強複数回攻撃槍、コルセスカの記事です。
その2からの続き。
取ったのは4月頃なので、回想、ラスト。
エンピに目を向けず趣味武器に走った竜騎士の道化記録です。って卑下しすぎ!
自力で橙色のジェイドを作成後、ブロブナグリング希望でメガクロットいらないというLSメンの変色→有色作業も行った。
召喚士と獣のコンビだったのだが、リヴァイアサンにはリーチの追加効果・毒効かないっぽい?
履行削りが増えた分倒す速度がかなり早かった。
しかも超さっくりと有色に。自分の苦労は一体なんだったのか…。
有色を二つ用意して挑むBlobdingnag戦。
一応ブロブ戦のおさらい、獣使い×3だと安定、20分程度で倒せる。
一応、ユリィが2匹いればとりあえず倒せることは倒せると思う。多分。
召喚士がいると履行で削りが増えていいかもしれない。
影は無かったが、ここで変色しなかった鬱憤を晴らす奇跡の2個ドロップ×2(指輪は出ず)で、

メガクロット×10が揃った!
話的にはもう終わりです。最初からクライマックスだぜ!(ぶつ切りにしただけとも言う)

箱に叩き込むように納品!

時々2回攻撃に。
後は、禁断エリアのNMを倒しまくるだけ。
シーフソロで出来るかどうかを試してみたが、マナナンガルは普通に倒せる。
ミクトランが少しめんどい。
ミクトランは通常は物理吸収、魔法詠唱中は魔法吸収。
戦い方は、回避装備で後ろを向いて待機。アートマは灰塵と極彩、後は適当に紫苑なり双鎌なり無常なり。

魔法を詠唱したら振り向きざまに

トゥルーストライク!

これをこまめに繰り返す。

こんな感じ。
魔法詠唱のエフェクトを見逃さないようにしてたら蝉が切れてて、ダメージが異常に大きいドレインで吸い殺されたりも。
ソロ以外でもLsメンに手伝ってもらったりして、


NMドロップ品は終了。
その次は試練No.2065、暁の幽魂×30。
これはバスティオンを頑張るだけ。
サクッと納品し、

時々2回攻撃のコルセスカ+1に。
一人では作れない武器なので、手伝ってくれたLSメンには大感謝。ありがとうございます。
ああ、ようやく4月24日の記事に繋がったよ…。
一部のマニアしか興味ないであろう話なので、ここまでダラダラと書くのは自分日記だろうと気が引けたのだが、まあこういうのは後で見返して懐かしむためにあるんだよね。うん。(自分に言い聞かせてる)
気になる使い勝手なんだけど。
おもちゃです。
現状趣味武器です。それ以上でもそれ以下でもないです。
ちなみに+1での感想ね。D86。
+2になるとD94になるので、少しは変わるんだろうか。
アビセア乱獲に参加したときには強いです。(主に白〆の時)
ヴォイドウォッチで、黙想なくてTPを貯めたい時にも使ってます。(後ろ向いてジャンプとか)
セールスポイントは、TPが少ししかない状態でもスピリット(ソウル)ジャンプを使えば、4割ぐらいの確率で即WSを打てるようになるところ。
唯一にして最大の売りです。
しかし、毎回毎回うまいタイミングでスピリット(ソウル)ジャンプのリキャが来るわけでもなし。
WS→スピリット(ソウル)ジャンプ→WSって流れが理想なんだろうけど、そんだけHPの多い強めの敵には威力が微妙。
書いてて思ったけどサポ踊と相性いいかもしんない。
以前に頑張って作成したDAのコルセスカ+2の槍を捨てられないので、現状だとこういう感想に。
片手武器で同じ武器を二刀流させないために複数回ルートにはRareがついてるんだと思うんだけど、片手武器は+2と+1を二刀流できるのに、両手武器は当然できない…。
なんだこの矛盾。自業自得なのかもだけど。辛い。
メイジャン巻き戻しか、メイジャン武器を預って貰えるようにするか、両手のみRare撤廃希望。(←結論)
試練No.2065 コルセスカ+1
コルセスカ強複数回ルート回想その1
コルセスカ強複数回ルート回想その2
コルセスカ強複数回ルート回想その3
その2からの続き。
取ったのは4月頃なので、回想、ラスト。
エンピに目を向けず趣味武器に走った竜騎士の道化記録です。って卑下しすぎ!
自力で橙色のジェイドを作成後、ブロブナグリング希望でメガクロットいらないというLSメンの変色→有色作業も行った。
召喚士と獣のコンビだったのだが、リヴァイアサンにはリーチの追加効果・毒効かないっぽい?
履行削りが増えた分倒す速度がかなり早かった。
しかも超さっくりと有色に。自分の苦労は一体なんだったのか…。
有色を二つ用意して挑むBlobdingnag戦。
一応ブロブ戦のおさらい、獣使い×3だと安定、20分程度で倒せる。
一応、ユリィが2匹いればとりあえず倒せることは倒せると思う。多分。
召喚士がいると履行で削りが増えていいかもしれない。
影は無かったが、ここで変色しなかった鬱憤を晴らす奇跡の2個ドロップ×2(指輪は出ず)で、

メガクロット×10が揃った!
話的にはもう終わりです。最初からクライマックスだぜ!(ぶつ切りにしただけとも言う)

箱に叩き込むように納品!

時々2回攻撃に。
後は、禁断エリアのNMを倒しまくるだけ。
シーフソロで出来るかどうかを試してみたが、マナナンガルは普通に倒せる。
ミクトランが少しめんどい。
ミクトランは通常は物理吸収、魔法詠唱中は魔法吸収。
戦い方は、回避装備で後ろを向いて待機。アートマは灰塵と極彩、後は適当に紫苑なり双鎌なり無常なり。

魔法を詠唱したら振り向きざまに

トゥルーストライク!

これをこまめに繰り返す。

こんな感じ。
魔法詠唱のエフェクトを見逃さないようにしてたら蝉が切れてて、ダメージが異常に大きいドレインで吸い殺されたりも。
ソロ以外でもLsメンに手伝ってもらったりして、


NMドロップ品は終了。
その次は試練No.2065、暁の幽魂×30。
これはバスティオンを頑張るだけ。
サクッと納品し、

時々2回攻撃のコルセスカ+1に。
一人では作れない武器なので、手伝ってくれたLSメンには大感謝。ありがとうございます。
ああ、ようやく4月24日の記事に繋がったよ…。
一部のマニアしか興味ないであろう話なので、ここまでダラダラと書くのは自分日記だろうと気が引けたのだが、まあこういうのは後で見返して懐かしむためにあるんだよね。うん。(自分に言い聞かせてる)
気になる使い勝手なんだけど。
おもちゃです。
現状趣味武器です。それ以上でもそれ以下でもないです。
ちなみに+1での感想ね。D86。
+2になるとD94になるので、少しは変わるんだろうか。
アビセア乱獲に参加したときには強いです。(主に白〆の時)
ヴォイドウォッチで、黙想なくてTPを貯めたい時にも使ってます。(後ろ向いてジャンプとか)
セールスポイントは、TPが少ししかない状態でもスピリット(ソウル)ジャンプを使えば、4割ぐらいの確率で即WSを打てるようになるところ。
唯一にして最大の売りです。
しかし、毎回毎回うまいタイミングでスピリット(ソウル)ジャンプのリキャが来るわけでもなし。
WS→スピリット(ソウル)ジャンプ→WSって流れが理想なんだろうけど、そんだけHPの多い強めの敵には威力が微妙。
書いてて思ったけどサポ踊と相性いいかもしんない。
以前に頑張って作成したDAのコルセスカ+2の槍を捨てられないので、現状だとこういう感想に。
片手武器で同じ武器を二刀流させないために複数回ルートにはRareがついてるんだと思うんだけど、片手武器は+2と+1を二刀流できるのに、両手武器は当然できない…。
なんだこの矛盾。自業自得なのかもだけど。辛い。
メイジャン巻き戻しか、メイジャン武器を預って貰えるようにするか、両手のみRare撤廃希望。(←結論)
- 関連記事
-
- GT (2011/07/29)
- コルセスカ強複数回ルート回想その3 (2011/07/01)
- コルセスカ強複数回ルート回想その2 (2011/06/27)
スポンサーサイト
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
| ホーム |