
ドラゴンクエストモンスターパレード ブログランキングへ
異界二日目その2。
LV7 異・次代の扉
事前情報を調べたところ、ボスの取り巻きが会心完全ガード持ちで分裂するらしい。
物理攻撃はまともに通らないらしい。
いくつか前の異界レベル2のスライムと良く似た感じ。
あれは受けるダメージがかなり少なかったので時間かけてゴリ押しができたが、今回は他にボスがいる上に時間制限がある。
普通の物理構成で挑んでたら詰む可能性がある、いわゆる「初見殺し」というやつだろう。
対策は魔法、そしてぶっしつ斬り。

ということでバラモスゾンビを外してぶっしつ斬り持ちのシドーと入れ替え。
以前にもぶっしつ斬り役で出番があった気がする。
他にも系統斬りを覚えさせれば今後もこんな形で活躍できるかもしれない。
そしてバイシピオリム役を1体外してイオマータ役のミルドラースを抜擢。
転生も配合もしてないが役に立たないことはないだろう。多分。
これで挑んでみた。
長い道中を踏破してボスに出会ってすぐ、盾役のJOKERが毒になった。
それが何か知らんが超強力で、1000を越えるダメージがビシバシと。
数回ダメージ発生しただけでやられてしまった。
これは取り巻きの個体数が多いと毒が強くなる、という特殊能力?らしい。
この情報は事前に見てたのだが、どくどくボディでしか毒にならないんだから盾役は無関係、と思い込んでしまった。
今wikiを見ると取り巻きは毒攻撃ともうどくのいきを持ってた。
見逃してたのかな…。

いきなり盾役が沈んでテンパりつつも立て直し。
落ち着けば取り巻きのHPは低いので、そこまで難しくない。
前回からの追加機能のターゲットを活用して、シドーのぶっしつ斬りのダメージを集中させる。
イオマータは一撃800くらいで全体的に削ってくれた。

シドーもミルドラースも、通常攻撃を全然しないで特技連発。
正直ありがたかった。

結局分裂は一度もさせずにサンプルなんたら達の掃除完了。
竜王とエスタークの作戦をいのちだいじにからガンガンに変更して、ここからはシャイボシャイボ。
ミルドラースはMP切れでデバフ役に。
そもそもキングヒドラはイオ軽減なので無配合イオマータはあまり効果的じゃない。
後はボスだけ、なのだが。

このキングヒドラの硬いこと硬いこと。
バイシオン役が一人だったこともあるんだろうけど。
かなり削りが遅く感じた。
特殊攻撃はヘルファイアしかしてこなかったけど、それも含めて攻撃力はそれほどでもなかったかも。

11分ちょいで絆創膏3つ。
体感ではもっと時間がかかってるように感じた。

残り9分30秒でようやく沈んだ。
銅宝箱って…。
今回のLV7は以前のように気楽に挑める感じじゃなかった。
LV7って感じがしないというか、単純に時間がかかるというか。
ミルドラースにはバイシピオリムを覚えさせて取り巻き倒した後はサポート役に徹させた方が良かったかも。
デバフ攻撃させるより、多分そっちの方が早く倒せたはず。
今後の課題にしておこう。
上にも書いたけど、このステージはいわゆる初見殺しというやつで、無策で挑んでたら詰んでただろう。
情報は大事。wikiさまさま。
ゲームとしてそれはどうなの?という気持ちも若干あるけど、まあ今の時代はそういうものだろう。
そもそもFCドラクエ2から既にロンダルキアの洞窟を攻略本見ながらクリアしてたし。
ボスをもっと短時間で倒せるなら、ここを周回する手もあると思うんだけど…。
現状だと面倒かなあ。
長くなったので区切る。
- 関連記事
-
- 不運?幸運? LV8 2017年1~2月の異界その4 (2017/02/02)
- 分裂禁止! LV7 2017年1~2月の異界その3 (2017/02/01)
- ひと味違う…LV5-6 2017年1~2月の異界その2 (2017/02/01)
スポンサーサイト
| ホーム |