きと補助券2枚。


Sランクが補助券や銅福引きを落とすのは何か変な感じだ。
ドロップ品のグレードを下げるのはいいけど、それならドロップ率をもっと上げてくれよ。
今回銀福や金福は落とさないんだろうか?
それとも他の魔王は落とすんだろうか?
せっかくの年末イベントでこんな絞りまくりの設定はどうかと思う。
だがしかし、まあこの設定も一応納得できないこともない。
探検SPと同時開催の強敵イベントでドロップ率を甘くしたら肉の売り上げ減りそうだし。
Sランクオンリーの強敵イベは、イベントじゃ無くストレステストになるのは一度経験済みだし。
これにいちいちムカついてたらモンパレはプレイできない。
こういうゲームなんだ、と思うしかない。
ということで、強敵イベはそこそこで切り上げて、迷宮に走ることにした。

新ブレスは、ダメージ付きのハックブレスってことだろうか。
面白いけど面白いだけのような気がする…。

10%は当然外し。
ごうけつ欲しかったな。
1/2まで何のトピックスもないと思うので、多分これが今年最後の更新になる。
今年もありがとうございました。
良いお年を。
クリスマス当日には更新できなかったが、せっかくなので今年もガルフレの記事を書いてみる。

今年も2015年や2014年と同じように、お気に入りキャラの戸村美知留(CV:阿澄佳奈)と朝比奈桃子(CV:小倉唯)の二人に祝ってもらった。
この2キャラは双璧で、自分の中で群を抜いてる感じなんだけど、

今年はさらに湯川基世(CV:金元寿子)と浮橋明日香(CV:久野美咲)の二人のスクショも保存してみた。
トムトム桃子には及ばないがベスト4を上げるとしたら入ってくる感じ。
ちなみに湯川はあまりカードの出番がない、浮橋は他校生なのもあって同じくあまり出番がない。
どちらも好きなキャラなので、ちょっと残念。
あまりと言えば甘利燈というキャラも結構好きで、他には夢前春瑚や時谷小瑠璃も好きだったりする。
我ながら気が多いなあ。
なんだかんだでプレイ4年目?になるガルフレは、相変わらず無課金を貫いてる。
しかし代わりに時間という名の労力はかなり割いてるので、ここ最近はデッキがかなり強くなったと思う。
去年の記事で
> LVも250を越え、デッキの副選抜の下限は18848と、去年比で大幅にパワーアップした。
なんてことを書いてるが、これと比較するとインフレを本当に実感する。
現在は更にレベルが上がってLV300を越えた。
副センバツの下限は、デッキにもよるけど基本的に2万以上になった。
2015年の今頃は、2万超えのカードは多分10枚も持ってなかったと思うので、比較するととんでもない。
当時は入手なんて無理と諦めてた存在のURも今や3枚になった。
そんな感じで、我ながら無課金の割には強くなったと思う。
レイドやハンターズでひいひい言って備蓄炭酸を大量消費して最上位を取っていた頃が懐かしい。
今や炭酸をあまり消費せずとも各種イベントで上位に顔を出せるようになっている。
それで入手したカードでデッキが更に強くなる。
結果、炭酸の消費が更に減る…という感じ。
素晴らしいサイクルだと思う。
そんな感じでアイテムを貯めて、イベントの最上位に好きなキャラが来た時にそれを解放する。
戦力の底上げはされたけど、昔から無課金としての基本スタンスは変わってない。
時間をかけてそういうプレイをする限り、このゲームは無課金にかなり優しいと思う。
ただ、ガチャの限定カードはほとんど入手できないので、それでバランスが取れてるんだと思う。
そこら辺は当然というか、仕方ない。
何にしても、こんだけ長く続けてると愛着も出るものだ。
キャラが魅力的なのは間違いないし、なんだかんだ言って楽しいゲームだと思う。
勿論ダメなところもあるけど、その辺もまあご愛敬、ってことで。


今年も2015年や2014年と同じように、お気に入りキャラの戸村美知留(CV:阿澄佳奈)と朝比奈桃子(CV:小倉唯)の二人に祝ってもらった。
この2キャラは双璧で、自分の中で群を抜いてる感じなんだけど、


今年はさらに湯川基世(CV:金元寿子)と浮橋明日香(CV:久野美咲)の二人のスクショも保存してみた。
トムトム桃子には及ばないがベスト4を上げるとしたら入ってくる感じ。
ちなみに湯川はあまりカードの出番がない、浮橋は他校生なのもあって同じくあまり出番がない。
どちらも好きなキャラなので、ちょっと残念。
あまりと言えば甘利燈というキャラも結構好きで、他には夢前春瑚や時谷小瑠璃も好きだったりする。
我ながら気が多いなあ。
なんだかんだでプレイ4年目?になるガルフレは、相変わらず無課金を貫いてる。
しかし代わりに時間という名の労力はかなり割いてるので、ここ最近はデッキがかなり強くなったと思う。
去年の記事で
> LVも250を越え、デッキの副選抜の下限は18848と、去年比で大幅にパワーアップした。
なんてことを書いてるが、これと比較するとインフレを本当に実感する。
現在は更にレベルが上がってLV300を越えた。
副センバツの下限は、デッキにもよるけど基本的に2万以上になった。
2015年の今頃は、2万超えのカードは多分10枚も持ってなかったと思うので、比較するととんでもない。
当時は入手なんて無理と諦めてた存在のURも今や3枚になった。
そんな感じで、我ながら無課金の割には強くなったと思う。
レイドやハンターズでひいひい言って備蓄炭酸を大量消費して最上位を取っていた頃が懐かしい。
今や炭酸をあまり消費せずとも各種イベントで上位に顔を出せるようになっている。
それで入手したカードでデッキが更に強くなる。
結果、炭酸の消費が更に減る…という感じ。
素晴らしいサイクルだと思う。
そんな感じでアイテムを貯めて、イベントの最上位に好きなキャラが来た時にそれを解放する。
戦力の底上げはされたけど、昔から無課金としての基本スタンスは変わってない。
時間をかけてそういうプレイをする限り、このゲームは無課金にかなり優しいと思う。
ただ、ガチャの限定カードはほとんど入手できないので、それでバランスが取れてるんだと思う。
そこら辺は当然というか、仕方ない。
何にしても、こんだけ長く続けてると愛着も出るものだ。
キャラが魅力的なのは間違いないし、なんだかんだ言って楽しいゲームだと思う。
勿論ダメなところもあるけど、その辺もまあご愛敬、ってことで。
| ホーム |