ブラウザゲームの「ドラゴンクエスト モンスターパレード」をやってました。

[dev1029] ジョブ調整

次回のバージョンアップでは、以下のジョブ調整を予定しています。
・戦士
「リストレント」によるウェポンスキルダメージアップ効果の上限値を引き下げ
・学者
「白のグリモア」にリジェネの効果値/効果時間のボーナスを付与
「黒のグリモア」に計略系魔法の効果値/効果時間のボーナスを付与
「連環計」にリジェネと計略系魔法の効果値/効果時間のボーナスを付与
「連環計」の効果時間内は、「白のグリモア」と「黒のグリモア」の再使用時間を発生しないように変更
リジェネIII/IVの習得レベル調整
計略系魔法の習得レベル、消費MPなどの調整(※1)
「以逸待労の計」の再使用間隔を調整
「虚誘掩殺の策」の効果時間を調整
・シーフ
近接物理ウェポンスキル(※2)で、トレハン効果の上昇判定を行うように変更
ウェポンスキル単体の場合:近接攻撃と同じ上昇率で判定を行う
不意打ち/だまし討ちを併用した場合:不意打ち/だまし討ちと同じ上昇率で判定を行う

※1 将来的に、効果時間はレベルに応じて段階的に延長されるようになります。低レベルでは効果時間がこれまでより短くなり、レベル60時点でこれまでと同じになるよう調整される予定です。

※2 多段のウェポンスキルの場合、上昇判定は初段でのみ行います。
-----



そ、それだけ?それだけなんですか?!


戦士の調整は、はっきり言って後手後手に回ってると思うけど、はじめの一歩だと思えば理解できる。

学者の大きな調整が最優先されるのも分かる。

シーフのトレハン関連はもっと早くやってほしいくらいだったのでこれも分かる。


竜騎士は?


と言うわけで↑でアムロ・レイの台詞を借りてツッコミしてみた。

連邦士官に楯突いたやつね。今の人に通じるのかなあ。

でもこの台詞だと、リュウさん死んでるね!二階級特進だね!HAHAHAHAHA!!!!(アメリケンブラックジョーク)




復帰は、遠そうだ。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム

コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック