エポナリングがほしい。
モクシャが上がるしヒードリングでいいやと自分を誤魔化してシーフと獣使いを使ってきたが、そろそろ自分すら騙せなくなってきた。
手数が重要な場合もあるし、モクシャが重要な場合もある。
要するにケースバイケースで、使い分けが大事なのであり、一方を切り捨てるのは良くない。
ってことでソロでRani挑戦。
挑戦も何もソロでやるなら天神薬を使うしかないんだけど。
今回はいかに青弱点と高トレハンを両立させるか、が問題。
青弱点を狙いやすいのはモ/シや白/シだと思う。
過去にもこの組み合わせで色々天神使ってきたのだが、今回はシ/侍を選択。
作戦は、
突弱点の時間に沸かして、幽門6番まで持っていき、青弱点が短剣以外だったらタゲ切って短剣になるまで繰り返す
というもの。
ギャンブル性と危険度は高いが、この作戦でなら高トレハンと青弱点を両立可能。
幽門石の近くの人に迷惑かけないように人が少ない時間を選ぶ。(タゲ切れたらノンアクだけど)
そして取らぬ狸のなんとやらだが、天神の時間がある程度残ったら、幽門6番近くで放置されてるサボテンもイオリアンで倒そう、という目論見も。
サポ侍なのは、事前にTP200ためて石火を使って、少しでも早く審判発動を狙うため。
アートマは灰塵双鎌会心。
イオリアンとエヴィの両天秤。
テンポラリアイテムを使うため、久々に天神専用のマクロパレットを作成し、ドキドキしながら???をタゲる。
いざ、沸かせ!

決定ボタンぽち。
……
…?


嘘ぉ!?
しばらく待ってもウンともスンとも言わず。
ルータを確認するとアラームのところが点滅してた。
仕方ないのでPCを再起動したら復活。
回線切断なんて滅多にないのに、なんちゅうピンポイントなタイミングでなるんだ。嫌がらせか!
問題は、だいじなものは消費されたのかどうか。
トリガをソロで集めるのはかなり無理があるのでこればっかりは…。
死んでたらラニが沸いたってことでトリガー消費、生きてたらおそらく大丈夫。
青弱点やドロップ云々の前に、なんでこんな運試ししてるんだろう自分…。
せつない思いを感じつつ入ってみたら無事に棒立ち。
TPと支援が消えてるので一度出直す。
出鼻をくじかれた格好だが、内心「ネタになるな」と思ったのは内緒。
長くなるので続く。
モクシャが上がるしヒードリングでいいやと自分を誤魔化してシーフと獣使いを使ってきたが、そろそろ自分すら騙せなくなってきた。
手数が重要な場合もあるし、モクシャが重要な場合もある。
要するにケースバイケースで、使い分けが大事なのであり、一方を切り捨てるのは良くない。
ってことでソロでRani挑戦。
挑戦も何もソロでやるなら天神薬を使うしかないんだけど。
今回はいかに青弱点と高トレハンを両立させるか、が問題。
青弱点を狙いやすいのはモ/シや白/シだと思う。
過去にもこの組み合わせで色々天神使ってきたのだが、今回はシ/侍を選択。
作戦は、
突弱点の時間に沸かして、幽門6番まで持っていき、青弱点が短剣以外だったらタゲ切って短剣になるまで繰り返す
というもの。
ギャンブル性と危険度は高いが、この作戦でなら高トレハンと青弱点を両立可能。
幽門石の近くの人に迷惑かけないように人が少ない時間を選ぶ。(タゲ切れたらノンアクだけど)
そして取らぬ狸のなんとやらだが、天神の時間がある程度残ったら、幽門6番近くで放置されてるサボテンもイオリアンで倒そう、という目論見も。
サポ侍なのは、事前にTP200ためて石火を使って、少しでも早く審判発動を狙うため。
アートマは灰塵双鎌会心。
イオリアンとエヴィの両天秤。
テンポラリアイテムを使うため、久々に天神専用のマクロパレットを作成し、ドキドキしながら???をタゲる。
いざ、沸かせ!

決定ボタンぽち。
……
…?


嘘ぉ!?
しばらく待ってもウンともスンとも言わず。
ルータを確認するとアラームのところが点滅してた。
仕方ないのでPCを再起動したら復活。
回線切断なんて滅多にないのに、なんちゅうピンポイントなタイミングでなるんだ。嫌がらせか!
問題は、だいじなものは消費されたのかどうか。
トリガをソロで集めるのはかなり無理があるのでこればっかりは…。
死んでたらラニが沸いたってことでトリガー消費、生きてたらおそらく大丈夫。
青弱点やドロップ云々の前に、なんでこんな運試ししてるんだろう自分…。
せつない思いを感じつつ入ってみたら無事に棒立ち。
TPと支援が消えてるので一度出直す。
出鼻をくじかれた格好だが、内心「ネタになるな」と思ったのは内緒。
長くなるので続く。
- 関連記事
-
- Raniをソロで2 (2011/07/16)
- エポナリングをソロで (2011/07/14)
- ブンカール鉄巨人 (2011/07/09)
スポンサーサイト
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
| ホーム |