ブラウザゲームの「ドラゴンクエスト モンスターパレード」をやってました。

ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ


3/1~3/8、メタル祭り強敵島。(→公式リンク

待ってましたのメタル祭り。
しかしいつもの仕様じゃなく、最近推してるっぽい強敵島システム。
最初に告知で「強敵島」の文字を見た際には、またもやアレルギーが起こって頭から全否定しかけた。
だが、実際にやってみると。


あれ、これもしかして神イベントじゃないか?


去年のGWにあった悪夢の強敵島と違い、メタキンがちゃんと銅福引を落としてくれる。
外れのメタスラでも補助券が出るので、これだけでトラウマ島とは全く別物。

クリップボード01

GW当時は曜日日替わりクエと比較してたことを考えると、本当に素晴らしい変更だ。
移動の選択肢が多いドラキー島は、ゴーレム島より動きやすいし。

不満があるとしたら、1時間の縛りはやっぱり邪魔。
しかしそれも、考え方次第。
普通のメタル祭りは一つのMAPでメタキン倒したら数時間(4時間が定説らしい)待つ必要がある。
それを考えるとむしろ時間短縮になってる。
配合に手間取るから、滞在時間が足りなくなる事が多い方が問題かも。

あとは、相変わらずのレベル変動システムは完璧に邪魔。
これ、初心者救済なのか知らないけど、メタルと相性悪いからやめてほしい。
LV50以下を大量に入れて配合しまくる事ができない。
これは仕様と割り切るしかないのかも。
高レベルの経験タンクを数体入れるか、プラス値高く配合したい高ランクモンスターがいるならそいつらを混ぜるか。
そんなんで対策するしかない。
日替わりクエみたいに、キャラバンLVで変動してくれればいいのに。


一応不満点を挙げてみたが、正直、許容範囲内。
これまで強敵島システムを散々ディスって来た自分だが、必殺手の平返しを発動しようと思う。
今後メタルはずっとこのシステムでお願いします!!
まだ1日目だけど、本気でそう思う。

WS2016年03月01日12時46分26秒_1206

そんなポジティブな気持ちが運を呼んだか、超久々の肉無しメタキンゲット。
やっぱり神イベントかも。

ちょっと前のマシンラッシュ強敵島も、記事で文句は書いたけど実際にはかなりの良イベントだった。
これは、どんなイベントもちゃんと調整すれば良いものになる、という証明になる気がする。


……と、前フリを効かせつつ先週の話。


2/23~3/22、迷宮の門。(→公式リンク

紛れもないksイベント。
初日に1歩だけ進めて、それから触ってない。

先週は、ずっと曜日日替わりとテラノザース探しをやっていた。
1ヶ月も左下にアイコンが置かれ続けるのは鬱陶しいなあ。

「どんなイベントもちゃんと調整すれば良いものになる」ならば。
「どんなイベントも調整せず実装すればksイベントになる」ということだ。
しかしこれも、次やる時は全く違う良イベントになってる、はず。
多分。
きっと。
関連記事
スポンサーサイト



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック