ブラウザゲームの「ドラゴンクエスト モンスターパレード」をやってました。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


キングレオ退治1日目。

WS2016年02月16日10時36分15秒_1110

とりあえず前回のサンダタ戦を元に、構成を考えてみた。
アタッカー2、バイシピオリム2、バイシ1、ハック攻撃、遠隔かぶとわり、つまみ役の8体。
初戦はこの構成で挑んでみた。
ボーナス3つだがブレス4倍は意味ないので、実質最大ボーナス。


開始早々、

WS2016年02月16日10時49分16秒_1112

ライムがぐっすりスヤスヤ。

クリップボード01

眠り攻撃持ちかよ!
やり辛いなあ。
連続攻撃なので、耐性がないモンスターは高確率で眠ってしまう。
これは何と言うか、単純に戦いにくい。
攻撃が痛いとか、そういうのより対処しにくい、嫌がらせタイプのやり辛さ。
こういう時こそ氷結やマヒなどの行動妨害ボーナスがほしいんだけどな。
しかし、なんか本当に、異界ボスみたいになってきた。
これを続けると、イベントの差別化ができなくなると思う。
かと言ってただのサンドバックでいいかと言われれば……うーん……。


WS2016年02月16日10時55分18秒_1114

それでも999は取れた。
時間がなくて朝の部は2戦で終了。
なんか、ボーナスが全然揃わなかった。

夜の部の前に、構成の見直し。
ハック攻撃持ちのライムは、前に出て寝かされるだけだし、ハックは一度も入らなかったので外してみる。

WS2016年02月16日11時22分15秒_1116

竜王とシドーのアタッカーが2体、
りゅうおうとハーゴンの2回行動バイシピオリムが2体、
ゴースト(いきなりピオラ)とドルイド(ときどきピオラ)のピオラパニックバイシ役が2体、
プチマージが遠隔かぶとわり役、
エスタークがつまみ役。

この構成で夕飯後の夜戦をやってみた。


前線の竜王とシドーは眠り半減耐性持ちで、キングレオの攻撃はミスが多いので大丈夫だろうと考えていたのだが。

クリップボード01

実際にやってみると、1ダメージでも食らうと割と寝かされてしまった。
めざめの粉で起こしてもタイムロスになってしまう。
それでも999は取れたが、メガホン使用量が嵩むし何より面倒だ。
ライムは寝かされるだけで役に立たないと思ってたが、デコイにはなってくれてたのかも。
マジックバリアがあれば耐性上がって無効にできるんだけど……持ってないしなあ。

ということで、バイシ役を一人外して盾役を追加。
しっぺがえしを持つスラリンをちょこんと前線においてみた。
眠らせてくるなら、跳ね返せばいいじゃない、という単純な発想。

クリップボード03

実践投入してみると、結構いい感じ。
キングレオの攻撃ターンを封じる分、タイムロスが少し無くなるはず。
…と、思ってたのだが。

クリップボード01

ねがえり打ってきやがった…。
眠りに弱いエスタークがあっさりスヤスヤ。
スラリン殴って寝て、起きてスラリン殴ってまた寝てを繰り返し、ねがえり発動したのは残り20秒切ってたので発動頻度は低いのかもしれない。
しかし、眠り攻撃と、そしてここで初めて気付いたがボミエ攻撃を全体に飛ばされる恐れがある。
しっぺがえし作戦もダメか…。

うーーむ、マジックバリアがあれば!
この前のスペシャルMVPで当てたかったなあ。


WS2016年02月17日00時14分13秒_1126

色々パーティを試行錯誤しつつ初日終了。
一応全戦で999は取れている。
ただ、補充が面倒なメガホン使用量はできるだけ抑えたいので、もうちょい構成を考える。
それより問題なのが、ボーナスが全然つかない事。
重要な右2つのボーナスが揃わず、なかなか戦闘数を伸ばせなかった。

今回も500位以内を狙おうと思ったが、どうも微妙な感じだ。
サンダタよりダメージ出にくくて、ボーナスも揃い辛かったはずなのに、初日の500位ボーダーがサンダタより高い。
人参レースに巻き込まれるなら、撤退した方がいい。
どうしよう、やめとこうかな…。
関連記事
スポンサーサイト



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック