ブラウザゲームの「ドラゴンクエスト モンスターパレード」をやってました。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


12/16~12/25、キャラバン連盟指令&たんけんスカウトSP。

予想を大きく裏切る、探検SPとレイドという、良イベントの盛り合わせ。

前の記事で予想を書いたが、無責任なイベント予想は割と楽しい。
だが一つ問題があって、無意味とはいえ予想するからには当てたいというスケベ根性が働く。
そのため前回の記事では、小狡いことに「外れたら嬉しい予想」という保険かけまくりの予想をしてしまった。
結果、何であれ予想は外れたのに、「復刻SS」「タマゴやゴールドがほしい」とか保険で書いてた部分で、当たった気分になってる。
気にしているのは自分だけなのだが、次また予想するとしても、逆張り予想はやめておこう。


さて、イベント。
探検SPは、来週のシドーに肉を全ブッパ予定。
しかし、なぜマーブルンを入れないんだろう?
転生の中では能力が高いからだろうか。
その内また転生強敵イベやったときの目玉にするんだろうか。
だとしたらセコすぎるんで、そういうのはやめてほしいんだが。

クリップボード03

勢いあまってマーブルンの名前を「はぶられねこ」に変更。
自虐っぽいんでその内戻そう。


レイドは、ドラクエの中でも人気キャラのカンダタならぬサンダタ登場。
時間指定レイドシステムはやめてほしいと書いたことがあるが、今回も景品がかなり豪華で、参加できる人とできない人に差がつくシステムになっている。
おまけに、にんじん課金を煽る向きがかなり強い仕様。
ここまでするなら、いっそ過去のイベントで配布した参加賞アイテム一括セットを○千円とかで売ればいいのに。
第○回異界セット、第○回キャラバン連盟セットとか。
もちろん参加できなかった人向けで。
簡単に書いたが、参加できた参加できなかったをシステムで判断できない気がする。
開始日数で判断するとして、新規さん向けならアリだろうか?

文句は言うが、参加はする。
とりあえず、S紋章を狙いたい。
が、10日ではハードルが高すぎる。
初日は、とりあえずつかむ為にボーナスが多く付いてる時に突入。
メガホンなしで200程度、メガホン数個で300ほど。
クリップボード02

メガホンを5、6個使って500ほど。
クリップボード01

結果、手探りでやってみた初日は、にんじんも投入して3000個ほど。
このペースでは、50000には届かないな…。
ゆうきのメガホンをシャイニングに合わせて毎回使う感じで、もう少し煮詰めても1回で550くらいだろうか?
これでもかなり厳しいと思うが、初日の遅れを取り戻すにはこれしかない。
使いどころがなかったメガホンを使うチャンスだし、使い切って錬金してもゴールドは黒字になるはず。
にんじんもガンガン使っていこう。
とりあえず1日目はかなり無駄があったので、残りの日数でなんとかするしかない。

一回500個ちょいとして、ノルマは、えーと、1日5100ほど。
麻痺以外のボーナスがついた状態でにんじんを毎日10個ほど使えばいい計算。
……あれ、これかなり厳しいか?
どうしようかな…(急にテンション下がった)
関連記事
スポンサーサイト



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック