
ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
どうにもブログを更新する気が起きず、サボりモードだった。
先週のレイドイベは、なんか色々と考えさせられた。
まず、最初のメンテ延長からいきなりケチがついていた。
その補填は未だにないし。
クレーマーみたいで嫌なのだが、実際その時間にプレイできない人間がいた事に対してどう思ってるんだろう。
無理矢理に自分を騙す記事も書いたが、本当は納得いってない。
書き方が難しいが、自分が納得いかないのは、うーんと、何て書いたら伝わるだろう。
お詫び肉を配布しない事、そのこと自体に腹を立ててるわけじゃない。(そりゃくれたら嬉しいが)
以前はこういった延長に対してお詫びを配っていたのに、それをやらなくなったってことに危機感を覚えてる、で伝わるだろうか。
要するに、運営側の熱意の問題。
「大した問題じゃなかった」という判断をした事が怖い。
今後またメンテ延長があっても、ユーザーに対して悪いと思わなくなるんじゃないんだろうか。
だから今回、口先だけの謝罪で終わらせたんじゃないだろうか。
まあこれ以上掘り下げると、本気でクレーマーになりそうなのでやめとこう。(もう遅い?)
実際にイベントが始まってからも、報酬の獲得難易度上昇による不満が。
イベント開始前には時間短縮・ボーナス引き下げなんて思いもよらなかったというのもタチが悪い。
半年以上MVPによるランクアップがない、自分のような運無しには紋章が最後の手段なのに。
インフレ防止と言えば聞こえはいいかもしれない。
だが上位には結局配ってるんだから、ただ格差がつくだけ。
ただこれは、相応の代価を払ってるんだから当たり前とも言える。
しかし、根本的に時間と金を沢山使わなきゃいけないような設定には疑問があるし、正直に言えば反吐が出る。
そして、前回のイベントからのコピペそのままになっていた凡ミス。
これでデバッグやテストプレイに割く人員がいない事がバレてしまった。
この事自体はサラッと流してもいいんだが、メンテ延長と合わせるとかなりの危険信号なのかもしれない。
不正者のBAN、という形ではあるがレイドでもチートが可能だということがハッキリしたのも痛い。
バトスタでも以前同じような事があったが、何の対策もできていなかったということになる。
何だかなあ。
取れなかったたまご福引券1枚(と、種)に関しては、とにかく色々な意味で残念。
もともと設定されていたハードルが高すぎた。
なんというか、不透明なシステムに振り回された感じがする。
うーむ。
イベントを振り返っただけで、かなりネガティブな気分になってしまった。
せっかくのドラクエヒーローズコラボイベントだったのに、もう既に自分の中では黒歴史扱い。
ヒーローズの方は面白いらしいのに、何と言うか、残念だ。
とにかく、残念だ。
何度も繰り返すが、とにかく色々残念なイベントだった…。
- 関連記事
-
- 心機一転 (2015/03/10)
- ネガってます (2015/03/08)
- レイドイベ最終日 (2015/03/01)
スポンサーサイト
| ホーム |