
ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
時間がなくて全然ブログに触れなかった…。

先週の連盟は結局、5万ちょいまで行って2000位奥義の書を貰っておいた。
どこまで稼ぐか悩んだけど、一応記念だしSSきめんどうしまでは取ろう、という思考に落ち着いた。
残念だったのはきめんどうしがデフォルト状態だったこと。
名前を「ブラス」とか「ブラスじいちゃん」とかに変えておいてほしかった。
それが無理だったとしても、せめて追加特技にメラミぐらいはあってよかったんじゃないだろうか。
それだけで原作ファンはニヤリとできたのに…。
今回、バーンはまさかまさかのシャイボ弱点で、ベリーイージーモードの連盟だった。
おかげでメガホンを全然使わずに済んだ。
時間とドロップのボーナスが揃ってる場合、メガホンは勿論、バイシつまみすらいらない完全放置で999いけた。
途中からつまみ役もサポートでバイシ打てるようにしてたほど。
バーンをボッコボコにするのは複雑な気持ちだったけど、これはこれで楽だったので、何とも…。
というところで、先週の話終了。
今週の話。
10/3~10/10、探検SP。(→公式リンク)
あと迷宮更新。
ピックアップをキルとミストに見立ててるっぽくてちょっと面白い。
何にしても待望してたはずの、バーンとクロコのスカウトのチャンス。
が。
テンションが全く上がらない。
古くからのファンだったら性能にしのごの言わず狙うべきだ!と主張する自分がいる。
しかし。
あくまで冷静に、性能で判断するべき、と主張する自分もいる。
ギガントが狙える月曜日の他メンツが酷いのもそれに拍車をかける。
呪文が復権しそうでしない現状、バーンの使い道はサポート役くらいしか思い付かない。
バーン8体集めて全員にメラマータイオマータ打たせれば強そうな気がするけど。(シャイボOKならそれでも)
クロコは、ログボやイベントで配布しても良かったんじゃないの?というレベル…。
それでも一応、原作のファンで、コラボを前から楽しみにしてたのだから、完全無視は心が痛む。
とりあえず月曜日に鈴を使わない3時間待ち1個投げを繰り返してみようと思う。
スポンサーサイト

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
月曜の0時を回ってから1個投げを仕掛けて就寝。
一応名前をキラキラさせておく。

朝起きて確認、ダメ。
めげずに次。

!
見逃しじゃなければ、多分ログには出てなかったと思う。
もちろんピックアップじゃないSSの方が嬉しかったけど、これはこれで良素材なのでOK。
微妙に「流れ」を感じつつ、1個投げを仕掛けて3時間待ちを繰り返す。



…がっ…ダメっ…。
ただ、スクショは載せてないけどクロコダインやシャドーがログに出てたりしてるので流れはある。多分。
めげずに3時間待ちを仕掛ける。

!
真っ先に目に入ったのはギガントドラゴンのログ!
……って、え?
!?

何だこりゃ、激アツすぎるでしょ!!!
実機のパチンコパチスロはやったことないけど動画とかで見たことあるから分かる。
こんなん大当たり確定の演出ですやん!超激アツですやん!!ですやん!!!(テンション↑↑↑)
結構前に1個投げで魔オルゴを引いた記憶が蘇る。
あえて目を瞑り、確信をもって「つぎへ」をポチ。
(どれがいいだろうもちろん戦力的にはギガントが一番欲しいんだけどバーンが当たってもファンとしては嬉しくてクロコダインはなあ会心素材にするには忍びないけど戦力としてはアレっぽいまあ当たったら当たったでいやでもやっぱギガントほしい)
色々考えてから目を開けるとそこには、

がっかりのきしが。
はああ…。(放心状態)
ちょっとダメージがデカすぎて、しばらく魂が抜けた状態になってしまった。
あの激アツログで外れるかあ…。
冷静になって考えると、ログなんて当てにする方が間違ってるんだけど。
おまけに1個投げだし、期待する方がおかしい。
しかし…。
今までSS3体いるログは経験したことなかったから、さすがに、何というか、めちゃくちゃ期待してしまった…。
3時間待ちを繰り返してきて、時間はもう23時過ぎ。
無駄になると分かりつつヤケクソで1個投げを仕掛けて就寝。
長くなったので区切る。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
前の続き。
日付変わって火曜の朝。
ラストの肉1個投げの結果を一応確認。
どうせダメだろうと思いつつログを見ていくと、

大魔王バーンが。
しかし昨日ログに騙されてるのであまり期待しない。
どうせスターキメラとかアイアンクックでしょ。
ハイハイ、分かってる分かってる。
そう言いつつ少しだけドキドキしながら、つぎへポチ。

なっ!?
ま、マジか…。
一週間前に「テンション上がらない」とか「サポート役くらいしか使えない」とか、あんだけディスったのに来てくれるとは。
さすがに懐が深いぜ、大魔王さん…。

何はともあれ。

まさかの大魔王バーンゲット!!よっしゃあ!!!
うーん、物欲センサーってホントにあるのかな…。
原作が好きって気持ちが謎の力を産んで…いや、んなわけないな。
とりあえず郵便から出して、あの技を使わせてみる。
「これが、余のメラゾーマだ…」
「その想像を絶する威力と優雅なる姿から、太古より魔界ではこう呼ぶ…」

「カイザーフェニックス!!!!」


やだ…カッコいい…。
うーーん、連盟で散々見たのに改めて感動してしまった。
相変わらずグラフィック班はいい仕事するなあ。
まだLV低いけど、かしこさ570くらいで半減500と威力もなかなか。
盗人バトルで使えるかな。
さて、ひとしきり喜んだところで、冷静になろう。
結果的に、今回ギガントは手に入らなかった。
けどまあ、投入した肉が少なめだったから当然だろう。
来月もしくは再来月の探検SPで、目玉モンスターが強力な時を狙いたいところ。
とにかく、絶対無理だと思ってた、低確率のコラボモンスターをゲットできた。
大魔王バーンは思い入れが強いので可能なら活躍させたい。
で、実際にどう活かすか。
ネットで見る限り攻撃力はそこそこあるらしい。(大魔王デスタムーアと似た感じ)
けど、普通に考えたら魔法アタッカーが適任だろう。
ただ現状、魔法が活躍できる場所はあまり多くない。
コラボキャラは新生転生できるのか?という疑問もある。
アタッカーじゃないなら、パレスキを活かしてシャイボが効くボス戦のサポート役か。
非???系ボスの時はドレアムの代わりになれる。
ただメラの心得や闇竜王のパレスキと同じ扱いなら、シャイボの場合は対象のメラ耐性がデイン耐性以下じゃないと意味がない?
うーん、こうして考えるとやっぱサポート役かな。
まずはルーキーエッグを与えて様子見する感じだろうか。
固有特性の大魔王が、大賢者付き2回行動だったら超活躍できたと思うんだけどなあ。
それは強すぎるか…。
とりあえず、水曜からのメタル祭りで育成かな。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
10/11~10/17、メタル祭り。
メタル通常版。
単純に経験値稼ぐなら島よりこちらの方が上だろう。
最近お馴染みになってきたスカウト率アップがあってメタキンスカウトが狙いやすいのも○。
今回は先日ゲットした大魔王バーンをサポート役として強化したい。
水曜になってイベント開始、大陸をまたぎつつメタキンを倒していく。
ほどなくバーンが60になったので、適当なルーキーエッグを配合してみた。
当然初配合。
そうしたら、


勝ちどきと、いきなりバイキルトゲット。
なんだそりゃ!
何というか…素晴らしい神特性が来た。来てしまった。
物理アタッカー、しかもバトスタ用モンスターに来たなら、間違いなく狂喜乱舞するセットだろう。
でも昨日、「やっぱサポート役かな」って思いっきり書いたのに…。
いや、凄いよ。さすが大魔王様。
これは、サポート役なんてのはプライドが許さないというアピールなんだろうか。

SS魔王に勝ちどきが付いたのは初めてだ。
おばキャンとかドルイドとか、元Fランクが引いたことはあるけど。
記念すべき初魔王勝ちどきがサポート役を狙ってたモンスターに来るなんて、本当に特性運ってのはままならないものだ。
これ、例えば少し前にタマゴ食わせてたバラゾンとかに来てたらめちゃめちゃ嬉しかったのになあ。
せっかく神特性引いたんだし、バトスタアタッカーの道はないか、真剣に考えてみた。
まずは物理。
ちからじまんだと+999で3700ちょい。
良くはないが悪くもない、けど転生がないのがキツい。
闘神の新生転生は多分あり得ない。(魔ですらあるのかどうか)
会心上げは5からスタート。10以上からスタートすることが多い新しめの魔王とは比べものにならない。
色々考えると、やっぱ厳しい。
魔法アタッカー、というか勝ちどきマダンテ役という道はないだろうか。
元になるマダンテ素材がないという根本的な問題はさておいて。
バーンは???系統なので聖魔の雨をくぐり抜けられない気がする。
いきバイ活かして後衛狙いの系統斬りとか、とにかく何とかして勝ちどき発動させて、その後にマダンテを詠唱完了。
それまで生存できるんだろうか。
発動さえすれば、高いMPと特性大魔王で与えるダメージはデカいだろうけど。
色々考えると、やっぱ現実的じゃない?
うーん…。
単純にラッキーとは言い切れない、思ってもなかった特性ゲットで少し狼狽えたが、原作ファンとしてはバーンの戦闘能力が上がったのは素直に嬉しかったりする。
現実的に役立つかどうかはおいといて。
ただの偶然だと頭では理解しつつも、やっぱ…愛だね!

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
10/17~10/23、交易イベント。(→公式リンク)
先週告知されてた交易イベントが開始。

初日のスタミナは曜日日替わりをフルにやって消費。
ゲットしたチップは120枚とイマイチ振るわない感じだった。
盗人バトルの発生は2回。
前回と同じ仕様なら、日数が経つほどに発生率が上がるみたいなので、それまでは我慢。
と、ここまで今週の話。
ここから先週の話。
先週のメタル祭りは本当に時間なかった。
別ゲ(ガルフレ)で時間を取られるイベントをやっていて、そちらに注力するとメタルなんてやってられない。
メタキン倒して、配合して、郵便からモンスターを探して、編成して…。
なんて、真面目にやろうと思うと本気で時間がかかりすぎる。
スタミナ20消費するのすら億劫だった日も。
それでも我慢してサポート役や大魔王バーンを配合してたら、いくつか面白い特性が。

ねむり攻撃。
一瞬おおっ、となったけど、あまり使える状況がないかも。
異界…うーん。

自然治癒とときどきリホイミ。
盾役ならあって損はない。
バーン様は耐性が結構いいから、盾役という道もある、か?

どくどくボディ。
ビリボかスヤボならなあ。
と、ここまでは、使えそうでやっぱ微妙に使いづらい特性。
次は本当に使える良特性。

いきなりピオラゲット!!
いやあ、これはありがたい。
どんどんバトスタアタッカー寄りになってる気がしないでもないが。
でも2回行動魔王のいきピオは、サポート役でも役立つはず。
現状はいきなりバイキルト、いきなりピオラ、勝ちどき、ねむり攻撃にしている。
まだルーキーエッグを与えてる状況で、+250も行ってない。
その状態でこれだけ良特性を引けてるんだから、根本的に特性テーブルが改善されてるように思う。
元FランクのピックアップSSも、勝ちどきとか絶好調とか結構引いてたし。(消したけど)
と、ここまでバーンの育成を楽しんできたが、そろそろ特性枠が埋まってきて、遊べる余裕がなくなってきた。
しかしどういう方向に向かえばいいのか、自分でも良く分かってない。
魔法系アタッカーにするならいきバイはいらない。
と言うか、サポートの方向に行くならこれ以上配合する意味はあまりない。
タマゴの在庫も心細くなってきたし、切り上げたほうがいい気がする。
これ以上タマゴ使うと、ギガント手に入れた時に一気に強化できなくなってしまう。(とらたぬ)
ただ、もうこの際、バーンをバトスタ用アタッカーとして育ててしまおうかな、と漠然と思い始めている。
好きなモンスターに良特性が来たんだし、適正とか考えず好きなように育てたっていいじゃない、みたいな気持ち。
ちょっとヤケクソ気味だけど…。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
交易イベ3日目終了。

本日の稼ぎは380枚。
最後のスタミナで盗人バトルが来てくれたから良かったものの、来なかったら最悪の稼ぎだった。

3日間で合計は685枚。
このイベントは6日間しかないので、単純計算だと2000枚に届かない、、、ように思える。
が、さっき↑で書いた最後のスタミナで発生した盗人バトルで希望が見えた。

盗人LV11で92枚ドロップ。
LV10は60枚くらいだったのに、こんなに一気に跳ね上がるものだったっけ?
これなら、残り三日、1日4回くらい盗人バトルが来れば2000枚は楽勝だろう。(取りこぼしなし前提)
ただ前回は人参なしで3000枚行ったけど、今回は無理かも。
前回は初日から盗人バトルの発生多めだったから、運が良かったんだと思う。
現在の盗人バトルパーティはこんな感じ。

メラゴと大賢者ホイミンともう1体のホイミスライムには、バギムーチョを覚えさせている。
こいつらは前回の交易イベ終了後からコツコツとバギ伝授を頑張ってた。
かなり間が空いてたから3体もバギムーチョ持ちを作れたけど、おかげでキラマがまたもやレギュラー外に…。
レッドバロンは元々バギムーチョ持ち。
エスタークはダイの剣でアバンストラッシュ。
バーンはカイザーフェニックス。
バラモスはサポート役で、2体ともインテラピオリム持ち。
パレスキもあって前衛は1発で倒せる火力を持ってるので、今のところクリアに支障なし。
それでも、もう少ししたら時間短縮のためにメガホンが必要になると思う。
その場合でも、勇気のメガホンじゃなく魔法のメガホンで問題ないはず。
ゴールド2倍を全く活かせてない現状、少しでもゴールド節約したい。
このイベント、始まったときはストーリークリア促進イベントだったんだけど…第2回からは違う気がする。
通常パレードのチップドロップの量は大した問題じゃなくて、後半の盗人バトル一発でひっくり返る程度の差。
重要なのは盗人バトルなので、一つでも多くパレードをした方がいい。
つまり、腕試しが発生しない新エリアやダンジョンは避けた方がいい。
第2回をやってそういう結論になったので、このイベント中はずっと曜日日替わりをフルにやってたりする。
余ったスタミナで少しだけシナリオを進める感じ。
新エリアだと盗人バトルが発生しやすいとか、そういう設定になってるなら問題ないんだけどなあ…。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
イベント終了、無事に目標の2000枚に到達。

最終日は1100枚越え。
腕試しも2回発生して、盗人バトルも確か6回来て、理想型だった。
ただ、スタミナが足りず3000枚は無理だったので、最後の方の盗人バトルはメガホンを使わず手抜き状態。
振り返ると、土曜日の盗人バトルが4回しか発生しなかったのが痛かった。
4回で少ないって文句言うのは贅沢かもしれないけど、最終日みたいに6回盗人バトルが発生すれば3000行けたなあ。
でもまあ、とりあえず2000枚行けたことを喜んでおこう。
どうせ大して割引量増えないし…。

盗人バトルでバーンのカイザーフェニックスを活躍させることができて楽しかった。
メラ無効の敵がいた間は使えなかったのが残念。
と、交易イベントは終わったけど、さて今週は何のイベントやるんだろう。
普通に考えたら連盟なんだろうけど、無差別バトスタと併設するのかな。
それだと廃な人はかなり忙しくなりそうな気がする。
大変だろうなあ。(他人事)
■追記 無差別は来月だった…。勘違いしてた。■

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
10/24~10/29、連盟イベント。(→公式リンク)
月1が恒例お馴染みになった連盟イベント。
ある程度サボっても参加報酬がいいので問題なし、もちろん頑張っても見返りはある、というイベントなので毎月開催はありがたい。
ハロウィンということで今年もゴーストがボス。
シャイボ弱点なので楽勝、と思いきや今年は嫌なギミックが。
パンプキンドーンという特技で斬撃封じにされるので、手持ちの火力がシャイボのみだとダメージが思うように出せない場合がある。
なぜか斬撃封じ無効のモンスターでも食らってしまうという…。
しかしこの特技、初日は頻度がかなり高くてウンザリしてたのに、二日目以降あまり使わなくなった。
これは構成を変えたおかげか、もしくは何か調整入ったんだろうか。
でも代わりに甘い息が増えてそれがまた困りものだったりする。
と、これを書いてる今はもう4日目なのだが、今回のパーティ構成はこんな感じ。

アタッカーはエスターク竜王魔オルゴバラゾン。
大魔王バーンはパレスキ活かしつつピオリム役。(バイシは間に合わなかった)
いきなりピオラ持ちの軽量バイシ役が2体。
メタルキングはつまみ役兼、バイシ役兼、光のはどう持ちなので斬撃封じを食らった時の気休め回復役。
これで重さギリギリ。
最初はメタキンの代わりにシュバルツを使ってたけど、メタキンが光のはどうを持ってたのを思い出して抜擢。
もしかしたら、今のかぼちゃドーンの頻度ならシュバルツに戻しても問題ないかも?
エスタークは眠り弱点だから甘い息に弱いけど、位置的に基本的に甘い息の範囲外。
範囲に入ってるアタッカーは全員眠り半減なのでアタッカー陣が寝ることはあまりない。
戦闘は、まともに行けば2倍ボーナス1個でも999は楽勝。
まともに行けば時間と2倍のボーナス2個でメガホンなし999も簡単。
もちろん開幕で行動阻害を食らわなければ、の話。
と言っても、なんだかんだ言ってシャイボ弱点はデカいので、イージーモード連盟だとは思う。
今回の目標は5万のSSくさった死体。
キャンペーン用会心素材は、取って損はないはず。
最近の連盟はサボってるんだか真面目なんだかちょっと中途半端な感じだ。
本当は人参は強敵イベで福引き狙いに使いたいんだけど。