ブラウザゲームの「ドラゴンクエスト モンスターパレード」をやってました。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


そう言えば書いてなかった、探検SPでゲットした、竜王とシドーの配合結果。

シドー×シドー。


クリップボード01

クリップボード02

無配合のいっぴきおおかみは物凄くバランス取れてる。
ドラクエなんだから、999がMAXでいいじゃないかと思うのは新しめのドラクエを全然やってないからだろう。
昔に戻りたいな…。(遠い目)

クリップボード04

そんな事を考えていたせいか、特性ギャンブルは大ハズレ。
あれ、デジャヴ…………?
シドーは、SSを2回配合してるにも関わらず、本当に大した特性を覚えてくれない。
今の手持ちがときどきピオラ・帯電体質・デインのコツという…。
異界を考えると、今回覚えたマホトラの心得を残しても良かったかもしれないが、この時は異界前なので入れ替えず。
SPでシドーが当たったのはラッキーなはずなのに、とても残念だ…。


ビフォー
クリップボード03

アフター
クリップボード05

とは言え、おもさマイナス1は引けたし、配合値+130で能力アップしたので、これだけでも良かったと考えよう。



竜王×竜王。

クリップボード06

最初で最後かもしれない竜王同士の配合。
またこの光景を見たいものだ。

ビフォー
クリップボード07

クリップボード08

アフター
クリップボード09

無事、おもさマイナス1ゲット。
攻撃2500でなかなか強まってきた。
2999もそろそろ夢じゃないかも。




さて、最重要の特性ギャンブルは……




クリップボード10


(多分レア特性の)威圧をゲット!!!


クリップボード01

今まで帯電体質とマヒガードという2種の麻痺対策をしていたが、望んでつけてたわけじゃなく、ただ単にロクな特性を覚えて来なかっただけ。
なのでマヒガードをポイ。

威圧の性能はこんな感じ。

クリップボード02

この説明だと、ときどき初っ端にマインド判定を食らわせる感じだろうか。
戦闘開始時のみなので、行動のたびに判定があるっぽい、プレッシャーの方が強力なのかも?
何にしても、使ってみよう。



→使ってみた



クリップボード12

クリップボード11

これ、強いかも!

「戦闘開始時ときどき敵全体の行動を封じる」
って書いてるけど、耐性がない敵なら結構な確率で効いてくれる。
確かに、敵が沢山いた場合、全ての敵の行動を封じてスタートする事は滅多にないので、『ときどき敵全体の行動を封じる』で間違ってない。
でも、「威圧」自体は毎回発動するっぽい。
もしくは、見逃してるだけでたまに発動してないのだろうか。



何にしても、竜王がシドー配合のハズレをカバーしてくれたのはありがたい。
SS同士を配合しても未だに攻撃特性ゼロか……と考えるとちょっと落ち込むが。
でも、レア特性をゲットしたのだから贅沢は言わない。
小さいけど大きな一歩ってことで。
関連記事
スポンサーサイト



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック