ブラウザゲームの「ドラゴンクエスト モンスターパレード」をやってました。
3/7の出来事。

戦士胴の型紙が5枚という中途半端な数だけあるのだが、集めるアテがあまりない。
最近型紙シャウトをあまり聞かないし。
ならば、変色タイタンでもソロって集めよう、ってことで出発。

実は、以前から何度か空いてそうな時間にAアルテパに飛んで、NMの有無だけを確認してたりはしていた。
しかしその度に気配がないと言われてしまって、すぐデジョンで帰っていたのだが。
今日は反応あり、急いでサポ忍にし、アルテパに舞い戻ってきても問題なく放置中。
ライバルとかち合うと困るので、サチコメも書いておく。
自分がいらない型紙を分け合えるかもしれないし……と思ってたけど、残念ながら問い合わせの類はゼロ。
まあそれはそれで気楽。

最初だけ探し回り、ワープ4番付近でコンタクト。
戦闘は、非常に楽。
攻撃間隔遅いし、支援と凶角だけで、ヘイスト装備でも8割の素回避を確保できる。
ちょっとHPが多いかな、って感じ。

11032001

問題なく撃破。

11032002

黄弱点が付けないのでこんなもんですな。
腰を据えて連戦できそうだったので、アートマを色々試してみた。

プラン1.灰塵+凶角+山陰
リジェネとストアTPとDAで攻撃的に。
これだと、大体猛者の霊薬が切れる5分を少しオーバーする程度で倒しきれた。

プラン2.灰塵+凶角+要塞
リジェネと攻撃力アップ狙い。
手数とストアTPの減少でWSが減る分、もっと時間かかるかな?と思ったのだが、攻撃+40が意外と効いてるのかなんなのか、あまり時間の差異なし。5分を少しオーバー。

プラン3.灰塵+凶角+紫苑
リジェネを捨て、攻撃的に。
それまでの戦闘で、戦闘中に受ける総ダメージをテンポのポーションやダスティエリクサーで賄えると判断したので、リジェネに頼らない紫苑に。
これでようやく、猛者薬の効果中に倒すことができた。

……いや、別にタイムアタックしてるわけじゃないんだけどね。でも5分以内で倒せると気分的には嬉しい。

さて、問題の型紙だが、そんな何連戦もしてるのだからドロップは色々と察してほしいのだけど…。

11032003

ラスト1戦で2枚ドロップ、何とか揃った。

11032004

11032005

トワイライトメイル、ティマリ胴、AF3胴+1、と選択肢が色々あるので迷うが、基本はRVロリカ+1でいいのかなあ。
見た目がシックでいい感じ。
ブラッドレイジ効果アップは、AF2のウォークライ効果アップって何だったんだろうね、ってな感じで効果時間がぐんとアップする。
いい性能なので+2にしたいが、火行の原石ってなかなか集まらないんだよなあ…。
まあ、戦士の強化はボチボチやっていきます。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム

コメント
コメント
No title
ヴァナの記事を読んでホッとしてみたりヽ(*´∀`)ノ

少し前の記事でも触れてますが、こんな状況だからこそ癒しや娯楽も必要なんですよね。
全てのブログが震災記事ばかりで不安な事しか書いてなかったら、それこそ精神的に追い込まれて辛すぎます。

なので今までと変わらずヴァナの記事や楽しかった事を記事にする事も大切だなぁと思ってみたり。
また一緒にヴァナで遊べる日を楽しみにしておりますヽ(*´∀`)ノ
2011/03/21(月) 03:09:44 | URL | ぴら #gRAs/H1o [ 編集 ]
No title
です。あえて普通にやってます。
正しいかどうかは分からないですが。
しかしネタが無い…!当たり前っちゃ当たり前ですが。
また一緒にゲームを普通に楽しめる日を私も待っております。
2011/03/21(月) 18:01:46 | URL | sirou #- [ 編集 ]
No title
覇者エリアの変色はいつも居ない感じですよねぇ。
何とかアルテパとグロウベルグのが倒せたんですが
ウルガランのが全然出会えない感じでした。

またヴァナで遊べる日を待ち続けてる感じです
公式に張り付く作業に戻りつつ、モンハンやってます( ´з)

私も以前のヴァナの記事書こうと思ったんですが
取り留めの無い事ばっかりでネタが無く断念しましたw
2011/03/22(火) 15:08:28 | URL | ぜるく #L8AeYI2M [ 編集 ]
No title
覇者の変色は、実装初期の盾エンピの性能が広まってない頃にやるのが正解だったんでしょうかね。
また延期しましたなー・・・。
2011/03/22(火) 21:14:53 | URL | sirou #- [ 編集 ]
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック