
ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
全然時間がない!(時節の挨拶)
ブログに書きたいこと全部を10分でまとめる技術を教えてください。
先週はドルマゲス・魔ミルド・魔オルゴに照準を定めて、こいつらを追い続けたがスカウトは全くダメ。

結構人参を使ったが、出やすかったドルマゲスで2.5%止まり。
魔オルゴ魔ミルドは1.5%くらいだったと思う。
実際にはここからが本番みたいなもんで、さらに追い人参してとにかくゲットを目指さなきゃいけないんだが、どうにも時間が足りなかった。
狙ってないりゅうおうバラモスとかがポロッと…みたいなのもなかったので、今回のスカウト成功はゼロ。
もう一度書こう、6日間強敵に集中してスカウトゼロ。
ひどいもんだ…。
運がないことを嘆きたい気持ちもあるが、スパートが遅かった人参の使い方にも反省点があるし、まあこんなもんだろうと冷静に受け止めてる自分もいる。
今が悪くても、その内いいことあるよ。
逆もまた然り。
こういうのは順繰り順繰り、巡っていくもんだ。
…よし、自分フォロー完了。
というところで、先週の話終了。
今週の話。
9/5~9/12、魔王強敵イベント。
9/5~9/11、探検SP。
(→公式リンク)
先週前夜祭と銘打ってたので予想通りではあるけど、ありがたいことに今週も魔王強敵イベント開催。
今回はグレイツェル、エスターク、ジュリアンテが狙い目だろうか。
ただこの狙い目モンスター達、どうにも出現率が低いんだよな…。
先週人参を大量に持って行かれたので今週は自重するべきのような気もする。
探検SPは、全く知らない謎の馬がメイン。
ググったらドラクエ9が初出らしい?
ドラクエ9は一応クリアしたけど、こんなモンスターは全く覚えてない。
装備の着せ替えが楽しかったとか、ギャル妖精が鬱陶しかったとか、そんな記憶しかない。
というかボスをはじめとして敵キャラを全く覚えてないな…。
この謎の馬は来週から通常探検でギガントと一緒に並ぶことになる。
そのせいかどうか分からんけど、性能は微妙。
ただ、かなり軽量なのと固有特性(いきなりテンション+2回行動)だけは素晴らしい。
耐性もそこそこだし。
でも、それだけ…。
ステータスは分からないけど、パレスキと特技はイマイチだし、魅力は薄め。
このままインフレが続くと、いつかは絶好調の固有特性持ちも来るんだろうか。
恐ろしいなあ。
凶エスタークかられんごく天馬に変わって、わざわざ今週肉を投げる物好きはどれくらいるんだろう?
まあとにかく今は頑張って肉を貯めなきゃいけない。
アプリ版でダイ大コラボがついに発表されたみたいだし。
カイザーフェニックス!
スポンサーサイト

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
4周年イベント2週目はあまり人参を使わず。
一番の狙い目だったグレイツェルは0.7%止まり。
絞られてたっぽい?
別の狙い目だったジュリアンテやエスタークは1%台まで伸びたが、

