ブラウザゲームの「ドラゴンクエスト モンスターパレード」をやってました。
クリップボード05

忍者AF3胴の型紙を入手するために、クエを集中してやってきた。


アビセアウルガランでも忍胴型紙貰えるクエあるらしいんだけど、今回やったのはアビセアグロウベルグの「だいじなだいじな卵」クエ。

このクエを繰り返しやる場合、移動速度アップが重要。
昔、竜騎士の胴型紙がほしくてやった時はシーフでやってた。
だが、このクエに限って言えば踊り子は多分最優秀。
このクエやる為に踊り子と忍者を同時に上げたと言っても過言ではない。
嘘です。偶然です。

クエやドミニオン等でゲット済みの忍胴型紙が6枚。
残り4枚というかなり気楽な状態でスタート。


一周は6分~7分くらい。ビジタントの残り時間での大まかな計算。
チョコボジグって便利。
何度も何度も繰り返すうちに、最速の行動パターンを探してタイムアタックのようになってみたり。
っていうか、そんなことに楽しみを見出さないとやってられない。
そしてタイムアタックもすぐに飽きて、DVDを見ながらだらだらプレイに走るという悪循環。

とにかく型紙を全然くれないのでやる気を保つのが非常に難しかった。
しかし、何の型紙を貰えたか、何回連続で型紙くれなかったかなど、クエの結果をメモることでモチベーションを意外と維持できることが判明。
記事のネタになるからかな。


以下、卵メモ。31日以前にも何回かやってるがメモってなし。

31日-××侍侍赤×××忍忍×××××黒××
1日--××割侍侍××××××侍××××赤×黒×
2日--××××××赤竜

侍5枚、赤3枚、忍4枚、黒2枚、竜1枚。
8/31はクエ回数18回、型紙6枚。
9/1はクエ回数20回、型紙6枚。割れ1回。
9/2はクエ回数9回、型紙3枚。
結果だけを見れば、3分の1くらいで型紙をくれてることになるのか。
しかしやってる時は全然そんな気がしないんだけどなあ…。


そういえば、このクエは着替えでHP変化してもダメージ受けた扱いになって卵が割れて失敗扱いになるんだけど、チョコボジグを使う時にタンダバクラッコー(HP+12)→ダンサートーシュー(HP+7)→タンダバクラッコー(HP+12)に着替えて最大HPが減っても一度しか割れなかった。
HPが「マイナスになる」とダメなだけで、「プラスの幅の中で増減する」のはセーフなんだろうか。
上に書いたが9/1に一度、絡まれなし、巻き込まれなし、着替えはジグのみ、で謎に1回割れて失敗してたりするんだよね。
なので、もしかしたら、HP増減ごとに割れ判定はするけど、数値が小さいと割れる確率が低くて、一定以上だと確実に割れる、とかそんな感じの計算をしてるんだろうか。
んな複雑面倒な判定するかな?と言う疑問も浮かぶんだが。
だとしたら踊り子最優秀を取り消して詩人最優秀にしなければいけない。
この辺検証してるサイトないかな。
ないよな…。


クリップボード02

クリップボード01

何はともあれ、忍胴がノーマルから一気に+2に。
火行の原石は戦士用にコツコツ貯めてたけど、戦士の出番が激減したので忍者に使用することに。


時間軸が前後するけど忍手AF3も+2に。

クリップボード06

クリップボード03

忍手型紙は、ウルガランの牛をシーフソロで。
アルテパのマンティもやったけど、シーフソロだとしんどかった。
牛は10分かからず倒せて弱くて素敵。
上位トリガーで財布も暖かくなるし。
ただ、やってる人も多かった…。


忍と踊のためにストックしてきた五行もそろそろ底をついた、が両ジョブとも無事にフルAF3+2に強化できた。
次は、何をするかな。

…最近竜騎士にジョブチェンジしてないなあ…。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム

コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック