
ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
今回の異界LV8はかなり難易度が高い。
前回のラプソーンも割とキツかったのに、段階をひとつ飛ばして難しくなった感じ。
今後、攻撃3999カンストに合わせて異界の難易度もインフレしていくはず…みたいな事は書いたけど。
もっとゆっくりペースだと思ってた。
正直、これは意外だった。
難易度調整に文句をつけたい気持ちはあるけど、文句を言ってても仕方ない。
何をすればLV8クリアできるか色々考えた。
とりあえず「あれ」が一番即効性があると思ってやってみた。
あれ、ってのは、
アタッカー役の魔オルゴの強化。


こいつは、いつかルーキーエッグでごうけつを引くまで+250以下で配合を止めておく予定だった。
しかし残念ながら、「今」必要になってしまった。
こいつを竜王と入れ替えできれば、火力アップするはず。
「いずれじゃ困るんだ…!要るのは、今だぜ!!」(フィンガーフレアボムズ)ってことで、異界のスタメンにダイ抜擢。もとい大抜擢。

闘神化して、性格をちからじまんに変えて、つるぎのまいを覚えさせて、貴重な素材をぶち込んで会心を上げて、配合もする。
+635になったところで、貯めてた経験タンク素材が尽きた。
MVP9止めと兼用してる経験タンクはまだまだ残ってるが、とりあえずここでストップ。
突貫工事だったが、これで一応ちからじまん竜王+999と同等の攻撃力に。(特性込み)


配合でルカニ攻撃といきなりバイキルトという思わぬ副産物が来たりも。
これは嬉しい。
特にルカニ攻撃は、連盟や異界で役立つはず。
いきなりバイキはバトスタ用アタッカーじゃないから微妙かも。
バイシ役に左右されずに最初から最大攻撃力って利点はある。(特に連盟)
そんな感じで魔オルゴを強化して、構成を考え直す。
と言ってもアタッカー3、盾1、サポ2は変えたくない。
変えるならメガザル役。
ここの枠は、メガザルさえ打てればある程度自由。
一応今回は火球連弾とメラマータを無視できる耐性のメラゴが便利だけど、変えるのもアリ、か?
大賢者ホイミンを、弱体役兼メガザル役で使う…
いや、道中の雑魚対策で死の踊りの呪いの岩…
それならパンドラボックスを使う手もある?
それはさすがにない、か?
やっぱメラゴで行くのが正解?
むしろFランクメラゴにメガザルダンスだけ覚えさせてメラゴ×2という手も…!?
と、散々迷った結果がこれ。

(出発前の構成スクショを忘れてたので、代わりにさっき撮ってきたやつ)
道中の雑魚対策で呪いの岩×2。
パレスキは効果ないので本当にそれだけ。
アタッカー3はシャイボとつるぎのまい。一応全員攻撃4000越え。
JOKERはビリボ持ちでマインド無効の大防御役。
サポートバラモスゾンBはバイシピオリムベホマズン持ち。
サポート魔オルゴはほぼバイシ専門。保険のザオリク持ち。
これで、再挑戦することにした。
一旦区切る。
スポンサーサイト

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
土日に出掛けたりして記事を書く時間がなくて、その間に異界期間が終了してしまった。
やっぱ早めに書かなきゃダメだな…。
気を取り直して、灼熱の異界LV8、リベンジ戦。
ちなみにやったのは土曜日。

開始後、即マホルアップ数個と魔神の薬1個を使用。
素25までは頑張って上げたけど、さすがに手持ちの素材だけで魔オルゴの会心を30まで上げるのは無理だった。
雑魚戦は、全部スクショは撮ってないが
1戦目スターキメラかげのきし軍団
2戦目キメラしりょうのきし軍団
3戦目スターキメラかげのきし軍団
4戦目スライムスライムベス軍団
だった。


前回挑戦時はあがきビリボのメトロゴーストメーダロード軍団に遭遇して時間かかったが、今回はそれほど面倒じゃなかった。
最後の雑魚戦のベスがシャイボ半減で面倒だったり、メガザル役を狙われてザオリク使ったけど、それくらい。
そして、今回追加した呪いの岩×2。
道中の雑魚戦の時間短縮の切り札として導入した、死の踊り×2の効果は……
2回くらい使ったけど全然効かなくて、途中からバイシ役の補助(と、つまみ役)に徹してました。
…それ、呪いの岩じゃなくてもできるよね?というツッコミは無視。
パレスキが効くなら呪いの岩を使う意味はあるけど、今回は無効なのに…。
結局ほぼ全てシャイボで押し通した。
途中、思い付きで魔オルゴに天地邪砲を使わせてみたが、前に出てる空中モンスターをターゲットにしてるのか、範囲に入る敵数が少ない。
3.4体くらいしか範囲に入らないので、ダメージ効率が良くなかった。
結局魔オルゴもシャイボを使わせていた。
今回が初の実戦投入だったので、イマイチ掴めない感じだった。

なんだかんだ言いつつも、残り11分半くらいでボス戦突入!
この時点で、前回敗北時より30秒くらい早い。
マホルアップをエスタークがMPアップしなくなるまで使用。

魔オルゴが2体同時に沈んでスーパーハイテンションに。
これこそアタッカー魔オルゴを入れた甲斐があったってもの。
狙ってできるわけじゃないのであくまで偶発的だけど。
毎回他のアタッカーが生きてるとも限らないし。
ただ、火力アップには繋がっていたと思う。

相も変わらず熾烈な攻撃。
だが一度やって慣れたのもあって、少しだけ落ち着いて行動できた。
何度も倒されるので、こまめにマホルアップと魔神の薬を使うのを忘れない。
あと忘れてたけど、だいまどうをターゲットしとく。
何度やられてもシャイボを打ち込み、押し込まれたら隙を見て集まれ前へ。
相手の特技の頻度が高すぎてメガザルをする隙がなく、JOKER盾が沈んだりも。

ターゲットのおかげか、7分ほどでだいまどうが吹き飛んでいた。
全然気付かなかった。
マジックバリアとか地味な嫌がらせをしてくるから助かった。
何より1体いなくなっただけでも、気持ち楽になった気がする。

ビリボは適度に効いていた。
バイシ二重にかかって余裕ができたらサポ魔オルゴを前に出したりして、少しでも火力を上げていく。

ターゲット外だったがストーンマンが吹き飛んでいった。
あと2体!

デビルズソウルがめちゃくちゃ鬱陶しかった、しにがみのきし撃破!
ここで特技は全てつるぎのまいに切り替え。

ダースドラゴン撃破!
残り4分切ったところで、闇竜王1体に!!
前回は、取り巻きを全然削れず、既に頭の中で反省会をして次の構成を考え出してた頃だ。
ここら辺で、これいけるかもしれない!という気持ちになってテンションが上がった。

残り3分40秒ほどで絆創膏一つ目。
ここまで半減シャイボとかで少しずつ削ってきた分だろう。

残り3分切ったところで、絆創膏二つ目。
サポ魔オルゴを微妙に前に出しつつ、JOKERを盾にできる位置関係を探っている状況。
アタッカー魔オルゴのルカニ攻撃が2重に入ってるが、あまり効かないので珍しい光景。

残り2分切ったところで、絆創膏三つ目。
時間的にはいけるはず、と信じる!
ここらで、いつもの異界用BGMをかけて自分のテンションを上げておく。
ところで魔オルゴって、行動速度というか、行動頻度が高い気がする。
蘇生してすぐバイシ使ってくれたり、つまみを着地させたらすぐバイシを使ってくれたり、なかなかの働き者。
たまたまだろうか?

後はもうひたすらに削るだけ。
ここに来てビリボが連続で入ってくれた。
アタッカーに向けて終幕の炎打たれたら終わるかもしれないので、ありがたい。

動きが止まってる間に、削る削る削る、削れ削れ削れ!
!!

いけたああああ…。
喜びより、安堵が先に出た。
はー……。
緊張した。。。。。。
解放されてぐったりとしてたら、「異界の果てLV8クリア!!」の画面を取り損ねた。


しかしこれだけは忘れず撮っておいた。
ふう。
ということで。
LV8クリア!!よっしゃあああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!(今更の喜び)
感想。
今回は無理かと思った。
いきなり難易度上げすぎじゃないか?と思うんだけど。
反省点。
・呪いの岩必要だったか?
・天地邪砲を活用するべきだった?
・そろそろバイシピオリムのみで押し切るのは無理が出てきた?
呪いの岩は、今回本当に意味が無かった。
死の踊りの効きが悪かったのが原因だけど。
残念ながら、これはもう素で使う技じゃなく、ハックと併用するとか、パンドラボックスやザキの心得と一緒に使うとか、そういうことをしないとダメだと思う。
そもそも、1体はつまみ役にしないとバイシ2重がけが上手くいかないんだから、どうしても入れたいなら呪いの岩は1体で良かった。
反省。
天地邪砲は、仕様が良く分からないせいもあって、イマイチ数を巻き込めなかった。
なので使わなかったが、噂では使える特技と聞くので勿体なかったかもしれない。
もしかしてターゲット機能で中央の敵を指定したら、天地邪砲もそいつを中心に撃ってくれたんだろうか?
そうしたらもっと大量の敵を巻き込めかも。
実戦投入が初だったのもあるけど、上手く使いこなせなかった。
反省。
最後のは反省というか、構成や戦術に関して、思考がちょっと硬直化してるかなあ、と。
自分は頑なにマジバリを使わないけど、今回使ったら取り巻きの特技の頻度を下げれたかもしれない。
大賢者ホイミンの弱体があれば楽にいけたかもしれない。
無理に呪いの岩を2体入れるより、1体パンドラボックスにしても良かったんじゃないか、とか。
とにかく、柔軟に考えるべきだったんじゃないだろうか。
反省。
まあ、色々考えさせられるけど、反省するところがあるってことは、まだ伸びしろがあるってことだ。
ただ正直に言うけど、今回の異界LV8は、あまり楽しくなかった。
雑魚4回の引きがちょっと良くて、たまたまだいまどうが早めに倒せて、最後ビリボが連続で決まった。
ミスもありつつ全力を尽くしたつもりだけど、勝てたのは運が良かっただけ、って気持ちが強い。
力押しで戦うんじゃなく、弱体で動きを止めて戦うのが正しいってことなのか?
まあ、確かに、ゲームとしてはそっちの方がまともに思える、が……。
うーん…。
| ホーム |