この確率ではゲットできるわけもなし。
残念だ、残念だけど、これは仕方ない。
他、キングレオとかの出やすいシンボルのスカウトもなかった。
結果として、2週間の魔王強敵イベントで、人参60?70?以上使ってスカウトはゼロとかなり寂しいことに。
おお…文章にして書くと結構凹むな…。
しかし0.2%からスタートする上に個体数が多い以上、これは確率として全然ありえる結果。
なので仕方ない。(と、思い込む)
運不運に左右されず本気でS魔王をゲットしたいならもっと大量の人参が必要なんだと思う。
ただ、福引きは結構増やせた。
記念ログボと溢れないように引いた銅福引きのおかげで、しもふり貯蓄が少しずつ回復してきた。
スカウトはダメだったけど、何の成果も得られなかったわけじゃないので、それをポジティブに捉えたい。
今は運と肉を貯める時期、ってことで。
というところで、先週の話終了。
今週の話。
9/12~9/20、メタル祭り強敵島。(→公式リンク)
やっほい!来たぜメタル島!(テンション↑)
ありがたいことに、4周年記念イベのおかげでいつも固定だった毎月の第2週じゃなく、第3週にズレてくれた。
こっちの都合だから他の人は関係ないだろうけど、これは嬉しい。(テンション↑)
さらに今回はやりづらいゴーレム島じゃなく選択肢が多いドラキー島!(テンション↑)
もうこの際、経験値はオマケだ。
肉を貯めたい現状、メタルスライムでも福引き補助券を落とす可能性があるこのイベントは、非常にありがたい。
ただ、なつきの実がどういう扱いになってるかが、どうも不安だ…。(テンション↓↓↓)
通常メタルだと素早さの種の枠を潰したので、自分的にこいつはお邪魔アイテムという認識になった。
島だとどうなるんだろう。
どうか、どうか補助券ドロップ確率だけは以前のままにしてほしい。
多分種チケが消されるんだと思うけど、福引き枠を邪魔しないでくれれば文句はない。
マジでお願いします!
不安はあるけど、何にしても、明日かな。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
メタル祭り強敵島、時間に追われて大変だったけど美味しかった。
ごちそうさまでした。

うまうま。
補助券は大事。
ただ、やはり種チケはなつきの実に置き換えられていた。
そのまま入れ替わっただけで、福引きや補助券のドロップ率には影響なかったと思う。(多分)
そこを弄られるのが一番怖かったので、ちょっと安心した。
しかし、今のままだとなつきの実はお邪魔アイテムでしかない。
店で売ってて問題ない性能だと思うんだけど…。

銅や銀もそこそこの確率で出るので美味しかった。
スカウトも謎に好調だった。





なんと1%の壁を5匹も越えた。
そりゃ結構人参使ったけど、ありえん。
しかし、現状戦力となってるのは実質メタキンだけなので、はっきり言って無駄な幸運だ。
というか、同じ低確率強敵ゲットなら、この前の週もしくは前々週に来てくれればどれだけ嬉しかったか……。
…はあ。
言ってもしゃーないか…。
というところで、先週というか今週火曜までの話、終了。
今週のイベントの話。
9/20~9/26、気合伝授ボーナスキャンペーン。(→公式リンク)
あと、メインストーリー更新。
インフレ促進イベントこと、会心キャンペーンが来た。いや、来てしまった。
なんだろう、このイベントは、前回からなんとも間が悪い。
ギガントとか、育成したいモンスターを入手できてたら待望の神イベントだったと思うんだが。
今回も強化したいモンスターがほぼいない。
僅かな確率に賭けて、ギガントの確率が戻る火曜0時過ぎに肉ぶっぱする手もあるけど…。
と言いつつも一応、アタッカー魔オルゴの会心上げをやっておく。

少し分かりにくいけどカンストに必要なのはあと2.8。
異界の時に緊急で素25ちょいまで上げた後、通常伝授を頑張ったので、会心キャンペーンの恩恵が少し薄くなってしまった。
いや、いいことなんだけど。

いつだったかの異界の福引きで入手したピサロ(遠)をエサにする。

贅沢にAとBランクを使って数値アップ。

2.1アップで、新生転生分を除いて会心29.3%に。
残り0.7は微妙に遠いけど、通常伝授でコツコツ上げでいいかな。
今週はイベントがないので、曜日日替わりをやった後にシナリオを進めていく感じで行こうと思う。
にんじんがごっそり減ったので、にんじん×10が貰える追加クエをやるのもアリかもしれない。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ

9/26~10/1、ダイの大冒険コラボ連盟イベント。(→公式リンク)
それと、MVP変更のアップデート。
ついに、ついに、待ちに待ってたダイの大冒険コラボが始まった!
まだスカウトに関しては触れられてないけど、来週の探検SPだろうか。
何にしてもこれは非常に嬉しい。
が。
あまり大声で言うべきじゃないけど、不満もある。
最近こういうのは必ずアプリ版が先行するからインパクトが薄れてる。
というか、なんかいつの頃からか、追加モンスターは完璧にアプリ版ありきの状態になってる。
そもそもこのダイ大コラボをやるって情報も、アプリ版の公式動画から出た話だったはず。
現状、ブラウザ版はアプリ版のおこぼれを貰ってるだけの感じがしてならない。
それってどうなの?
もちろんリソースの使い回しは大事だけどさ。
せめて、こういうコラボくらいは、時期合わせて同じ週にやるとかじゃダメなのか。
一応、こっちが先輩なんだしさ…。
暗くなる話は置いといて。
ダイの大冒険は黄金時代の90年代ジャンプで連載してた漫画だ。
世代まっただ中の自分としてはとても思い出深くて、強く心に残ってる名作。
単行本は全部持ってるが、第一巻が少し分厚かったのを未だに覚えてる。
好きなキャラは多いので決められないが、強いて言うならベタにポップだろうか。
敵キャラも非常に印象深くて、ハドラーのラストシーンは本当に格好良かった。
最初に遭遇したときの大魔王バーンの強さも印象的で、「知らなかったのか?大魔王からは逃げられない…」は痺れた。
と、語り出すと止まらないのでこの辺で。
そういう原作ファンの目線になると、コラボイベントが連盟ってのは少し残念かもしれない。
連盟ボスは、どうしても弱く調整されてしまう。
老バーンとは言え、バーン様はただのサンドバッグにしていい敵じゃない。
実際の強さはともかく、老バーンの頃の方が当時は怖かった。
気絶したり逃げたりこっちのSS魔王にミス連発するバーンってどうなんだ?って気がする。
かと言って強さ再現!って超威力の光魔の杖を振り回されても困るし、カイザーフェニックス鬼連発されたりしたら連盟イベントが崩壊してしまう。
強いバーンを望む自分としては、異界に出てきてくれた方が良かった。
と言いつつ連盟には連盟のメリットがある。
時間経過のメッセージで何かちょっとした原作再現があるはずだし、クロコが助っ人(メルキド砲みたいな感じ?)ってのは面白い。
そういう意味では、異界より良い、かもしれない。
難しいなあ。
装備配布もなかなか面白い。
難易度が割と低めなのはナイス配慮。
ナイフ3本と鉱石3つだから、一応地海空の技は全部使える、ってことだろうか。
最初、ナイフ1本しか貰えないと勘違いしてて、どれか一つの技しか選べないのかと思ってた。
アバンストラッシュが全体技なのは良く分からん。
あれ、基本1体相手の技でしょ。
後半出てきたA(アロー)タイプって区別だとしても、ギガスラッシュと同じ直線エリア系のような気がする。
まあこの辺はゲームだし調整されたんだろうけど。
実際に戦ってボーダー見ないと分からないけど、今回の目標順位はどうしようか悩み中。
せっかくのコラボだし称号はほしいけど、微妙にダサい…。
ダイって単語を使えないなら、バーン関連の作中ワードを使って見栄えのいい称号にしてほしかった。
あと、連盟にも関係する重要なアップデートが。
MVPから大きさ関連がなくなった。
これは、困る。けど、ありがたい。
複雑だ…。
今まで運さえあれば無料だったものにアイテムが必要になったと考えると超微妙。
しかし、連盟とかのイベントで大きさアップを引くことにおびえることがなくなったのは非常にありがたい。
コツコツ小さくしていくのは割と楽しかったけど、MVP9を回す作業はかなりしんどかったし、管理が面倒だった。
それから解放されると考えれば…………うーん。
これは、MVP引いた時に大きさアップ(ダウン)するしないの選択肢をつけてくれるだけで良かったと思うんだけどなあ。
何にしても、メダルの重要度が増した、か?
なんか長くなってしまったけど、とりあえず明日に備えて寝よう…zzz
| ホーム |